相談
-
姑の一言に傷ついた…
- 6月に流産してすぐ七五三の前撮りしました…まだおなかがふっくらしたままで出血あってガードルも怖くて履けませんでした…出来た写真を姑に見せたら「赤ちゃんいるみたいなおなか~」と一言… オペの予約の後の自然流産でホッとして悲しくはなかったのにその言葉にショックで辛くなってしまいました…もちろん姑は流産の事はオペの日に子供見てもらう為に話してありました…どう考えてもいい解釈が出来ません…その一言の前向きな解釈をどなたかして下さい。返信遅くなりそうです。
- 2008/08/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こう考えましょう!ももひな | 2008/08/08
- 姑さんは空に帰ってしまったお子さんを楽しみに待っていたのかもしれません。
『いなくなったなんて信じたくない』という気持ちと『またすぐに戻ってきてくれる』という願いが合い混じっての発言だったのかもしれませんね。
「赤ちゃんがいるみたい」と言えば、間違って空に帰ってしまったことに気付いてくれるように・・・。
お体の具合はいかがですか?
また笑顔で過ごせるようになった時に、きっと戻ってきてくれることをお祈りしてます。 なるほど…! | 2008/08/09
- 思いもつかなかった解釈です!しかも素敵!生理2回きたら次を考えていいので次の正月は何か月かなとか考えちゃってます!あの言葉忘れられそうな気がしてきました☆ありがとうございました!
悪意はないと思います。みきっちょ | 2008/08/08
- わたしも流産を繰り返したので
赤ちゃんが亡くなった虚しさと悲しみが分かるつもりです。
お姑さん、全く悪気はないんですよね、きっと。
流産って他の人にとっては、その悲しみは理解しがたいものです。
良い解釈をしたとすれば「赤ちゃんがいるみたいなお腹。(でも居ないんだね、悲しいね。)」でしょう。
「どう考えてもいい解釈がでいない」とのことですが
本当に悪意のかけらも何もない発言でしょうから
意味を解釈しようとしないで、気にしないようにするのが一番ですよ。 なるほど…! | 2008/08/09
- 悪意があると思ってるから気になるんですかね…悪意はないと思うようにします。ありがとうございました!
お気持ち分かります。NOKO | 2008/08/08
- 私も流産の経験があるので、いなくなってしまったお腹が段々小さくなっていくのがどんなに辛くて悲しくて寂しくて、そういうお気持ちは分かります。ただ、子供を失ったことのない人には、なかなかわからないことなんだと思います。かわいそうだけどまたすぐにできるわよって簡単に言われて、私も傷ついたことがあります。もうあの子には会えないのに、またすぐにって、そんな言い方ってない。
ちょっと話はずれましたが、やっぱり、悪気があって言ったのではなく、考えが及ばなくて無意識に出た言葉だったということではないかなと思うんです。その言葉はもう忘れてしまった方がいいです。
心の傷をゆっくり癒してください。 わからないんですかね… | 2008/08/09
- 経験してないと同じ女性にもわからないんですかね?あんな言葉…忘れる様に頑張りますありがとうございました!
やはり、次の子どもを期待していたのでは?ししゃも | 2008/08/08
- オペの予約って、今回は諦めるおつもりだったという事ですか?
そうとしても事情があっての事ですが…
どう良く解釈しようとしても、オペをして心身ともに傷ついている母体に対して、その言葉はないと思います。
素直すぎるという限度を超えています。
だけど、前の方が言われているように、やはり、赤ちゃんを期待していたのは確かだと思います。
その期待が、ちょっと嫌味な表現になったのでは?
それをゴエモンさんへの攻撃と取ってしまえば、不愉快になるだけです。
赤ちゃんを期待していると言う事は、ゴエモンさんが子孫を作ることを喜んでいると取って、今度はがんばりまーす!って、気持ちに変えるのはどうでしょうか?
いずれにしても、根に持っても損ですので、日ごろは気にしないことです。
だけど、赤ちゃんとサヨナラして、悲しくない人はいないのに、よくそんな傷口に塩を塗るような事を同じ母親として言えますよね。
何かの拍子に、「今は、お蔭様で○○ですけど、あの時の一言は傷つきましたよ~」って、チクっと言ってやりたいですね! ちょっと勘違いがあったようでごめんなさいししゃもさん | 2008/08/09
- ↑の文章を書いたししゃもです。
文頭の二行は、私が流産の経緯について、よく理解していなくて書いた文章で、不適切な書き方だったようです。配慮に欠けて、不愉快にさせてしまいましたら、ごめんなさい。
全く悪気はありませんでした。お許しくださいーー。 期待はしてたみたい | 2008/08/09
- オペとは胎動がなくて小さいままでもうダメだったから内容物を取り除く為で中絶と同じだけど中絶ではないです。姑も期待はしてたみたいですが…忘れた頃に嫌味言っちゃうと思います…ありがとうございました!
流産は経験した者にしか分からないんですよね | 2008/08/08
- 私も流産を経験しています。
不妊治療の末にやっとできた子供で嬉しくって皆に話してしまいその後流産と分かって皆に流産だったと話したのに旦那の友人に「お前想像妊娠だったんだろう?」と言われ泣けてきました。
想像妊娠で手術は受けませんよね・・・。
私の姑も思ったことをそのまま口にする人なので今までどれだけ傷ついてきたか分かりません。
多分何も考えずに言った言葉だと思いますよ。
それを理解しようとしても不可能だと思います。
私は姑の言葉は右から左に受け流していますよ。
いちいち腹を立てていたら身が待ちません。
と言うか結婚当初はそれが辛くストレスで入院したくらいです。
今は辛いかと思いますが姑の事なんか忘れた方が良いですよ。 同じ女性にもわからないんですかね | 2008/08/09
- 流産って同じ女性にもわからないんですかね?忘れる様に頑張りますありがとうございした!
そういう人間っています | 2008/08/08
- 悪気があるとか無いとか、人を傷付けるとか何も考えられずに思いついた事を言いっぱなしにする愚かな人間はいます。そんな人にとっては自分の言った言葉に全く責任を持たず、ひどい時は言った事すら忘れています。そんな人間を相手にしていると自分が疲れてしまうだけ損です。相手にせず聞き流すのが1番だと思います。お体大事にしてくださいね。
なるほど…! | 2008/08/09
- 姑からはいろいろ言われてきましたがいちいち気になって寝れない日も…見限って割り切れたらどんなに楽か…そうできるよう頑張ります…ありがとうございました!
私も | 2008/08/09
- 姑の言葉に何度泣いたか…ある日何故だか吹っ切れたら全く気にならなくなり、今では何を言ってたのかもわからない位聞いてません。
私も・・・ | 2008/08/08
- どうしても良い解釈ができません!(><)
私も第一子を授かる前に流産しました。
オペの予約をしたあとも何度も「もしかして間違いだったということがあるかも・・・」と期待して、すごく悲しみました。
流産は自分の意思だけではオペは判断できないから辛いですよね。
そんな何を考えても辛い時期に、言う言葉ではありません。
出産後に言われたって傷つくかもしれない内容ですよ。
ごめんなさい・・・。
どう考えてもムカつきます・・・。 ありがとうございます | 2008/08/09
- 私の為に怒ってくれてありがとうございます次の子が産まれたら姑にはあまり触らせないつもりです!同居だけど…ありがとうございました!
私も経験あり | 2008/08/09
- 私も一回流産してます。妊娠して嬉しくてみんなに報告した4週間後、医師から『妊娠してるけど赤ちゃんがいない。オペが必要』と言われました。悲しくて毎日泣いて過ごしてました。私の場合
友達に、『一回おろした時って…』と、話を持ち出された時、傷つきました。好きでおろしたんじゃない。仕方なくオペしただけなのに…。
あれから5年。今は二人の子供がいます。未だに友達に上記の様に聞かれる事ありますが、聞き流しています。 辛いですね | 2008/08/09
- 流産の事は家族しか知りません…友達にも誰にも言ってません…いつまでも言われたらたまらないですね…お互い頑張りましょうね!
多分・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/08/09
- お腹にいて欲しかったんだと思います。
その発言がゴエモンさんを傷つけるとは思わずに。
流産の苦しみ・悲しみは私は想像するだけで本当にはわからなくて申し訳ありませんが、もしいまいる息子がいなくなったら・・・と思うだけで身震いがします。
お体お大事にしてくださいね。そして、その発言は忘れる事はできないと思いますが、元気を出してくださいね。 ありがとうございます | 2008/08/09
- 流産なんてわからない方がいいですよ!流産のショックより言われた辛さの方が大きいですが…忘れる様に頑張ります…ありがとうございました!
判りますかず&たく | 2008/08/09
- 私も4回も流産の経験があり、そのうち2回は手術してますから、流産の辛さ、よく判ります。
そして、傷付く言葉も多々あり、流産の辛さは経験した人にしか判らない!と痛感しました。
特に手術から10日ぐらいしか経ってない時に義実家での集まりがあり、私の手術の3日後に生まれた姪の話で盛り上がり、更に全員で病院にお見舞いに行く事になってしまった時は悲し過ぎました。
低体重時だったので小さな手や足…。
でも、私の赤ちゃんはもっと小さいのに私のお腹から出て行ってしまった…と思うと涙が出そうになりましたが、それを堪えるのに必死でした。
全部知ってる義父なのに…。
…と私の愚痴になってしまってごめんなさい。
お姑さんの言葉は、良い方には解釈しがたいので、ショックを受けるのも判ります。
が…聞き流すか、『もう一度赤ちゃんにきて欲しい。』と思って言った言葉だと思うかどちらかじゃないでしょうか?
心も身体も元気になってくださいね。 頑張ったんですね… | 2008/08/09
- 私なら堪えられないです…見舞いに連れてく無神経さに…!お互い嫌な事は忘れたいですね…ありがとうございました!
前向き、ではないかもしれないですが香里山父ちゃん | 2008/08/09
- 大きなおなかの人を見れば、「赤ちゃんが入ってるみたい」という言葉は出てきてもおかしくないと思いますよ。普通に太っただけでもそういう表現を言っちゃう事だってままあるんですから、裏の意図なんて無かったんじゃないですか?
本人に真意を確かめるなんてする気はないでしょうから、見たままの感想をポロッと漏らしてしまっただけと聞き流し、忘れてしまってください。 そうですね | 2008/08/09
- あまり考えてない言葉だと割り切る様に頑張りますありがとうございました!
忘れてしまってください!ゆっこ | 2008/08/09
- そういう無神経な発言を平気でしておいて、相手がどれだけ傷ついたかどうかも考えることも出来ない人っていますよね~。
でも、いちいちそんな「鈍感」で「未熟」な人間の言うことをまにうけていると、無駄に時間を費やし、自分が損するだけでしかないんです!
そういうときは、「なんてかわいそうな人なんだろ。他人の心の痛みを思いやることも出来ないなんて。レベルの低い、品格のないひと!」と見下して、相手にしないが勝ちです!
私だったら今回のこのお話では100歩譲ってもいい解釈は出来ないと思ったので!
無意識で悪気ない発言だったとしても、言うべき言葉ではない一言です。
早く忘れてしまってくださいね! わかりました! | 2008/08/09
- とても為になる教えをありがとうございます!これから生きてく上でも役立ちそうな心得ですよね!とにかく忘れる様に頑張ります!ありがとうございました!