アイコン相談

旦那のことで…(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/01| | 回答数(17)
 
結婚して
もぅすぐ2年。

付き合っていた頃から
同棲をしていました。

旦那と母親(私の)の関係が凄く悪く、どうしていいか悩んでます。

母親はお金にルーズな人で、何度も金銭を貸したりしてきました。

同棲していた当初、旦那の収入の一部も母親に貸したりしていました。

旦那は文句1つ言わずに母親に貸してくれてました。

しかし、あまりにも頻繁に高額な要求がある為、旦那も愛想を尽かし、母親を毛嫌いするようになりました。

私もいい加減、働いても蝕まれる生活に嫌気がさし、叔父さん(母の弟)に相談し、悩みまくった結果、縁を切ることにしました。

その後すぐに妊娠が発覚し、旦那と入籍、出産…と順調にきましたが、やっぱり私には、たった1人の母親だと思うと、自分も母親になったこともあり、孫の顔1つ見せてあげれないのは、あまりにも辛いんではないか…と思うようになり、娘が1歳を過ぎた頃、久々に母親と連絡を取りました。


母親は喜び、1度実家に帰りました。

その時、旦那は凄く怒り、激しい喧嘩にもなりました。


最近では実家に帰るのも何も言わず、許可してくれるまでなったのですが、


8月の2、3日に母から旅行に誘われました。

私の姉や妹と祖母や叔母など大人数での旅行なんですが、

母親は旦那も一緒に…と旅館の手続きをしてくれましたが、

旦那は『行かない』の一点張り。

正直、旦那がいないのに娘と2人で心底、楽しめないと私自身は思います。


母と旦那が2人で話し合ってくれればいいのですが、お互い頑固でなかなか上手くいきません。

旦那にも言い分があり、
母にも言い分があります。

私が未成年の時、母に黙って家を出て同棲を始めました。

旦那の母親は知ってましたが、私の母には連絡1つ入れず…で、その後 姉の結婚式を機会に会い、和解しましたが、お金で揉めて…


母親には黙って妊娠、結婚、出産…としてきました。

母の言い分としては、旦那も旦那の母親も非常識過ぎると言います。

それは私も理解できますし、旦那の母親に対する気持ちも理解できます。


来年の年明けには2人も出産予定ですので、どうにかして、この状況を良くしたいのですが…



母が旅行に誘ってくれた時点で母は母なりに折れてくれてます。

けど、
旦那にそれを理解させるのが難しくて、、、




どうすれば
いいでしょうか?


何かいいアドバイスなど
あれば教えて頂きたいです。




長々と長文
すみません。
 
 
2008/07/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

旦那さまに、説得するしか。 | 2008/07/30
やはり、旅行に誘うってことは、歩み寄ってますよね。
で、気になったのは、産後再会してからは、お金は貸し借りしてませんか?

それがないなら、旦那さまに歩み寄ってもらうよう、説得するしかないです。

まだお金がつづいてるなら、旦那さまが、嫌がるのも無理ないですよ。
ありがとうございます、、 | 2008/07/30
 
再会してからの
金銭の貸し借りは
一切ありません。

母も現状を見て
二度と頼んでこないと思います。



今は母も
仕事を4つ掛け持ちし、(看護婦なんですが)


孫が5人いるので
孫の為にとバリバリ
働いています。


旦那が毛嫌いすると
私の娘の誕生日、
クリスマス…とイベント事で

姉の子供と同じように
色々してあげにくい…

同じ孫なのに
それは辛いと
言ってます。



旦那も根は
優しく、思いやりのある人なので

理解してくれるとは
思うのですが…


どう話せばいいのか
悩んでしまいます。


私がしっかりしてないから
駄目なんだと思いますが、、、
 
 
おはようございます。 | 2008/07/30
いくつか読解力不足の為(すみません。)質問させてください。

>しかし、あまりにも頻繁に高額な要求がある為、旦那も愛想を尽かし、母親を毛嫌いするようになりました。

私もいい加減、働いても蝕まれる生活に嫌気がさし、叔父さん(母の弟)に相談し、悩みまくった結果、縁を切ることにしました。

との事ですが、貸されたお金は、そのままですか?それとも、返されましたか?

お金を貸した最初の段階では、ご主人も毛嫌いされていないようですし、度重なる催促に嫌気がさされたという解釈で合っていますでしょうか。

もし、そうでしたら、ご主人が寛大だと感じます。(実家に行く事を結局許してくださっている事です。)

実家に行く事を許しているだけでもとても勇気が要る事でしょうし。

旅行に行く話はお母さんは、和解のおつもりかもしれませんが、ご主人にしましたら、和解ではなく、金銭の無駄遣いとか、それなら、返済してほしいとか何か違う解釈されているのでは?と思います。

話し合いの場を持たせる事をしようという働きかけをお母さんから直接してもらって、徐々に旅行…でないと、ご主人さんの堪忍袋の緒が切れてしまうと思います。

お母さんの頑張り所を見せる段階ではないかと思います。仲介役は大変でしょうが、頑張ってくださいね。
ありがとうございます、 | 2008/07/30
 
解りにくい文章で
すみません、、、


返済は
してもらってません。

旦那も受け取る気は
更々無いようです。


お金の使い道は
母の私利私欲の為では
なかったので、

旦那も母親だけを
責めるつもりは無いみたいです。


私の母親は
口うるさい人で、

旦那の母親とは
正反対の人です。

旦那の母親は
『黙れ』と言えば黙る人ですが

私の母は全く違います。



旦那は長男で父親はなく
一定の年頃からは自分が
父親のように生活してました。


旦那に注意や
指摘する人が
いなかったのに


私と付き合うようになってからは、私の母親から色々と言われて、プライドも高く自分が正しいと思ってた部分をへし折られたり…


旦那からすれば私の母親は、金銭だけでなく、煙たい存在なんです。



旦那は結婚前から
本当に寛大で優しい人でした。


今も優しく
思いやりのある人です。




ので、

話せば理解は
してもらえるかと思うんですが…


どう切り出し
話せばいいのか
悩みます。。。
 
こんにちは | 2008/07/30
とりあえず今回の旅行は旦那さん抜きで行く方が良いと思います。今の状態では喧嘩をしにいくだけになってしまうと思います。きつい事を言いますが、ご主人も義母さんも常識が無いのかもしれませんが、高額のお金を再々借りに来るお母さんはどうでしょうか?同じく黙っていた主さんはどうでしょうか?人の事ばかり言えないのでは?お母さんはお借りしていたお金はきちんと旦那さんに返したのでしょうか?親子だからといって返さなくていいわけじゃありませんよ。お金を返したうえで徐々に旦那さんに許してもらえるようにしたらどうですか?何事も急には駄目ですよ。
そうですね、 | 2008/07/30
 
確かに、
私の母も常識に欠けます。


私が黙っていたとはどういうことでしょうか?



母と旦那は
一対一で話しをしても

確実に喧嘩には
なりません。

母親の言葉に
旦那は勝てないので

態と話し合いを
拒否してるだけです。





今回の旅行は
諦めるべきですか…


解りました。

わざわざ
有難うございました。
 
黙ってとは | 2008/07/30
妊娠、結婚、出産の事です。それもやはり縁を切っていてもお母様に報告だけでもしておくべきだったと思います。それもやはりお母さんの心に旦那さんと義母さんが非常識だとひっかかってしまうと思います。私利私欲のためでもお金を借りた事にお母さんは旦那さんに謝辞の気持ちを表していますか?もし伝えているつもりでも旦那さんに伝わっていないのなら意味がありませんよ。喧嘩にならない一方的に言われているとの事ですが、必ずしもお母さんが正しいですか?もし正しいとしても主さんはきちんと旦那さんのフォローをしてあげていますか?旦那さんを1人ぼっちにしていませんか?
間に挟まれて、 | 2008/07/30
大変ですね。でも過ぎてしまったことはどうしようもない事ですし、後はこれからどう良い方向に向けていくかだと思います。お母様と連絡取ったことは本当に良いことだったと思います。やっぱりたった一人のお母様ですしね。お母様も今までのことを反省した上で、旅行を誘ってくれていると思います。歩み寄って凝られてることは良い事ですね。ただ、旦那様にしてみれば、そう簡単に、はいそうですか、とはいかない事情があるのではないですか?今回の旅行は旦那様抜きで楽しんでこられたらいかがですか?心から楽しめないかもしれませんが、行ってしまえばそれなりに楽しいと思いますよ。今まで子育てなどで頑張ってこられたのですから、自分にご褒美をあげるつもりで行ってきたらいかがですか?旦那様とお母様のことはゆっくり時間をかけて歩み寄ってもらうしかないと思います。どちらも大切な人なのですから仲良くして欲しいですよね。少しづつ機会を作って歩み寄っていけるように配慮してみてください。頑張ってくださいね。
ご主人と決め事を | 2008/07/30
旦那様の気持ちもわかる気がします。同棲~出産をお母さんに声をかけることなく進めたご主人を「非常識過ぎ」と言うなら、結婚して外に出た娘で、かつ縁も切られた状況なのに、旦那様分の手続きをしてあるとはいえ、旦那様に直接声をかけずに旅行の計画をするのはどうかと・・・これまでのいきさつを含めても、お母様が旦那様にきちんと挨拶すべきかと思います。
といっても、時間もないことなので、旦那様には、今後も愛花ママさんとお母さんが一定の距離を保つことを約束して一緒に出かけてもらえるようにした方がよさそうですね。
気になるのが、今回の旅行代金は誰が支払っていらっしゃるのでしょう?この支払いが原因で「払ってあげた」「払わされた」と再びもめることにもならないか不安です。
旦那様の気持ちも分かります。 | 2008/07/30
お母様、私利私欲のためではないと言っても、お金を返して頂いたわけではないのですよね?
それなのに、”旅行?”って正直思ってしまいました。
お金の余裕があるのなら、少しづつでも返して頂いた方がいいのでは?
旦那様にはお金を受け取る気がない、というより、お金を受け取りたくないほど嫌な思い出なのかもしれません。
旦那様に理解しろ、というのはちょっとムリかも。。。

とは言え、たった一人のお母様ですものね。
大事にしてあげてください。
ご主人を大切に!ゆっこ | 2008/07/30
私の解釈によれば、ご主人はとても優しい人!で、愛花ママさんはまず、優先して考えるべきことはご主人との「家庭」を守り抜くこと!で、それをゆるがすことはやはりさけていくべきことだと思います。
義母といえども、口を出していいこと、悪いこと、言い方・・・あると思いますし、借りたお金を返さない、おかあさんは、やはり非常識です。
それをご主人に折れて旅行を共にと無理強いするほうがかわいそうです。
実の母なので、交流を持ち、仲直りして、仲良くして欲しいのも分からないではありませんが、それならば、時間をかけて、お母さんが変わったという証明を(お金返して、孫をかわいがってくれるなど)ゆっくり示すべきです。
そうしていれば、やさしいご主人ならきっといつか自然に許してくれるのではないでしょうか?

ご主人とご主人のお母様が非常識!?というのは、愛花ママさんが実母さんに話して弁明すべきです!だって、未成年といえども、ご自信で望んで同棲などなど、してこられたのでしょう???

いずれにしても、私は、お勧めできません!

大切な今の家族をまずまもってください!
時間はかかると思いますが。。 | 2008/07/30
やっぱりどんな事があっても親子は思いあうし 実際愛花ママさんが子供を持って始めてわいてくる 気持ちもあったんでしょうね。

私の知り合いも親が金銭感覚が麻痺とまではいかなくても 貸す頻度が多い親に悩んでいる人がいます。

お金の貸し借りは、大事な人ならなお更 貸さないほうがいいって、よく聞きますよね。
やっぱりお金って、人間関係や借りるその人自身をダメにしてしまうんだと思います。

なので、お金を借りたお母さんに旦那さんへお金を返す意思があるのなら、受け取ろうとしなくても 返すように誠実な態度を見せる必要があると思います。

お母さんがその意思がなかったら別ですが・・

旦那さんも、お金を貸して 返せと怒らない事はとても寛大だと、私も思います。
普通、返せと言うじゃないですか。。

返せとか、旦那さんから愛花ママさんに「親と縁を切れ!」と迫ってきたり、もっと酷い事に発展していないのは、
旦那さんも、愛する妻である愛花ママさんの親であることや、自分の子供のおばあちゃんである事を想っていて、優しい気持ちもあるんだと思いますよ。
旦那さんも、そんな許してやりたい気持ちと、お金の額や態度を考えると腹がたつ気持ちと、半々なんだと思いますよ。。

なので、旦那さんから見て 今現在、愛花ママさんと子供さんがお母さんのとこへ行っちゃうと、なんだか取られたように感じ、寂しいし、もっと怒っちゃいそうな感じです。。

なので、愛花ママさんは苦しい立場ですが、お母さんにもこんな旦那さんの状態を話しして、旦那さんも最後まで絶対に行かないと言うのなら、行かないほうがいいかもしれません。。と私は思います。

どっちも大事だし、ホントはみんなで仲良く暮らしていきたいんだという事をも伝えることも必要なんじゃないかなと思います。

それで不仲の原因となっているお金の事について、どのように解決したいという愛花ママさんの気持ち、もしお母さんが返したいと思っているならその気持ちも一緒に愛花ママさんが代弁してでも、伝えてもいいと思います。

それでも時間はかかると思いますが、旦那さんはこれまでこんなにお金を貸してくれる、本当は優しい人なんだと思いますので、
いつか心をわかってくれるようになると思います。

そうなるように祈っています。
家族が仲良く、暮らしていけるようになることを祈っています。
まだまだ先は長いんです。長い目で見ていけばいいと思いますよ。香里山父ちゃん | 2008/07/30
現状の母と夫の関係が悲しいという趣旨のようですが、焦ってアレコレできることでもないでしょう。
まして二人目がお腹に居る今、無理に旦那さんを連れ出せたとしても、それで夫婦仲にシコリが残ったらそれこそ困ったことになると思います。
母親のほうも気になるところでしょうが、今は旦那さんとの絆を強く保つことを優先すべきと思います。互いの絆に自信を持てたところで、母親と旦那さんとの主張のすれ違いを少しずつ減らす試みを重ねていけばいいと思いますよ。


失礼を承知で書きますが、もともと未成年の内に母親に無断で家を出て旦那さんと同棲を始めたという事実と、更に母親と没交渉としていたところで旦那さんに黙って母親と連絡を取ったという事実から、あなた自身もコミュニケーション力に欠けているのではないかと感じます。
今の状況では旦那さんを説得しようにも、母親を説得しようにも、「説得力」に欠ける現状をカバーするのは難しいのでしょうね。自信を持ってお互いの橋渡しができるようになるまで、直接対話など無理にけしかけることは無用ではないですかね。


今回は、旦那さんが今回2人で行って良いと言ってくれるのであれば、子供さんと2人で旅行に参加すれば良いと思います。
母親にたっぷりのろけ話でも聞かせて、あなたが旦那さんと一緒でいられて幸せであることを”それとなく”以上にアピールしてきてはどうでしょうか。
お母さんも、娘の幸せを願う母親の立場として旦那方の非常識を咎めていたのでしょうから、折れるも何も、今現在あなたが幸せでいるならば過去のことはもう大した問題ではないはずです。

旦那さんには旅先から「いつもありがとう、今日も来させてくれてありがとう」なんてラブコール入れるなど、今後のための懐柔策というか布石を打ってみるのもいいかもしれませんね。

子供と2人で旅行に行くとして、大事なのは決して旦那より母親を取ったという風には取らせない事ではないでしょうか。

運がよければ人生百年。お母さんだってまだまだ若いし、娘さんだってまだ1歳。これからまだまだ先は長い事ですし、現状で一応の安定状態を得ているのですから、特に焦ることはないでしょう。
5年計画、10年計画、と気長に構えていればいいんです。人って歳を重ねれば変わるものですし。
今回の旅行は今後への「つなぎ」と割り切って、楽しむ気持ちで行かれると良いと思いますよ。
難しいですね | 2008/07/30
両方の気持ちが分かる分難しい問題ですね。
今回の旅行は仲直りの良い機会だとは思いますが旦那さんは嫌でしょうね。
でも愛歌ままさんのお母さんと言う事は旦那さんにとっても義理の母親になるのでやっぱり仲良くして欲しいですよね。
今回の旅行は旦那さんは遠慮した方がよさそうですね。
他の方達も一緒に行くので万が一迷惑をかけてしまうといけないので。
時間が必要ももひな | 2008/07/30
旦那様が貸したお金はお母様から返してもらったのでしょうか?
旦那様とお母様との間のお金の問題が解決しているなら、時間はかかるでしょうがいずれはわだかまりがなくなると思います。
今回の旅行は時期尚早だったのかもしれませんね。
頭では分かっていても気持ちがついていくまでは時間がかかるもの。
今回はご自身とお子さんの二人だけで参加するか、旦那様を置いていくのが気が引けるなら欠席するかのどちらかではないのかな。

赤の他人であった旦那様とお母様ですから、焦らずにゆっくりと歩み寄っていけばいいと思いますよ。
私が旦那さまの立場なら | 2008/07/30
やはり高額なお金の要求が続いたという経緯があるおであれば、旦那様が毛嫌いするのも分かる気がします。
私が旦那様の立場なら旅行にはいけません。
やはり、お母様に1度旦那様に謝ってもらうしかないと思います。
お母さんの弟さんに・・・・Yuka | 2008/07/30
お母さんの弟さんに相談されたみたいなんで、今回も間に入ってもらってはどうでしょうか?

お母さんは、旦那さんのお母さんと旦那さんを「非常識」と思ってらっしゃると様ですが、未成年でお母さんに黙って家出をした愛花ママさんも悪いと思いますし、未成年である娘が家出をして放っておいたお母さんも悪いので、どっちもどっちだと思います。
当事者同士で話し合っても絶対にだめだと思います。
ので、今までにいきさつをご存知かどうかはわかりませんが、お母さんの弟さんに間に入ってもらったらどうかなと思いました。

これからはお金の貸し借りはなし、過ぎてしまったことはどうしようもないので、過去のことはできるだけ水に流し、愛花ママさんのお子さんを第一に考えてあげるのはどうでしょうか?
お子さんにとっておばあちゃんは好きだと思いますし、私の両親を見てる限り、孫に会ったり、物を買ってあげるのは楽しみの一つだと思います。

それに「非常識」と旦那さんのことを言ったお母さんが、旦那さんの分も予約をしてくれてるんですから、十分お母さんは歩み寄ってるように思います。ので、何度も言いますが、旦那さんと愛花ママさんだけでは話がこじれるようでしたら、第三者を間に置いて話してみてはどうでしょうか??
とても | 2008/07/31
難しい問題ですね 旦那さんもお母さんも両方大切な存在だけに仲良くしてほしいと思う気持ち分かります ただお互いに歩み寄りつつありますが いきなり旅行では旦那さんは楽しめないと思うのでキャンセルしたほうがいいように思います まずは金銭的な要求はしないなどの決め事をし お互いが過去の過ちを認めなくてはいけないと思います 時間がかかるかもしれませんが 主さんが間に入り仲を取り持っていくしかないのかなと思います 良い方向にいく事を祈っています
う~んきのこのこ | 2008/07/31
お互い言い分もあるだろうし、悪いところもあるだろうから、いっそこの旅行で和解してほしいですよね。
ここはひとつ旦那様を説得するしかないと思います。
愛花ママさんのお子さんにとっては、この世でたったひとりの母方のばぁばなのですから、そのばぁばも含めてなかよくみんなで旅行に行けたらお子さんも嬉しいのでは?
いつまでもパパとばぁばがいがみあっていたら、お子さんもかなしいと思いますよ。お子様のため、そう言って、パパをどうか説得してみてくださいね!
こんにちは | 2008/07/31
お金はまだ返済されていないということで。それなのに旅行に行こうというのは、私だったら納得できません。その分しっかり貯金して、何が起きてももう2度とお金を借りずに済むようにしてほしいです。
ご主人が旅行に行かないのであれば、私だったら行かないと思います。実家に帰れるようになっただけで十分ありがたいことだと思います。
似たようで似てませんが | 2008/07/31
我が家は「私」と「実母」・「実姉」が最悪です。特に後者。

結婚式でもめましてね。謝罪がねぇのでぶっつんきてそのまま縁切りです。たまに顔合わせたりもありますよ。私も妊娠して顔も見ないのはかわいそうかな。って思って全く許してないけど里帰りとかもしました。「私が悪い」と自分に非がないと。相変わらずな態度でそりゃーもぅぶっつんです。

でもなんとか連絡はしませんけど、気が向いた時にフラッと帰る程度にしてます。実姉なんて結婚式翌日から顔あわせてませんね。
連絡とろうとしたけど向こうが相変わらずだったんでならいいや。って感じです。

でそんな姉からいきなり謝罪もなく何もないまま「旅行いこ」なんて言われたら「何いってんのキチガイ。まずする事あんじゃねえの?」

って気分ですね!!!!

厳しい事いわせてもらいます

お金かりっぱなしで返す気0で?ほいでもってごめんなさいごめんなさいって低姿勢なわけでもなく、借りた身分で借りてる家庭を非常識って。
私利私欲でなかろうが何かろうが、借りた身分なら足向けて寝れないくらいの低姿勢でいるべきでしょ。非常識だなんて言えた義理ではないと思いますよ。はっきり言うと。

あなたがたの家庭が超大金持ちで○万とかなんてあぶく銭とかいえるようならともかく・・・・生活に影響がでる額をかしたんですよね。

それについての謝罪も返済の気分もないんですか?受け取る受け取らないそんなの聞いてません。返済する「つもり」はあるんですか?っていう話です。

私にいわせてみればお母様の考えのほうが「非常識」です。
連絡とらないことを責めているのならばそれはあなたに非があるのです。

誰が悪くて誰が非常識であるのか今一度考えられたほうがよろしいかと思いますよ。

とっても失礼で厳しい事いいまくりな無礼な回答でもうしわけありませんが・・・・・。

私だったら旦那に旅行なんて行かなくていいよ。うちも行かないよ。
っていっちゃいますね。ちなみに旦那も私の姉も母も嫌っております。でも「とりあえず」表面上は付き合いますよ。でも必要最低限のみです(正月・盆・などなど)私も必要最低限以外とらせようとか思ってません。大事なのは旦那で、気持ちを踏みにじられ続けてるのも旦那ですから。

「とりあえず」子供がいる手前「必要最低限」のお付き合いです。
それ以上強要するのは旦那の気持ちを踏みにじってます。

page top