相談
-
教えて^^;
- 今の時期湿気はしょうがないと思いますが・・
今住んでいる住宅は棟割住宅(一戸建てで入口が二個あるタイプ。隣には違う人が入っています)
築年数は結構いっていると思います。ちなみに二階建です。
震災の関係で家がなくなりましたので、去年の10月からこちらに住んでいるんですが。
押入れ←一階にある方。水が染みてきているのか、じわぁ~っと濡れている(いかにも染みてきました~!ってな感じにシミが)
冷蔵庫の裏・洗濯機の裏←カビ発生←先ほど発見
冷蔵庫・洗濯機の裏の壁?壁といってもコンクリートでわなく、木造建てだと思うので、補修程度にベニヤ(白)が張ってあるだけ。
押入れの方は、大家に言ったら。あぁ~これねぇ~うちでも一緒だから。あと保温する銀色のマット持ってくるから(いまだに持ってきていません)
それ貼り付けてなんとかやって。と、言われました。
冷蔵庫・洗濯機の裏の事については先ほど分かったことなので、まだ言っていないのですが。
震災の関係で民間賃貸住宅扱いである年数国が家賃負担という制度に今入っていますが。
最初に支払った敷金(一か月分)・礼金(二か月分)のうち、最初に大家に言われたのが、礼金は○○さん(主)のもとに返して、敷金は退去修繕費(出るときに払うお金のこと)にあてるから。
と言われました。
国の方から大家にはお金が振り込まれているそうなんですが、連絡なし。こちらからどうなんですか?と聞いても連絡なし。今日旦那が帰ってきたら大家のところにいきますが。
押入れ・冷蔵庫の裏・洗濯機の裏については私達の負担で直さないといけないんでしょうか?
また、最初に交わした(口約束ですね^^;)やりとりは有効なんでしょうか?
書面上であれば問題ないんですが、口約束なので、覚えてないと言われればそれまででしょうが・・・。
家があるだけ幸せですが;;
お金振り込まれて私たち返還義務があるのに、連絡もしないなんて、人としてどうなのかな?と思いますが。大家には内訳表として県から明細送られているんですがね・・
アドバイスお願いします。今日話し合いに行きます。 - 2012/02/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2012/02/29
- 大変ですね(>_<)
管理会社を通しているなら管理会社に連絡してみるといいですよ。
口約束って証拠もないですし、難しいかもしれません。ただ大家さんの対応は酷いですね。 ありがとうございます | 2012/02/29
- 管理会社は通していなくて、大家と直接契約です。
敷地内の家を取り壊しているみたいで、あったりするのに連絡はないです^^;
こんにちは。 | 2012/02/29
- 口約束は効力ないと思います。
他の家もそうなのかもしれませんが…ショックですね…。冷蔵庫の裏などは分からないですが、押し入れなどはなんとかならないのでしょうかね。対策品もいただけると言われたのに残念ですね。 ありがとうございます | 2012/02/29
- 効力ないのかぁ。。。残念;;
対策品こちらで用意すればいいんですが、持ってくるといったまま放置なので、持ってくるまでわざと待ちます^-^
こんばんはまりぃ | 2012/02/29
- 返済義務があるのに、連絡しないのは、困りますね。
口約束は証拠がないので、言った。言わないの水掛け論になってしまうと思います。(素直に認めてくれればいいのですが…)
今日、話し合いにいかれるのでしたら、書面にしてもらってはいかがでしょうか。 ありがとうございます | 2012/02/29
- 口約束でわなく、その場で書面にしてもらえば7よかったですね。
今更ですが後悔しています^^;
話し合いで何とか解決できればいいですが。
普通に使っていて水がしみてくるなら | 2012/02/29
- 借主の責任ではなく、建物の構造上の欠陥なので、貸主の責任で補修するべきです。
貸主が「そのままで応急措置で」と言う場合、借主に迷惑がかからなければそれでもいいですが(布団などの収納物が濡れるとか)、補修を依頼しても直してくれずにもし布団や収納物が濡れてダメになった場合、貸主さんに損害賠償を求める事が出来ますよ。
また、建物に水が入っていたとしたらそのままにすると老朽化が早まるので資産価値が落ちますし、貸主さんにとっていい事はないんですけどね、お金かけて修復したくないくらい既に老朽化しているとか何か思うところがあるんでしょうかね。
ちょっといい加減な貸主の印象ですね、返還義務も無視だなんて一度貰ったものは自分のモノって感覚なんでしょうか。
書類もなく口約束と言うのは言った言わないの水掛け論になるので、やはり書面がないとモメますね。
私なら今からでも一筆もらいます。
でもそういう貸主さんだと書いてもらえなさそうですね・・・ ありがとうございます | 2012/02/29
- 布団が湿っていて、しょうがないのかなと思い乾かしつつ使っていました^^;
衛生上よくないですよね・・それも含め聞いてみたいと思います。
最初は親切な大家さんで終わっていたのですが、やはりお金がからんできてから、適当すぎます。
返還義務はあるのだからじっくり話していきたいとおもいます。
こんにちは | 2012/02/29
- 口約束だと証拠もないし、厳しいかもしれません。
話し合いに行ったときに、今後は書面でかわすようにしてみてください。 ありがとうございます | 2012/03/01
- そうですね。自分のミスでした^^;
こんばんはみこちん | 2012/02/29
- 建物に問題ありそうですよね。
大家さんとの話し合いを繰り返していくしかないと思います。
今後は書面で一筆ですね。
頑張って欲しいと思います。 ありがとうございます | 2012/03/01
- 建物自体古いですからね^^;
話し合いにて解決できればと思っています。
こんばんはちゃんくん | 2012/02/29
- きちんと書面に残してもらうべきですよ。
言わないとか言われたら終わりなので。
湿気について言ったのに対応しないでカビなどになったら大屋さんが責任になりますよ。早く対応した方が建物にとっていいはずだと思いますが。 ありがとうございます | 2012/03/01
- 書面に残してもらうべきでした^^;
早くどうにかしてほしくて、大家に言ったのですが、対応もいまいち。何かあったときは責任とってもらうつもりです。
ひどいですね。つう | 2012/03/01
- 初めにきちんと書面にしておくとよかったと思います。
口約束は、大家さんが言ったことを認めてくれればいいですが、そんなことは覚えていないと言われれば、それまでだと思います。
なんとか大家さんが言ったことを認めてくれるといいですね。
話し合いがうまくいくといいですね。 ありがとうございます | 2012/03/01
- 認めてくれるかどうか・・・とぼけるのうまそうな大家だから・・
うまくいけばいいですが。。
それは | 2012/03/01
- 口約束ならば、「あの時こうおっしゃいましたよね」とプッシュしてみられるのがいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2012/03/01
- 少し押してはなしてみます><
こんにちはゆうゆう | 2012/03/01
- 口約束では証拠がないので、不安なら今からでも書面にしてもらうといいと思います。
ありがとうございます | 2012/03/01
- 今回の件で書面にしてもらうことを学ばせてもらったので、次からはちゃんと書面にしてもらいます><
こんばんはリラックママ | 2012/03/01
- 大変ですね。
口約束では証拠がないので難しいですね。
話し合いに行く時に、書面に残してもらった方がいいと思います。 そうですね・・ | 2012/03/06
- 書面にてやりとりするようにします。
隣の方も同じ症状があるのでしょうか?ノンタンタータン | 2012/03/02
- 隣接していて同じ状況なのにもし主さん宅だけがカビや湿気に悩まされているなら換気や除湿などの問題だと思います。自然劣化(カーペットや畳の日焼け、テレビを置いていた裏の壁の黒ずみ)なら敷金から修繕費を出すことはありません。
口約束ということが心配ですね。トラブルの元になります。同じところに住んでおられる方はどうですか? 隣 | 2012/03/06
- はどうかは知りません。あまり会う機会もなく、会話という会話はしていません。