相談
-
寝起きの震え?
- もう少しで7か月になる娘のことで少し気になり、相談させていただきます。
少し前くらいから、昼寝をして起きたときに時々、私を見ながら手を伸ばすようになったのですが、その手が震えていることに気づきました。
抱っこすると収まり、いつもどおり笑うのですが…健診などでは異常なく、おすわりもだいぶできるようになってきました。
手が震えているときも、目などはしっかりしていて他におかしいところはないのです。
癖かな、とも思いましたがどうしても気になってしまいます…ご自分のお子さんで同じような仕草をしていた、という方がいらっしゃいましたらお話お聞かせくださると嬉しいです。 - 2012/01/18 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃさん | 2012/01/18
- 寝起きの時だけですか?
うちの子は、寝起きの時だけ、変な体勢で寝ていて、腕が潰れていたりした時になっていました。
痺れたんだと思います。
お子さんの状態を見ていないので、うちと同じなのかはわかりませんが…
予防接種や、8(9)ヵ月健診の時に、聞いてみてはいかがでしょうか。
こんにちわ | 2012/01/18
- 起きたときに伸びをしてぶるぶるってする感じでしょうか。
気になるなら、そのときの画像を動画などで録画して、
何かの機会に小児科の先生や保健士さんに見せてみてはどうでしょうか?
うちは寝起きではないですが、寝ているときにひくひく震えているのが気になって、小児科の先生に相談したら、一度動画にとってきてといわれました。
こんにちはさとけんあおさん | 2012/01/18
- 手だけが震えているのでしょうか?
手だけでしたら手を下にして寝ていたから痺れたという場合もあります。
手だけでなく体もぶるぶるっと震えているようであれば、おしっこをしているのかもしれません。
こんにちは | 2012/01/18
- 寝起きだけですか?
毎日ですか?
癖かもしれませんが、気になることがあれば掛かり付けの小児科で聞いてみるといいですよ(^▽^)
こんにちはみこちんさん | 2012/01/18
- 毎日でしょうか?
寝起きですと、痺れとかではないかなとも。
頻繁で毎日でしたら、小児科に診てもらうといいかもしれませんね。
布団から出た時に☆もんち☆さん | 2012/01/18
- 温度が変わって震えることってないですか?
昼寝起きだけ、という事なのでそういう物かな?と思ったのですが・・・朝起きた時とかはどうなんでしょう?
どういった時に、どんな感じで、どれくらい続く。など、よく観察しておいて、検診の時や小児科受診されたついでに聞いてみるのが安心だと思います。
ありますよ! | 2012/01/18
- 二歳半ですが、食いしん坊の息子は起きて直ぐにバナナを食べるんですがプルプル震えた手で食べてます!
私は特に気にしてません。
長時間続くのは問題たけど、直ぐに治まるなら大丈夫!
こんにちは☆ | 2012/01/18
- 我が家の3男もたまにですが、手がぶるるっと震えることが
あります。
でも毎日では無いです。
もし続くようでしたら次の検診や何か小児科に行ったついでにでも
お医者様にご相談されても良いかなと思います。
うちの子も時々あります。つうさん | 2012/01/18
- うちの子も朝、時々震えることがあります。
他は特に何も異常がないので、あまり気にしていませんでした。
気になるのであれば、健診の時や予防接種の時などに聞いてみるといいと思います。
起きぬけに | 2012/01/18
- 伸びをする時なら、うちもしますが・・・。
違う感じでしょうか?
こんにちは | 2012/01/18
- ぐっと力を入れてプルプルとは違いますか?寝起きの伸びのような。うちの子もあります。医者にいくのを考えられるようなら検診で聞くのが一番ですかね。
こんにちは。 | 2012/01/18
- 起きた時だけのようですが、伸びみたいな感じではないですか?のびでブルブルっとするのはよくありますよ。そんな感じではないとか頻回なら、一度動画など撮影して、保健師さんかかかりつけの医師に見せてはどうでしょう。
こんにちはリラックママさん | 2012/01/18
- 毎日寝起きの時は震えている状態ですか?
おしっこをしているか、痺れているのか…。一度続くようならお医者さんに相談した方がいいかもしれませんね。
こんにちは | 2012/01/18
- 毎日ですか?
毎日続くなら小児科でみてもらったほうがいいですよ。
うちもがいちゃんさん | 2012/01/18
- 時々震えてる様なときあります。
今震えたよね!?って感じですが、あまり気にしていません。あんまり気になるようなら、小児科や電話相談とか良いかもしれませんね。
こんにちはももひなさん | 2012/01/18
- 手を下に敷いて寝ていてしびれたとか、今の時期なら布団から出て寒くて震えることも考えられると思います。
他に変わった様子がなければ心配ないと思いますが、検診時に医師に聞いてみたらいいと思います。
こんにちは | 2012/01/18
- 伸びたりしてふるえたり、痺れてたりするかもしれませんね。心配でしたら、保健師さんにでも相談してみてはいかがでしょうか。
こんばんはちゃんくんさん | 2012/01/18
- 寝起きだけですか?
毎回ですか?
うちはおしっこをするときに震えてます。
小さいから | 2012/01/19
- 医者によっては様子見とかで終わりそうですよね…
病院か保健所?とかにまず相談してみてもいいのでは?
障害に詳しい病院紹介してもらうとか。
こんばんはニモままさん | 2012/01/19
- 伸びをしていたり、おしっこをしていたりするのかなと思いますよ
こんにちは | 2012/01/20
- うちの子供達も寝起き伸びした時に震えてることがありました。