 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/02/11|うるとらまりんさん | 回答数(31)ママフリマでの評価
 
- 教えて下さいm(__)m長文になります。
 ママフリマの【譲る】にてのお取引の事です。私が出品者です。
 お振込されていないのに、『ゆうちょの口座番号は8桁だから、あなたの番号は違うのでは?』と言われました。因みに、私の番号は7桁です。番号入力も通帳を見て何度も確認しています。
 私は、入力間違いしたのかと思って、再度同じ番号で返信しました。そしたら、また同じ事を聞かれました。
 流石に私は頭にきましたが、相手を傷つけない様に『私の番号でお振込出来ないのですか?もしかしたら、誰かと勘違いされているのでは?』と返信しました。今まで、色んな方とお取引をして、こんな事を言われたのは初めてですし、私の番号でトラブルになったのもなかったので、とにかく早くお取引を終えたい。とても不安な気持ちでした。
 
 何日後に『お振込出来ました』とメッセージが来て、過去に口座番号のトラブルがあったとそこで言われました。私は、今まで我慢していた事を吐き出すごとく返信しました。最初のうちに、トラブルの件を伝えてくれれば、大事にならなかった気がしたからです。
 そしたら今度は、お振込しようと思った矢先にお子様が病気にかかり、お子様の事が気がかりで口座番号が曖昧になった…と。全て事後報告です。
 相手方は、口座番号は必ず8桁と思い込んでいて、メッセージの文面から読み取れるのがわかりました。なので、何を言っても通じなさそうでしたので、後々に『口座番号には6桁や7桁もあるんですよ』と伝えたら、早く言って欲しかったと言われました。
 お品物も無事発送し到着して、昨日から評価期間に入りましたが、私はどんな評価をした方が宜しいのでしょうか?素直に評価した方が良いのですか?報復評価が来るのでは?と思ってしまってなかなか決めれません。相手方は、私の評価を待っているみたいでまだ来ません。
 お振込する前から、あんな事を言ってきた相手も相手ですが、番号の事を早く言わなかった私が悪かったのでしょうか?
 
 長くなりましたが、皆さんのご意見をお願いしますm(__)m
- 2012/02/09 | うるとらまりんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはnao_napさん  |  2012/02/09 こんばんはnao_napさん  |  2012/02/09
- 評価前までのやりとりお疲れ様でした。
 ATMで操作して振込ができなかったのならともかくのお話
 ですね。
 振込までに時間を要するので、8桁の番号でないと振込め
 ないと、言いがかりをつけてきたような風に受け取れます。
 お子様の病気と口座番号の桁については、全く関係ないですよ。
 お相手の一方的な思い込みですので、うるとらまりん様が悪い
 とは思えません。
 報復評価を恐れて、当たり障りのないことを記載されるよりも
 うるとらまりん様が感じたことをそのまま記載したほうが、モヤ
 モヤされないと思いますし、以後お相手とお取引を検討されている人にも参考になりますし。
 もし報復評価がついても、双方の評価を確認する人が多いと
 思いますので、凹むかもしれませんが、あまり気にされないほうが良いかと思いますよ。
 有難うございます。うるとらまりんさん  |  2012/02/09 有難うございます。うるとらまりんさん  |  2012/02/09
- 自分は悪くないと確信したので、最後の最後にはっきり相手の方に言いました。『今になって、あのときはあーだった、こうだったと言われるのが一番嫌いです』と。
 私の二の舞を出さない為にも、はっきりと評価を下した方が良さそうですね。
 いつも、nao nap さんにアドバイス頂き有難いです。
 こんばんはみくみずちゃんさん  |  2012/02/09 こんばんはみくみずちゃんさん  |  2012/02/09
- ママフリマでは、まだ振込み経験少ないですが…口座番号の桁数を気にした事ないです…f^_^;
 わざわざ桁数が少ない事を相手に伝える必要ないと思います。
 口座名義が、旦那さん、お子さんであれば伝える必要あると思いますが…。
 私は報復評価された事ありますが、自己紹介文に書いてます。
 私が出品していて、申込みした方から「同じ方とトラブルありました」など書かれてたりします。
 悪い評価する事は勇気いりますが、思ったまま評価してもらいたいです。
 嫌な思いでしたねキンタンさん  |  2012/02/09 嫌な思いでしたねキンタンさん  |  2012/02/09
- 嫌な思いをされましたね・・・
 お疲れになったでしょう。
 正直、悪意を感じます。
 今後の他の方への事もありますし、あなたの率直な意見での評価で言いと思うんです。
 勇気を出して、思った評価を!
 思ったままの評価でいいと思います。つうさん  |  2012/02/09 思ったままの評価でいいと思います。つうさん  |  2012/02/09
- やりとり大変でしたね。
 そんなことを言われるなんて本当に嫌ですね。
 振り込みをやってみないで、口座番号は違うと言うなんてありえないです。
 教える方も、大事なことなので、何度も確認して入力しますよね。
 それを、8桁と決めつけて、言われるなんて嫌ですね。
 それにお子さんの病気とは全然関係ないですよ。
 ただ、振り込みが遅れた言い訳をしているだけのような気がします。
 私だったら、思ったまま評価します。
 感情を含むとトラブルになる  |  2012/02/09 感情を含むとトラブルになる  |  2012/02/09
- 気持ちはわかります。
 あれこれ言いがかりのような言い方をされたら気分悪いですよね。
 ただ、第3者として客観的な目線で言わせて頂ければ、出来れば感情抜きで現実問題だけのやりとりで済ませればよかったような気がします。
 評価だけの話ではなく、その取引の中のメッセージについても同じです。
 どう言われたからどう返すではなく、問題解決のために必要な文言だけを感情抜きでピンポイントで説明すれば淡々と終了したかもしれません。
 相手にどんな言い分があったとしても感情的な部分はスルーで早く終わらせた方が得です。
 私だったら”あ、面倒くさそうだな”と感じた時点でいつもと対応を変えますね。
 なるべく事務的に、なるべく早く解決する方法を選びます。
 評価に関しても感情抜きで、事実をそのまま記載して終了でいいと思います。
 相手にどう思われるか、報復評価がどうとかと言ってると罵り合いになる可能性大なので、事実を淡々とありのままに記載して終わりでいいのでは。
 報復評価があったとしてそれに対する反論をしたいのであれば、プロフで”こういうことがありました”と冷静に書き添えておけばいいと思います。
 ありましたピカピカ☆。。。さん  |  2012/02/09 ありましたピカピカ☆。。。さん  |  2012/02/09
- 番号の桁数が違うと。
 かなり前に作ったので桁が少なかったのだと(^_^;)
 その時点で桁数の事は詳しくわからなかったので以下のように伝えました。
 今まで振り込めなかった事はないので、できない時に連絡をもう一度下さい。
 無事に振り込みが出来てスムーズにお取り引き出来ました(^∇^)
 思い込むとなかなか相手の話が理解出来なくなりますが、冷静に対応すればトラブルにならないと思います。
 評価は気持ちに素直に評価すれば良いと思います。
 報復評価をされたとしても読み比べたらわかりますので。
 おはようございますまりぃさん  |  2012/02/09 おはようございますまりぃさん  |  2012/02/09
- お振込みなさる前に、違うと言われても困りますよね。
 やってみてダメだった。と言われるなら、わかりますが…
 思ったままの評価でいいと思いますよ。
 勘違いyuihappyさん  |  2012/02/09 勘違いyuihappyさん  |  2012/02/09
- まず、記号番号の入力方法とゆうちょ銀行としての振込み番号が違います。
 私もそれで聞かれたことがあります。
 あと、ケタ数ですが、記号番号ので私も1桁少ないです。
 理由はかなり前に開設したものだからもう25年以上前です。
 報復を心配するなら、ギリギリまで評価を待ったらどうでしょうか?
 お疲れになるお取引でしたね。  |  2012/02/09 お疲れになるお取引でしたね。  |  2012/02/09
- せっかくお譲りして差し上げたのに、感謝されるどころか煩わされて、さぞお疲れのこととお察しいたします。
 評価はお気持ちをそのまま点数化されればよいと思います。
 私なら譲ったのに文句言われたんじゃたまったもんじゃない!と思って低い点数にします。
 いい点数で優良出品者になりたいとも思っていないし、真実を伝えることは他のママ様のためでもありますし。
 万一報復で主様の点数が低くても、お相手の評価も見て判断します。
 その際、前後の評価も拝見しますし、自ずとどのような方かはわかっていきます。
 そもそもお譲りしていただいて報復するなんてありえないですけど。
 早く全部終わってスッキリ気分になれるといいですね!!
 ママフリは本来楽しい場所ですから☆
 こんにちはリラックママさん  |  2012/02/09 こんにちはリラックママさん  |  2012/02/09
- きっと頭の固い方なんでしょうね。
 にしても、相手の方の対応にも少し腹が立ちます。
 主さんが思った通りの評価でいいと思いますよ。
 思いこみ  |  2012/02/09 思いこみ  |  2012/02/09
- よくある事ですよね。
 今回は広い心を以て、「お互い様」と思って評価されてはいかがでしょうか。
 勿論、最終的に主様の納得いく評価で良いと思いますが。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/02/09 こんにちはみこちんさん  |  2012/02/09
- 評価は、思ったまま書いていいと思います。
 次のお取引の方へのアドバイスのつもりで。
 お疲れ様です。
 主さんは悪く無いですよ(>_<)  |  2012/02/09 主さんは悪く無いですよ(>_<)  |  2012/02/09
- 全て読ませて頂きましたが、この件に関しては主さんは悪く無いと思います。 相手が悪いと思いますね(>_<) 主さんは、何回も確認して正しい口座を教えてますし、そこで振り込み出来無いなら、私なら係員を読んで、教えて貰いますね。 評価ですが、私なら残念の覧で評価します。
 相手がバカ  |  2012/02/09 相手がバカ  |  2012/02/09
- 馬鹿な女もいるもんですね。
 主様も気を落とされないように;;
 嫌な思いしてつらいですね~><!
 私ならちゃんくんさん  |  2012/02/09 私ならちゃんくんさん  |  2012/02/09
- そのままありのままを評価します。
 やはり今後誰かも取引があるでしょうし。復讐されても他の評価もあるでしょうし、大丈夫だと思います。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/02/09 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/02/09
- その方はゆうちょダイレクトとかじゃなくて郵便局のATM まで足を運んで送金という方法を取っている方なのでしょうか。だとしたらお子様の具合が悪いのに郵便局に行って行ったはいいが口座番号が間違ってて送金できないのは困ると思ったからとも考えられますよね。
 もちろんそうじゃないのかもしれませんが、2度目に口座番号をお知らせする際にこれで間違いありませんと一言添えるだけでも後々嫌な思いをせずにすんだのではないかと思います。
 こんにちはうるとらまりんさん  |  2012/02/09 こんにちはうるとらまりんさん  |  2012/02/09
- ご意見、有難うございます。
 その方は、ダイレクトに登録されてはいないようでした。
 2度目に口座番号を教えた時に、『間違いはありませんので、お手隙の際にお振込をお願いします』とお話しました。
 後々に『ご気分を害されたみたいですみません』と謝られましたが、後味悪い様に感じました。
 そうですかさとけんあおさん  |  2012/02/09 そうですかさとけんあおさん  |  2012/02/09
- 二度目に一言添えられたのにまだ違うといわれたのであれば主様が嫌な気になるのも分かりますね。
 顔が見えないお取引で文章だけのやり取りなので、なお更不安になったり過剰に反応してしまう部分がありますよね。でもそれはお取引をしているお互いが思うことなのだと思います。事後報告がいいことだとは思いませんが、本当にお子様が病気なのでしたら、連絡をわずらわしく思ってしまう気持ちも同じママさんだからこそ分かってあげられるし、ママさんでなかったら分かってあげられない気持ちなんだと思います。
 相手のいることなので良いお取引もあれば嫌な気持ちになるお取引もあるのは仕方のないことです。評価は思ったとおりになされば良いと思います。
 こんにちはひぃコロさん  |  2012/02/09 こんにちはひぃコロさん  |  2012/02/09
- このたびはお疲れさまでした。
 もやもやするお取引だったようですから、評価は主さんの好きに
 されていいんじゃないかと思います。
 ただ、個人的には
 最初に「違うのでは?」と言われた時に
 「記載間違いはしていませんし、今まで振込できなかった実績も
 ございませんので、万が一振込できなかった場合は再度ご連絡ください」とかメッセしますね。
 結構、初心者さんとか思いこみの激しい方っていらっしゃいますから。
 あとは、書かなくて良い感情的な内容はメッセには書かないようにしています。
 こういうネットの取引では、いかに必要な情報を伝えられるか が大事ですしね。
 私的には…さくらいちごさん  |  2012/02/09 私的には…さくらいちごさん  |  2012/02/09
- どちらも配慮が足らなかったようにも思います。
 もし、最初のときに
 「この番号でいつも振り込んでもらえてますよ」
 と伝えられていたら納得されていたかもしれません。
 お相手の方は本当にお子様が病気で振込みに行くのが億劫だったのかも。もし違っていて2度も行くのは大変ですよね。
 ただ、後から後からいろいろと口実を付け加えられているようなので、真相は微妙ですが…
 お相手の方はママフリマ初心者の方でしょうか。
 その点は考慮されて評価されても良いかも知れません。
 どちらともに相手に対しての配慮がいるこのママフリマの場です。
 謝罪はどちらにも必要な今回の出来事だったと思います。
 しかし、今回は納得がいかないお取引で今後のことも…とモヤモヤされるでしょうから評価は素直にされていいと思います。
 ただ、評価で報復された、それはそちらが…など報復に対しての返信はされず、配慮が足りませんでしたねと折れるほうがうるとらまりん様の人柄が出ると思います。
 どっちもどっちかな・  |  2012/02/09 どっちもどっちかな・  |  2012/02/09
- と思いました。 あなたもナナケタもありますよと言い、 向こうも子供の事など連絡してれば、 なんてことない事だったと思います。 どっちが悪いとかなすりあいになっても面倒だし。 評価は間とればいいんじゃないですか・・
 感情  |  2012/02/09 感情  |  2012/02/09
- 自分がそうだからという思い込みはよくあることです。ですが主さんは悪くないですので、思ったとおりに評価はすればいいと思います。皆さんがみてもわかるように記載すれば、評価は問題ないのではないでしょうか?嫌なことがあっても、評価が曖昧では、周りの方に情報はまわりません。
 その方も、1度わかったことならこれからは同じ質問を他の方にはしないと思いますので。
 口座番号が曖昧というのは意味が分からないので言葉だけではあまり理解できないこともあります。
 評価は評価。思ったとおり書くべきだと思います。
 こんにちはパスタんさん  |  2012/02/09 こんにちはパスタんさん  |  2012/02/09
- 主さんはお取引上では悪かった点はなかったと思います。
 お相手の思い込みに振りまわれちゃったようでお気持ちお察しします。
 ですが、主さんももう少しお相手の立場で配慮をすればよかったかもしれないですね。
 主さんご自身も言われてるように、最初に番号のことを教えてさしあげれば、お互いここまで不快にならなかったのかもしれません。
 評価ですが、私だったら双方の感情に左右されてる部分は触れないと思います。
 評価は自分の気持ちをぶつける場所ではなく、後の人がお取引を参考にする場所だと思ってますので・・・。
 点数はひとまずお取引は終了したわけですから、80点以下にはしないかなぁ・・・
 でも、内容が難しい所ですよね。
 感情的にならずに、客観的にお相手の問題だったと思う点を記載したらいいと思います。
 番号の件は終わったこと  |  2012/02/09 番号の件は終わったこと  |  2012/02/09
- で、相手の方ももう間違わないので水に流せませんかね。
 振込み遅れに関しては評価で触れてもよいかも。ただママフリマではお子さんの体調不良などよくある事でお互い様かなとも思います。譲る側が急ぐ理由があるのですか?
 こんにちはももひなさん  |  2012/02/09 こんにちはももひなさん  |  2012/02/09
- 思った通りの評価で良いと思います。
 実際に振り込みに行ったのに振り込めなくて文句を言われるなら仕方ないですが、振り込みにもいかないでおかしいなんて言われたら誰だって嫌になります。
 番号の件kogokogoさん  |  2012/02/09 番号の件kogokogoさん  |  2012/02/09
- お互いにメールの文章だけのやり取りですし、
 あれ???と思った事は、率直に聞いて頂きたいので、
 番号の事を確認された事は特に気になりません。
 ただ、お相手の方がすぐ教えて欲しかったとか、
 自分の認識不足を教えなかったというせいにされているようなのは、ちょっと気分が悪いですね。
 ちょっと文章のやり取りは気になりますが、お取り引き自体は無難に済んだのなら、
 私なら、普通の評価にして今後のご縁は無いかな~という感じだと思います。
 こんにちは☆りつままさん  |  2012/02/09 こんにちは☆りつままさん  |  2012/02/09
- 評価って難しいですよね。しかもお互いに見えちゃうところが良いところでもあるかもしれませんが、悪いところでもあると思います。私は、今まで、ママフリマで良い方ばかりとご縁がありましたので、考えたことはありませんが、もし、トラブルがあった時の評価の仕方って難しいですよね。
 口座番号の話からお子さんの体調不良を言ってくるのも正直、もやもやしてしまいますが、うるとらまりん様は全然悪くないと思います。
 こんにちは  |  2012/02/09 こんにちは  |  2012/02/09
- 私もママフリ始めたばかりの時にお譲りしていた時相手の郵貯口座が7ケタだったので「7ケタですがあってますか?」と失礼な質問をしたことがありました(>_<)
 相手の方は「7ケタもあるんですよ~」と教えてくださり…それで無事にお取引が終わりましたが…
 相手の方がとても気の強い方なんでしょうね(*_*)
 主さんが嫌な思いしたのは変わりないので思った通りに評価されるのが一番だと思いますよ!
 頑張ってください。
 こんにちはhappyさん  |  2012/02/09 こんにちはhappyさん  |  2012/02/09
- 報復評価は私もなるべくさけたいので、相手の評価をまってからにします。相手が良い評価をつけてくれたら、嫌なことは忘れるようにしますが、悪い評価なら同じようにつけて正直に書きますね。
 気にせず♪  |  2012/02/09 気にせず♪  |  2012/02/09
- こんにちは。
 先日は、お譲りでご縁をいただき、ありがとうござます。
 とても素敵なママさまなのに、なんだか後味の悪いお譲りになってしまって残念でしたね。
 私も、ゆうちょ口座を持ってますが使い始めたのはママフリマに出会ってからです。
 最初のうちは、口座番号の桁数は同じだと思って、私も伝えられたものは数が違うけど・・・・大丈夫かな???と思いながら、とりあえずゆうちょへと向かい、あ~無事に送金できた!!
 という経験を重ねて、今は桁数は気にならなくなりました。
 その方も、経験が少なかったのか、私のように8ケタあるはずと思いこんでいたのだと思います。
 お互いに、言葉の伝え方が足りなかったのかもしれないですし、評価に関しては素直に思ったままでいいと思います。報復も気にすることないですよ。
 ママさまの出品や他の方の評価をみれば、明かに素敵なママさまですもん。
 評価は点数化されたものの、結局みなさん色々なトラブル回避のためにかなり評価文を参考にされて取引していると思うので。
 私なら、最初に桁数も違うということを伝えてほしかった・・・という相手の方の意見も大切にする意味で、こちらも謝る姿勢を持ちつつ、今後の取引では口座番号は○桁です・・・ということを伝えていけばいいのかな?と思いました。
 相手の責任転嫁でしょう。ノンタンタータンさん  |  2012/02/09 相手の責任転嫁でしょう。ノンタンタータンさん  |  2012/02/09
- 主さんはご自身の思う評価をされたら良いですよ。誰だって深いな思いをしますよ。
 なんだか  |  2012/02/09 なんだか  |  2012/02/09
- 相手も『番号の桁が違います』と決め付けてきたのも良くないですが、主さまが『いつもこの番号です。』と言えば済んだのではないですか?
 相手に悪気があったように思えません。
 私的にはそこまで怒ることではないかと.....
 過去にトラブルがあった、子供が病気だった、というのが事後報告ではいけないんでしょうか。
 どういうやりとりがあったかは分かりませんが、どっちもどっちかな、て思いました。
 評価は素直にして良いと思います。
 こんにちはうるとらまりんさん  |  2012/02/09 こんにちはうるとらまりんさん  |  2012/02/09
- 2回目の時に、『いつもこの番号です』とお伝えしました。それでも、信じる気配はなかったので、お振込完了するまで黙っていました。
 そうでしたか。。。きらりンさん  |  2012/02/09 そうでしたか。。。きらりンさん  |  2012/02/09
- お相手様もトラブルがあったことで慎重になってらしたのかなって思いました。私自身はゆうちょのケタが何ケタなど気にした事もありませんでしたので、トラブルがきっかけで桁数を確認するようになったのだと思います。
 「言葉足らず」・・・本当に難しいですよね。
 それと、振り込みしてから「出来なかった」と言ってくればいいというのも一理ありますが、私自身、二人の小さな子供を連れて、ましてこの季節で雪の中振り込みまで行くのも結構大変だったりします。
 全国色んなママさんが集まってるので、環境も考え方も、そして文章も全て自分と同じ価値観ではないと思います。
 今回はスムーズなお取引とならなかったのが残念だと思いますが、どちらも悪気があっての事ではないような気がします。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






