相談
-
貯金が…
- いつもお世話になってます。少し前に「許せません!!」で相談したものです。
そこでも書きましたが、あの旦那のせいで貯金がほぼゼロです…
里帰りを終えて約3ヶ月経ちますが毎月少しづつ貯金はしていますが今現在の貯金額ほぼゼロです…
今月は旦那が仕事場で火傷してしまい、労災が降りるまでお金がありません…
あと5月から子供ふたりの保育園入園が決まり、その準備にもお金を遣いますよね。
あと里帰り期間中に旦那が冷蔵庫を破棄したため、私の親に借金して冷蔵庫を買ったので…5月中に2万返す予定です。
私自身、5月中旬から仕事復帰予定ですが私の最初の給料日は6月28日です…
それまで旦那の給料だけで(次の給料日が4月27日、給料は約24万)毎月払う家賃、光熱費、保険料、携帯代…引き落としだけで約123000円+5月からはふたり分保育料、私の定期代で約62000+食費、雑費、子供用品などで約50000とすると…今ある本当に少ない貯金額が本当にゼロになってしまいそうです…
もう不安しかありません(;_;)
6月末になれば私の給料も入るので4、5万は余裕があるかもですがそれも分かりません…とりあえず5月の生活が不安です…
子供達はふたりとも学資保険には入ってますがやっぱりそれとは別に毎月貯金もしてあげたいのにここ2ヶ月ほどはできてません…
私達夫婦まだ23歳で結婚3年ほど経ちましたが
…この先長いのに不安が大きいです(;_;) - 2012/04/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
主さんと | 2012/04/20
- 年齢も結婚期間も一緒でした(^O^)学資保険は郵便局のでしょうか?
おはようございます | 2012/04/20
- 少しずつ節約などしてみるのもいいと思います
子供手当てを貯金に回したりしてみて 給料からは子供への貯金はださないように計算してみてもいいと思います
こんにちはまりぃ | 2012/04/20
- お子さんの貯金は、子ども手当てだけでも貯金に回してみてはいかがでしょうか。
使わない電化製品は、コンセントを抜いたり、小さな節約もコツコツしていくと少しは変わってくると思いますよ。
ご主人の意識が変わらないと辛いですね(;_;)
こんにちはみこちん | 2012/04/20
- 保険料、携帯料金とかの見直しは出来ませんか?
かかる費用の見直しでも、少しは違ってくると思いますよ。
大変ですね。つう | 2012/04/20
- いろいろと大変ですね。
使わないコンセントは抜くとか、ほんのわずかにしかならないかもしれないですが、がんばって節約するといいと思います。
大変だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
一時的なものなので | 2012/04/20
- 4、5月は借金する事になっても乗り切れるのでは。
こんにちはあーみmama | 2012/04/20
- あと2か月ですね。
ご両親への借金分は6/28まで待ってもらうことは可能でしょうか?
食費、雑費、光熱費を節約をして2か月乗り切るしかないですよね。
こんにちはリラックママ | 2012/04/20
- 大変ですね。
携帯代や食費など出来るだけ節約をしてみては?、出来るだけ買い物も自転車や徒歩で行くとガソリン代も浮かせますよ!
まだどらあん | 2012/04/20
- 23歳なら、まだ若いので、貯金がなくて当然ではないでしょうか?これからですよ~がんばって貯金していきましょう。
こんにちはビビ | 2012/04/20
- 旦那さんと話し合い少しずつの節約してみては?
他の方も記載してますが子供手当ては子供たちの貯金に…
こんにちは | 2012/04/20
- 今現在、掛かっている費用(保険や携帯代等)の見直しをして、毎月給料日には、先に絶対的に必要な経費を封筒で仕分けして残った金額から食費等を分けてその時点で残高があったらそれを貯金しちゃいましょう。 また、冷蔵庫の借金を待って貰うか、無理の無い金額で月々返済する様にお願いしてみては? ギリギリでも2ヶ月の辛抱なんですよね? 主様のお給料が貰える様になったら余裕も出来る様なのでそこから貯金生活にするのでも良いと思いますよ☆ こども手当ても…いつ無くなるかわからない物ですから“無い物”と考えて手当て分をお子様の貯金に回したら良いと思います。
こんにちはニモまま | 2012/04/20
- 不安になりますが、少しずつ節約してください。旦那様と相談するのもいいとおもいますよ
まだ若いので | 2012/04/20
- 毎月精一杯でも問題ないと思いますよ~。
お子さんが中学校入るまでにある程度貯金できたらいいですよね。
長い目で考えましょう~。
貯金 | 2012/04/20
- 主様だけの隠し口座になんとか貯金していかれるのは難しいでしょうか。
こんにちは | 2012/04/20
- とりあえず今を乗り切るためには子供の貯金は後回しでいいと思いますよ。
親から借りた冷蔵庫代も7月まで待ってもらうとか…
こんばんは | 2012/04/20
- 家賃はしょうがないですが、光熱費、携帯代、食費は削ることが出来ると思います。
家計の見直しをして、無駄がないかを確認し、少しでも余裕ができたら良いですね!
こんばんはホミ | 2012/04/20
- まだ若いし貯金していくのもこれからですよ~!
お金がないのも一時的だと思いますから、冷蔵庫代をもう少し余裕ができてから返済するとかお願いしてみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2012/04/20
- なんとかやりくりするしかないですよね…無理でしょうがしなきゃどうにもならないですし…削れるとこは削って節約頑張って下さい。
こんにちは | 2012/04/20
- お子さんの貯金を後回しにしたり、冷蔵庫代を少し待ってもらうことはできませんか。
家計の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
それはトラキチ | 2012/04/20
- 主さんが働く事でまた収入に手を付けられないようにしていかなくてはならないですね。
明細は見せず、いくらか入金する違う口座を作ってはどうかと思います。
まずはちゃんくん | 2012/04/20
- 学資保険だけでもいいのではないですか?
今の生活をするのも大切ですよね。
子ども手当てを貯金するのもいいと思いますよ。
うちは今はそれだけです。
こんばんは☆がいちゃん | 2012/04/20
- 旦那さんの労災もいつ降りるか分かりませんし、子ども二人の入園も重なり、金銭的にいっぱいいっぱいなんですね(><)
もし生活費が足りない様でしたら、冷蔵庫代の返済をママの給料日まで待ってもらうことはできませんか?
ギリギリでも貯金はなくても、旦那さんの給料で生活できるなら、どっちみち返済するお金なので返せるなら早めに返した方が良いのかもしれませんが。
でも貯金出来ないのも6月末の給料日までの辛抱ですね!今は出来なくて仕方ないと割り切って、ママの給料が入ったら頑張って下さい。ちゃんと危機意識を持って相談もしているわけですし、きっと出来ますよー★☆★
節約も頑張って下さいねー☆
こんばんは | 2012/04/20
- 若いのにしっかりしてると思います。私もわずかしか貯金ないです。
携帯とか食費を節約することくらいしかないかと思います
こんにちは | 2012/04/21
- 子供への貯金は、余裕ができてからでも良いと思います。
保険料や携帯代が削り安いと思うので、見直してみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2012/04/24
- 貯金0の家族って結構いますよ…。
でもなんだかんだお金がないときに親から借りたりして、返してないのでなんとかなってます。
幼稚園ママは銀行から借金してるみたいです。
ボーナスがでて少し潤う家庭もいらっしゃれば、ボーナスでないけど毎月ほんとに少しずつ貯金していく家庭もあるみたいです。
まだ若いですし、これから貯めていくようにすればいいと思いますよ☆
それまでは仕方ないですよね。無理ならどなたかから借りるしかないと思います。
こんにちはももひな | 2012/05/01
- 主さんのお給料が入るまでは仕方ないと思います。
それからきちんと貯金できるように頑張ればいいと思いますよ。
若い時。。。きらりン | 2012/05/02
- は本当にお金の余裕がなかったです。今は若くないですが、余裕がなく毎月必死です。
オムツ一枚、ティッシュ一枚でも大切に。。。
こちらのママフリでも大いにお世話になったり。。。
子供手当てもこの先不安ですが。。まずは今できる精一杯のことをしてがんばりましょう!
こんにちは | 2012/05/04
- 主さんの給料が入るまでは仕方がないと思います。これからこつこつと貯金していけばいいと思いますよ。
先取りkogokogo | 2012/05/04
- うちは学資には入っていないからというのもありますが、毎月、子供の分として
給料の1割、積み立て貯金しています。
給料日に銀行からひかれるので、最初から無いような気持ちです。
積み立て預金は定期預金扱いなので、銀行に解約の手続きへ行かないと下ろせない為、
主人が勝手に下ろす事も、私が下ろす事も無いため、少しずつですが着実に貯まっています。
今年から、3年経ったので少しずつですが、利息も付いて来るようになりました。
少し、余裕が出来たら、検討されてみてはいかがでしょうか?
今度はハルルリルル | 2012/05/04
- 旦那様の物を売ってはどうでしょうか?前回は家の物を売られたのですから。
今月は | 2012/05/04
- いろいろと出費があった月だったのですね。
不安を抱えていてもしかたありませんよ。
復帰して軌道に乗れば見通しがつきますよね。それまではしかたないです。そう割り切って。このための貯金だったと思う。
軌道に乗れば貯金もできますよ。旦那さんのお金の使い方に問題があるのなら、別の口座に移しておくとか・・・子ども貯金はしてあげたいですよね。
こんばんは | 2012/05/04
- 食費・雑費・光熱費・携帯代は節約できると思いますよ。
小さなことからコツコツと。。