アイコン相談

子ども園 切ない想い・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/05/23|あんじーさん | 回答数(42)
この春から、3歳の長女が、私立の幼稚園が母体の認定こども園に通い始めました。

娘は、私が仕事をしているので、10か月の時から
保育園に預けています。
今回、初めて幼稚園体験をしています。

こども園といっても、長時間保育の子はクラスで2-3人しかいなくて、ほとんどが短時間保育(幼稚園)の子どもたちです。

今日、仕事が久しぶりに休みだったので、
他の子と同じように、11時半のお迎えにいって
ショックを受けました…。

帰りに時間になると、お別れの音楽がすごい音で園全体にかかり、
お別れの歌を歌い、先生さよならみなさまさよならと大声で言った後、部屋の外に母が並び子を迎え、
その後、園庭でもう一度みんなで並び、大きな声であいさつをし
その後一人ひとり担任と挨拶をして帰るというものでした。

我が子は、今日は早くお迎えに来たの?
とすごくうれしそうに何度も繰り返し、
毎日、このお別れを行事をした後、
他の子がお母さんと帰るのを部屋で見ながら
数人だけ残されずっと部屋で過ごしているのかあ…と思うと
とても切なくて
このままでいいのだろうかという思いでふつふつとしています。

もう少し長時間の子がいたり、
お別れの行事を本人があまり目の当たりにしない配慮があれば
よいのですが…。

入れたばかりで、本人は楽しいと通ってはいるのですが、
娘はひたすら自分でつらいこともためこみ
自分で消化しようとするタイプなので、
余計気になっています。

仕事をしながら幼稚園というのは、ある程度犠牲になったり
不都合な面もあるとは思うので、仕方ないんだろうかと思う一方で、このままこの疑問を持ちつつ3年過ごすのってどうなのだろうという気もします。

皆様はどのように思われますか?
2012/05/09 | あんじーさんの他の相談を見る

回答順|新着順

乗り越えるチカラにキヨケロさん | 2012/05/09
子どもなりに割り切っていける様にはなるとは思いますよ!

ちょっと違いますが、私は保育園に通っていてお迎えは毎日おばあちゃんでした。
お母さんのお迎えの子が羨ましく感じたりしてましたが、当時はそれは仕方ない事と思ってましたし、その分母親に会った時に甘えたりしてやり過ごしてましたよ。

お迎えが遅くて切なさを知ったり出来るのも、ある意味良い経験だったりするもんだと思います。

私も切なさを知った分、後から親の頑張りを有難いって、感じれたりしました。

良く無い経験って、ものは無く全ての経験が子どものチカラになっていくんだと思いますよ!

迎えに行った後は、頑張って待ってくれてた事に感謝していっぱい甘えさせてあげてれば強くたくましくなってくれますからね。
(*´∀`*)
ふむ~・・・君の笑顔は金メダル♪さん | 2012/05/09
子供への配慮が足りないですね。
息子の通っている保育園では、夕方4時半にお迎えが来るお友達も、夜8時にお迎えが来るお友達もいます。
なので、子供の気持ちに配慮して、お迎え時は静かにすばやく退室するルールがあります。
それはやり過ぎですよね。モカさん | 2012/05/09
小学校でもないのに・・。残って保育するお子さんも居るのに可哀想で切なくなります。
差別化されてる様で・・読んでて嫌な気持になりました。
誰も何も苦情言わないんですかね?
みんな一斉に帰らないならちゃんくんさん | 2012/05/09
そんなにやらなくても!
と思いました。
こども園に相談して方法を考えてもらってみてはどうですか?
難しい問題 | 2012/05/09
なるほど、と思いました。個人的に幼保一元化は一筋縄ではいかないと思っていますが、こういう部分は想像していませんでした。

母体が私立幼稚園ということですが、そこから想像すると自然な流れだと思いました。
うちは今、幼稚園の転園一年目ですが、最初の私立幼稚園には延長保育があり、延長の子供は一室に集められた後に他のお子さんは園庭で「さようなら」の大合唱でした。
延長保育の子供がイレギュラー扱いなので、誰もその降園風景に疑問は持ちませんでしたが、確かに我が子は「今日は延長」という響きを嫌がっていたことがありました。

今は延長保育のない公立幼稚園ですが、降園風景に大きな差はないです。
きっとこれが幼稚園の一般的な流れなのでしょう。
甥は公立保育園でしたので、確かにこういう儀式はありませんでした。

元々幼稚園は教育機関なので、学校に近いリズムや句切があるのは仕方ないかなと思います。
でも私が長く預ける立場だったら、可能ならば保育園に移るかもしれません。
働くために預けているのに、子供が不安定になって預けにくいなら本末転倒ですから、保育は保育園に任せたいです。
うちもそうでしたよパスタんさん | 2012/05/09
上の子達2人がそうでした。

1度さよならの挨拶をしてるのにさらに園庭でさよならの儀式というのはさすがになかったです。
延長保育の子への配慮云々以前に、そこまでさよならを念入りにする必要があるのか少々疑問に感じます^^;

ところで
>他の子がお母さんと帰るのを部屋で見ながら
>数人だけ残されずっと部屋で過ごしているのかあ…
これは実際に見られたのでしょうか?

うちの幼稚園の時は、延長の子はさよならの挨拶の後は別室へ入り
お遊びしていたようです。
部屋に入るのでそういうのは目に入りませんでした。

あと、延長は延長で幼稚園ではしないような事があり(ビデオを見たり、おやつが出たり)うちの子達は喜んでいました。
下の三男は延長保育は行ってませんが、それに対して「かわいそう~」(延長保育の楽しさを味わえないから)とまで言ってます。
今でも延長保育は楽しかった思いが強く残ってるみたいです。
今、娘さんが楽しい様子であれば、あまり気になさらなくてもいいかも・・・って思います。


それから、
>お別れの行事を本人があまり目の当たりにしない配慮があれば
>よいのですが…。
これは、難しいと思います。
幼稚園は働く親が預ける場所ではありませんよね。
だからと言って、延長の子をないがしろにするのもいけないですが、これに関しては変更などの配慮を希望するのはちょっと違うかな・・・って思います。
大人数の園児達がいて、それまでその流れでやってきたのを変えるとなると、最初はかなり混乱するのでは?と思います。
または、延長保育の子だけすぐに別室へ移動して過ごす・・・などの配慮方法も考えられますが、それは先生の手が足りないと出来ないと思いますし・・・。


幼稚園は保育園とは違いますよね・・・。
延長保育をして下さってることに感謝の気持ちがあってこそ、それ以上を求めるのはお門違いだと思います。
どうしても園の対応に疑問を感じるのであれば保育園に行くべきだと思います。



ゴメンなさい・・・・
少々厳しいことを言いました。
延長保育の対応がかなり大変である・・・と、知り合いの幼稚園の教諭から聞いてましたので・・・^^;
こんにちはニモままさん | 2012/05/09
保育園にいてもお迎えはバラバラだと思うので、気にしすぎだと思いますよ。多分、お子様はそこまで気にしていないかもしれませんよ
こんばんはみこちんさん | 2012/05/09
こども園、そのような方針なのでしょうね。
うちの子供は幼稚園に通ってるときに、お預かりもしていましたが、
おやつやお預かりの子だけしか遊べないおもちゃ、
お預かりでの友達との遊びが楽しかったみたいです。
大人の目から見るのと、子供から見る目、様々ですよね。
成長過程でいくと、見守るのもいいのかなと思いました。
本人次第かとしゅんさん | 2012/05/10
私の地域にも同じ形態施設ができました。
娘自身を入園させているわけではないので、同じ状況の話しではないですが
幼稚園の延長保育とあまり変わらないかと思います。
お子さん本人が「どうしても淋しくて耐えられない」と言っているわけではなく、それなりに楽しいと言っているなら、これもひとつの経験ととらえることも出来るからと思います。
保育園と違い働いてるお母さんもいれば働いていないお母さんもたくさん通わせているかと思いますので、一概に悪い(印象)とは思えません。

私自身、親の事情で保育園と幼稚園両方行きましたが、一番最後までお迎えに来なかった時のことなど全くと言っていいほど覚えていません(笑) 子供って適応能力ハンパないですから。
淋しく感じる時もあるかと思いますが、親が思っている程でもないことのほうがはるかに多いです。
お迎えの帰りに自転車から転げ落ちたくらいのショッキングな出来事などは覚えていますけど(^_^;)

大好きな先生や相性のいい先生に巡り会えたら、それはそれで楽しく待っていられるかと思いますよ。
逆もあるかな娑蘭さん | 2012/05/10
私の地域では保育園の待機児童が多く幼稚園の延長を利用する家庭がほとんどです。 なので先に帰る園児は『まだ遊びたい。帰りたくない』と泣く事もあります。 延長組みと遊ばせてあげたくてわざわざたまに延長を利用する家庭もあります。 主様の場合は延長組みさんが少人数なので環境は違いますが、子供は意外と楽しんでいるのかもしれません。 早く迎えに行った事を喜んでいた様子から『毎日寂しいのかな?』と伺えますが、あまり深く考えなくてもいいと思います。 楽しそうに通っている娘さんを応援してあげたらいいと思います。
こんばんはまりぃさん | 2012/05/10
幼稚園のお別れの挨拶ではありますが、延長で残されている子どもを見ると辛いですよね。

せめて、延長の子を別室に預けてからにしてもらいたいですよね。
う~~ん………ぱんだママさん | 2012/05/10
難しいですね……
私は幼稚園教諭をしていましたが、ここまでは……。
私が勤めていたところは、チャイムが合図になり、さよならの歌を歌い、保育室でごあいさつをし、入り口で徒歩通園のお子さんを保護者に引き渡していました。
ただ、実習した園では、同じように保育室でさよならをしたあと、外でも並んでさよならをし、保護者に引き渡していましたので、珍しいケースではないと思います。
私が教諭をしている時、他園で、あるお子さんを親戚の者が引き取りにくるという電話があり、引き渡したら実際には全然関係ない方に引き渡した…… という事件(?)ニュースがあったので、幼稚園側も念入りにされてるのかな……?と思いました。
あとは、私立とのことですが、バス通園のお子さんはいない幼稚園ですか? バス通園のお子さんがいらっしゃったら、きっと保育室でバスを待っているかな…… と思ったのですが……。
ちょっと帰りのことがご心配であれば、保育者にご相談されてみてください。 幼稚園は家庭の延長です。 きっと、お子さんの表情からサポートしてくれると思います。
それは確かに考えてしまいますね。つうさん | 2012/05/10
でも、お子さんは順応性があるし、すぐに慣れると思います。
でも、幼稚園側も長時間保育を利用してすぐには帰らないお子さんもいるのに、教室でさよならして、園庭で1人ずつさよならというのも、すぐに帰られないお子さんは少しかわいそうですね。

うちの子が通う幼稚園はバス通園もあり、教室でさようならをした後は、すぐにバスに乗る子、バスを待っている部屋、家族の送迎の待つ部屋、延長保育の部屋にわかれます。

バスを利用しない方も、バスを待っているお子さんがいるので、迎えに来たら、すみやかに帰るように言われています。

もう少し考えてくれるといいですね。
幼稚園に相談してみてもいいと思いますよ。
おはようございますちゃやさん | 2012/05/10
今現在、その様な環境でもお子様は、楽しそうに通っておられるんですよね? それならばきっと園できちんとフォロー出来ているのではないでしょうか? また、たまにだから早くお迎えに来てくれて嬉しかったりもすると思います。 お子様自身から何らかの信号が出ない限りは、大丈夫だと思いますよ☆
こんにちはJuriaさん | 2012/05/10
人数が少ないと可哀想になりますが意外と子供は気にしてないのかなと思います。うちは延長が多く帰る子が少ないくらいですが…さようならはやはりきちんとしないといけませんし。ただ何か気になる部分があれば園にご相談されてはいかがでしょうか?
うちの幼稚園では | 2012/05/10
田舎の2年保育の幼稚園ですが13時解散後の延長保育も実施しています。うちは延長保育はしていませんが、子供達は教室でお別れの会をした後、帰宅組は園庭へ出て園長先生のお話の後に全員でお別れの挨拶、延長組はそのまま教室の中で待っています(延長保育の先生とお話してるのかな?)お迎えの親は園庭から離れた場所で待っているし、帰宅組が園庭から居なくなってから延長組さんは延長保育用の広い教室に移動しているので、子供が親と一緒に帰る姿を見ないような配慮はしてくれています(延長用の教室には解散時、カーテンをしています)なので、先に帰る友達姿を見送る、というのは延長組さんへの配慮がちょっと足りないんじゃないかな?という印象は受けました。
今まで | 2012/05/10
通ってらした保育園はどうなさったのですか?
現状で日々過ごすのはお子様心にとって微妙でしょうね。
こんにちはあーみmamaさん | 2012/05/10
そういう園もありますね。
延長の子が少ないと延長を実施してくれない園もありますので預かってくれるだけありがたいかと思います。
また親から見ると残酷なと感じますが子どもは意外とそんなに思い詰めていなかったりします。
お子さんの様子を見ながら対応していければいいかなと思います。
仕方ないかとさきさん | 2012/05/10
基本、幼稚園は母親が働いていない家庭や働いていても帰りの時間には帰ってこれる方などが多いと思いますので、延長保育を頼んだ以上、仕方ないかと思います。
帰りの会みたいなのは一斉にやるのが幼稚園です。
保育園とは違うことはわかると思いますので、毎日それが続いて、ストレスがたまるようなら保育園のほうがいいと思います。
確かにみさん | 2012/05/10
考えてしまいますね
でも幼稚園としてはかにも間違ってないと思います
特別に保育してもらってる分もちろん辛さもありますが先生とも仲良くなれたり我慢を覚えたりするのかな?と思います
もちろん早く迎えにこれるならそれが一番とは思いますが仕方ないですよね?
うちももうすぐ保育園です。必ず泣くくらいママベッタリなので働きたくないけど働くのも娘のためなんですよね
こんにちはひぃコロさん | 2012/05/10
我が家はずっと保育園なのでよくわかりませんが
幼稚園が母体であるなら、そういう待遇になるのは
仕方ないのでは?
だって幼稚園は延長保育を前提としているわけではないですし
幼稚園は保育園のように個々が居心地よく、という方針ではなく集団生活を学ぶ、という感じなんでしょう?

お子さんがその園を嫌がっている感じがあったり
主さんがその園に通わせる事にずっと疑問を抱いたままであるなら
保育園に戻られたらどうでしょうか。
保育園は、料金高いなりに良いところがありますから。
お気持ちわかりますがあや・さん | 2012/05/10
元々幼稚園が母体なら今までの習慣をがらっと変えるのは、多くの子どもに戸惑いを与えますし無理かと思います。 長年の流れは仕方ないかなと…。 子どもに習慣化してほしい事や、1日の流れなどは儀式化したほうがうまくいくんで、大袈裟なくらい儀式化して繰り返し行ってると思います。 やはり勤めてた幼稚園は、帰りの会で挨拶をしたあと徒歩、バス、延長と保育室で別れ、徒歩の子は玄関で一人ずつ挨拶してから引き渡し、徒歩に引き渡し終了後バスの早便の子は玄関脇の廊下にコース別に別れて座って待つ→バスに乗る際挨拶→降りたら保護者に引き渡し、停留所事に挨拶、延長とバスの遅便の子は、時間になるまで園庭や保育室で遊んで待ち、延長は3時に部屋に戻りおやつを食べたら遊んでお迎えを待ちます。お迎えが来たら一人ずつ挨拶してお帰りでした。 娘や息子の通っている園もそうです。 お勤めの方の延長はやはり学年に何人かしかいませんが、長く園にいたいからと、延長をせがまれるくらい憧れの存在です。『今日延長なの』と言うのが子どものステータスみたいです笑) お子様が明らかに辛そうなら対策も必要かもしれませんが、要はお母様のフォロー次第かと思います。 お子様はちゃんと頑張るお母さんの事見てます応援してます! 大人が思うより順応力も対応力もすごいですよ(^^) 楽しんでるなら様子見で大丈夫では?
こんにちはさとけんあおさん | 2012/05/10
娘さん自身はそのことをどう思っていらっしゃるか聞いてみたのでしょうか?主様が疑問に思っているだけでお嬢様のほうはなんとも思っていないかもしれませんよ。
保育園でもいったん4時ごろにみんなでお別れの挨拶をしますが実際帰るのはみんなバラバラの時間な訳ですし、そう気にすることもないと思います。うちの子なんてあんまり早く迎えに行き過ぎると「もう少し遊んでたかった~」ということもよくありますよ。
仕方ないのでは・・・?ちゃちゃさん | 2012/05/10
厳しい意見になるかと思いますが・・・

保育園に通っていたのにわざわざ幼稚園に変えたんですよね?
引っ越しなどなにか変えざるを得ない理由があってでしょうか?

いずれにしても、引っ越したとしても転園もできたはずですから保育園と幼稚園は違うということくらいは分かっていて幼稚園に移ったのではないんですか?

私自身は子どもを保育園に預けていて、幼稚園教諭も保育士も持っていますが、幼稚園での生活の流れとしてはそれが普通だと思います。
お部屋で帰りの会をしてまた園庭でやるかどうかは園によって様々ですが、幼保一元化と言っても反対が多い中での見切り発進のようなものですし・・・。
幼稚園と保育園は管轄の役所も違いますし、それを一緒にするというのは難しいことだと思います><
こんにちは♪あーちゃんさん | 2012/05/10
お子さん次第だと思いますよ。お子さんが嫌な思いをしているのなら園に相談するべきだと思いますよ。
こんにちは☆ | 2012/05/10
お子様にとっては、とても良い経験だと思います(^-^)
保育園と幼稚園、2つの場所で、いろんな事を学べるので↑
楽しく通っているなら、良いと思います☆
主さんがそう思うなら選択ミスだったのでは?ノンタンタータンさん | 2012/05/10
幼稚園という施設は比較的時間に余裕がなければ子どもに我慢させなければならないのはわかっていたでしょう。でも数人が残っているならまだありがたいことですね。
お子さんがたのしく通っているなら今の生活を維持しつつ、主さんができる限り仕事をセーブ(行事は出席するなど)できると良いのですが。
うちの二女の幼稚園はみくみずちゃんさん | 2012/05/10
延長保育の子は、1時30分からお昼寝します。
なので2時30分のお迎えは気づかないままだと思います。
年長さんは、お昼寝なしなので見てますが…。
うちの幼稚園は、半分が延長保育するので楽しそうです。
幼稚園が主体でしたら…。vivadaraさん | 2012/05/10
お迎えが早い子も多いですし、定時にお別れの挨拶をすることが、昔から習慣づいているんでしょうね。
延長保育のお子様には寂しい印象を受けますが、長く続いているこの習慣を変えるのは難しいかも…と感じました。

小さいころ通っていた保育園からこども園に転園された経緯はわかりませんが(低年齢児保育しかしていない保育園だったのかな?)、延長保育のことでお子様が寂しい思いをしていると感じるのであれば、保育園へ転園することも視野に入れられてはいかがでしょう。
保育園だと、長時間保育の子が多めなので、まず帰りの挨拶はお迎え時のみですし、お迎えまで一緒のお友達も比較的多くなりますし…。
こんにちはhappyさん | 2012/05/10
お子さん、頑張ってますね。
でも配慮をもう少ししてほしいと思うので、園に相談したほうがいいですね。
こんにちは | 2012/05/10
うちの娘もお迎えに行ける時間がおそく、辛い思いをさせていることが多々あります。
でも子供も慣れてきたようで、それはそれで楽しんでいる感じです。帰ってきてから一緒に遊んだりお話したりしてたくさんスキンシップえお取るようにしてます。
犠牲まいちゃんさん | 2012/05/10
犠牲と言われていますが お子さん自身もそんなに傷付いているのでしょうか?
ショックを受けたのはあなただけではないですか?
自分は見送る側だと、すんなり受け入れてませんか?

「早いお迎えで喜んだ」とありますが、珍しかったから喜んだのであって
毎日早かったらそうそぅ喜び続けはせず、普通になると思います。

お子さん自身の気持ちを聞いて、たまには早く迎えにいく!それだけでいいと思いますよ
こんばんはリラックママさん | 2012/05/10
きっと園側に相談されても改善されるかわかりませんが、娘さんが辛い思いをされているのなら先生に相談された方がいいかもしれませんね。
こんにちはももひなさん | 2012/05/11
母体が幼稚園なら帰りのあいさつを一斉にするのは仕方がないことだと思います。
ただうちの子の通っていた園では延長保育の子は外でのさようならのあいさつの時は教室の中にいたので目の当たりにはしなかったようです。

延長保育の子も一斉に外に出て挨拶をしているならさすがに可哀想なので、その点については園にお話しされてもいいと思います。
意外に気にしていないと思いますよ!ポイミィーカムカムさん | 2012/05/11
特に文句もなく、嫌がらず楽しそうに通っているのであれば…そういうのは気にしてないと思いますよ! 大人から見ては「切ない」と感じてみえますが、子供からすれば普通の事(いつもしている)でだいたいは気にしていないと思いますよ!(たとえ振り返ってもあの時は何も感じなかったけど、今思い出せば切ないよね…って感じのような気がします)いけない事は大人が子供に対して「切ない」など思いを口にする事だと思います…子供が惨めな気持ちにもなりますし、「そうだったのか?(そういう考えもあるんだ)」と間違いなく気にしてしまいます。(体験済みです) 確かに子供ながらに親子で早く帰る光景を見て「早くお母さんに会いたいな…」ってあると思いますが、切ない。惨めとはまた意味が違うと思います。 一緒にいてあげれないのは仕方がないと思いますが、何だか気にしてしまいますよね… ただ大切なのは一緒にいる時間の長さではなくて、どれだけ深い愛情をその子に与えたか…だと思います。あまり深く思いつめない方が…ってお話がそれてしまいすみません!失礼いたしました。
こんにちはビッグママさん | 2012/05/11
そんな事が毎日行われているとは…
私も見たらショックだと思います。
今までもそのこども園はそのやり方でやってきているんでしょうし、変更してもらえる事は望めなさそうですね…
お子さんは毎日そんな挨拶を目の当たりにしていてもあんじーさんに何も伝えたりはしなかったんですか?
たとえば「寂しいから早くお迎え来てね」など…
なかったのならお子さんは「嫌だ」と、いう気持ちはもっていないかと思いますので、あまり深く考えなくでも大丈夫かな?と、思います。
大人からしたら切なく感じますが、本人がどう感じているかが大事だと思います。
こんにちはすばたんさん | 2012/05/13
お子様も嫌な思いをされているのでしょうか。されているので、あれば、一度円に相談されてもいいと思いますよ。
逆の考えも。みけねこ☆さん | 2012/05/14
うちの3歳長女も春から幼稚園に行ってます。私が仕事してるので、毎日延長保育ですが、喜んで行ってますよ。
ちょっとオマセさんなので、年上のお姉ちゃん達と遊べるのが楽しいみたいで。早く延長保育ならないかなって朝から担任の先生に言ってるみたいです(^^;)
段々人数が減っても、さみしいというよりは、先生を独占できるのが嬉しいようです。

子供はすぐ慣れますし、仕事をしているママのこと、わかってくれてると思いますよ♪
こんにちは。 | 2012/05/17
認定こども園なのに残念でしたね…。配慮が欠けていますね…。

それ以外の面でも不満や変わってるなあと思うことがあるならあまり相性の良い園とは言えないかもしれませんね。

娘さん自身が楽しそうであればそれが一番ですが。
うーんgamballさん | 2012/05/23
一度先生に相談してみたらいかがですか?
一意見として聞いてもらいましょう
こんにちはままさん | 2012/05/23
お子さんが保育園嫌!など言わないならお子さんは気にしてないと思いますよ。
意見として保育園に言ってみるのもいいと思います。
こんばんはなりママさん | 2012/05/23
お子さまは 寂しいとか話していますか?
みんなが帰る姿を見ていたりしますか?

心配でしたら園に相談してみたり聞いたりするといいですよ
寂しい、思いをしていたらかわいそうですね

page top