相談
-
所得制限で児童手当貰ってないママ友さんてどんな感じですか?
- 今までママ友間で児童手当の話は特に記憶ない位なのですが。
ママ友でランチ会した時に、とあるママさんが話の流れと全く関係なく唐突に「うち所得制限で児童手当貰えないんだよね~」と。
そんな事言われたら、皆さん何て言います?
周りにこう言う方居ますか?
今までそんな事自分から言う人も居なかったので、かなりびっくりしました。
ママ友皆の反応見て所得探ってるみたいな気がして凄く嫌な雰囲気。でも他のママさんに聞けません・・悪口になるし。
何より自分から言う所が、自慢にしか思えないし・・。
聞かれて「貰ってないんだ」とは全く違うので。
こう言う配慮のない所が特にですが・・それ+価値観の違いを痛感して、私はかなりドン引きで、一気に付き合いたくないなぁ~まで思ってしまいました。
皆様はどう思い、今後のお付き合いどう考えますか? - 2012/06/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うらやましがられたい?ピカピカ☆。。。 | 2012/06/30
- お金持ちで良いね~といってもらいたい人なのかな?
特に返事はしないで「そうなんだ~」くらいしか言えませんが。
当たらず触らずで、誘われて嫌ではない時は行くし、嫌だな、と思えば断るし。というスタンスですね、私なら。
行かないことのほうが多いとは思いますが(^_^;)
断ることが多いとそのうち相手のママさんのほうが誘ってこなくなるだろうし・・・
ちょっと距離を離すかな・・あずき | 2012/06/30
- 所得制限=収入の話になるかと思うので、ちょっとデリカシーが無い人なんだなと思います。今後のお付き合いは程ほどにします。
こんにちはまりぃ | 2012/06/30
- いますね。
なんて言って欲しいんでしょうね。
いっぱいもらっていて、いいね?すごいね?
私は、そうなんだ~と、聞き流します。
そうなんだー | 2012/06/30
- 程度だとおもいます
羨ましいとも思わないし、低所得でも自分の生活に満足なので…
そんなこと | 2012/06/30
- そんなことわざわざ言う必要ないし、返答に困りますね…
「いいのか悪いのかわからないね~」ぐらいしか返せないかも。
ただ自慢?
わざわざ言うってことは、聞いて欲しいことがあったのかな?
私の周りにそういう人はいませんが、私なら別に付き合いやめません。
世の中色々な人がいるし、未知の高所得の生活がみれて、それもいいかも^^
困りますね | 2012/06/30
- そう言われてしまうと、なんと言ったらいいのか困りますね。
「そうなんだ~」くらいです。
今後の付き合いに距離を置いてしまいたくなります。
状況があまり分かりませんがくみやん | 2012/06/30
- 私自身が所得制限に何かと今まで引っかかったことがありますので、お友達の発言がなんとも言えません。
ただ、自分から自慢気に言うのは嫌ですよね。
会社員で出張費や、引っ越し代など自分持ちで、後から会社から支給され所得に加算され、ほんのちょっとのところで所得制限に引っかかり、補助などが受けれないのは主婦としては悔しいです。
こんにちは | 2012/06/30
- お付き合いの距離感は、その方の性格が分からないのでどうするかも分からないです。 返答に関しては『そうなんだ~』だけ返して終わり…。 特に何か聞かれたりとかでも無いので…それ以外、返す言葉は無いかなぁと思います。
所得制限て、やっかいですよね。。 | 2012/06/30
- 友達間であまり所得の話はしませんが、姉が子供手当ての所得制限でひっかかってもらえなくて、くやしがっていました。
税金ばかりとられて、いろんな手当ては所得制限でひっかかり、もらえるところがうらやましいと。。。
高収入ってことだからいいじゃん、とは思いますが、同じように税金はらっているのに、もらえないのは不公平だ・・という気持ちもわからないではないかな、と。
だから、ママ友さんも、自慢もあっただろうけど、くやしい気持ちもあるのかなと思ったり。
私なら、あまりに収入の話を今後もつづけるようなら、付き合いを考えるかもしれません。
私はハルルリルル | 2012/06/30
- 「へぇ、そうなんだ~」と言うだけかな。児童手当の話をしてなかったのに驚きますね。
他にも空気が読めない感じなら、付き合いをやめる方向に動きます。
そんなさとけんあお | 2012/06/30
- こという人もいるんですね、びっくりです。
高所得ということを自慢したいのでしょうか!?すごいね~という反応がほしいのでしょうから、あえて「へ~そうなんだ」と軽くあしらっておけばいいんじゃないでしょうか。
いわれたことありますよ。 | 2012/06/30
- でもその方本人は倹約家だし、
金持ちぶる態度もなかったし
付き合いやすい方でした。
児童手当の話が出たときに「所得制限でもらえなくて~」っていう話が出ました。
私は「ふーん、そうなんだー」っていう風に
返事しただけで、その後も付き合いを変えたり
しませんでした。
自慢っていう風に私はとりませんでした。
私ならホミ | 2012/06/30
- とりあえず聞き流す。。。
今後もそういった話をするようなら距離を置くかな。。。
そこまでプライベートな話はしたくないです。
こんにちはパスタん | 2012/06/30
- 児童手当とは違うんですが、保育料の話で所得が高い云々の話がありました。
歯科医院を開業してるママさんで、結構な額の保育料を払っているようです。
そして、一時保育で預けてる人がいて、その人の保育料を聞き「それだったら、うちも一時保育に申請しなおした方が得だわぁ~」って言いました。
普通なら、一時保育の方が高くなるはずなんでしょうが、その人は所得が高い分一時保育より高いみたいです。
でも、その話を聞いてもそのママさんに対して何も思いませんでした。
改めて「お金持ってるのね~」ぐらいにしか思いませんでした。
と、言うのも、普段の会話が私達と似たような金銭感覚なので・・・
スーパーの特売の話や、買う服の店の話(ブランド店よりしまむら・・・)・・・
その時の会話も「そう言えば●●さんの所の車、ベンツやったね(笑)改めて言われないとうちらと同じ感覚やったわぁ~(笑)」
と、ドン引きと言うより笑い話になりました。
話の流れとその人の普段の態度で、感じた方って全然違ってきますよね・・・。
私だったら「金持ちやね~」と素直に思って、そう言うかな・・・
付き合いは普段の態度で金銭感覚が合わないと感じたら静かに離れていくと思います。
困りますね。つう | 2012/06/30
- そんなことを言われたら、本当に困りますね。
私だったら、「そうなんだー」と言って、その他は何も言いません。
今後の付き合いは挨拶程度にすると思います。
私の | 2012/06/30
- 周りではむしろ制限にかかっていない人の方が少数派ですので、もらっているとの発言の方がびっくりされます。
価値観それぞれじゃないでしょうか。
こんにちは | 2012/06/30
- へぇ~そうなんだくらいしか言えないかな。変に何か言えば話がこじれたりしても嫌だしお付き合いしたくない方ならあまり深く話はしない方がいいですよ。
そうなんだ~yuihappy | 2012/06/30
- そうなんだ~
税金だけ増えて大変だよね。
という返し方をするかな。
自慢で言わない人もいますよ。(単なる天然)
自分の価値観にあった生活をすればいいと思います。
金銭感覚が違う友達と付き合うのは
世界が違って楽しいですよ。
車の話で、ボルボを見たらBMWの内装がしょぼくて辞めた!。
ディーラーがプッシュかけてる!とか笑。
所得さぐられたら普通に答えても相手は流すだけだと思います。
私は相手が自慢したい気を 無くす話し相手かもしれない笑。
こんばんは | 2012/06/30
- その方との付き合いは、普段は普通の方でしたら、今までどおり付き合いすると思います。普段も自慢話ばかりするようでしたら、付き合いをひかえるかな。
困りますね | 2012/06/30
- 所得制限で医療福祉が受けられず、不服だみたいに言ってた人がいました。
私はうらやまし~と思ってしまいます。
お金の使い方や話題についていけず、付き合いはなくなりました。
でも今考えるといろんな人との人脈もっておくのも
よかったかな~と思っています。
こんばんはmoricorohouse | 2012/06/30
- 周りのママさんの反応はどうだったもでしょうか。「そうなんだ~」と流すくらいでいいと思いますが。
こんばんはあーみmama | 2012/06/30
- 私でしたら「そうなんだね」と言う位でしょうか。
価値観の違いがあるのでしたらお互いいつの間にか距離が出来ているかと思います。
こんにちは | 2012/06/30
- そうなんだーって思う程度です。あんまり考えないです。
そうなんだ.あんじ | 2012/06/30
- としか思いませんよね(^-^;
聞き流すかな?
価値観違ってしんどいなら、距離は置くと思います。
無理して付き合う必要もないと思うので。
こんばんはみこちん | 2012/06/30
- 私の近所でも所得制限で・・と言う話を聞いたことがあります。
児童手当てを貰ってるからいいとか、悪いとかは何も考えたことがありませんが
そーなんだね、の回答でいいと思います。
私は付き合いも今まで通りにしますが。
いるいる | 2012/06/30
- そうなんだ。すごいね。で終了。
上級テクなら「ここは一番所得の高い人にみんなでご馳走になりましょうよ」っておごらせるとか。本当におごらせなくても、
そういう人はケチだから、みんなで「おごっておごって」とおだてるとあわてますよ。
えっ?ちゃんくん | 2012/06/30
- 急にそんなこと言ってきたのですか?
私ならデリカシーがないと判断してしまいます。話の流れとかなら別ですが、ドン引きします。
距離を置きたくなりますね。
逆に | 2012/07/01
- 多分私なら『えぇ!?どんだけ給料もらってるの!?凄いね』と言ってしまいそうです( ̄∀ ̄;) 給料を聞かれた訳ではないので今回のみならあまり気にしません。
こんにちはりんご紅茶 | 2012/07/01
- 「へ~そうなんだ」くらいにしか答えないとおもいます。
文面からはよくわかりませんが、自慢したいのでしょうか。
それとも貰えなくて悔しいのかな。
これからもそういった発言が続くようなら距離を置きたくなりますが、
しばらくは今のままで様子を見てください。
今回だけなら「へー、そー」で終わり | 2012/07/01
- それ以上に余計な突っ込みはしません。
ただ、無視もどうかと思うので、一応の返事として「へ-、そー」です。
今後何度も同じような事があったらその時はスルーしますね。
聞いてない(聞こえてない)フリとか。
こちらが返事するまで言われたら「え?ああ、そう」とか。
【興味なし!】をアピールし、それ以後は一切をシャットアウトします。
メールも返さない、当然こちらからもしない、会っても出来るだけ避け、目が合えば会釈で済ませすぐ立ち去る、相手に避けているオーラを発してあえて気付いてもらいます。
空気も読めずデリカシーの無い会話に持っていこうとする人はノーサンキューです。
別に | 2012/07/01
- 自慢をしたいのであれば、さらっと『そーなんだね』ぐらいで。
手当をもらえない=自慢ではないので、話し方や、話の内容が今後あわないなぁと思えば距離をおくかなと思いますが、それだけの会話なら私は気にならないのでそのままお付き合いします
わたしならたんご | 2012/07/01
- 逆にきいちゃうかも。「じゃあ年収はいくらなの?」「月に食費はいくらで趣味はいくらつかってるの?」「旦那さんは何歳なの?」「その仕事ってどうなの?」って。もうそういうふりをされるのがいやなくらい、質問攻めにしてしまえば、相手ももう言わなくなるかも?
考えさせられますね~。 | 2012/07/01
- 自分が貰ってるので、周りも普通に貰ってると思い込んでましたが。そうじゃない人も居るんですものね。
今まで児童手当を貰う貰ってないの話になんてなった事なかったですが、高所得かどうかはっきり分って分かれちゃうし、嫌ですね~。ママ友間でそんな話するべきじゃないな~と改めて思いました。
私もそう言う事言う人は、デリカシーないし合わないですね。
こんにちはひぃコロ | 2012/07/01
- 自慢には聞こえませんが…。
私なら、そうなんだー(残念ね~)って返すぐらいで
別に何とも思いません。
それに所得が高いのはそれなりの仕事してるからでしょうからそれを妬んだりするのも変な話ですし。
私の大学の友人達はみんな引っ掛かってるはずです。
ギリギリのラインで貰えない方々って、税金でもごっそり持っていかれるのに手当は貰えずになるから
ホント働き損でかわいそうだなと思います。
こんにちはさいちゃん | 2012/07/01
- ビックリな発言ですね(@_@) 私だったら、税金も高くて大変だね~!と、軽く流してしまいそうです。 自慢話ばかりでしたら、余り仲良くならないかも…。
自慢したいんでしょうね。ノンタンタータン | 2012/07/01
- 「そうなんだ~。」と話を聞き流します。しつこくその話をしてくるなら「すごいね~。自慢?」と冗談まじりで言い返します。
すげぇ~ | 2012/07/01
- 児童手当もらえない事が悔しかったんでしょうかねぇ~? 私なら逆に貧乏キャラ全開にして、うちは貧乏だから児童手当もらえなきゃ生活出来ない~(笑)もらえないなんて羨ましいー!…なんて(^w^)多分、向こうが黙るでしょう(笑)うちももらえなくなったよ、悔しいよね~。って賛同してくれると思ってたのかな? 金持ちなんだな~とも思えるし、制限されるぐらい収入があるのにまだ児童手当までもらいたいがめつい性格、とも思えるし。まぁ相手にしないで良い人だと思いますよ。 豊かさって人それぞれだと思いますし。私も独身時代は田舎ながら良い給料もらってブランドBagも買えてましたが仕事のストレスの塊で生きる楽しみも何も無かったです。今は専業主婦で財布の中味が空っぽなんて当たり前の毎日、それでも、よれよれの服着て子供達追いかけまわしてる今の生活の方が、ブランドBag下げて歩いてた昔よりもず~っと満足で誇らしい毎日です。 収入はあっても今の生活に満足無く充たされてもいないのは、せっかく女として母親になれたのにもったいないというか、寂しいというか…可哀相であるかもしれませんよ。
こんにちは。 | 2012/07/01
- 私なら、ご主人がどんな仕事されてるか気になりますね。
凄い収入が多いんですね。そんな人初めて聞きました。
びっくり!
こんばんは | 2012/07/01
- 私の周りにはいない…と、思いますが(知らないだけかも…)
聞いてもいないのに言われたら 正直『なんなん?自慢?!』って 嫌な気分になりますね(>_<)
こんばんは | 2012/07/01
- 今回だけの発言なら そうなんだ~所得あるんだぁぐらいで聞き流します。今後まそんな話しをするようなら距離おきますね。あまり聞きたい話ではないし。
自慢じゃないですか? | 2012/07/02
- 聞き流しておいたらいいですよ。
所得が高くてもらえないということを言いたいだけだと思います。
ちなみに我が家は共稼ぎですが、もらえてしまいそうです(苦笑)
ありがたくいただきたいと思います。
誰かに☆もんち☆ | 2012/07/02
- 聞いて欲しいんでしょうね・・・
自慢というより、うちは損してる的な感じの方はいますが、聞き流しています。
こんにちは☆ちぃ☆ | 2012/07/02
- 大勢の場でだと困りますね… 私は1対1とか少人数なら、「へぇー、すごいね!」って言っちゃいそうです(^_^;) この発言で態度やつき合いをどうこうはしませんが、詮索されたりする方ならあんまり話さないかな。
さぁ | 2012/07/02
- どういう意図かはわかりませんが、今まで無条件で貰ってたものが貰えなくなるのは高所得であろうとショックかもですね。
今後のお付き合いどうこうまでは考えません。私はママ友ランチ会などしたことないです。
こんにちはゆめママ | 2012/07/02
- お金に余裕があることを自慢したい人なんですね^^;
付き合いたくないですね。。
気にしないで! | 2012/07/02
- うちは、主人と私の年齢差が10歳有り…主人は55歳もうすぐ定年、介護収入減になり…今後子供が大学へ行く頃には無収入になってしまいます。残念だけど…はじめから分かっていて出産したんだから仕方ないと思っています。色々家庭の事情があるから…余り気にしない方が良いですヨ!折角仲良しの友達を無くしてしまうより…。ネ~!
こんばんは | 2012/07/03
- どん引きしますが、私だったら「ああ、そうなんだ~」とスルーします。 そして、特にお金が絡むことに関しては絶対に深入りしないようにします。
こんにちはゆうゆう | 2012/07/03
- 「へ~そうなんだ~」で終わりですね。
旦那が違えば収入が違うのも当たり前だし、そんなことをいちいち気にしてたらやっていけません。
こちらから積極的に関わろうとは思いませんが、お付き合いを止めようとまでは思わないかな。
所得制限 | 2012/07/03
- 所得制限の金額や実態、問題点をご存知ですか。
制限は税込み960万(だったかな)ですが、だいたい税込み年収700万程度の家庭は減収になるそうですよ。
うちは一子なことや、控除が少ない、共働きなことで「減収」になるんじゃないかな、というところです。
もちろんそんな話を誰彼構わず話すことはしませんが、聞かされてもたいして気にならないですね。
だって、制限の1000万弱はそんなにすごい数字だとは思わないので(うちは貰ってませんが)。夫婦がっつり共働きでお互い年収500万、都内でキャリアがあれば珍しい年収ではありません。
むしろ、共働きだとその年収ではうちのほうでは税金が高いですし、保育園も高い、幼稚園の助成もなくなります。
うちのほうでは私立幼稚園に入ると一般的な家庭で月に2万円ほどの助成があり、公立幼稚園と差額がなくなるんですが…節税下手な我が家は助成が少なかったんです。
幼稚園自体への不満があって公立に移ったんですが…そういえば私立のママ達は公立幼稚園=貧しい、みたいなことをよく話していたのを思い出しました。
はっきり言って、ちゃんちゃらおかしかったです。私立に兄弟割引と、用度品のお下がりで通わせてるママ達は小さな小さな上流意識を持ちたいんだろうなと思ってました。
どちらにせよ人間的なレベルの低い話です。レベルの合わない方々と話してても退屈なはずですから、距離を置いていいと思いますよ。
こんばんは | 2012/07/03
- それ1回だけなら「そうなんだー」くらいで済みますが、こういったことが重なるようにならお付き合いが面倒になってくるなーと思いました。