アイコン相談

共感の指さし…

カテゴリー:発育・発達  >  1歳|回答期限:終了 2012/09/24| | 回答数(40)
先月もお世話になりました(´・ω・`)
ふと気になったのですが、共感の指さしっていつ頃するものなのですかね(+o+)

以前、意味のない指さしをすると相談したのですが、未だ少しはしますが、最近はあんぱんまんやバナナなども指さすようになりました!!

要求はまだなのですが…
要求をとんで共感の指さしってありえますか?
皆さんのお子さんは共感の指さしはいつ頃しましたか?
あと、これとこれどっちが良い?と聞いて指さすのは応答の指さしになるのですかね(´Д`)
もう訳わかんなくなっちゃって笑

宜しくお願いします★
2012/09/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/09/10
指さしにも個人差がありますので、飛び越えて指さしすることもあると思いますよ。

以下コピペです。

●指差しの始まり 0歳9・10ヶ月~
「~だよ」と言われて、指差された方向を見る。
それより前は、指を見たり大人の顔を見たりする。

●自発の指差し 0歳11ヶ月~
(あれ見て) 見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。
二項関係の始まり

●要求の指差し 1歳0ヶ月~
自分の欲しいものをしきりに指差す。 二項関係の成立

●叙述の指差し 1歳0ヶ月~1歳6ヶ月
(何かを見つけた時) 車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。
三項関係の始まり

●応答の指差し 1歳6ヶ月~
(どれと聞かれたときにするもの) 「~はどれ?」に応じて指差して教える。
対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
自分では見えない顔の部分を指差して教える。
三項関係の成立
あまりこだわらなくても | 2012/09/10
小さな子供は気まぐれです。
気分がのらないと、普段できていることができなかったり、しなかったりということがしばしばです。

あまり指さしにこだわらないのがよいと思います。

気にしなくなった後でふと「あれ、指さししてた」と気づくと思います。

育児書はあくまで目安。
育児書通りの成長でなくてもいいんです。
こんばんはちゃんくん | 2012/09/10
私はそこまで考えてませんでした。
ことばの意味やものの名前など分かってきているのがわかり成長が感じました。
そこまで深く考えませんでした。保健センターの方からも何も言われず初めて聞きました。
こんばんは☆もんち☆ | 2012/09/10
共感の指さしというのを初めて聞きました。。。
何に対する共感なのでしょう???
子どもの成長って頭で考えてこれは何、これは何と呼び方をつけるよりも出来るようになったことを喜んでる方が楽しいですよ。
子どもがしゃべれるようになるまでは、指差しも子どもがホントは何を訴えているかは最終的に親の想像でしかないですしね(笑)
こんばんはハルルリルル | 2012/09/10
共感の指さしとか応答の指さしって初めて聞きました。
普通に「こんな事も出来る様になったんだね!」と、子供の成長を感じた方が育児が楽しいと思いますがどうでしょうか。
子ども3人いますが… | 2012/09/10
指差しにそれほどいろいろ分類があると初めて知りました!!
あまり深く考えなくて大丈夫だと思います。指差しは1歳半検診の時に聞かれるので、検診で相談してみるのもいいと思います。
こんばんは | 2012/09/10
“共感の指差し”というのがよくわかりませんが…f^_^; アンパンマンだぁ~☆っていう感じで指差してる物が何かを理解しているのなら良いと思いますよ?
こんばんはみこちん | 2012/09/10
あまり気にしていませんでしたが、うちは1歳前後だったような気がします。
急に成長しますよね^^
こんばんわまいにゃん | 2012/09/10
あまり気にされなくてもいいように思いますが、うちはどっちがいい、と聞いて指刺し出来るようになったのは1歳半前後ぐらいだったかなーと思います。

自然と出来るように、というかするようになるので、これはこうというのに捕われなくてもいいように思いました。
こんばんは | 2012/09/11
息子10ヶ月ですが、指差しします。(五本指でものを指します)

が、指差しにそんなに種類があるとは知りませんでした(笑)

こだわらなくても、大丈夫ではないかと。
子供は気分屋さんなので、成長は育児書通りにはいきませんよね。
なので、飛び越えて出来ることだってあると思います。

息子なんか授乳間隔三時間なんて全くあきませんでしたし、個性なので、今できることを誉めてあげて、一緒に喜んであげたらいいかなぁと思います★
共感の指差し | 2012/09/11
初めて聞きました(^-^;)何ですかそれ?? あまりそういう事には拘らなくてもいいんじゃないですか? アンパンマン(*^o^*)って指差し出来るなら十分と言うか… どっちがいい?なんて言葉を理解しなきゃ分からないと思います(^-^;)
こんにちわ | 2012/09/11
共感の指差しと言うのがあるんですね。
初めて知りました。


それぞれ成長が違うのであまり気になされなくても良いのではないかな?と思いますが。
私はそこまで考えていませんでした。つう | 2012/09/11
少し調べてみたけど、指さしっていろいろとあるんですね。
あまり難しく考えない方がいいと思います。

お子さんの成長は人それぞれなので、いろいろあると思います。

共感の指さしというのは、犬などを見つけた時に、指をさすということでしょうか?
うちは、1歳頃からアーと叫んで指をさしていたと思います。

そこまで、考えず、お子さんを見てあげるといいと思います。
こんにちは | 2012/09/11
指さしが出てるのだから
意味のあることだと思います。「まま見て」がおそらく共感の指さし、自発的な指さしなので普通の成長をしているのかと思います。

要求はその後だと思いますが、
「まま、それとって」の意味ですから、「まま見て」と重なるときもあるんじゃないかと思います。

1歳半になってもぜんぜん指をささないなら検診などのときに
他の人から指摘されると思います。
なんらかの障害が心配であれば2、3歳になればはっきりすると思います。
指さし自体は出ているので、それを意味があるかないかは親から見てどうであれ、本人は意味があってやってるのだと思います。
心配しすぎだと思います。
ちなみに | 2012/09/11
過去の質問を踏まえての回答ですので。
うちは | 2012/09/11
「共感の」指差しというのはしたかしていないかわかりません。
そんなのがあるんですね。
こんにちはいちごママ | 2012/09/11
あまり気にしなくても大丈夫かと。
うちの子たちはあまり指差ししてないかもしれないです。
してるけど、あまり気にしてないから気づいてないだけかもしれないですけど。
子どもの成長は個人差がありますし、育児書通りにはいかないと思いますよ。
こんにちは | 2012/09/11
あまり気にしない方が良いですよ^^;
保育科の定期試験じゃあるまいし、子どもの成長に細かくこだわっていると、それをすっ飛ばした時に不安いっぱいになるかと思います。
こんにちは | 2012/09/11
あまり気にしなかったです。成長の順番は崩れることは、あるあることだと思いますよ。
真似してるのか、意味があるのかは中々判断が難しいと思いますし。それよりは親が凄いね!指差し出来てるねと誉めてあげたり、共感することのが大事かと思いますよ。
こんにちは | 2012/09/11
指差し、いろいろ種類があるんですね~。初めて聞きました!

指差しの種類って、あまり意識されてない方がほとんどじゃないかと…。

成長の順番は、人それぞれなので、本などに書かれてる順番通りではないですよ。

ワケわかんなくなっちゃうなら、一度育児書閉じましょう!
元気に育ってるのに、○○できない、△できないって心配ばかりしてたら、かわいい姿を見逃しちゃいますよ!

1歳になった頃って、本当にどんどんできることが増えてくるので、いろいろ興味を持てるように、声かけなどしてあげるといいと思います。
児童館などで、同じ年ごろの子と遊ぶと、今までやらなかったことが、不思議とできるようになったりしますよ(私はテレパシーで習ってくるんだと思ってます(笑))
共通の指差し?あずき | 2012/09/11
共通の指差しなんて初めて聞きました。
初めて知りました。黒豆ねずこ | 2012/09/11
指差しにもイロイロな種類があるんですね~。 初めて知りました。 娘が二人いますが、二人とも、指差しするようになったわぁ~。くらいにしか考えていませんでした。 おそらく、指差しの種類については発達段階的に 専門的な知識になると思うので、日常生活で、今のは何の指差し…と区別していらっしゃるママさんはほとんどいらっしゃらないのでは?と思います。 以前の質問見させていただきましたが、お子さまの発達に不安を感じていらっしゃるんですね。 私も、一人目の時は、目が会わない、笑わないなど…。ちょっとしたことが気になって仕方ありませんでした。 でも、子どもって個人差が大きいし、気まぐれなので…いちいち気にしていたら育児が楽しい物でなくなってしまうなぁ~と、思ったりして…。 できない事を不安がるより、できてることを喜ぼう!と考え方を切り替えたら気持ちが楽になりましたよ♪
こんにちはわため | 2012/09/11
うちは1歳半ですが、
好きなもの(電車や犬など)を見つけたときぐらいしか指差ししません(^^)
こんにちはきらりン | 2012/09/11
んー。。。すべての行動に理由をつけたり説明をするにはしんどくないですか?
何となくーでいいと思うのですが。
こんにちはあーみmama | 2012/09/11
共感の指さしとか応答の指さし…初めて聞きました。
あまり深く考えなくてもいいかと思います。
こんにちは | 2012/09/11
共感の指さしって、あるんですね。
うちは、3人いますが、初めて聞きました。

指さしって、いつの間にか、出来てたので、あまり、気にしすぎは、良くないと思いますよ。
こんにちは | 2012/09/11
要求、共感の指差し初めて聞きました。すみません。
ただ、育児書などの通りには難しいと思います。子供一人一人違うので…
どちらが先というよりは、何かに興味を持って指差しができたり、要求を上手く伝えられるようになった成長を、一緒に喜んであげたらいいのかな~と思います。ただ、今日できても明日できる保証はなく、そうやって前後しながらも少しずつ成長していくんだと思います。
ん~ビビ | 2012/09/11
来週2歳ですが“どっち?”と聞いて指さすのは一瞬で変わります

ただ選択肢を選んだことに共感してあげています


まだ焦らなくてもいいと思います
こんばんはリラックママ | 2012/09/11
共感の指差しですか。物の捉え方によって変わって来るとは思いますが、3歳ぐらいでしょうか?
こんばんはさーこ | 2012/09/12
うちの娘は1歳11カ月ですが、要求するときは指差しあまりしてないような…。してほしいものを持ってきて(コップ持ってきたり)「ん!ん!」って言ってきたりしますが。応答の指差しもまだまだですね。「これとこれどっちがいい」って質問はまだ分かんないようです。でも早い子はもうできる子もいるかもですね(^^;)何か見てほしいものがあるときなどは指差しします(アンパンマンのおもちゃがあった!見て見て!とか…)あんまり気にしなくていいと思いますよ!
個人差があるのでは。ぼんたん | 2012/09/12
私は育児書などをちゃんと読んだことがないので、『共感の指差し』や『要求の指差し?』など用語は全く知りませんが、子供の成長にも個人差があるので、よっぽどいつも無表情で何も反応しないとか、検診の時に何か言われたとかじゃない限りあまり心配しなくてもいいのでは?と思います。色々なことが出来るようになるのも個人差で順序が他の子と違ったりすることもよくあることだと思います。

私の子は今1歳1ヶ月ですが、4歳の上の子と2人の子育ての毎日に追われいつ何が出来るようになったのかはサッパリです(~_~;)
とりあえず母子手帳に記載がある『~が出来ますか』などの項目だけは節目節目に気にするようにしてますが、後は沢山話しかけ、何か言ったら出来るだけ共感したり反応したりするようにしてるだけです。

主さんの質問の回答にはなってないとは思いますが、色々な物を指差したりしているのならそれを主さんが解説してあげるように言葉を沢山つけてあげたりしたらいかがでしょうか。必要以上に時期を気にしなくてもいいと思います。
こんにちは | 2012/09/12
あまり気にしなくていいですよ。成長とともにできますから。個人差があるため何歳からとは限りませんが育児書などはあくまで目安ですし気にせず見守ってあげてください。
指差しってあ~ちゃん(メロ子) | 2012/09/12
そんなに種類があるんですね。
○○の指差しをしているかどうかよりも前よりもなにが言いたいかわかるようになったなぁ☆ってくらいの気持ちでいいのではないでしょうか(・∀・)
育児書はあくまでも目安なので子ども1人1人成長の仕方は違いますよ。
あまり気にしなくても…… | 2012/09/13
うちの息子もなかなかやりませんでしたよ。
1才半健診の時も全く出来ませんでした。
「猫はどこ?」
と聞かれても紙をグシャグシャにしたりしてました。

そのうち好きな物が出来た時(息子はバスでした。)は、うるさいほど「あ!あ!」とバスを指差してましたよ。
こんにちは | 2012/09/14
共感の指差しって初めて聞きました。
子供の成長段階は個人差があると聞くので、子育てを楽しみながら見守ってはいかがでしょうか?
こんばんはニモまま | 2012/09/16
○○の指差しって考えたこともなかったです。気にしすぎかなあと思いました。
こんにちはゆうゆう | 2012/09/20
そんなに細かく気にされなくてもいいと思いますよ。
子供の成長はそれぞれですし、小さいうちは差があっても成長と共に差は感じなくなるものです。
もっと肩の力を抜いていいと思います。
こんばんは | 2012/09/23
我が家はあまり指差しをしなかったかもしれません(^◇^;)
でも、着実に言葉が増えてきていますよ☆
大丈夫、大丈夫です(*^_^*)
知りませんでした | 2012/09/23
そんなに種類があるんですね。うちは何ヵ月で始めたのかも覚えていません…。8ヶ月9ヶ月の頃にはお話も出てきて、していたと思いますが、それが一歳半の指差しと何が違うのか全然気付きませんでした!
かわいいですよね、指さし。
こんにちは。 | 2012/09/24
アンパンマンやバナナを指さしているからと欲しがっているわけではないということですか?要求ではないなら、見てほしいということでしょうから、それが共感とおっしゃっている指さしではないかと感じました。
こんにちは | 2012/09/24
指差しにもいろいろあるんですね。
専門家なら「これは●●の指差しだ」とすぐにわかるのかもしれませんが、
子供の行動をすべて分類するのは難しいと思います。
子供が楽しそうならいいと思いますよ。

page top