アイコン相談

言葉の覚えさせ方

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2012/01/21|ぽよーーんさん | 回答数(40)
1才9ヶ月の娘についてです。

「いないいないばぁ」や「ばいばい」は手を動かして喋りながらできてます。
「いくつ?」と聞くと「1」と人差し指を立てて言います。「お口見せて?」などもできますが。

犬や猫。動物を見ても全て「わんわん」
食べ物は全て「おいしい」です。

「これは、猫だよー」「これは、おにぎりだよー」と言い続けていますが、単語が増えません。

2才になったら、市の職員から、意味のある単語が出ているか電話でチェックが入るので少し困っています。

絵本を見ても指差しはしません。

実家は遠方で、兄弟の家族と同居で1才未満の赤ちゃんもいるので頼ることもできません。
主人は毎日残業で、正月休みを入れても、ひと月に5回しか休みがありません。

もっと頑張って教えなければ…と思いますが、日々の家事をこなすので精一杯になってます。

どなたか、効率良く、教えられる方法をご存じでしたら教えてください。
2012/01/07 | ぽよーーんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫では? | 2012/01/07
2歳前のレベルとして普通ではないでしょうか?
言葉は焦ってムリに教える必要ないと思います。
うちは7歳・4歳の子供がいますが、言葉の学習的なことは夜寝る前に本を読んだ程度です。
その子のペースで覚えますよ。
無理しなくてもいいと思います。つう | 2012/01/07
言葉は理解しているようなので、そんなに無理しなくてもいいと思います。
急に言葉が増えてくると思いますよ。
それがいつなのかはわかりませんが、お子さんが話したいと思ったら、急に話すようになると思います。

絵本を読んであげたり、散歩に行った時にいろいろと話しかけてあげるなどをしてあげるといいと思います。

うちの子も1歳半健診で、言葉が少し遅いと言われ、2歳の時に、言葉がどの程度話せるかのチェック表を送ると言われ、記入して送り、その後保健師さんから電話がありました。

言葉は少し遅くても理解はしているみたいなので、様子を見ましょうと言われましたよ。
健診でハルルリルル | 2012/01/07
1歳半健診で指差しが出来ないので「支援センターに行ってみる?」と言われ3歳になる今も月3位で行ってます。個別指導はないけど遊びに行く感じです。言葉も遅い方なので私が常に話し掛ける様にしました。興味のある動物や食べ物を見せて「これ、なあに?」と問い掛けます。2歳代に答えられる物がどんどん増えていきました。3歳になりそんな言葉をどこで覚えたの?と思う位増えました。沢山話し掛けると良いと思います。
そんな感じで良いのでは? | 2012/01/07
ウチは二歳二ヶ月の子ですけど、同じ頃はもっと出てなかったかも…です。
多分、のんびり育つ子なんだなぁ~と、あまり心配もしてなかったのですが。

『教えよう』とつもりではなくて、ただいっぱい話しかけたり歌ったり(踊ったりf^_^;)してますが、二歳を過ぎてから急激に言葉が増えました。

その子その子のペースがあるでしょうし、主様の投稿から受けた感じでは、心配ないのかな~と思いました。
出ていると思います | 2012/01/07
言葉、十分ですよ・・・。
意味のある単語、出てますよ。
わんわん、もおいしい、も意味のある単語です。
大人の行っていることも理解しているようですし、問題ないと思います。
わんわん、にゃんにゃん、くまちゃん、など見分けられるようになったのは、うちの末っ子2歳4か月ですが最近です。

発達は、勉強でもテストでもないので、教えて増えるものじゃないです。
効率よく教える・・・など考えずに、日々の生活の中でずっと話しかけてみてください。
「赤ちゃん泣いてるね」「○○してくるね」「今日はいい天気だね」「風が吹いているね」「いい匂いだね」「お湯が沸いたよ」「お野菜切ってるのよ」とか、何でもいいんです。
意味が分かっていなさそうでもいいので、自分の行動をずっと実況中継して話しかけます。

ある日突然、教えた覚えもないような言葉が一気に出てきますよ。
2歳前後に一気に増える子が多いような気がします。

あと、大人が多い家の子は、言葉にする前に大人が先にしてくれるので、しゃべる必要がないことも多いです。
「ん」って言えばお茶が出てくるとか。
うちの末っ子はこれで、理解は早かったのですが、発語遅めでした。
おはようございます | 2012/01/07
無理に覚えさせるものでは、ないと思います。
話しかけを多くして、自然に言葉が増えてくのを、待つくらいで、良いと思いますよ。
気にしなくていいと思いますよ | 2012/01/07
私も上の子言葉がすごく遅かったです。回りの子はもうおしゃべりしてるのにうちの子は全くしゃべってなかったです。でも私自身全く心配はしてなかったですね。子どもはみんな全く違います。言葉が遅いのもうちの子の個性☆
友達の子どもなんて4才までダァーッだけしか言ってませんでしたよ。今は5才ですが普通です☆
親が教えなくても自然に言葉は覚えます☆あまり考えすぎないようにしてくださいね☆
大丈夫ですよ | 2012/01/07
家のお兄ちゃんも、それぐらいの時は、余り言葉って言葉を覚えて無かったような(>_<) 初めての子だと色々心配は有りますが、個人差も有るから大丈夫ですよo(^-^)o 下の子は、やっぱり上と離れている事も 有り、する事やる事は全然違いますけどね。9ヶ月で、いないいないば~ぁを覚えたりマンマとかママとか色々と言ってますがね。とくに下の子には本とか見せたりしてませんしね(>_<) 初めての子は、ほとんどそんな感じだと思いますよ。 無理に教えようとしても逆効果って事も有りますし、親が焦って教えていても覚え無いと思いますね(>_<) 気長で良いと思いますよo(^-^)o 家なんて9ヶ月って言うのに余り寝返りもしないしハイハイもしてくれ無くて、やっと一人でお座り出来るようになったぐらいですよ(;_;) けど小児科の先生に聞いたら個人差が有るから気を長く持って心配しなくて良いよって言われて、今じゃ本人が、やりたいようにやらせてますよ(*^o^*) やっぱり一緒の年の子でも出来る事出来無い事は、有るんですよ。みんながみんな一緒じゃ無いって事なんですよね。 お互い大変ですが、気を長く持って頑張って行きましょうo(^-^)o
無理に教えるものではない | 2012/01/07
言葉は、言葉が自分のなかで蓄積されてから徐々に喋りとなって出てきます。

まだまだ2歳前。拝読した感じでは、十分な語彙能力ですよ。

中には2歳前で喋り出す子もいますが、ほんの一握り。
言葉の発達はすごく個人差が大きく、無理に教えようとしても親の思い通りにはならずにイライラして、その気持ちが子供にも伝わり親子とも苦痛なものになってしまいますよ。

自分のお子さんのペースに合わせて、ゆっくり楽しくできる範囲で話しかけをしていけば、それで十分ですよ。
大丈夫!yuihappy | 2012/01/07
あせらないでくださいね。その子なりのペースがあります。
うちも言葉が遅かったですが2歳までに1語でればOKでした。
2歳過ぎても1語が出なかったお友達は療育に通っていましたが
4歳過ぎると問題なしです。
 教える時に、文ではなくて単語をポンっと言うだけの方がわかりやすいですよ。
 あと、代わりに言ってあげるだけでOK。教えるような言葉は不要です。
オウム返しを狙いましょう。
狙っても、一呼吸待つだけにして、オウム返しを強制しないようにしてくださいね。
 子供の個性の一つなので、気長に
おはようございます | 2012/01/07
言葉は一生懸命教え込んだからって、話せるようになるものではないです。
ただただ話し掛ける、それで十分です。

お子さんは、相手の言うことをきちんと理解しているようですから、
なんの問題もないと思います。
焦る必要は全くありませんよ。
おはようございますさとけんあお | 2012/01/07
言葉が出てくるには今していることで十分だと思います。根気良く主様がこれは何々だよと教えてあげるのがやはり一番だと思いますよ。
お子さんの成長にはやはり個人差があります。わんわん・おいしいと言葉が出てきているのですし、言ったことも理解ができているようですし、あまりあせらずとも大丈夫ですよ。
うちの子も | 2012/01/07
そんな感じでしたよ?
もう少し、様子を見てて大丈夫だと思います。
こんにちはニモまま | 2012/01/07
覚えさせようと思ってはいらいらしませんか? あたしは買い物行くときとか、いろんな童謡を歌ってましたよ。
おはようございますまりぃ | 2012/01/07
言葉も出ていますし、こちらの言っていることも理解していますので、大丈夫だと思いますよ。

絵本がいい。と聞くので、たくさん絵本を読んであげるといいと思いますよ。
うちの娘、遅かったです。コロリーナ | 2012/01/07
3歳9ヶ月になるうちの娘は、意味のある言葉(単語)が初めて出たのが2歳4ヶ月頃でした。
それまでずっと喃語だったのですが、検診では2歳半までに出なければ…と言われていました。
指差しもしなかったし、私も当時は心配で心配で焦っていて、色々とやっていましたよ。

絵本の読み聞かせも、絵本をバラバラとめくってしまうので読めませんが、
めくったページにあるもの「犬」「象」など、目につくものをママが指差しして、
「わんわんだよ~」「ぞうさんがいるね~」など、とにかくママが言葉にしました。
初めは「読もう」と思わずに「興味を持たせよう」という気持ちで、
娘の目線を気にしながら、娘が見ているものを指差して単語を話すようにしていましたよ。
3歳前までには話に興味をもって、ちゃんと読んで話をきくようになりました。
絵本は刺激になると思ったので、古本屋で状態のいいものを見つけたら買っていたら、
今では絵本が凄い量になってます、娘も絵本が大好きになりましたよ。

指差しは、大好きなみかんを高い所に置いて「アレが食べたい?」と、
子供の目の前で指差しをして見せて、子供の手を持って指差しさせてから取って、
「このみかん、食べようね」と指差しながら話しかけるとか、
指差しも、とにかくママがしつこくやって見せていましたよ。

買い物に行っても、ママが独り言のように商品を指差して「キャベツを買おうかな~」とか、
「これは牛乳だよ、牛さんの絵が描いてあるね」とか、何でも言葉にして話しかけてました。
こんにちはみこちん | 2012/01/07
言葉、大丈夫じゃないでしょうか。
うちの息子は3歳になってから、ようやく意味のある言葉話始めましたし。
気になさりませんように。
こんにちは | 2012/01/07
今の程度でなんら問題ないように思えます。
そして、市の職員さんのお電話は、試験して合否を判定するというものではなく、将来困らないように何かあれば手助けができるようにという気持ちなんだと思います。
それを、まるでお受験でもするような気持ちで焦らなくても良いと思います。
1歳11ヶ月ですちゃんくん | 2012/01/07
そんな感じです。
遅くないと思いますよ。
うちの地域は面談がありましたが、そのくらいのレベルでお話し上手だねくらいに言われました。
問題ないかと | 2012/01/07
うちは1歳7ヶ月ですが、似たようなもんですよ~。
応答もできてるみたいだし、全然問題ないですよ!

我が家は、年がら年中喋り歌ってるお姉ちゃんがいるので、よく喋るほうですが、それでも動物はほとんどワンワンです。

言葉って、溜め込む時期があるので、何かのきっかけで、急に言葉が増えたなーって思うことが多いです。
うちの場合は、たまに親戚や友人と集まって同年代~少し上くらいのこどもたちと遊ぶと、刺激になるのか、一気にできることや話す言葉が増えます。

支援センターや保育園などで、同年代の集まりとかあったら、行ってみてもいいかもですね。
うちにも | 2012/01/07
似たような月齢の子供がいますが、もっと喋れませんよ。
上の子の時は2歳何カ月かで爆発的に喋るようになったので、特に気にしていません。
こんにちは | 2012/01/07
うちは2歳ですが、動物は全部わんわんですよ!たまににゃんにゃんみたいなことも言いますが、何がにゃんにゃんかはわかってないみたいで… うちもそんな感じで言葉が遅いので私が何か言うことはとても変なのですが、繰り返し言っていると徐々に理解するようになりますよ! たまに間違えて'ちょうだい'を'はい、どうぞ'と言ったりしますが、繰り返し教えるしかないと思います。絵本やチャレンジの教材などを使って色々教えてみてはどうでしょうか?うちは落ち着いて座ってないので日常の生活でありがとうやばいばいを教えています(´・ω・`) 頑張ってくださいね! お互い頑張りましょう!
うちの子もさくらいちご | 2012/01/07
上の子はとても遅かったです。
なかなか単語が増えませんでした。
下の子を産んで思ったのですが、もっと関わってあげたら良かったのかな…とも思います。
よくしゃべりかけてあげて、あと絵本も読んであげる。
上の子は今下の子によく話しかけてくれます。なので下も話そう話そうと頑張ってますがまだ言葉は出てきていません。でも、理解力が違います。
理解しているようであればもうすぐいろいろと話すようになってくると思います。ただ本当に個人差があり、上の子は4歳になってやっと言葉も増え、応答が出来るようになりました。
それは他の子と全く違ってとてもおそいです。でも上の子は上の子なりに頑張って言葉を伝えようとしています。そういう子はクラスに何人かいます。仕方がないのかもしれません。その子その子の成長の仕方があるので。
お子さんの目線で相手をしてあげ、絵本など読んであげると少し変わってくるかもしれません。
十分だと思います。 | 2012/01/07
後は話しかけて誉めてあげたらいいと思いますよ。そんな調査があると思うと気をはりますね~。
力まずともざらす | 2012/01/07
自然にいろんな言葉をゆっくり伝えていれば出てくると思いますよ。
教える…と思わない方が良いと思います。
効率良くは…ピカピカ☆。。。 | 2012/01/07
仕事ではないので、効率よくは難しいと。
愛情を持って、丁寧に接する事が一番だと思います。
言葉を気にするなら、毎日最低1冊は絵本を読んであげてください。
スキンシップと言葉を覚えるのには絵本は最適です。
1歳未満の赤ちゃんも一緒に読んであげてください。

何事も、「学」は「真似ぶ」事からきています。何度も繰り返して伝えることが肝要です。
まだぼぉ→CHANG | 2012/01/07
まだ大丈夫だと思いますよ!
うちも同じ位の息子がいます。
指差しと周りが言っている事は出来ますが、単語は『ママ』だけです。しかもあまり言いませんし、年末頃ようやく1つ目が出てきた状況です。

友人にも同じような子が何人か居ました。
2歳過ぎたら、一気に沢山言えるようになった子、いきなり2語文から言い始めた子など様々です。
そんな友人達を見て、息子もいつか!☆と思っています。


とはいえ、やはり心配しますよね。
なるべく考えないようにはしていますが、ふとした時に悩んでしまいます。

発達チェックが控えていらっしゃると、余計に焦ってしまいますよね。
うちは幸い、検診の先生とかかりつけ医共に2歳半まで様子見でいいと思うよ!親の話が理解出来ているんだし、いきなり話すよ!
万が一3歳になっても言葉が少なかったら検査するけど、まだまだ大丈夫!
と言われたのが安心材料です。

似たような状況で何のアドバイスにもなってなくてすみません。
一応、絵本やおもちゃ(アンパンマンの音が出る物です)の単語が書いてあるもので遊ばせたりしています。
まだ言えないけど、覚えた単語は増えてきました。


不安や悩みもありますが、焦らずゆっくり、いつか沢山お話が出来る日を楽しみにしましょうね!
同じでした | 2012/01/07
私が口数が少ないせいか息子は2歳過ぎからよく喋るようになりましたよ! 全部ワンワン、全部おいしい同じでした(笑) しかもアイスを甘いって覚えたら辛いも酸っぱいも全部甘い(^_^;) まだ1歳!悩む頃ではないと思います! 保健師さんに言われると焦りますが、ゆっくりで大丈夫ですよ。 ただ声かけは続けられたらいいと思います。言えないだけでしっかり分かっていると思います!
2歳を過ぎたら急にkogokogo | 2012/01/07
2歳3ヶ月の息子が居ます。
その上に5歳の娘が居るので、言葉は遅いな~っとうすうす感じていました。
特に健診などで指摘を受けた事は無いですが、
絵本の読み聞かせなど、明らかに上の娘の時より一切していないので、
マズいな~っと思っていましたが、2歳を過ぎたあたりから急に色々話すようになりました。
でも、絵本の読み聞かせは大事みたいですね。
もう遅いかもしれませんが、少しでも読んであげたいと思います。
特に焦る必要も無いと思います。
お互い頑張りましょう。
興味 | 2012/01/07
あるならすぐに覚えられるので、そんなにがんばらなくても大丈夫ですよ!絵本をまわりにおいて置くだけでもちがいます。あまり教え込むということをすれば、二人ともストレスたまり、やらなくなりますので。
それくらいの月齢なら。vivadara | 2012/01/07
十分理解も出来ているし、それだけ発語もあれば大丈夫だと思いますが…。
動物→「わんわん」、食べ物→「おいしい」、いくつ?→「1」。これ、全部意味のある言葉ですよ。

うちの娘は、2歳までほとんど言葉が出ませんでした。
指差しも曖昧で、1歳半検診の時も、念のため2歳になったらもう一回来て下さいと言われました。
2歳くらいで、「わんわん」「ぱぱ」など、ほんのちょっと単語が出るようになりましたが、そのときの検診ではOK出ましたよ。
保育園の先生にも、理解は出来ているみたいだし、そこまで気にならないと言われましたし。
現在6歳ですが、普通におしゃべりしています。

ちなみに、知人のお子さんは2歳すぎてもまったく発語がないそうですが、理解は十分出来ており、自分の意思はすべて指差し等のジェスチャーで伝えることが出来る(欲しいもを指さす、首を縦か横に振る、など)ので、今のところは様子見になっています。

主さんだけが頑張って教えようとするのではなく、児童館や保育園の親子サークルなどに行き、絵本の読み聞かせをしてもらうなど、刺激をたくさん与えるといいかもしれませんね。
保育士さんや指導員さんの言葉でお話を聞くのも、お子様にとってはまた違った楽しさがあります。
主さんも他のお子さんやママさんと出会い、育ちを見たり、話をしたりするいい機会になりますよ。
こんにちは | 2012/01/07
十分に話せていると思います。無理に教えようとしなくてもいいと思いますよ。子供は自然に覚えていくので、無理をさせなくていいと思いますよ。
こんにちはホミ | 2012/01/07
言葉を覚えさそうと焦らなくても普段の遊びや会話の中で十分だと思いますが、気になるなら、言葉の絵本などを買って一緒に読んであげてはどうでしょう?
うちは1歳8カ月です。 | 2012/01/07
うちは1歳8カ月の女の子です。
うちの子は、保育園に行き始めてから、急速に言葉が増えました。おそらく、家で私と二人きりだったら、こんなに発達しなかったかと思いますが、4月生まれということもあり、1つ上の学年の子達と過ごす時間が長く、影響を受けているようです。
兄弟がいないのに、年上の兄弟がいるような感じです。

同じ月生まれの子を見ると、性別や個人差もかなりあるようです。
まだ意味のある言葉は「パパ」「ママ」くらいしか言わない子もいます。3歳過ぎてからあふれるようにしゃべりだしたという話も聞きます。
無理に教えず、普通に話しかけてあげるのが一番いいかと思います。
こんばんは | 2012/01/07
きちんとママの言うことを理解できていると思いますよ。
焦らずいっぱいお話してあげたらいいと思います。
こんばんはmoricorohouse | 2012/01/07
そんな感じでした。焦らずたくさん話しかけてあげれば大丈夫ですよ。
こんばんは | 2012/01/07
わんわんやおいしいが言えますし、話してる内容も分かるようなので十分だと思いますよ。主様が話しかけ言い続けられてるようなのでこれからも続けるとそのうち急に増えてくると思いますよ。教えよう教えようとするのではなく楽しみながら、猫が出てきたらニャーニャー。象見たらパオーンと真似して見せたら、うちの子はまねしてましたよ。焦らずその子のペースでいいと思いますよ。
それって | 2012/01/07
遅いんですか?
普通だと思うのですが。
絵本の指差ししないのは、きっとしたくないからしないだけですよ。
興味あることしかしないし。
こんばんはリラックママ | 2012/01/07
気にしなくても大丈夫ですよ!

自然に子どもも繰り返して覚えていくので、心配いりませんよ★

常に教えていってあげたらいいとおもいます!
こんばんはパスタん | 2012/01/07
2歳前ならそれぐらいなら普通だと思うのですが・・・。
うちの息子もそんな感じでした。

ただ、今3歳半になりますが、やはり他の子と比べてもボキャブラリーが少なく、教えてもすぐに増えないです^^;
色を教えてる時なんかもなかなか覚えず・・・
でもいつのまにかほとんどの色を覚えてすんなり言えるようになってました。
数字も指で示せれるのですが、言葉としての数字は言えないです^^;

検診の時に保健師に相談したら、たぶん言葉で理解より形や物で理解するタイプの子なのかもしれないですね・・・
と言うことでした。
言語が苦手な子・・・って事かなぁ~って思ってます(^▽^;)

やはり根気良く声かけが必要だそうです。
でも、頑張って教える必要はないと思いますよ。
お散歩などで常に声かけ、家事をしながらも「掃除機かけよう~」「白いお皿を洗うね」などちょこちょこ声を出しながらしていけばいいと思います。

page top