アイコン相談

幼稚園選びについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/03/12|ハルルリルルさん | 回答数(18)
初めて相談させて頂きます。

転勤する事になりそうで、息子3歳の幼稚園選びをもう一度しなくてはいけません。

そこで、(1)皆さんは幼稚園はどの様な事を考えて選びましたか?
(入園予定だった幼稚園は家から2番目に近くグランドが広い事、市内で1番人気がある等から選びました)

一応希望は息子は走る(追いかけっこ?)のが好きなのでグランドが広い、週に数回給食、出来ればプールがあると嬉しい、出来ればバザーがないと嬉しい等です。
(2)他は何を重視したらいいでしょうか?

(3)縦割制と普通のと、メリット・デメリットも教えて下さい。

(4)幼稚園の特色を知るにはパンフレットを送って貰う事位しかないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。北海道独特の習慣があるかもしれませんが、皆様の回答をお待ちしております。宜しくお願いします。
2012/03/09 | ハルルリルルさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/03/09
何を重視したら良いか?は、親御さんの考え方やお子さんによって、違うと思いますが、
私は、選ぶ理由・重視することは、カリキュラムや、先生の対応、教育方針等です。

幼稚園の特色は、パンフレットを送ってもらっても、知ることはなかなか難しいですよね…
私は、転勤族なのですが、mixiでその土地の情報を集めることが多いです。
実際に気になる幼稚園に通っていらっしゃる方の声が聞けたり、色々な情報をもらったり、引っ越しする前に知り合いができたりで、心強いです。
わたしはキンタン | 2012/03/09
子供が雰囲気に合うかを1番に見ました。次にグラウンドの広さ・次に何に力を入れているか、教育方針です。
雰囲気や教育方針は大序だと思いますよ。
パンフレットではなかなか雰囲気までは分りませんよね・・・
実際足を運んで、園児の遊ぶ様子などを見るのが一番ですよ!
合うところが見つかると良いですね
園選びキヨケロ | 2012/03/09
方針やカリキュラムや園の特徴などはパンフでは分かりますが、雰囲気や実際見学して見えてくる肌で感じる事は行かないと分からないですよね~。

子どもの性格と合ってるかどうかは大事だと思います。
例えば、子どもが伸び伸び自分ペースで物事を進めるタイプの子が、細かな時間割があってきっちりした感じの園なら子どもはストレスを感じて園が楽しいと感じにくくなったりします。

また、実際園へ行って先生が誰でも園に来られる方にしっかり挨拶出来てるかも大切です。やっぱり基本の挨拶が出来てるのは重要ですから。出来たら園長先生と話が出来ると良いですよね。特に私立なら園長は変わらないので、園長の方針が強く表れますので。
そこで、家庭の考え方と同じ方向を向いてるなら子どもも馴染みやすいとは思います。
あと、出来たら見学する日以外にも普段の雰囲気を見るために園の外から見るのも大事ですよ!
そこで、子どもの扱いなど見学した時とあまりにもギャップのある園は良く無い園です。
聞けるならご近所の評判や口コミも聞けたら良いと思います。
子どもが初めて集団生活に入る時なので、子どもに合った園探しが出来ると良いですね!!
悩みますよね。つう | 2012/03/09
引っ越しをして、新しい土地で幼稚園さがしは本当に大変ですよね。

幼稚園の選び方は幼稚園の方針やカリキュラムや園の特徴などだと思います。どこがいいかは、人それぞれだと思います。
うちももうすぐ3歳になる息子がいて、4月から幼稚園に入園します。
うちの息子が通う幼稚園は、夏は外で裸足でかけっこをします。
あとは鼓笛があるので(うちの子は太鼓が好きなので)選びました。
ちなみに姪の通う幼稚園はしつけが厳しいみたいです。
私も初めはプールのあるところがいいなあと思っていたのですが、幼稚園でやるプールだけでは、泳げるようにはなれないし、体力をつけるためにも、習わせるつもりなので、プールがなくてもいいかなあと思うようになりました。

幼稚園の特色はパンフレットを見るだけではわからないと思います。
実際に見学をして探すといいと思います。
見学をしないと雰囲気などはわからないと思います。

大変だと思いますが、いい幼稚園がみつかるといいですね。
こんにちは | 2012/03/09
うちも転勤族で色んな地域を転々としましたが結局決めるのは親ですよね。今の通園中の園長先生がそうおっしゃってました。実際に色んな幼稚園を沢山見て決めて下さいと。パンフレットではやはり詳しく分からないと思います。実際に見られた方がいいと思います。何を重視するかは皆さんそれぞれ違いますが私は下にも小さい子がいるので自分の負担にならない自宅から近い幼稚園にしました。
縦割りについてまだ回答がないので書きます!がいちゃん | 2012/03/09
縦割りでは年上の子が下の子の面倒を見てくれ、助け合いや思いやりの気持ちが育つ。
下の子は上の子の良いところを真似して何でも出来るようになる。
縦割りの先生と横割りの先生が違う場合、より多くの先生に見てもらえる。
デメリットはその半面下の子は上の子に甘えてしまう。悪いところも真似してしまう。
でしょうか。
友達が | 2012/03/09
私は転勤族ではないですが子供達の友達は転勤族のお子様達ばかりです。 結構ホームページを参考に幼稚園選びをしてるみたいですよ。幼稚園によっては園児の様子の写真をたくさん載せてたり参考になるみたいです。 娘の同級生には一年通わせて合わないと感じたのか近くの違う幼稚園にうつった方も一人居ましたが、大体が最後まで同じところにいます。幼稚園変わると入園金など費用はかかりますが、変わる方もいるんだな~と思いました。 可能なら一度行こうと思う引っ越し先の幼稚園を見学したり先生と直接お話して、決定したら良いんじゃないかと思います。 大変ですが可愛いお子様の為、頑張って下さいねo(^-^)o
おはようございます。 | 2012/03/09
こちらは、田舎で選ぶ程の幼稚園はないですが、家から一番近い幼稚園にしました。

クラスは縦割りですが、小さい子の面倒をみれる子になっています。

大切な期間は年齢毎のクラスに変わるから、特に問題はないです。
こんにちはみこちん | 2012/03/09
私は、園を見学して雰囲気とか先生の対応を見て選びましたね。
いくつか見学してみるものいいと思いますよ^^
私はちゃんくん | 2012/03/09
見学、プレに行き子どもが楽しそうかが一番です。
あとは給食が毎日じゃないことや送迎など自分や下の子のことも考慮してですね。
こんにちはリラックママ | 2012/03/09
私なら、まず園見学に行って、幼稚園の様子を見ます。

ネットでも幼稚園のホームページを参考に、行事が多い事や、親がどのくらい園に関わらないといけないのかなど見ます~!
うちは | 2012/03/09
かなり活発で落ち着きのない子供だったのであえて、モンテッソーリの幼稚園を選びました。
幼稚園帰りには公園など行きますから園内ぐらいは。
と思い自由過ぎない幼稚園を選びました。
縦割りですが、園内の自由遊びは横の繋がりで他のクラスの子供と遊び公園でも遊びます。
発表会や運動会等の行事を見て縦割りで上のお友達に対する憧れや小さな子への接し方が優しくなったように思います。


もちろん地域的なものがあると思いますので近くの幼稚園をネットで口コミ検索してみてはいかがでしょうか。
こんにちはhappy | 2012/03/09
見に行くと子どもが自分で気に入ったかどうか、うちの場合は言いましたよ。
迷ったら一番近いところが、行く機会が多いので、何かと便利だと思います。
こんにちはゆうゆう | 2012/03/09
うちは大人しくじっと聞くことが苦手だったので自由でのびのびさせてくれる所を選びました。
自力で通える範囲に3つあったのでそれぞれ見学に行って、雰囲気で選びました。
幼稚園の特色を知るには何より見学が一番だと思いますよ。
みさき | 2012/03/09
結局子供にとって、どこの幼稚園に行かせても同じです。ママが送り迎えやら行事やら、役員やら、そっちの方が私は重視しますね。
こんにちはmoricorohouse | 2012/03/09
私は実際に見学に行って、先生や園の雰囲気などみて決めました。パンフレットではなかなかわからないと思います。あとは近いところです。
私は | 2012/03/09
保育園ですが、初回入園の時も転園した時も、必ず見学に行って、安心して預けられる所かどうか、自分の直感に頼りました。
実際の見学をお薦めします。
こんにちは | 2012/03/09
お母さんによって、選ぶ基準って全然違いますよね。私は、先生がどのように子どもたちと接しているかが一番重要だなと思い、実際に見学に行って決めました。説明会など一斉に行われるものよりも、個人で行った方が普段の様子をじっくり見られました。
ちょうどたまたま、見に行った3園ともに、お遊戯会や発表会前でそういった様子を比較することができました。とても華やかで地域で人気の園は、先生が大声で「ちゃんとやれないなら、出る意味ない!」とどなっていたり、子どもの袖を力づくで引っ張って位置を直していました。
ほかの園では、お遊戯が終わったあとに先生がみんなを集めて、普通の声で話をして、問題店を挙げ、子どもたちに意見を聞いているようでした。
もう1つの園では、「もう1回やろー!」と子どもたちが自らどうするかを決めて、先生は見守っているだけでした。
このように、1度ずつ見学に行っただけでも、先生方の接し方がどれも違っていて、見学に行って良かったなぁと思いました。

page top