相談
-
保育園から脱走?…その後
- 皆様沢山の回答ありがとうございました♪
市役所に報告し、後から保育園から連絡が来ました。
「昼寝準備で教室から体育館に移動中、途中の職員出入口が開いていた為、出て行ってしまった」
「鍵をかけるようにします」
との事でした。
多分、連絡をくれたのは園長ですよね。
「わざわざ市役所にまで足を運ばせてしまい申し訳ありません」
「上には連絡していなかったもので…」等とイヤミっぽい事も言われました(笑)
夕方、たまたま同じ保育園に働いていた知り合いが家に御礼を言いに来てくれました。
自分で買ったパンを二つ持参して…。
御礼が欲しかったワケではありません!
でも家に来るなら、近所なんだし、園長が自腹でも菓子折り持参して来るのが普通では?
普通の職員が来て、園長は何を考えているのか…。
ちなみに脱走した子供は一歳二ヶ月と想像より小さい子供でした。
そんな小さい子供が…市役所に報告して本当に良かったと思っています。
ただ保育園に不満と言うより園長に不満を持ってしまいました。
きっと親には伝えてないだろうし…。
今後、こんな恐ろしい事がないよう願うばかりです。
と悩みでもない事を聞いて頂きありがとうございましたm(__)m - 2012/05/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
姿勢ピカピカ☆。。。 | 2012/05/29
- 真摯な姿勢を忘れたくないですね。
今回は大事に至らなかったから、園長も嫌味を言うくらいな元気があるのだろうけど、もし、と考えたならそんな態度はとれないはずです。
何はともあれ、子どもが無事だったことが幸いです。
笑顔さんの行動力を尊敬します。
良かったです。 | 2012/05/29
- 園長先生は、たぶん市からもお叱りを受けて、100%お礼という感じではなかったのかもしれませんね。
でも主さんの姿勢はとても大事だと思いました。
先日も | 2012/05/29
- コメし、お返事も見ました。
園長は言い付けて。
って感じで全く反省してないですね。
しかもパンって。
確実に我が子は預けられないですよね。
ありえない保育園です。
こんにちはみこちん | 2012/05/29
- 市役所に連絡されたのですね。
園長先生も、直接お礼を言いにくるべきですよね。
何もなかったから良かったようなものの。
ありえない!!と思いました。あおぞら | 2012/05/29
- 入り口を開けたままで、そんなに小さなお子さんが外にでる。
自分の子供だったら、生きた心地しません。
親御さんには報告してくれたのか。
子供を通わせていた保育園では、自動施錠されていますが、
扉を閉めずに、次から次へ人が出て来られる時に
開けっ放しの時ある程度時間が経過すると、警報音が鳴り響き、
職員室にいる職員が、玄関を見て、解除したり、扉を閉めに行ったりしてくれていました。
そうして、外玄関は、保護者に多いのですが、
施錠しないで、そのまま(重い扉だけ)閉める。
そうすると、今回の様な小さな子供だけで
開けれるかは不明ですが、飛び出せば すぐに車道です。
市役所に報告されて正解だと思います。
しかし、園長の対応や知り合いの方が見えるっていうのは
ものごと簡単に片付けてる感じの印象を園に持ってしまう。
菓子折りは持ってこなくても、知り合いの方がきた事でも
軽く感じます。(知り合いの事を悪く言っているのではございません)
こんにちはあーみmama | 2012/05/29
- その園長の対応にはますます不安や不信感が募りますね。
こちらを読んだ限りでは反省の色が伺えませんし、大事に至らなかったことがどれだけ救いだったかという、ことの重大さを把握していないように感じました。
役所にご連絡されたのはいい判断だったと思います。
こんにちはゆめママ | 2012/05/29
- 市役所に報告してよかったですね。
なかったことにされ、反省もしなかったかもしれませんね。
無責任な園長ですね。
こんにちはまりぃ | 2012/05/29
- 園長には、お礼と言う気持ちはないのではないでしようか?
上にも報告していなかったようなので、隠しておくつもりだったのでは?
ありえないですね!
もっとたくさんのお子さんが出てしまう可能性もありますし、怖いですよね。
こんにちはさとけんあお | 2012/05/29
- 園長がその姿勢では絶対にその保育園には預けたくないですよね・・・。
もう二度とそんなことがおこらないで欲しいですね。
こんにちはちゃんくん | 2012/05/29
- 電話で連絡がきたなら挨拶には来ないのでは?
その職員は知り合いだから個人的に来たのであって。
たぶん、市や保育協会などからお叱りをうけていると思いますよ!
そんなもん、電話のみでしょう、、、、?? | 2012/05/29
- 多分そんなもんでしょう、、、、、
お子さんの親なら土下座もんでしょうが(@@)
他人に預ける、そういった事故がおこりうる、、、
人間が見てるんですもんね、、、、、、
あってはならないことですが、
他人にお金で完ぺきな
安全の保障は無理なんでしょうね、、、、
そんな園もあるんですねなお | 2012/05/29
- 前回もコメントさせていただきました。
園長が駄目なんでしょうね。
なにかあっては遅いのに。
モヤモヤガ残る園の対応ですね。
こんにちは | 2012/05/29
- どこまで無責任な保育園なんだと思いました。
でも無事でなにより。
今後はこういったことが無いようにしてほしいですね。
こんにちは | 2012/05/29
- 市役所に言われたからしぶしぶ電話した感じがしますね。上に隠してた事だし、親にもかくしてるんでしょうね。そんな園長がいる所には我が子は預けたくありませんね。
本当に | 2012/05/29
- 恐ろしい事件ですよね。
園側は責任感がなさすぎると思います。
こんにちは。 | 2012/05/29
- 今回は何事も無くて本当に良かったです。
でも園長先生の対応など不安が残るので預けるのが心配な
保育園だと思います。
園長先生代わると良いですね。。。
こんにちは | 2012/05/29
- 子供の親御さんにちゃんと連絡して欲しいですね~(^_^;)
もうそんなことがないように祈ります
よかったです。つう | 2012/05/29
- 市役所に連絡してくれてよかったです。
園長の対応は少し信じられないです。
すごく大切なことなのに、上に報告していないなんて、信じられないです。
たまたま、そのお子さんは笑顔さんに見つけてもらって、大事には至らなかっただけで、一歩間違えば、大事故になっていたかもしれないのに、本当に怖いです。
今後は同じことがないようにしてほしいですね。
こんにちはmoricorohouse | 2012/05/29
- 市役所にご連絡されたのですね。よかったですね。園はもう少し責任を持ってほしいですよね。
パンって・・。 | 2012/05/29
- なら何も無い方が良かったのにと思っちゃいます。
園長が菓子折りは、私の中では求めないですね。
するのであれば、その子の親にすべきだと。
何よりご両親にその話してるのか・・そこが一番の問題ですよね。
そこは聞いてみましたか?
こんにちわ | 2012/05/29
- 前回も回答させて頂きました。
あり得ないですね…
やっぱり何事も無かったつもりにする気だったんですね。
保育園の対応が悪すぎて後味悪いですが、電話した主様が正しいと思いますよ。