相談
-
献立ヘルプ!!
- 事情があり、義実家に1ヶ月程お世話になる事になりました。
困ったのが夜ご飯(>_<)
義祖父、義両親、私達夫婦、息子(1歳半)の6人。
元々料理は得意じゃない上に、旦那も私も少食で メイン1品+汁物+サラダで良かったので、息子の分は別にまだ薄味で作っていました。
義祖父と義父は飲んだ後にご飯を食べるので、つまみ3品程(濃味のもの)+サラダ+メインが必要。
息子がつまみを食べたがるので、辛いものはNG。
少しの間だからと目をつむって、息子が食べても大丈夫なもの(噛み砕ける)…義祖父も食べる洋食すぎないもの…息子に取り分け出来るもの…とか色々考えると全然思い浮かびません(^^;)
同居してる方、料理上手な方、なにか知恵を貸してください(o_ _)o
ちなみに、昨日は おでんの残り、大根の豚肉巻き、白身魚フライ、チーズ、シチューでした。 - 2012/03/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
クックパッドやピカピカ☆。。。 | 2012/03/12
- クックパッドやモバレピなどいっぱい参考になりますよ(#^.^#)
私が昨日作ったオカズは
豚肉とカブの味噌炒めです。
味噌大さじ2、酒、砂糖大さじ1、醤油小さじ1。
豚コマを油で炒めたあと、くし切りにしたカブを入れて炒め、透き通ってきたら合わせた調味料を入れて炒め、ごま油を風味付にいれて出来上がり(^_-)-☆
旦那にも子どもにも好評でした。
こんにちは☆がいちゃん | 2012/03/12
- 簡単に出来て美味しいです☆
《サラダ》
ササミ・もやし・ワカメを茹でる。
湯を切り、ササミをほぐして全てを混ぜる。
青じそドレッシングをかける!
コレだけで美味しいです。子供は離乳食なので、具だけ細かく刻んであげてます。
ネギをバター・醤油で炒めるだけとかも美味しいですよ!
ほうれん草茹でてかつお節&醤油をかけるとか、里芋煮たり、肉じゃがとか簡単に作れる物、頑張ってください☆
悩みますよね。ちゃんくん | 2012/03/12
- 同じもので薄味と濃い味を作っておくといいと思います。
あとレシピはクックパッド使ったり、おつまみになる一品みたいな本を買ってました。
同居ですビビ | 2012/03/12
- 同居ですが娘用は全く別に作ってるので…
和食なら肉じゃがや焼き魚・煮魚かな?
つまみには時間かかりますが煮込むだけな牛すじなどします。たまには乾物やチーズで済まします
娘がすきなつまみは枝豆です(笑)
こんにちは | 2012/03/12
- 献立は本当に悩みますよね。。。
私もクックパッドはよく利用します。
例えば大根と検索すると大根料理が出てきたりするので^^
魚の煮付けなどはどうですか?味が濃くなる前にお子さんの分は途中で取り分けとけば大丈夫ですしね。
あとは、大根と手羽の甘辛煮。(煮物系ばかりですね^^;)
酢豚とかも。酢豚の野菜類ならお子さんも食べられると思うので。
もし面倒ではないならお子さんには肉団子にしてあげるとか。
お子さんはナスは食べれますか?
大丈夫あればなんですが。
我が家でよく作るのが茄子を半分に切って内側に小麦粉を振りかけて豚バラを好みで挟んでお皿に乗せて軽くラップをして電子レンジでチンするだけの簡単料理なんですが。
調味料は生姜とポン酢のみです。混ぜて振りかけてもいいしお皿に入れて付けながら食べてもいいですし^^
すごくアッサリだけどボリュームもあって我が家では大好評です。
お子さんには生姜はキツイと思うのでお子さんには麺つゆなどを掛けて食べやすい大きさに切ってあげれば問題ないかも?と思いました。
チンする時間ですが私も適当なのでとりあえず2分ほどかけてあとは様子を見ながらチンしてみて下さい>< おつまですが | 2012/03/12
- 3品すべて手作りですか??
おこさんが居るのでかわきものも食べてもらうようにしてはどうですか???
あとはうちの父はチーズや魚肉ソーセージを軽くトースターで焼いてマヨ付けて食べてます。
梅キュウやコーンとベーコンのバター炒めもいいかなと。
おつまみ | 2012/03/12
- 簡単にできるものなら、フライドポテト、アスパラのベーコン巻、塩ゆで枝豆なんかはいかがですか。
こんにちはまりぃ | 2012/03/12
- 簡単で美味しいのは、白菜と豚バラのミルフィーユです。
白菜と豚バラを交互に重ねて、ネギやきのこ類と一緒にチン!(鍋でも大丈夫です)
チンだと、その時間にも他の物が作れるので、いいですよ。
ポン酢(+柚子胡椒)で食べると美味しいですよ。
こんにちは! | 2012/03/12
- 手巻きなんてどうでしょう?
きゅうり、玉子、シーチキンなど用意して、自分達が好きな物を取って巻けるシステム(*^^*)
野菜を切って酢飯と海苔を用意するだけですみますよ(^.^)
見た目も豪華ですし。
こんんちは。 | 2012/03/12
- うちでは、ベネッセの宅配を利用しているので、同じ献立でも、最後に子ども用に取り分けて辛くない(濃くない)味付けにするレシピを利用しています。
今、そのレシピがたまっているのでファイルにして、お譲りもできますので、ご入り用なら、お声掛けください。
毎日の献立に頭を悩まさずに済むので、ストレスが少しなくなりましたよ。
こんにちはみこちん | 2012/03/12
- 我が家の夜は、肉じゃがとカレイの煮付けにします。
昨日は、ポトフ、焼き鳥でした。
何品も大変ですよね。
あまり頑張りすぎませんように。
こんにちは。 | 2012/03/12
- 丼ものなどや炊き込みご飯などをたまに活用してはどうでしょうか。
息子さんには薄味で用意し、おつまみは濃いめに用意しと取り分けてから濃く味付けしてはどうでしょうか。
1歳半なら、大抵のものはもう食べられるのではないかと思いますので、そこまで考えなくていいかなあと個人的には思いました。
こんにちは | 2012/03/12
- だし巻き卵、揚げ出し豆腐、鶏の照り焼き、肉じゃが、ほうれん草胡麻和え、豚の角煮、切り干し大根・・こんな感じはどうでしょう
悩みますね。つう | 2012/03/12
- うちは両親と同居しています。
メニューは煮魚、野菜炒め、肉じゃがなどの煮物、豚汁などが多いですよ。
悩みますよねぼぉ→CHANG | 2012/03/12
- 私も料理は得意ではないので、普段から困っています。
最近よく参考にしているのは、クックパッド(モバレピ)です。
例えば、キーワード検索で
「おつまみ」
とやるだけで色々なレシピが出てきて、その中から自分で
作れそうな物をピックアップしています。
また、家にある食材を検索キーワードに入れたり
「キャベツ 簡単」「キャベツ 豚肉」
といった感じにやっています。
料理が苦手な私でも作られるレシピが豊富なので、オススメです☆
こんにちは | 2012/03/12
- 【豆腐の肉巻き】 豆腐は、水切りして一口大に切ります。 豆腐と肉の間に生姜のすりおろしを挟んで豚肉で巻き、楊枝で刺します。 フライパンに油を敷いて焼くだけ。 塩胡椒で少し味付けして醤油をかけたり焼く時に醤油で味付けして焼いてもOK☆ 間に生姜を挟まなければ、わさび醤油や生姜醤油で楽しめます。 【豆腐の玉子煮】 一人用の土鍋があるとより美味しいのですが…f^_^; こちらは、大きめなサイズで切ります。 土鍋にベースのスープ(少し濃いめに)を作り、葉物の野菜と豆腐を入れて煮込みます。 仕上げにネギをトッピングして出来上がり。 ※こちらは、おじ様世代にとても好評です(^w^) 肉じゃがも普通の和風味とカレー風味、トマト風味にアレンジ出来ますし…インゲンのゴマ和えも良いと思います。 ゴマ和えならほうれん草も出来ます。 辛くしないでキンピラも良いですし…。 大根を和風味で煮て少し挽き肉を足して片栗粉でとろみを付けたのも美味しいですよo(^-^)o
こんばんは☆ | 2012/03/12
- 私はいつもモバレピを見ています♪
あとは、、図書館に行ってお料理の本を借りて見てます(*^^*)
参考になりますよ♪
こんばんは | 2012/03/12
- メニュー多いですね。これが毎日なら大変ですよね…クックパッドなど参考にされてはいかがでしょうか?色々レシピありますよ。
こんばんはリラックママ | 2012/03/12
- 出し巻き卵、ホウレンソウとベーコンのバター炒め、チーズポテト、焼き鳥などどうですか?
簡単にトラキチ | 2012/03/12
- 厚揚げにネギとチーズを乗せてトースターで焼く、モヤシやニンジン細切りを茹でてごま油と中華だしを混ぜたものと和えるとナムルが出来ます。
こんにちは | 2012/03/12
- 私はYahoo!レシピやクックパッドを使っています。子供がいると、和食とかが多くなりますよね。
同居してます。 | 2012/03/12
- みんな、大食漢で実父がお酒を飲むので、うちも毎日献立が・・・><
男たちにはがっつり肉料理、子供や女には魚類、味は濃い目で、自分と子供にはお湯をかけて薄味にして調節してます。
肉と魚料理がメインであとはがっつり野菜の煮物。何もないときは買いだめしてる高野豆腐や切干大根を一番大きな鍋で作ってます。
冬は豚汁や水餃子のスープなどの温まるようなものの付けあわせが多いです。
こんにちはニモまま | 2012/03/12
- 鍋とかはだめですか?
こんにちはわため | 2012/03/13
- つまみで濃い味なら、
つくねや肉団子にたれやチーズをつけて、
子供用はたれをつけずに食べさせるのはどうですか?
あとは、
冷奴に肉味噌をのせたり、
回鍋肉など味噌で味付けしたもの、
豚のしょうが焼き、切り干し大根など、すき焼きのたれで味付けすると和風でおいしく召し上がれると思います。
同居ですが、 | 2012/03/14
- ご飯は別です。
うちの義親は割と魚を好みますが、いかがですか?
我が家は1汁3菜を心がけていますが、割とひじき、切り干し大根等の常備菜は朝食や夜2~3日続きます。
メイン→魚か肉
副菜1→野菜+大豆、卵
(高野豆腐、厚揚げ、を使って煮物か炒め物)
副菜2→野菜だけ
(サラダやお浸し、漬物)
汁、スープです。
メインのボリュームに合わせ副菜1のバランスを考えてはいかがですか?
割と作るのはもやしと厚揚げ炒め、大根と下足煮、うずら豚こま煮、こんにゃくとしめじ煮など。
副菜1の定番があればバランスは簡単ですよ。 つまみ | 2012/03/14
- 刺身とか塩辛とかチーズ等はダメですか?
1汁3菜作って、つまみは大変だし食べ過ぎ(笑)
うちはご飯の代わりにビールです。
こんにちはももひな | 2012/03/14
- うちは薄い味付けで肉野菜炒めなど作ってから、大人はキムチの素などをつけて食べるようにしてました。
いちいちつけるのが面倒というなら軽く和えて出しても良いと思います。
おつまみはよく分からないので~と義母さんにお願いすることはできませんか?
こんばんはgamball | 2012/03/14
- 大変ですね
クックドゥやうちのごはんなどの簡単お総菜の素など使うと便利ですよ