アイコン相談

旦那との事について。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/05/17|春ママ綾さん | 回答数(36)
私たちには3歳の息子、1歳8ヶ月の娘がいます。
前からよく喧嘩をしていたんですが、先月1日から私が仕事(幼稚園年少担任)を初めて会話も減り、喧嘩も少なくなりました。
旦那は前から酷い咳をしていたのですが、GW初め完全に風邪を引き、2日から仕事を休んでいます。
息子や娘は4月から認可外に預けています。が、入園してすぐから高熱。4月はトータル8日の出席。他園児がいて風邪をもらいやすい事は仕方ない。だけど、旦那が酷い咳をしていてもマスクをしない、そして手で口を塞ぎもしない事が理由でもあると思います。

私も昨日から咳が酷くなり熱があります。勿論マスク着用。


その様な事を伝えていると、
俺は家が居場所じゃない、仕事休んでも休めない。(朝7時に出勤、0時帰宅でなかなか会えない為に子どもたちもパパの傍にいたい)
体調が良くなるまでどこか休めるところに行ってくる。終いには、お前といるのが辛いと言われました。



子どもたちの前で喧嘩というほどではありませんがお互いに抗論しあい、息子にやめて…と言われ…。本当は子どもの前ですべき事ではない。だけど、普段帰宅が遅い理由がパチンコに行ってるからだと判明したからです。帰宅して疲れた…と言われたので、お疲れ様ですm(__)mと言っていた自分に腹が立ったのと、パパに会いたがっている子どもの為にも早く帰ってきて欲しいと伝えると、 それは俺から自由を奪う事だ!と言われました。
体調の良い時には子どもと遊んでくれたりはしますが、基本携帯のゲームに夢中です。


離婚を考えています。だけど子どもの為に良くない事(パパがいた方が良い事、今までパパがいたのにいなくなる事)ではないか。私が子ども2人を幸せに出来るのか。実両親は近くにはいますが、頼れません。


話がまとまらずにすみません。
2012/05/03 | 春ママ綾さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2012/05/03
年少さんの担任になり仕事も大変なのに…ご主人にも頼れず、家事・育児・仕事とお疲れ様です。

ご主人はパパになってから三年は経っていますし、少し自覚がないですよねぇ…。(-.-;)

個人的意見ですが、まだ下のお子様は小さく手がかかりますよね。
我慢できるのであれば、あと二年位頑張ってみませんか?

お子様が六歳・三歳になれば体も強くなっているでしょうし、育児も楽になっていると思います。
精神的にも余裕ができるのでは?と私は考えます。
余裕ができても「離婚」が頭から離れていない場合は行動にしても仕方ないかと。



父親がいるから幸せ。
父親がいないと不幸せ。
って事は絶対ありません!
…でも。
できる事なら、お父さんもお母さんも身近にいて欲しいですよね。
こんばんはまりぃ | 2012/05/03
うちも似ています。

風邪でマスクはしてくれますが、朝早く夜遅く平日はほとんど会いません。
遅い理由は、仕事の日もありますが、スロット行ってます(^_^;)

休日は昼過ぎに起きてきて、家事をしたいので子どもをみていて。と頼むと、携帯ゲームをしているので、子どもが泣いていたりします…。

いないものとして扱う…と言うわけではありませんが、期待はしていません。

ただいればいい。と言う存在でもないですし、ケンカが多かったり、パパとママの仲が良くなかったり、ギスギスした雰囲気はお子さんにとっていい影響は与えないと思いますよ。
こんばんは | 2012/05/03
うちの旦那も仕事帰りに、パチンコに寄ってるようです。
いちいち、パチンコに行きますって言うのが、嫌で面倒だと言います。

うちは、たまになので、今は、私も何も言いませんが、女性も、買い物ついでに、他のお店にふらっと、寄り道したくなりませんか?そんな感じだと思います。

咳があるなら、マスクして欲しいですよね。
病院には、行ったのでしょうか?

私も長引く咳で、先日病院に行ったばかりです。
年少の担任とはたんご | 2012/05/03
今の時期、とても大変でしょうに。
父親がいるから必ず子供が幸せとは限らないと思いますよ。
ママが幸せでないと、子供も悲しみますし、伝わります。絶対!
どちらもわかる。トラキチ | 2012/05/03
私も主人が風邪の時など同じく気になりイライラします。
うつってしんどいのは子供達、そして受診や看病する私だと言いたい。
でも、男の人は子供中心や子供優先に出来る人はあまりいません。
産んでないからだと思いますが、やはり自由でいたい気持ちもあるし、一応あれでも気を使っているらしいです。だから、黙ってパチンコ行くんじゃないですかね。うちは、そこはパチンコではなく飲みに行く事なんですが。我が家もギスギスした時期があり、主人は窮屈な思いをしていたようです。だからといって、こちらに育児を任せて都合良く子供と遊ぶのはとても腹立たしいですが、小さいうちは離婚しない方が良いと周りが言うのでもう旦那の事は放置です。子供に不憫な思いはさせたくないので、養ってもらいます。
こんにちはニモまま | 2012/05/03
旦那様自覚が足りないようなきがします。 が、急いで離婚しなくてもいいかなぁと。お互い疲れているのかなぁと思いますよ。
こんばんは | 2012/05/03
うちの旦那は風邪をひくと、必ずマスクします。それだけではなく一緒にいると移るからと言って一人部屋にこもります。なので、私は子供の世話&旦那の世話。部屋にこもるので、食事、飲み物等私が部屋に運んで、またとりに行かなければなりません。しかも子供が部屋に入ると怒るので、こどもが何かに集中してる時にこっそりです。
子供にとって、パパがいた方が幸せ、パパがいないからかわいそう。なんて事はないと思います。ですが、離婚は子供や主様にとってすごく生活も変わってきます。旦那様ともよく話し合って決めた方がいいですよ。
こんばんはちゃんくん | 2012/05/03
ご主人が父親としての自覚が…と思いました。
お互い働いてるんだから、家事や育児も協力してほしいですね。
期待するといけないとは思いますが、少しずつやらせていくべきですよ。
仕事帰りに寄るのはたまにならいいですが、言わずに騙されていた感が許せないですよね。
離婚の前に改善できないか試してはどうですか?
こんばんはももひな | 2012/05/03
男の人ってそういうところありますよね、うちの夫も携帯ゲーム機を手放さなくて、少し前に大きな喧嘩をした時に頭に来てゲーム機を隠したら「おれの人生、何の楽しみもない」って言われちゃいましたから。
子供と過ごす時間は楽しみじゃないの?って心底あきれました。

咳をしてもマスクをしない、注意してもすぐに忘れて手で口元を押さえるのも忘れる、これも同じ。
うちは夫の部屋があるので酷い時は部屋にいてもらいますが、お子さんたちがそばに行きたがると意味ないですよね。
せめてお子さん(下のお子さんは無理ですよね)や主さんがマスクをしてうつされたら困るオーラ全開でいくとか。

今は主さんも仕事を始めたばかりで心身共に余裕もない時期だと思います。
こういう時に離婚など大きなことを決めるのはよくないですよ。
一緒に過ごす時間がないなら手紙やメモなどで、主さんが本当に参っていることを伝えてみたらどうでしょう。
少しは理解してもらえるといいですね。
こんばんは | 2012/05/03
うちも 下の息子が生まれたばかりの頃 旦那が飲み会が多く大変でした
今 もうすぐ4歳になりますが パパも自覚がでたのか 子供たちと遊んだり好かれています

男の人は 自分が一番な考えですよね

今すぐ離婚は金銭的な面や仕事の面でも負担になると思いますので
自分の収入が安定するまで我慢してみてはどうでしよう?
そのときにやはり離婚したいのでしたら旦那さまに話してみてもいいと思います
ギャンブルやられてて | 2012/05/03
生活費は大丈夫なのでしょうか!?

我が家もしょっちゅうケンカになります。

でもとりあえず、小さいうちは
書かれてるように仕事したくても皆勤賞で行けることはまず
ないです。

そんな状況では生活費もままならないので小学生になって
とりあえず一人でも、兄弟でお留守番ができるように
なるまでは離婚カウントダウンとして
お金を貯めたり、情報収集することに
決めてます。

なんだか、そんな自分勝手されて
離婚して余計に大変な思いするぐらいなら
私はとことん利用して別れます。
こんばんは | 2012/05/04
自分が子供を守る、育てる覚悟がないと
離婚は出来ないと思いますよ。

父親がいないと不幸なのでしょうか。。。?!
きっと、父親がいなくとも幸せは築けます。
子供たちの幸せは、父親がいないとダメですか?
母親の悲しんでいる姿を見ている方がよっぽどか不幸ですよ。。。
こんばんは | 2012/05/04
主様のお気持ち…とてもよくわかりますよ。 でもご主人様のお気持ちも何となくですが、わかる気がします。 パチンコは、毎日だったり回数が多いのでしょうか? もし、そうなら回数を減らして貰って早く帰って来て貰える日を作る等、お話されてみては如何でしょう? 父親になったのだから本来なら100%の自由は得られないと思うんですけどねf^_^; また、我が家の主人も風邪等をひいた場合、マスクの着用等…全て準備した上で相当口を酸っぱくして言わないとなかなかしてくれません(-"-;) 子供がパパっ子なのでパパが居るとやはりベッタリしてしまいますf^_^; なので我が家では、主人はご飯等、用が済んだら二階にて隔離です(笑)!! 休日や会社を休んだ場合は、食事も二階へ運びます。 トイレも一階と二階にある為、一階へ来る事が無い状態になるので主人もしっかり休めるし、つまらなかったら横になりながらゲームして好きな様に過ごせてます(笑)。 我が家の場合、大体③日目くらいから主人の方が寂しくなって早く治る様に頑張ったり、症状が軽くなったら『マスクをするから少しだけ一緒に遊んでもいい?』と聞いて来ます(笑)。 完治するまで許可出しませんが…( ̄∀ ̄)b 一軒家だから一階と二階で隔離出来ますが、アパートだったり同居だったりすると難しいですよねf^_^; ちなみに我が家の主人は、毎日本当に仕事で帰宅が遅いですが…週一あるかないかの貴重な休日の半日を主人のフリータイムにしてます。 残りの半日は、家族サービスして貰ってます♪ 今は、まだ体調が優れないとの事なので…完治して落ち着いてからパチンコや家族との時間についてよく話し合われた方が良いと思います。 改善されない様ならお子様の名義で少しずつヘソクリを貯めておいて離婚の準備をする…でも良いかと思います。 主様も熱がある様ですし…今は、余り考えずに出来る限り身体を休めて下さいね☆ お大事に…。
うちも同じような感じです。つう | 2012/05/04
うちも夜は仕事が早く終わっても、子供たちが寝てからしか帰ってきません。
うちの旦那は、パチンコはしませんが、漫画喫茶に行ったり、映画を見に行ったり、自転車通勤をしている通勤途中に旦那の実家があるので、実家によってから帰ってきます。
なので、平日は旦那はいないものと思って生活しています。
休みの日も基本は部屋でネットをしていて、気が向いた時しか子供と遊ばないです。そして、朝、急に、出かけてくるといって、モーニングを食べに漫画喫茶に行ってしまいます。(日曜日に朝市があるので、買い物が俺が行くと言っておきながら、急に出かけるので本当にあてにならないです)

風邪の時にマスクもしない、咳をする時に口に手もあてないないのは本当に困りますね。うちの父と同じです。うちの父はヘビースモーカーで風邪をひいていなくても、年中、ずっと咳をしています。
本当に嫌です。言っても全く聞いてくれず本当に困りますよね。
うちの旦那もですが、うちの旦那は、風邪をひいたら自分の部屋から出てこないので、まだ助かっています。


離婚は、お子さんのために我慢して離婚しないのであれば、本当にそれだけの理由なのであれば、離婚した方がいいと思います。
お子さんのために、旦那様と一緒に生活するのは、主さんのストレスがたまり、お子さんの前で旦那様と喧嘩をすることも増えるし、またお子さんにあたってしまうことも増えるので一番よくないと思います。
父親がいるから幸せとは限らないと思います。

うちは、3歳と1歳の息子2人いて、子供が思春期になって部屋に閉じこもってしまった時など、男同士の父親の方が話せることが出てくるかなあ、その時には父親がいた方がいいだろうと思って旦那と一緒に生活をしています。

離婚については、じっくり考えて、結論を出した方がいいと思います。
一緒に生活するのが、限界なのであれば、一度、家を出るなどして旦那様と離れて生活してみてもいいと思いますよ。
少し離れて生活すると、冷静になれるかもしれないですよ。
体調が | 2012/05/04
万全でないときというのはあまり大きな決断をされない方がいいと思いますよ。
割り切って、お給料を運んでくれる人と考えるのも一案だと思います。
うちもですyuihappy | 2012/05/04
うちもひどい咳でもマスクをしてくれませんでした!
例外が1回。インフルエンザの時のみです。
本人が感染症という自覚がないとダメなようです。

 早く帰ってきてといっても、ダメなのも同じです。
あきらめました。うちは仕事っぽいですが、残業手当はつきません。

 パチンコはお金があるからできるんです、小遣いの範囲なら許しますけど、小遣いをそれほど渡していません。

 ゲームに夢中なのも同じでした!ゲームがおもしろくなくなってやめましたが。子供が寝てからにして!と抗議しました。
そして、子供を寝かせて!と。

あと、自分の時間をもってもらっているなら、ママの時間ももらいましょう!

 これで離婚を考えても仕方ないと思いますが、
まあ、まだ旦那さんの変化の余地はあると思います。
こんにちはリラックママ | 2012/05/04
仕事に育児大変ですね。

今はまだ様子をみてはどうでしょうか?ちゃんと話し合ってお互いが理解し合えたらいいですね。
家庭はやすらぎの場どらあん | 2012/05/04
男性にとって、家庭はやすらぎの場であってほしいのでしょう~仕事と称してのパチンコ・・・奥様としては、パチンコをすることではなく、ウソをつかれたことが、嫌だったのではないでしょうか?
その辺は、誤解のないように、きちんと言うべきだとおもいますが、家庭で奥様に口うるさく言われて、うんざりの旦那様には、もはや聞く耳はないでしょうね。
離婚はいつでもできるとおもいます。なので、結論を急がないでください。もしも、どうしても、離婚するのなら、自分にとっていい条件になる事柄が発覚した時が狙い時ですよ。
男性は、女性に比べ、子供っぽいところがあるのもです。また、子供を身ごもった時から母親になる女性と、父親の実感をもちにくい男性とは、全然、育児に対する気持ちも違うのではないでしょうか?束縛せず、ある程度自由にさせておけばいいんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2012/05/04
ご主人様にもう少し父親としての自覚をもってもらいたいですね。
主さんも毎日たいへんだと思います。
色々落ち着いてからもう一度考え直してみてはいかがでしょうか。
率直な意見ですが…さくらいちご | 2012/05/04
共働き、お疲れ様です。
自分に余裕がなくなると相手を思いやる気持ちが欠けて来ませんか?
私は2足のわらじを履けないタイプでどちらかがダメになってしまいます。そういった事はないですか?

うちの旦那も風邪をひいてもみんなの前でセキをするし、大迷惑です。でもマスクをしません。私もマスクをしません。それはうちの親も家でしたことはありません。子供たちも家でマスクをさせたことはないです。息苦しくなるし、耳が痛くなっちゃうんですよね・・・
インフルエンザだと絶対してもらいたいですが普通の風邪はいいかなーって思います。家族でうつらなくても他からもらってくることは多々あります。それを病原菌みたいに言うのは可哀想かな・・・
仕事帰りにパチンコ。お小遣いの範囲なら私はOKです。私も自分時間を作ってはいろいろなサイトを訪問したりしています。なのでお互い様って思っています。
うちは自営で身一つで働いています。仕事が無くなったら終わり・・・責任を感じてストレスも感じて。仕事の少ない日が続くと時間つぶしにパチンコに行ったことも有るとつぶやいていたことがあります。それはある意味かわいそうなことだと思いました。一人で背負い込んで苦しかったんじゃないかなーって。家で何もしなくて、寝ている日があってもいいのにと思っていてもなかなか家でゆっくりしていませんね…家の中に自分の場所がないと感じているのかもと思ってます。場所の提供が出来るよう、なるべく私が子供を連れて出かけたりしています。
逆の立場だったら、私は嫌です。家は皆が帰ってきたくなるようなそんなあったかい家にしたいからです。
こんばんは | 2012/05/04
思えます。
だけど、今すぐに離婚はさけ、お互いに冷静に話し合ってみてはどうでしょう?
こんばんはハルルリルル | 2012/05/04
旦那様は育児に参加してない感じですね。
みみタンさんも働いているのですから、まずはパチンコに行く回数と携帯ゲームの回数を減らしてもらいましょう。
離婚は・・・もう少し先にしてもいいと思います。
こんばんはみこちん | 2012/05/04
一度、冷静な時に、お互い思ってることを話されてみてはどうでしょうか。
旦那様も仕事で忙しいみたいですし、ゆっくり時間を掛けてでいいのではないでしょうか。
あくまで、私の意見ですが・・・ | 2012/05/05
どんな状況でも子供を幸せにする自信がないのであれば、離婚しない事です。親(一人でも二人でも)がそんな気持ちで育てていたら、幸せにはなりません。

ただ、母親と父親がそろっているから幸せ、どちらかの親がいないから不幸せというわけではないと思います。
家族は掛け算。中に0(ゼロ)がいると、いくら頑張っても答えはゼロになってしまうんです。

最後に、もし離婚を迷っているのであれば、お金は大事です。
計画的に離婚をしていきましょう。自分の給与をすべて貯金に当て、本当に必要な時だけ出すようにする。とか、
様々な名義を、適当な理由で自分にしておくとか。
できれば、旦那の通帳など、写真を撮っておいたり、日々の生活を日記に書いておく(何時間ゲームをしていた。とか子供、主様への対応など)といいですよ。
子供が、大きくなり、なぜ離婚したのか?と聞かれたとき見せることもできますし。

長くなりましたが、参考までに。
こんにちは | 2012/05/05
隠れてパチンコ行ってることが腹立つんですよね。

パチンコに寄らず まっすぐ家に帰りたいと思われるような環境を作っていましたか?

離婚を決めたのなら、最後だと思って、相手を思いやる気持ちを持って生活してみたらどうでしょう?

それでも何も変わらなければ 決断されて良いと思います
うちの場合 | 2012/05/05
回答にはならないのですが…うちの場合、いくら言っても旦那が隠れて女と会ってパチンコデートするので、代償に子供の好きなおもちゃ大量購入したり、私自身子供達を連れて好きなウィンドゥショッピングに行きまくり家の事はほったらかし、今は車のローンがあって毎月赤字家計。なので旦那自身が毎月のやりくりに必死になって、パチンコどころではなくなりました。結果、遊び相手も居なくなった旦那は、対等に会話出来るまでに成長した我が子の相手をするようになり、懐くのでますます可愛いがり、子供の面倒を見るようになった旦那の態度に私の溜飲は下がり、たまにパチンコ行きたいな~という旦那の申し出も快くOKしてあげられるようになりました。もちろん、時間が起てば子供達に電話をかけさせて「早く帰ってきて~」と、留守電に入れたりしてます。 元々貯金の出来ない旦那と赤字生活をしているので、間違った生活をしているのはわかってるのですが、お金があると旦那は油断して遊びほうけるし、子供達がもう少し大きくなって私も働きに行くようになったら、頑張って稼ぐしかないな、と覚悟もしてます。今の私には、毎月貯金も出来て将来安心だけど旦那が女と遊び歩く生活より、将来不安な赤字生活だけど子供達がお父さんお父さん言って毎日仲良く遊んでる旦那との生活の方が幸せなのです。そのうち後悔するのは目に見えてるのですが、うちはこんな感じです。
こんにちは | 2012/05/05
ひどい咳をしてたら、マスクをしてほしいですよね。我が家はマスクをつけさせ、空気清浄機もつけます。
パパがいないから、子供にとって幸せ、不幸せってないと思いますよ。

むしろお母さんが辛い方が、子供は心配してしまいますよ。
こんにちは | 2012/05/06
ご主人が変わるか変わらないご主人に我慢するかしかないとなるとどちらがいいかとなりますよね。ご主人がこれから変われると思いますか?やっぱり独身じゃないし家族がいるわけなので自分のことだけ考えて主さんや子供たちのことはまったく考えないとなると困りますよね…ギャンブルもなかなかやめられないと思いますし。お互いよく話し合ってみた方がいいと思いますよ。
結論を急がず | 2012/05/06
お仕事や体調不良でご夫婦共が精神的にしんどい時ですよね。
ウチも共働きですが、そんな心理になる時はしょっちゅうあります。
一時的な感情&状況ではなく、もう変わらないのかどうか、歩み寄れないのかどうか… 様子見と努力を試みつつ、いざという時に備えて自由にできるお金をしっかり貯めておくのが良いと思います。
こんにちはあーみmama | 2012/05/06
今はまだ環境の変化に馴染んでいないので余計に苛々が募りやすくなっているのかと思います。
お互い冷静に話し合われてはいかがでしょうか。
こんにちは。 | 2012/05/11
マスクなど着用が面倒なんでしょうかね。お子さんがそれで休まないといけなくなったら働かれていらっしゃる意味さえ問わないといけなくなってきてしまいます。

離婚を考えていらっしゃることは致し方ないご理由だと思いますよ。ですが、働き始めて間もないようですから、今は慣れることが最優先ではないでしょうか。

パパさんとお子さんを預けている間に話し合う機会があれば一番なんですが。

パパさん側のご両親も頼れませんか?
こんばんは | 2012/05/12
父親がいて幸せとは言いきれません。
一度、旦那さんと話しあった方がいいと思います
必ずkeiko | 2012/05/14
子どもにとって、両親がいることがいいことではないと思います。
一緒にいてもいつも喧嘩ばかりだったりするとそれはそれで
お子さんに影響してしまうのではないかと思います。
私の周りにも離婚されている方がいますが、毎週お子様とは
会っているようですし、前よりも奥様に対して優しく接する事が
出来るようになったと言っていました。
すぐに離婚ということにはしないにしても、お互いお疲れの
所もあるかと思いますので、一度ゆっくりお話する機会が
作れるといいですね。
こんにちは | 2012/05/15
離婚を視野に入れながらもう少し我慢してみてはどうでしょうか

それにしても我儘な旦那さんですね・・
こんばんは | 2012/05/16
嘘をついてパチンコに・・・それはひどいですね(;;)
なんとなくお子様よりもご自分の自由が大事なのかなと思いました。
みみタンさんご自身はお仕事をされ、経済力もあると思います。
このまま頻繁に喧嘩を続けてお子様に悲しい思いをさせるよりも、いっそご自分の力でお子様を幸せにしてあげるほうがいいのではないかと思いました。
どうか前を向いて、歩いていってくださいね。
こんにちは | 2012/05/17
一旦冷静なときに旦那さんと今思っていることを話してみてはいかがでしょうか。

page top