相談
-
足に浮腫が。
- 5歳と3歳の息子のママです。
3歳の息子のことです。
先週の月曜から発熱と咳と鼻水で小児科を受診し、水曜から食欲が全くなくなり、水分も取れず、入院することになりました。結果、最近、流行のRSウイルスでした。その後、症状もかなり良くなり、月曜に退院しました。
しかし、次の日の夕方、手足(手首、足首からさき)が痛いと泣き叫びました。ちょっと触れただけでも泣き叫びました。見ると、両足はふくんでいて、少し黒いような紫色のような感じが足の甲にありました。(直径4cmくらい、2cmくらいのが数箇所、両手は少しむくんでいるようないないような)
今朝になったら、痛みはないみたいですが、むくみはあり、内出血のような感じになっていました。
入院していた小児科で診てもらうと、原因はわからず、皮膚科と整形外科に回されました。整形では、骨の異常も見られず原因はわからないと言われ、皮膚科では、ウイルスが悪さしている可能性があると言われました。このまま経過観察と言われました。
あまりに心配で、かかりつけの皮膚科で診てもらうと、ウイルス感染かもしれないが、こんなに内出血が大きくなることはないと言われました。このまま足だけで症状が治ればいいが、他に出てきたら、血液検査をと言われました。
こんなこと初めてです。
風邪などのウイルス感染の後、手足がむくむことってあるのですか?内出血のようになることはあるのですか?
心配で心配で、夜も眠れません。
同じような体験をされた方がいたら、何でもいいのでアドバイスをください。
ちなみに、RSウイルスはほぼ完治しています。熱もありません。
どこかにぶつけてもいません。
よろしくお願いします。 - 2012/10/31 | 東京さんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはまりぃ | 2012/11/01
- 心配ですね(>_<)
私自身が、薬の副作用で浮腫みや内出血したことがありました。
ずいぶん昔のことなので、調べてみましたら、似ているのかな?と、思うことを見つけましたので、抜粋してみました。
ぶつけたわけではなく、ウイルスや薬剤などが原因とみられ、内出血が出来るそうです。
【アレルギー性紫斑病・血小板減少性紫斑病】
アレルギー性紫斑病は、食物アレルギーや薬物アレルギーが原因となり発症します。紫斑とは内出血したあざのことです。5~15歳の子どもに起こる病気で、特に3~10歳の小児に最も多く、男児の方がかかりやすいとされています・・・
アレルギー性紫斑病の原因は明らかにはなっていないようですが、体を守る免疫システムの一つであるIgAという抗体と関係があるのではないかと考えられています。その原因となるのが感染症、薬剤、食物、昆虫です。
アレルギー性紫斑病と間違えやすい病気に血小板減少性紫斑病があります。血小板減少性紫斑は体質によることが原因だったり、薬物や病気が原因で起こります。
心当たりがないのに赤い斑点がある場合は、アレルギー性紫斑病の可能性が高いのですが、紫斑だけなら血小板減少性紫斑病の可能性もあります。血小板減少性紫斑病とは、止血に必要な血小板が減少し、紫斑や鼻血などの症状が出る病気です。慢性と急性があり、小児の場合は急性の場合が多いです。どこかに足や手をぶつけていないのに青あざができている場合は、血小板減少性紫斑病、もしくはアレルギー性紫斑病の可能性があるので、医療機関で診察してもらいましょう。
的外れな回答でしたら、申し訳ありません。
少しでも不安が解消され、お力になれたら・・・と、思い回答させていただきましたm(_ _)m - 参考になりました。東京さん | 2012/11/03
- 詳細な説明、ありがとうございました。医療機関で診てもらいます。
- 尿検査はしましたか?ちゃんくん | 2012/11/01
- 私は紫斑病性腎炎?もしくは他の腎炎とも思いました。感冒症状に伴って起こることもあります。淡白尿も典型的な症状です。
あまり少ない病院になりますが、腎臓内科をおすすめします。採血と尿検査をしてもらうとわかります! - ありがとうございました。東京さん | 2012/11/03
- 腎炎ですか。全く気が付きませんでした。
貴重な意見ありがとうございました。
- ウイルス感染後 | 2012/11/01
- 紫斑ができる疾患がありますよ。
お大事になさって下さい。 - ありがとうございました。東京さん | 2012/11/03
- やはり、ウイルス感染後に紫斑ができることもあるのですね。
参考になりました。
- こんにちは☆もんち☆ | 2012/11/01
- お子様かわいそうですね・・
うちも長男が1歳の時にRSウイルスで高熱が1週間続き肺炎をおこして入院しました。。。
手や足はもともと血管が細いのでリンパや血液の流れが悪くなるとむくみやすいようなのですが、病院で寝てる時間が多かったので血液循環が悪くなっているのかもしれませんね。足は第二の心臓と言われますが歩いたり動かすことによって重力に逆らって血液を心臓まで戻していますが、その過程で腎臓等で汚れた血液が濾過され綺麗になった血液が心臓から再度送り出させれていますよね。寝ている時間が長く、血液の循環が悪くなると送り返されるべきの汚れた血液が留まってしまうので特に末端がむくみやすくなるようです。ふくらはぎの筋肉が重要な役割をしているらしいのでふくらはぎをマッサージしてあげるとマシにならないかな?と思うのですが・・
東洋医学の分野なので病院など西洋医学では否定されてしまうかもしれませんが、病院で原因がわからなければリンパや気の流れに重点を置く東洋医学に頼ってみるのも1つの手ではないかな?と思いましたので1つの意見として参考にしてみてください(u_u*) - 参考になりました。東京さん | 2012/11/03
- リンパの流れなどでむくみやすくなるのですね。知らなかったです。早速、リンパや気の流れをよくしてみます。
ありがとうございました。
- 血管炎 | 2012/11/14
- 知人2人が幼少期に上気道感染後、ヘンノッホシェーンライン紫斑病になり、しばらく蛋白尿がないか通院していたと言っていました。紫斑病性腎炎、溶連菌感染症後の急性糸球体性腎炎など、今まで何もなかったこどもも感染を契機に罹る腎疾患もあります。まず尿検査と採血を受けられると良いかと思います。