アイコン相談

療育について

カテゴリー:発育・発達  >  2歳4ヵ月|回答期限:終了 2012/04/19| | 回答数(18)
この度二歳四ヶ月の息子の以前から気になっていた言動を、身内に指摘され思いきって療育相談センターへ問い合わせをし面談をした際に、年相応のものもあるし、性格だとしても日常生活に支障がでてきている程のものならば、保護者や、私たち(療育施設)が出来る事をしていきましょう。と言われ、自宅での接し方や行動の切り替え訓練の仕方など教えていただき2、3ヶ月様子をみながら尚且、施設に月1で来ることが可能であれば一年間と期間は決まっていますが参加してみてください。と言われ出来る事はしようと思うので月1の療育にも参加する事は決めたのですが、私はてっきり療育というものは少なくても週1~2はあると思っていたので月1で療育できるんだ、、、と思ったのですがそれは我が子の程度がそれほど深刻ではなく自宅の療育や、年齢的なものもあるために様子をみながらという事での月1療育なのでしょうか?

療育内容は少人数ではありますが集団行動のなかで切り替えやコミュニケーションを通じ子供のいいところを見つけたり、苦手な事を伸ばせるようにしていくような取り組みをしていくそうです。
私自身、まだ勉強不足で療育にもどんなものがあるのかわからないのですが、月1しかない療育で子供の状況が改善できるのでしょうか?

この場合の療育の目的ってなんでしょうか?日々の自宅での療育の成果がでているかを様子観察機会と考えてもいいですか?

療育に詳しい方、子供さん療育されている方よかったら自宅療育も含めてコメントください。

ちなみに我が子の相談内容は「落ち着きがない、癇癪を起こすとひどい、てを繋ぎたがらない、一人でさーっといってしまい、呼んでもかえってこない」です。
2012/04/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

月一です。 | 2012/04/06
うちは4歳です。
通い始めた理由は検診では特に指摘されず、幼稚園の面接や合格後のプレで落ち着きがないと指摘され園の勧めです。
確かに個別で見ている時は手がかかる子と思っていましたが、集団活動も苦手みたいです。
私の療育の先生は
『私達の時代は教室で歩き回ったり落ち着きない子ってクラスに1~2人いたよね?今は個性という言葉ではなく、皆と同じようにって方針みたいだから時代の流れに任せるしかないのかな?
小学生になるまでに落ち着いてると良いね』って言ってました。
もちろん個性は生かして悪い所は流して良い所をいっぱい褒めてのばす事が大事と言ってました。

診断名はついていません。いつ辞めても良いと言われました。本当に微妙なラインなんだと思います。
療育なのか幼稚園での集団活動の繰り返しなのか?未だに何が理由かわかりませんが目を疑うほどの成長ぶりです。

今後も続ける予定です。
長々と失礼しました。
うちは個別面談です。 | 2012/04/06
指先を使う教具やパズル、積木、ボーリング、ひらがな等の学習系など。集中して同じ事を長く取り組めるか?興奮状態をどのように抑えるか等を見て家庭や園でのトラブル対策や指導方針を考えるのがカリキュラムです。
こんばんは | 2012/04/06
息子(4歳1ヶ月)が療育に通っております。
2歳10ヶ月のときに母子同時通園の療育(週2回)に1ヶ月と3歳1ヶ月から単独通園の療育(週1回)に通っております。
療育の目的は集団生活に適応できるようにすることだと思います。
また、最終的には働く大人になってもらうための基礎作りです。

月1の療育でも母子同時通園で自宅での療育の仕方をしっかり教えていただけるのならそれなりに効果はあるものと思います。
また、講演などの情報も療育から入ってくるようになると思いますので親が勉強する機会は増えると思います。

月1の療育が不安でしたら、一度保健師さんに相談されることをお勧めします。
ウチの息子は療育と同時に言語療法(現在は月2回、最初は週1回)を受けております。
問題になる「落ち着きがない、癇癪を起こすとひどい、てを繋ぎたがらない、一人でさーっといってしまい、呼んでもかえってこない」などの行動があるようですので、
言語療法を受けられる病院があるようでしたらそこでも相談できることと思います。
ウチの息子は療育と言語療法で凄く伸びました。
ウチの息子も「落ち着きがない、てを繋ぎたがらない、一人でさーっといってしまい、呼んでもかえってこない」でしたが今ではそんなこともなくなっています。
個人的な感想ではありますが、療育に通うのはいいことだと思いますよ。
長々と失礼しました。
有効な回答になっているといいのですが、、、。
おはようございますちゃんくん | 2012/04/06
月1というのはお子さんの様子をみたいが一番だと思います。そして、お母さんの相談に乗ったり。
お子さんの様子をといっても成果はすぐに出るものでもないですし、発達段階や診断される症状はないかなどだと思います。
施設に施設側の仕事を知るために見学行きましたが、そういう感じでした。
うちの子ではないですが。つう | 2012/04/06
うちの子ではないですが、友人のお子さんが月1回通っています。
友人のお子さんは何か診断名がついているわけではないですが、1歳半健診の時に、ほとんど言葉が出ず、癇癪を起こすこともあり、経過観察で様子を見て、2歳から療育に通い始めました。
言語療法もやっているみたいです。

療育で、お子さんを改善しようというのではなく、療育では普段の生活でのお子さんの接し方などを教えてもらうみたいです。


今、友人のお子さんは3歳になったところですが、少しずつ言葉も出てきているみたいですよ。

療育で、お子さんとの接し方や対応の仕方など、聞いてみるといいと思います。
療育 | 2012/04/06
昔、週1で働いていたことがあります。
大概のお子さんはほぼ毎日~週1でした。
月1はいませんでした・・・。経過観察目的でそういう事になったんだと思いますよ。
同じです!yuihappy | 2012/04/06
一番下の文、長女とまったく同じです。
さらに、車の危険理解も微妙?、言葉は遅い(2歳直前で1語、2語が出たのは2歳8ヶ月)、自我が強い、集中力はありすぎる。(子供が長時間集中しないのは、身の安全の為だそうです)
 言葉以外は、発達相談を受けるまで、子供の個性と思って気にしませんでした(^-^;。3歳半で診断を受けて、働いていませんが療育の代わりに保育園に行くことができました。療育の存在を知ったのが遅かったので。
 療育では、子供の特徴に合わせた対応方法などを教えてくれるとも聞きました。

 相談することで、親が気が楽になれればいいと思います!

ちなみに5歳になる頃には、性格的な問題はあるものの、周りと変わらないレベルに見えるようになりました。

 
療育まいちゃん | 2012/04/06
療育とは病気の治療のようなものではなく「個々に合った遊び方、学び方をする場所」です。

月1なのは、病院の定期検診のようなものだと思いますよ

毎月の変化や進度を確認するだけであって、基本的にはお母さんがメインなのです。

行動を起こすのは勇気がいたでしょうね。すごいと思います!頑張ってください
おはようございます。まりぃ | 2012/04/06
友人のお子さんが月一で通っています。

様子を見ながら、経過観察みたいです。

月一で、お子さんの様子をみたり、お母さんが家庭での接し方を教えてもらったり、相談にのってもらったりしていますよ。
こんにちは | 2012/04/06
うちではありませんが、ママ友のお子さんが療育に通っています。
その子も月一で行ってますよ。

それぞれ子供によって通う回数も変わってくると思いますし、月一で不安でしたら一度相談してみてはどうですか?
症状と年齢によると思います。ノンタンタータン | 2012/04/06
私は保育士をしています。半年に1度施設の方が視察され、気になる子がいたらチェックして様子を見ていきます。症状が顕著に現れてきたら保護者に伝え、通園センターなどをすすめます。
2歳児の子はまだ家庭での生活が主なので月に1回ペースでしたね。年中児の子は週に1回ペースで行かれていました。もちろん症状にも個人差があるので一概には言えませんが身近な家族が専門的な関わり方を学ばれることで改善されることも大きいようです。
こんにちはパスタん | 2012/04/06
ご老人のリハビリの仕事をしてたので、療育とはちょっと違うのですが・・・
恐らく月1回ということは、主な目的は定期的な検診といった事なのではないかと思います。

ご老人のリハビリになりますが、私の考えは、訓練効果を得られるのは、週●日1日1時間程度の訓練より日々の積み重ねだと思ってます。
療育も同様、軽度であれば日々の生活習慣から得られることの方が大きいと思います。
月1回はママとの関わりかたを振り返ったり、悩み相談(カウンセリング)・・・こういったのが主な目的なような気がします。
そして、お子さんも普段と違う環境の中に時々入り、刺激を受ける・・・といったものなのかなぁ~て思います。

あくまで私の考えなので、参考程度に思ってください。

疑問に感じることは、主さんの思うことをそのまま(月1しかない療育で子供の状況が改善できるのか?)ストレートに聞いてもいいと思いますよ。
うちはハルルリルル | 2012/04/06
1歳6ケ月健診時「いちごはどれだ?」と言われ、指差しが出来なかったので「こういう所に行ってみませんか?」と言われた所が療育センターでした。月2・3回、広場でみんなと一緒に遊ぶ→数人ずつ部屋に入って遊ぶ→おやつを食べる→手帳にシールを貼る等をして2時間位でした。部屋に入って遊べない子供、ママにベッタリで動かない子供等いましたが、殆ど個別に指導はありません。他に週3回のクラスもありました。子供が楽しそうに過ごしたので行って良かったです。
主様のお住まいの市では月1と決まっているのか、保健師さんの考え方で月1なのかもしれません。問い合わせしてみるといいと思います。
こんばんはリラックママ | 2012/04/06
友人のお子さんが月一で療育に通っていますが今は経過観察みたいです。

色々とお子さんの様子をみながら相談にのってもらったりしているみたいですよ!
回答失礼致します。Roanju | 2012/04/07
1歳半で発達の遅れを指摘され、(月齢にしては人見知り激しく、検査できない状態)
月一で保健センターで実施されている発達支援の学級に通っていました。
この教室の目的は成長を見るという目的もあると思いますが、
月1の集団生活でもかなり発達を支援できるということだと感じました。
実際息子は月1の、それも毎月毎月というわけには行かず、2ヶ月ぶりであっても、
1年くらい経てばかなり場に慣れ、成長が伺えました。

私も当初、これでいいのかと不安になって聞いて見たところ、
診断名をつけてすることになると言われたことがあり、
3歳まではかなり個人差が大きいのだと感じました。
おはようございます | 2012/04/07
月1の療育もありますょ☆


ボーダーぐらいなんだと思います(*^-^*)


2歳4か月との事なのでまだそんなにハッキリつけにくいのもあると思います。

癇癪がヒドイ、落ち着きがナイなどとあるのですが、2歳ではハッキリ分からないんだと思います。
早い段階で療育を受けてれば年相応ぐらいまで発達するコトもあるみたいですね。

妹が療育士の資格持ってるんですがそんなこと言ってました(m'□'m)

行動療法もされてるみたいなので(^・ェ・)

月1でも大丈夫だと思います(ゝω・´★)

重度なら児童デイなどもあると思いますが読ませて頂いた限りではボーダーぐらいなので今のままで大丈夫だと思います(*^-^*)
こんばんは | 2012/04/07
うちは週2回療育してます。食べれない。歩けない。が療育の通い、いい方向にいけばと思う所です。 月一なら生活にそこまで支障がないんですね。
おはようございます | 2012/04/19
うちは大体月1で療育通ってます。
言語療法士さんとの個人面談?です。

私も月1で何が変わるの?って思う事もありますが、親ではなく専門の方が関わることで、気づかない事を教えてもらったり、親のかかわり方も考えさせられる部分もあります。
治療というよりは様子観察って感じです。
こんにちはあーみmama | 2012/04/19
ご近所に隔週で通っている方と月1で通っている方がいます。
どちらも様子を見ながら経過を観察しているようですよ。

page top