相談
-
チック症?
- いつも回答ありがとうございます。
1月に3歳になる息子と、1歳になる娘の母です。
今回は息子の事で相談があります。
二日前から変に瞬きをするようになりました。ギュッと強くつぶったり、パチパチ何度もしたりと…
「目痛い?痒いの?」と聞いても大丈夫と言います。不安になってネットで調べてみるとチック症と言うものにあてはまるのではと思ってしまいました。
原因を見るとストレスや愛情不足など色々書いてあり、ショックでどうして良いかわかりません。
確かに下の子の世話などで息子にかまってあげれずにいたり、言うことを聞かないとイライラして怒ってしまうことも多々あります。
知らず知らずの内にストレスを溜め込ませてしまったのかと思うと本当にごめんねと言う気持ちとダメな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
チック症と調べてから、なるべく息子と話す時間や抱っこする時間を作っていますがなかなか瞬きが止まらず不安な気持ちでいっぱいです。
やはり病院に行くべきですか?
同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか?アドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願いします。 - 2012/11/14 | たいアキさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはちゃんくん | 2012/11/14
- 同じ一月で3歳の母親です。
イライラしてしまうのはよくわかります。
下の子に手がかかりますよね。
うちは手を口に入れるようになりました。そういうときは手を繋いだり、抱っこしてあげるようにしてます。だんだん手を入れることが減ってきている気がします。
- チックでたんご | 2012/11/14
- 病院へ行っても、「なおるのをまつだけです」ろ言われるくらいです。
精神的に満たしてあげていれば、いずれ直りますよ。
- こんばんはまりぃ | 2012/11/14
- お兄ちゃんとの時間を作ったり、抱きしめたり、続けてあげるといいと思いますよ。
少しずつ満たされて安心して落ち着いてくると思いますよ。
不安でしたら、病院を受診したり、保健師さんに相談なさると安心だと思いますよ。
- こんばんは | 2012/11/14
- 小児科に行くようがあればその時にきいてみてもいいと思いますが、2月の3歳児検診で聞いてみるのが一番かと思います。
すぐにどうするもんでもないし、様子を見ましょうとなると思います。
次に相談できる時までに、どんな時に症状が出やすいかなど観察しておくといいと思いますよ。
- 訊かないで | 2012/11/15
- あげてください。
本人も気にしてひどくなったりするので、
知らん顔してスキンシップを増やしてあげるといいです。
カウンセリングに通う方法もありますが・・・
多分下のお子さんと同じぐらい手をかけてあげてと
言われるぐらいだと思います。
日にち薬のようなものなので、そのうち落ち着きますよ。
- うちの子も | 2012/11/15
- こんばんは。 優しくて繊細な息子さんなんだと思います。 ママに気を使ってくれて、甘えたいけど甘えられないストレスが出てるのでしょうね。 あまりわがまま言わない子じゃないですか? うちの息子が二歳半で妹が産まれた時、妹の認識もありませんし、私が面倒みてる時も、チラ見しながら、一人で遊んでくれてました。 好きでそうしているのかと思っていたら、夜泣きとはまた違う叫び声みたいなものを寝てる時あげたり、チックも出てしまいました。 それからは、なるべく妹の面倒も一緒にやろうと声をかけ、おむつを捨てる役目だったり、ガーゼを取ってもらったり、二人一緒に抱き包んだりしているうちに、妹が寝ている横に、息子が遠慮がちに添い寝したんです。多分、その時に、自分の兄妹だと認識したと思います。今でも、そのシーンは忘れません。愛情も変わらない事がわかれば、自然と治っていくと思います。 焦らないで下さいね。 長文で失礼致しました。
- 何かのついでになお | 2012/11/15
- 病院行ったときにでも、相談されてみてはいかがでしょうか?
なるべく、息子さん優先してあげてたら、症状もよくなると思います。
息子さんの変化に気づいてあげられて、良かったですね。
- うちの子もありました。つう | 2012/11/15
- うちの子も同じような症状があり、病院に行って診てもらいましたが、目は何も異常がないし、様子を見て下さいと言われました。
ただ、花粉症などで、目に違和感があって、目をパチパチさせているのかもしれないと言われました。
心配なら、健診や予防接種、育児相談などの時に、聞いてみるといいと思います。
- まずは赤青黄 | 2012/11/15
- お住まいの場所で多少は違ってくるかもしれませんが…
まずは保健師さんや支援センターの先生などに相談してみてはいかかでしょうか?
私の住んでいる市では”ことばの教室”と言う場所があり
そこの先生がそういった相談に対応しているようです
うちの長男にもチックがありました
原因はストレスなどもあると思いますが、きっと繊細なお子さんなんだと思います
周りと同じように愛情を注いでも、ちょっとしたことが気になるタイプだったり…
だから今はお子さんをすごく気にかけていらっしゃるようですし、あまりご自分をせめないで下さいね
長男にチックがあったので、先生の所に通って何度かお話しましたが
家族の対応がとても大事だとお話していました
まずは相談してから、ご主人とも話し合って対応するといいと思います
すぐには治らないかもしれませんし、おさまったと思ってもまた出てきてしまうこともあるかもしれません
一度、お住まいの場所の対応できる先生や、必要なら医療機関で相談する方がいいかもしれません
それでもしチックではなく、他のことが原因ならそれはそれで安心ですしね
- こんにちはきらりン | 2012/11/15
- 二日前からということなので、もう少し様子を見てもいいと思います。
- こんにちは | 2012/11/15
- 症状については気にしないであげた方が良いです。
長女が1歳半(下の子が生まれた頃)から、いくつも当てはまっていましたが、病院では「周りが気にするのは良くない。」と言われました。
半年ほどでいつの間にか消えていました。
風邪などで受診するついでに聞くのでも良いと思います。
- こんにちは。 | 2012/11/15
- イライラしてたかな?我慢したかな?と思われているなら、少しだけ気をつけていつも以上に愛情を注いでみては如何ですか?
それで状況が改善されるなら病院は、不要だと思います。
二人いると大変ですよね。
あまり自分を責めないようにしてくださいね。
- こんにちはみこちん | 2012/11/15
- チックかは判断つかないですよね。
姪っ子がチックで小児科に通いましたが、今はなんともないですよ。
愛情不足とかとは関係ないようです。
本人が頑張りやさんで親の期待に答えようととか頑張ってしまったり、
住む環境が変わったりでなったりするようです。
もう少し様子見ではどうでしょうか。
- こんにちはあーみmama | 2012/11/15
- チックでしたらその行為自体を変に気にしたりやめさせようとしない方がいいかと思います。
行為自体は気付いていないフリをするように接し気持ちを満たしてあげるようにしていれば自然としなくなっているかと思います。
- こんにちはいちごママ | 2012/11/15
- うちも3歳と1歳の子どもがいます。
なるべく上の子を優先にしていたつもりでしたが、やはり寂しかったらしくうちは手を口にいれる行動がエスカレートしてました。
うちでは、下の子が抱っこって抱きついてきたり抱っこしたら上の子にも「おいで~」って抱っこしたり必ず寝る前にギュって抱きしめてあげたり言葉でも「ママは○○(名前)が大好きだよ~」っていうようにしたらだいぶ手を口にいれたりする行動が減りました。
- こんにちは☆もんち☆ | 2012/11/15
- うちの子もチックでましたよ。
娘は早くからしゃべり始め日常会話もスムーズだったのに突然どもり始めました。下の子が1歳を過ぎた頃です。
治るのに半年はかかる。と言われましたが結局2ヶ月ほどで治まりました。
そして長男は吃音が出て今も少し残っています。3人目が今9ヶ月です。
子どもにとっては下の子に親が構ってしまうというのももちろん、下の子が産まれて環境が変わるのもストレスになるようですし、「明日は遠足だ」とドキドキするものもストレスと言えばストレスのようです。家族が増えるのは悪いストレスばかりではなく、良いストレスも与えているのでママがご自身を責めず、また罪悪感から構いすぎず自然に生活していればいずれ治まりますよ。
本人が無意識にしている事なので、指摘すると余計に気にしてしまうので瞬きを繰り返していても見てみぬふりした方が良いです。
また旦那さまなどご家族にも伝えておき、周りが「どうしたの?」と問いかける事のないようにしておいたら良いと思います。
1日2日で治るものではないですし、気長に見守ってあげて下さいね
- こんにちは | 2012/11/15
- 2日前からのチックが、すぐに治るものでは、ないと思います。
三歳検診で相談されると、いいと思います。
- チック | 2012/11/15
- 専門家のアドバイスを直接聞かれると多少安心感が得られるかと思います。
不安な日々を過ごすよりも受診なさってみてはいかがでしょうか。
- こんにちはさとけんあお | 2012/11/15
- 二日前からということですし、すぐに症状が治まるというものではないと思います。
しばらくは上のお子様優先してあげてください。
早くに気づかれたようで、治るのも早いと思いますよ。
- こんにちはあーちゃん | 2012/11/15
- もう少し様子を見てもいいと思いますよ。
症状がずっと続くのであれば、病院に行ったときに聞いたらいいと思いますよ。
- ウチも上の子が | 2012/11/15
- 下の子を出産後にありました。病院へは行っていません。
「瞬きをしていても本人には伝えない」
これは、伝えてやめさせようとすると
逆に本人が気にしてしまって、やめられなくなります。
叱ったりも同然ですが、意識させるようにすると
逆にそれがストレスになるので、症状があっても
声には出さないようにしてあげてくださいね。
「治まるまでには時間が必要」
チックは治療薬があったりするようなものでないようです。
まずは、愛情不足がストレスの原因なのかもですので
沢山かまってあげるようにしてあげて
「まだ治らない」と気に病まずに、長い目でみてあげましょう^^
「○○症」と病名のように言われるととても心配になるし
「愛情不足」と言われると、本当にショックですよね★
自分では、愛する我が子だしそんなつもり全くないのに( ;∀;)
その気持、本当によく分かります。
でも、大丈夫ですよ。今は下が生まれてすぐ。なので
今まで独り占めしていたものが出来なくなったり。と
寂しい→ストレスになる。という面があるのかもしれませんが
「下の子がいる生活」に上の子も必ず慣れてきます。
そうすれば、自然と治まってくるとおもいますよ^^
- ついでであずき | 2012/11/15
- 病院に行くついでがあるときに見ていただいたらよいと思います。話を聞いてあげる、だきしめてあげる、は良いようです。
- こんにちはももひな | 2012/11/15
- 私だったら念のために眼科で診てもらうと思います。
何もなければ良いのですが、眼球が傷ついていて気になるのかもしれませんし。
- こんばんは | 2012/11/15
- まだすぐには治らないと思いますので時間を掛けてご長男との時間を増やしたりしてあげてみて下さい。 薬で治せる病気ではないので…病院に行ってもお子様と沢山時間を共にして下さいと言われる程度だと思います。
- こんばんは | 2012/11/15
- 私自信がチック症です。
症状が出だしたのは小学校5年ぐらいからです。
おそらく自立し過ぎた性格で知らずにストレスをためていたんでしょうね。
今だにストレスが溜まると、顔面に神経が集中したように瞬きや、鼻をくんくんさせてしまいます。
ストレス発散したなぁ、と思ってもすぐになくなるわけではありません。
ある程度の期間疲れやストレスから解放されると、症状がなくなります。
そしてまた、ストレスが溜まると…という感じです。
特に私はそこまで気にしてはいません。
上手にストレスと付き合っていかないといけないなぁって感じですね。
物事に敏感な性格だったりストレスを感じやすい気質だと私自身思うので、愛情を注いでいてもなりやすい子、なりにくい子がいるのではないでしょうか?
私は普通に愛情を注いで育ててもらっていたと思うので。
何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。
- こんにちはmoricorohouse | 2012/11/16
- もう少し様子をみてもいいと思います。ゆっくりとお子さんとの時間をもってあげるのもいいと思います。
- こんにちはまいにゃん | 2012/11/16
- 病院に行っても特別薬が出る訳ではないので、これからもたくさん抱きしめてあげたり、遊んであげたりする時間を増やしたりすれば時間薬で落ち着いてくると思いますよ
- こんにちは。 | 2012/11/16
- いろいろと思い悩むかと思いますが、時間が多少かかるとわりきって付き合って上げて下さい。
時間が解決してくれます。
- こんばんわ | 2012/11/16
- うちの今4歳の息子も、3歳の時に目をギュッと閉じたり、パチパチしたとゆうことがありました。
私も、不安になりイロイロ調べました。
チック=愛情不足にはならないみたいですよ!!
指摘しないのが一番みたいですけど、気になりますよね♪
うちは、眼科に見せることがあり、その時はアレルギーだったみたいで目薬を使っていたら、いつの間にかなくなりました。
息子さんも、もしかしたらアレルギーで、そのような症状が出ているのかもしれませんので、眼科で相談してみてもいいかもしれませんよ!!
あまりご自分を責めないで下さいね♪
- こんにちはリラックママ | 2012/11/17
- チックは家でのストレスもありますが、幼稚園などは行かれているんですかね?もし、行かれているのなら幼稚園の先生とも話をされた方がいいと思います。
すぐには治らないかもしれませんが、様子をみながら時間を作ってあげていったらいいと思いますよ!
- こんにちはニモまま | 2012/11/19
- すぐにはなおらないと思いますよ