アイコン相談

すごく悩んでいます…。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/22| | 回答数(19)
先日旦那と言い合いになってしまい今すごく悩んでいます…。

2週間くらい旦那は出張だったのですが帰ってきた次の日にパチンコへ行き、帰ってきてからも私が家事している間寝ているかテレビ見てるか…。
私がイライラして子供の事を頼むとしばらくは見てもすぐ飽きてしまってほったらかし…子供がだんだんグズッてきて泣きだすと、すごい形相で『うるさーい!』と本気で怒鳴り子供にとってはすごく恐ろしいと思います…。
案の定更に泣き私が助けるだけの結果になります…。

家にいても家事育児に対して口出しをしてくるので、まだ上手くできなくても黙っててもらえる方が私にとってはイライラがたまりません…。

そうしてたら旦那の友達の結婚式の2次会の件で電話が…『参加する♪』と楽しそうな旦那…
そのお金は?!私に相談なく?!

私は反対すると、言い合いになり旦那がテレビを付けたり消したり…子供じみた事をしだして…でもイライラしてた私は腹がたってしまって近くにあった本を壁に投げてしまいました…
そしたら旦那は掴みかかってきて…

半年に1回くらいのペースで忘れた頃にあります…結婚して2年…子供も起きてて泣きじゃくっています…『止めよう』と言っても、いったん逆上した旦那は私が床に力づくで伏せられるまで抑制する事はできません…。

そして私の鞄を持って通帳を探し出し、携帯を私からの通話を着拒にして車に乗って全く行方がわからなくなってしまいます…。
お盆なので、まだ休みが2週間くらいあります。いつまで出歩くのか…

今までに一気に30万くらい使われていた事が2回ぐらいあります…。

今回どうしたらよいのか…もう治らないでしょうね…私も言い方を変えたり自分の考えをだいぶ変えてきたつもりではいたのですが…やっぱり同じ事が起きました…。

でも実際問題、これから家の事、お金の事、子供の事、親や周り…どうしていいのかわからないし、もう少し我慢して許しあうべきですかね??

色々な考え方やアドバイス、ご意見などもらいたいです。
相談に乗ってください。
2008/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

悩みますねももひな | 2008/08/09
2週間の出張期間中に何かあったのでしょうか?それともいつもの事?
いずれにしても通帳を持ち出して大金を使われると本当に困りますよね。
通帳やキャッシュカードの保管場所を変えるのは・・・余計に怒りを増長させちゃうかな。

一度、冷静になれるときにきちんと話し合いをする必要があるのでしょうね。
お金を使われること、連絡の付かない状態でどこかへ出かけられるのは本当に困ること(頭を冷やすために1~2時間出かけるわけじゃないんですよね?)、子供への影響、旦那様も父親として少しは聞く耳を持ってくれたらいいのですが・・・。
親御さんに相談しても歯止めにはならないのかな。

ご自身が本を投げつけなければここまでならなかったのかもしれませんが、常に我慢し続けることも不可能ですよね。
私だったら今後の見の振り方を考えるきっかけになると思います。
身の振り方とは?! | 2008/08/09
旦那に対する接し方ですかね?
あまり深刻な話しは聞いてくれる態度はなく、よくメールで私の言い分は伝えてきました。
少しの間出かけるくらいなら割り切れるんですが…
子供の事を考えず抑制できない所とお金が1番精神的にキツイです…
通帳は引っ掻き回してもわからなかったら財布だけだったりもしますが、今回たまたま鞄に入れていて…。
本当先が見えないです。
返信ありがとうございました。
分かり辛い表現でごめんなさいね。ももひなさん | 2008/08/09
少し旦那様と距離を置くために実家に戻ってみるとか、それでも全く変わらなかったり酷くなるようなら別々の人生を歩むことも考えると思います。
あくまで耐えられないほど辛くなったら・・・ですけどね。
まだ親になり切れてないのでしょうね(ノ_・。) | 2008/08/09
夫婦二人のお子さんなのに…ストレス溜まりまくりでしょうね(;_;)大丈夫ですか?ウチも一年に一回くらい大喧嘩しますが、それで改善?されてます。ケンカしても、それでお互いが考えを改めたり、良くなっていけるならケンカも時に薬だと思いますが…通帳持って一度に30万円使う…って…腹いせなんですかね?将来の事など考えたら、ちょっと考えられないです(;_;)DV&浪費&育児放棄…離れる事など考えてらっしゃらないのですか?主さんがいつか壊れてしまいそう(;_;)或いは、主さんも実家に帰る。などは?無理なさらないで下さい(>_<)
返信ありがとうございます。 | 2008/08/09
喧嘩する事で良い方向にむかえるならいいんですが…私にとっては凹んでしまいます…。
今回本当離れる事がいいのかどうしたら良いのか決断したら良いのか悩んで相談させてもらいました。
本当先が見えないですよね…優しい言葉ありがとうございました。嬉しかったです。
つらいですね。aroma | 2008/08/09
・・・・・。

うちも以前桁一つ違う額使われました・・・(笑)

それはさておき、私がある日気難しい主人との
共存を見い出せた時のことです。

いつもどちらかのペースに合わす事ばかり考えて
互いに我慢したり時には傲慢になったりして
「いつも私が合わせるばかり」「でも主人を理解しなくちゃ」
「私だってたまにはいいじゃない」「いっそ逃げる?」
っと悶々としていましたが

ある日、ちょっとした出来事があり、
家族の線路は1本であるべきなの?
線路は2種類あってもいいじゃないのかな?
っと思えたころ胸のつかえが取れました。

今も価値観やペースは相変わらず違うのですが
お互いがお互いとの共存を少しづつ
認めていったのではないかと思います。

最近大きな喧嘩は全くと言っていいほどなく、穏やかですが
お互い要求していた頃より今の方がずっと私のことを
思いやってくれるようになりました。

変な言い方ですがあかの他人同士が仲良く過ごすには
一つになるより認め合う方が易しい場合もあると思います♪
返信ありがとうございます。 | 2008/08/09
本当今でも旦那の事は理解できない所があります。
要求し合うとよくはないですよね…
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/09
 すごく悩むところですネェ~(>_<)
まず、旦那様が育児に積極的ではないのも問題ですネッ!!
ご自身の子供なのに、『怒鳴る』!?と言う事は、お子様をどう思っているのでしょうか???

 もちろん育った環境など・・・関係するのでしょうが・・・(^_^;)
旦那様は幼少時代、自分の父親とは遊んだ事がないのでしょうか?
いざご自身が父親の立場になった時、どう子供と接していいのか解らなくて面倒を見れない?とか・・・・(ーー;)

 主san今回、溜まりに溜まったストレスが一気に爆発しちゃったんですネッ・・・。
ただ、物(本)を投げるのもよくありませんが、お子様のいる前で胸ぐらを掴んでの喧嘩は、よくありません(>_<)
子供は親を見て育ちますので・・・・。
 
 もともと育児は、夫婦二人で【協力★助け合い】が必要だと思います(^^ゞ
きちんと、今後どうして行くべきかお話する必要があるかと思いますヨッ!!
これ以上、喧嘩(ぶつかり合い)が子供にもよくない!と主sanが考えるのであれば、ご自身でしっかり結論を出して行動なさるべきだと思います。

 
返信ありがとうございます。 | 2008/08/09
旦那と子供の間に入って取り持ってあげれば1番いいんでしょうが、最近自分から行動しない旦那にめんどくさくなっていました…
子供にとっては親のこんな姿なんて見たくないはずだから…子供には本当申し訳なかったです。
価値観かず&たく | 2008/08/09
夫婦の価値観が違うと悩みますよね。

まず、私なら、内緒の通帳を作り、そこへ預金を移動させてしまいます。
そして、いつも『お金ない!』という状態を作ってしまう…。
そうすれば通帳を持って行かれても被害は少ないですよね…。

ただ、お友達の結婚式2次会は、お金がないから反対…と言われたら、私も怒ると思います。
『友達よりもお金が大切なの?』と…。
でも、2次会に行きたいならパチンコとか控えなくちゃいけないですよね。
また、暴力で相手を従わせようとするのは良くない事なので、冷静な時に話し合われた方がいいと思います。

いい方向に解決するといいですね。
…というより、ご主人、ちゃんと帰ってきてくれるといいですね。
2次会の事は | 2008/08/09
そうですよね。
以前妊娠中に浮気まがいの事があって私からしたら信用性に欠ける所があって…つい反対してしまいました。
話せてだいぶ落ち着いてこれたので、いつ帰って来るかわかりませんが…帰って来るまでは待ってみます。
無題香里山父ちゃん | 2008/08/09
許し合う、ということが出来るうちはまだいいと思いますが、相手が自分が気持よければ人の事などお構いなし、では困りますよね。
どうやらかなり徹底した性格の方とお見受けしますが、精神的にまだ青い所がおありなのでしょうか。

思い立ったら一直線、といった真っ直ぐな性格のようでうから、仕事には熱心に取り組むとか、好いところも幾つもあるのだと思います。そういうところをこちらが認め、また認めているということを常に表に出して対応して行くほうが良いかもしれないですね。
実践されているかもしれないですが、○○なのに▽▽はしてくれない、という否定の言い回しは避けて、○○がすごいから▽▽も少しお願いできる? といった言い方の方がいいかな?
子供にもパパの好いところをいっぱい教えてあげてください。

とにかく、連絡もつけられないのなら、今できることは待つことと帰ってきたときの心づもりだけですね。
今度帰ってきたら、旦那の好物でも食べさせて、いっそ花よ蝶よと持ち上げて旦那が気味悪く思うくらいにやってみますか?
(--;

二次会の件についても、子供じみた事とイライラせずに、「じゃぁ来月は私も半日フリータイム頂戴」など、バーター取引を持ち掛けるとかいう方向はどうでしょうかね?
すごいです! | 2008/08/09
ビックリしました…香里山父ちゃんさんの言う通りです!
徹底してます。仕事にだけは熱心です。体を壊した時、迷惑はかけられないと、診断よりも早く退院してしまった時もあります。
本当言われたようにすれば旦那のようなタイプはある意味単純なんでしょうけど…1度浮気まがいされた事があり…アホらしくなってしまって、私も相手の事を思いやれてない所もあったのかもしれません…
少し落ち着いてこれたので返信嬉しかったですありがとうございました。
大丈夫ですか!? | 2008/08/09
皆さんの様に的確なアドバイス出来ませんが、ご主人と家の父が似たような人で母曰く子育ては何もしてくれなかったそうですさらに昔はギャンブルにお金使ったり2号さんがいたり…子供の頃両親が喧嘩してたのも覚えてます…グラス割れたり結構激しかったです!今でも父は仕事以外何をしてるか分からない感じですよ(^_^;)でも友人が多い人で情に熱い所もあったりします。
母はその時は苦しかったけど今は孫達に囲まれて仕事する訳でもなく旅行したり楽しくやってます。
私の勝手な解釈ですがご主人に依存してるから辛いので精神的に自立してしまえば少し楽になるのかなぁと思ったりします(>_<)難しいですがこんな性格だからと割り切ると言うか認めると言うか…上手く言えませんが…
ご両親には相談出来ませんか?何かしら助けになってくれると思いますが?
まだ結婚して2年ですよね?まだまだこれからですよ!心の中では主さんがご主人を手の上で転がすぐらいの気持ちでどっしり構えては?誉めておだてて成長させる感じで(^^)
なにより子供さんのほろうが大切だと思いますので沢山愛情注いであげて下さい。
本当に役に立つ訳でもなく長文で失礼しましたm(__)m応援してます!頑張って下さい(T-T)
いえいえ | 2008/08/09
色々な方の考え方とか聞けて勉強になります。
友達が多く情に厚い所などはお父さまと似ています。
確かに私も依存し過ぎていたのかもしれません…まだまだこれからですかね…?!
ピシャッと私も区切りをつけられるぐらい強い方が羨ましいです…
今の環境に甘えてる所もあると思います。
返信ありがとうございました。
うーん | 2008/08/09
私が床に力づくで伏せられるまで抑制する事はできません…。
と言う事は暴力なんでしょうか?
まずは銀行で引き出しできないようにしたらどうですか?
いくら入っているか分かりませんが勝手に下ろせないようにすれば帰ってくると思いますよ。
それに通帳を持って行って勝手に使ってしまうのならまずキャッシュカードの暗証番号を変えて通帳と印鑑は別々の所に保管しましょう。
でも子供を持つ父親としていくら腹が立っていたからと言って30万円一気に使ったら今後大変だと言う事が分からないのでしょうか?
うちの旦那もギャンブルで借金をしたことがあります。
その穴埋めは私のお金を使いました。
今は毎月お小遣いから返済してもらっています。
自分なりに反省しているようなので今回は許しました。
ゆうぁさんの旦那さんもそれなりに反省してもらわなくては今後一緒にやっていくのはきついと思いますよ。
まず喧嘩して家を出るのは話になりません。
挙句の果てには着信拒否ではこっちは何も出来ないじゃないですか。
そしてどの面下げて帰ってくるんでしょうね?
1度きちんと話し合いを持った方が良いと思いますよ。

でも結婚式の2次会なら行かせてあげても良いと思います。
友人にとって1度しかないお祝いの席ですから。
返信ありがとうございます。 | 2008/08/09
暗証番号を変更するのは良い手ですね!!旦那名義のに給料が振込まれてくるのですが、私でも番号の変更って出来るんですかね??
本当話しにならないですよね…揚げ句に着拒にされると私は言いたい事も言えないのか…と昔は気が狂いそうでした。
今は諦めてます…
大変ですね(>_<) | 2008/08/09
旦那様の親に相談されましたか? 話し合う時もまた逆上して同じことの繰り返しになるなら、旦那様の親も交えて話し合ってみてはいかがでしょうか? 通帳を持ち出されたら生活が困りますし、旦那様が家に帰ってこないのも心配ですよね。 私なら家事育児を手伝わない時点でキレてます。 本を投げるとありましたが、投げる前に何故怒ってるか伝えましたか? 言っても同じと諦めてイライラするより、言いたいことは言う方が相手にも伝わっていくと思います(^^) 私はいつも『家事は私の仕事でも、育児はパパの子供やねんから二人の仕事!パパは仕事でしんどい分、私は休みなしで家事育児をしてしんどいんやから家にいるときは育児をして!』。子供に怒鳴ってる時は、『私は1人しかいないんやから子供みられへんのやったら家事して』と言います。 うちの旦那はこれでムスッとしながらもどちらかしてくれます。 家事育児は最初に叩き込むのが、これからの長い人生共に歩んでいく上で大切かと思います(^^)v
こんにちは | 2008/08/09
失礼ですがかなり幼稚な旦那さんですね。お金も子供さんがいたらいくらあっても足りない位なのに遊びに使ってしまう、育児参加もせずに子供が泣いても怒る、主さんに暴力を振るう。はっきり言って最悪な旦那さんですね。我慢して夫婦関係を継続する必要がそんなにあるのか旦那さんのいないうちにゆっくり考えてみてはいかがでしょうか?
本当… | 2008/08/09
はっきり言って最悪な旦那です…私ももうかばう気もありません…
なぜにここまで出来るのか…自己愛が強過ぎます。

私の友人にも母子家庭で育った子がいて『そんなに我慢して一緒にいる必要性があるのか…私が勿体ない…』とまで言われました。

でも私1人で子供を幸せにできるのか…本当にそれが子供にとっても正しい道なのか…まだ強く持てず、確実な資金立てもできてません…
やろうと決めたら根性で突き進んで行けれるんでしょうが…

私の親も、私がそんな苦労する必要は無いと考え、子供にとっても離婚は良くない…と考えている方なので…

本当時間が必要です。
たしかに | 2008/08/09
離婚には強い気持ちと根性がかなり必要みたいですね。うちの姉も離婚してますが離婚までは2年近く悩んでました、ですが今は娘2人と親子3人で楽しく暮らしていますよ。
そうだったんですか… | 2008/08/09
やっぱり身近で聞くと励みになりますね。
私の友人のお母さんも母1人、子1人ですがマンションも新しく買い替えがんばればやっていけれるんだなぁ…と、すごいなぁと感心します。
子供の為なら | 2008/08/10
頑張れるって言ってますよ(^o^)こじれた夫婦関係で借金や家庭放棄で親の悪い所を目の当たりにして育つのがいいのか、母親だけでお金に余裕が無くても家族仲良く暮らしている中で育つのとどちらが子供の為なのか考えた結果が今になっているようです。
私なら | 2008/08/09
今回が初めてではないですよね。
それなら、私なら我慢できません。
これから子供のことなどでお金もかかってきますし、暴力も、子供に向くかもしれません。
私なら、次にしたら離婚とはっきりいってしまいます。
大変ですね。 | 2008/08/09
通帳・カード・・・困りますね。
とりあえず、銀行印と暗証番号を変えたら?怒られそうですかね???

結婚式の二次会については、うちは相談しないかなぁ。
私もです。
結婚式は”許される付き合い”かな、って思います。

暴力は許せないですね。
でも、そこまでなるのは自制できないのかも。
普通の時に心療内科に相談に行った方がいいかもです。
第三者を交えた話し合いを…vivadara | 2008/08/09
正直、今までよく我慢してこられたな…と感じました。
私だったら、そんなことをされようものなら、我慢できずに子供を連れて実家に逃げ込みそうです。
他の方もおっしゃっていましたが、これ以上同じことが続くのはお子様のためにもいい影響にはならないと思います。
旦那様が話し合いをする事を拒否されるのでしたら、第三者を交えて、話し合いの場を設けるようにしたらいかがでしょう?
自分だけで抱え込まず、誰かに相談するのも方法のひとつだと思いますよ。

今はまず旦那様が帰ってこられることを待つしかないでしょうけど、帰ってこられた後、いい方向に話が進んでくれるといいですね。
すごく気持ちがわかります | 2008/08/09
私の旦那もそんな感じでした。
パチンコばかり行って、帰ってきたらお風呂はいって寝るだけ。
まだ赤ちゃん産まれて1ヵ月でしんどいのに、、、。
挙げ句の果て、
飲み会に行くから俺の実家でご飯食べぇ
と言われ、、、
生活費を勝手にパチンコに使い果たし。
離婚を考えてました。
でも考えがかわったらしく今度その様な事をしたら即離婚て約束しました。
本当に大変ですよね。
こんにちわ(*^_^*) | 2008/08/09
旦那さんが家に帰ってきても安心出来る場所を奥さんが作らないと駄目ですょ 自分が家族のために頑張ってるのにガミガミ言ったら誰だって嫌になりますょ それよかお互いにもっとコミュニケーションをとり子育てここが大変なんだょねぇとか出張行ってる間寂しがったょ~ とか笑顔で居ると家庭の中も明るくなりますょ お金はキャバクラとかで旦那さん使ったわけじゃなぃなら多めに見てはどうでしょ? 来月は何2でいくらぐらいかかるからよろしくね~とかそゆう会話なされてますか? 女の方が精神的に賢いんだから能力フル活用しなきゃ(*^_^*) 私も結婚当時主人にガミガミ言ってましたがゆったって給料増えないしストレス溜まるだけだから辞めました お子さん支援センターとか連れて行ったりしてます? mamaも色んなmama友と話すだけでも気持ち楽になりますょ(*^_^*) お互いに頑張りましょ(^_^)
ひどいですね | 2008/08/10
義両親さんは息子さんがその様なことをすると知ってみえるのでしょうか…。私も結婚してすぐ一度大喧嘩をしましたが、それ以来していません。もし二回目があって、もし手を出されたら、絶対親に言ってやろうと思ってます。
親に言った方がいいですよ!早目に対処しないと、エスカレートするかもしれません(&gt;_&lt;)子供さんも可哀相だし、許したら付け上がるだけだと思います。
私の友人も我慢しています。ばやし | 2008/08/10
私の友人にももっと凄い旦那さんが居ますが、正直言ってしまうと
旦那が子供だと大変ですね。でも、正直妻に甘えきっているとしか良いようが無いです。しかし、いつか変ってくれるとか、私が徐々にでも彼を変えてあげたいは無理ですよ。完璧妻を変ることしか期待してないし自分の都合の良いようにしか物事を考えない人に多いみたいです。その証拠にどんなに家計が圧迫していたりと聞いていても家のお金を頭に来て持ち出したものを使ってしまいますよね?少しでも家のことや妻や子のことを考えたら使えないお金だと思います。また二次会だなんて喜んで参加するのも良いかもしれないですが、もう独身じゃないんだし話し合ってから決めて連絡が本来だと私も思います。でも、旦那さんは、いつまでたっても独身気分なのかもしれないですね。浮気癖があるようであれば私ならば結婚生活を考えてしまうと思います。改善する策が考えつかないからです。自分も大変ですが、お子さんにも良くないような気もします。
かと言って離婚って簡単じゃ無いです。自分だけのことじゃないですもの。
旦那さん話し合いが出来るようでしたら良いですね。ただもう少し許しあうべき範囲の話しは過ぎているように思えます。2人の子供の面倒を見る覚悟で付き合うようになりそうに思えます。
身近な親に相談してみるのも良いと思いますよ。
旦那さんは帰られましたか? | 2008/08/10
うちの旦那も、子供の事は何もしてくれません。自分が機嫌がよく気が向いたときに、ちょっと遊んであげたり…テレビ見てるときは、うるさいって怒るのはもちろん、邪魔だって怒鳴ります(-.-;)もうちょっと育児に協力的になって欲しいですよね~。最近は、休みの日に1人で出掛けようとすると、『子供たちのお風呂よろしく』とか1人で出かけていいけど、その変わりに○○してねぇ~って感じでお願いします!やっぱり、言い方によってはやってくれたりすると思いますよ。
一生我慢できますか? | 2008/08/11
お子さんはおいくつなんでしょうか?
私事ですが、私は母親が2回変わっています。5歳の時に別れたきり実の母とは会った事も話した事も生きているかどうかさえもわかりません。
育ての母は私が19歳と時に別れて以来、やはり音信不通です。
今の母は、私も成人していましたし、母とは思えません。人種差別ではありませんが、日本人でもありませんし・・・
でも、私は自分の事を不幸だと思った事はありませんよ。実の母にも育ての母にも感謝しています。機会があれば是非会いたいですが。
子供には両親がいる事がベストのように言われますが、本当にそうでしょうか?そんな怒鳴ったり掴みかかってきたりする人と一緒にいる方が子供にも悪影響だし、あなた自身の人生もそんな人と一生一緒にいれますか?離婚を勧めるわけではありませんが、あなた自身の人生も大切にして下さい。

page top