相談
-
[不倫]とは、絶対にいけないこと?(ここでしかきけないので・・・)
- 例えばとして、△が多額の借金をつくっていたのを隠されていて、そのうえ夜子どもを実家に預け(または、寝ているすきに)明け方まで遊び、朝は子どもにも朝ごはんを作らず遅くまで寝ていたり、そのまま仕事に行ったりしていた。週3~4ほどこの調子。○は子どものためだと、離婚を切り出せず過すが、ふと自分の話を親身になって聞いてくれる人が現れ、心奪われる。子どものことも、真剣に考えてくれる人。それが自分の支となっていた。
○のしたことは、いけないことですか??私は良し悪しだとおもいますが、8:2の割合で悪くないと思います。どうおもいますか? - 2008/08/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
(?_?) | 2008/08/19
- 不倫の程度によるのでは? どちらも肉体関係ありの前提ですか? 〇でプラトニックだったらアリかと思いますが、先に進むならケリつけてからではないでしょうか? △でアリだと言う人はいないでしょうけどね(・ω・;)
その状況が…しん | 2008/08/19
- くわしくわからないからなんとも言えないけど 借金は隠すし、育児放棄だし… って人との離婚を思いとどまる事が 本当に子供のためですか? 心の支え…がどこまでを指すのかわからないけど、 自分の親が母親(父親)以外の人を愛しているのだとしたら それを子供がしったらどう思いますか? そして、離婚しなかった理由を 『お前たちがいたから』と言われたらどんな気分でしょうね。 それならいっそ離婚して、 その心の支えになってくれている人のところにいってみてはいかがでしょう? 私は、どの割合でどちらが悪い…ではなく 『どちらも悪い』としか文面からは思いません。 どちらも悪くない!ではなく、どちらも悪い!です。
追伸しんさん | 2008/08/19
- もし、その心支え…という方も、○の気持ちを知っていて、 男女の仲になっているのだとしたら それはその人も悪いと思います。 本当に誠意のある人なら、現在の婚姻関係を解消するのが先になるでしょうし 本当に、その○や子供のことを考えるなら、支えになってる人もふみ止まるのが誠意と思います。 一方的に○が思うだけならまた別ですが
うーん | 2008/08/19
- 性別が分からないのですが△は男性?女性?
○は不倫をした女性ですよね?
△は○の旦那さん?
関係が分からないのでアドバイスに困りますが
私は不倫はどんな理由があっても悪い事だと思っています。
子供のためにと離婚をしなくてそれなら不倫は良いんですか?
私は100パーセント悪いと思います。
まずは離婚してからでないと話になりませんよ。
相談が不透明すぎて・・・ | 2008/08/19
- まず、△は女性なのか男性なのかわかりません。
「子どもにも朝ごはんを作らず遅くまで寝ていたり・・・」
○さんは朝ごはんを作れないのですか。
良し悪しはともかく・・・不倫はリスクが高いですよ。
○さんを含めて、傷つく人も多いと思います。
不倫がばれた場合、慰謝料を請求されますよ。
離婚となった場合、婚姻期間中の財産は半分にするのが原則です。
この財産分与というのは負の部分も持っていて、借金も半分分与されることになります。
親身になって聞いてくれている人は、どこまで真剣なんでしょうか・・・。
あまりにリスクが高い。
良し悪しの問題ではなく、やめたほうがいいと思いますよ。
絶対にあかんとは… | 2008/08/19
- 言い切れないし、他人に言われる筋合いもないと思いますよ! 例の人も『不倫は文化』と言ってるぐらいですし…。 不倫に至るまでの経緯もあるし、夫と別れて新しい人と人生を歩みたいならありなんじゃないですか? 誰だって自分を支えてくれる人の側にいたいですよ(・∀・)
う~ん・・・ | 2008/08/19
- 良し悪しで言うなら、10:0で不倫した方が悪いんじゃないかなぁ~って思います(^^;)
どんな理由でも、決着つけないでダラダラした関係を続けるのは、子供に悪影響が出ます。
この内容が本当のことなのかは分かりませんが、このまま育児放棄が止められないのなら、子供を引き取って最悪の事を考えた方がいいと思います。
それと、不倫だからこそ「自分の話を親身になって聞いてくれる」「子どものことも、真剣に考えてくれる」という人も少なくありません。
実際離婚したからと言って不倫の人に行っても迷惑がられるパターンが多いと思います。
不倫をするくらいならば | 2008/08/20
- 離婚をまずしたほうがいいです。何故なら慰謝料を○さんは請求できるから。不倫をしたら逆に請求されるかもしれません。または離婚できなくなるかもしれません。 私個人の意見ですが、ろくな親じゃないならいないほうがマシです。なので私なら離婚しますね。その相手がきちんと責任とれる方ならその方とやりなおしたほうが子供ちゃんも結果的にはいいと思いますね。再婚せずとも母子家庭でやってけます 借金で苦しい生活おくるよりはね…って感じますが… なので私なら不倫なんて選択肢はないですね。心変わりするような人間になりさがった時点で自分で育てます 絶対とはいいませんが不倫してまで元の夫婦を演じるメリットはあるんでしょうか?
(?_?) | 2008/08/20
- 〇△はもしかして、男女関係なしでの相談ですか? まぁ、男女関係なしにせよ不倫はダメでしょう(>_<) どんな理由があるにせよ、悪くないですよねと口に出してる時点で本人にも罪悪感があると私は判断します(-.-;) それに、不倫って言ってるじてんで旦那と別れる気持ちもないと思います。 たとえ結婚をしていても、旦那とは無理って離婚を考えている時に現れた好きな人で、この人とならやり直せると思えるような相手であれば不倫にはならないと考えるのは私だけでしょうか(・_・;)
む~ | 2008/08/20
- △は育児放棄で〇は心の浮気ですよね?肉体的関係がなければ法律上浮気ではないので△のほうが悪いのではないですか?
子供のウーニーママ | 2008/08/20
- 気持ちはどうなるのですか?
文面を読むと、△は母親のような感じですが、子供は母親の愛情を感じられてるのですか??
○は子供のためと離婚を切り出せずにいる…のなら、子供の気持ちをもっと考えてあげてほしいと感じます
異性に相談してるところから、わたしは少なからず、なにかしらの期待は持っていたような感じがします
誰かに頼りたくなる気持ちは分かりますが、結局は○と△と子供の決めることで、○は△に対して親の務めが果たせていないと感じているなら、子供が寂しく感じないように、そっちの方向に気持ちを持っていって欲しいです
不倫ってむなしいものだし、交際するなら、まず△と子供さんとよく話し合った末に結論づけてからはじめることでは…
不倫は悪くないなんて、そんなキレイ事ないと思うし、するならするで、泥沼覚悟でやってほしいです
きびしいかもしれませんが… | 2008/08/20
- 不倫はやはりダメだとおもいます。「不倫」と言えてしまうということは本気ではないのでは?と思います。もし本気で気持ちが△サンからうつってしまって真剣に考えているなら例え法律上は不倫と呼ばれる関係であったとしても○サンは相手に対する気持ちから「不倫」だなんて言葉は使えないと思います。真剣なら相手に対して失礼におもうからです。それに「子供のため」に一緒にいることを選ぶならもっと子供さんにかまってあげるべきなのでは?また○サンと△サンはちゃんと話合いをしたのでしょうか?!話し合いをしても改善されなかったのですか?○サンと△サンが夫婦であるなら△サンが育児放棄になってしまった原因はなんでしょうか?○サンは家庭や育児に協力的だったのでしょうか?!家庭を返りみずに奥さんがストレスを溜めすぎてしまったという可能性はないのでしょうか?! とにかく話し合い解決してから行動だと思います。
文面で読みきれないとこもあるんですが・・・(^^;)なか | 2008/08/20
- △がママ、○がパパでいいんですよね?
子供のためとかいってずに、不倫もする前に、離婚を切り出すべきじゃぁないでしょうかねぇ(^^;)
この△さん、不倫されてるのを知ったら、自分のことを棚にあげて慰謝料請求すると思いますよ?
そもそも不倫相手にも失礼なことだし、まずは離婚でしょう!!
何かの問題みたいだね | 2008/08/20
- この問題の答えは、○さんの気持ちはよく分かります。この△の状況で、○に親身になってくれる男性がいたらひかれますよ。でも、問題は結婚!と言うよりあなたの考えかな。不倫するなら離婚してからしてください。○はどう?△はって聞かない!もっと二人で話し合って下さいね。
結局はひぃコロ | 2008/08/20
- 自分の行動を正当化するための言い訳をしているだけにしか聞こえません。というより、一体何が聞きたいのかな?って感じです。プラトニックならまだ目をつぶれますが、どちらにしても、まずは自分たちの夫婦関係をどうにかする努力が先だと思います。結婚は恋愛ではありません。それにもし幼い頃、自分の親が不倫してたとしたら、あなたはどう思うんでしょうか。どうしても続けたいなら、子供に納得させてからきっぱり今の婚姻関係を解消させて下さい。子供に悪いと思うなら、必死で今の旦那を更正させて下さい。文面では内容よくわかりませんが、読む限りでは全員が何かしら間違っていると思います
何とも言えません | 2008/08/20
- はじめまして。
不倫が絶対にいけないこと?「絶対」と言う言葉を使われると、何とも言えません。だからと言って賛成と言う訳でもないんです。
不倫の内容が、どうとか言う問題でもなく、不倫という言葉を使ってる時点で、そこに負い目があるんだと思いますよ。
もしも、私の身近な人が不倫してると言えば、私は親身になって止めます。だけど、本人が苦しんでるなら、私はその人がしてる事が悪い事だとしても、切り捨てる事が出来ません。そう言った意味で、なんとも言えないと発言しました。
でも、どんな状況の中でも、不倫する人はするし、しない人はしないんですよ。
その不倫によって、悲しい思いをする人や、怒る人が出て来ると思います。その人は、今後もそういう生き方しか出来ないし、繰り返せばエスカレートするんだと思います。そして、いつか、自分も又、不倫で苦しめられる立場になると思うんですよ。自分がした事は必ず自分に返って来るんじゃないかと・・・だから、自分がされても良いか、されたら嫌かと考えた方が良いんじゃないかと思います。それは、人それぞれの考え方もあるし、生き方もあるので、良いとか、悪いとかじゃなく、自分が決める事だと思いますよ。
この例えでなら | 2008/08/20
- ○の親身になってくれる相手の家庭状況にもよると思います 『不倫』ってことはその相手も既婚者ですよね? 相手の家庭を壊してまでこの先その相手とい続けたいなら○と△どちらが悪いと言うより○に全てを背負える覚悟があるのか?って話しになっちゃうと思うんですが… 良い、悪いで決めるなら仮に△がとてもいい人であっても○が不倫してたかもしれませんからやっぱりどんな理由であれ不倫してしまった方が悪くなってしまうと思います。
経験者からアドバイス | 2008/08/20
- 例え、さぁさんにとって、不倫の正当性が認められたとしても、そのことで問題は何も解決しません。
なぜなら、本当に解決しなければいけないのは、目の前にある不倫問題ではなく、家庭の問題だからです。
さぁさんは、家庭の問題を解決することから逃げているんですよ。
配偶者との問題を解決することを投げ出して、不倫に逃げている。
不倫問題に頭を悩ませることでごまかしているんです。
相手と本気で向き合うことを避けているんです。
人は、弱くて愚かな生き物です。
逃げ出したり、ごまかしたり、問題をすり替えたり、欲望に溺れたり。・・・迷路に迷い込むのも、それまた人生ですが、私のアドバイスをぜひお忘れなく。
何かをゴマかしても、絶対に幸せになれません。
自分をごまかすことなどできないのですから。 追記 | 2008/08/20
- 「自分はごまかせない」というのは、他の人を好きになる気持ちのことではなく、本来の問題を投げ出すことを意味しています。
子供から見たらどちらもダメなんじゃないかな?いーまふママ | 2008/08/20
- 相談の内容から言って、パパとママのことしか出てきませんが、実家に預けられた子供は、ご飯を作ってもらえない子供は、放って置かれている子供はどう思うでしょうね…
私が相談内容のご家庭の子供だったら、とても悲しいですし、自分の子供には同じ思いをさせたくはありません。
私は一応、離婚も不倫も反対派です。
それは子供を作った以上、やはりパパとママが責任を持つべきだと思うからです。
パパが○○だから…とか、ママが○○だから…と言うのは、子供から見たら、ただの言い訳にしかならないと思いますよ。
自分が同じ立場ならば、相談相手の方とお付き合いする…ではなくて、どうしても今の家庭を維持できないのであれば、どうやって子供と生活していくべきかを考えるのが、最初なのでは?と思います。
それは、不倫しながら考えることではなく、自分の家族やパパと話し合いをするのが、先ではないでしょうか?
不倫しなくてもお友達に相談することが出来るのではないでしょうか?
私は子供が出来た時に子供を守ってあげられる人間に。子供にとってどうしたら良いかをまず考えられるママになりたいと思ったので、嫌なことはきちんとパパに伝えますし、出来ることは自分でするようにしています。
相手が○○だから、私がこうなった。や、不倫したんだ。と言うのは、やはり小さな子供からするととても傷つくし、どうしてそんなことしたの?とか、どっちも悪いよ…と思うのではないでしょうか?
パパとの話し合いが成立しないのであれば、ご自身のご家族に相談して、子供にとって一番良い、解決方法を見つけて欲しいと思います。
子供に堂々とこれは良いこと。これは悪いこと。と言えるママのままで、いて欲しいと思います。
△は妻ですよね? | 2008/08/20
- ○は△の夫だと、私は文面で思いましたが・・。
で、○と支の人の間には既に不倫関係が成立してるんですよね?
ならば現実逃避した○が悪いでしょうし、○△共に仕事を持っているなら○だってご飯作って子供に食べさせたりするべきだと思います。それをせずに△ばかりを責め不倫するなら、○はつまらない男ですね。良し悪しだなんてとんでもない(怒)
でも自分一人で子育てする覚悟で子供を引き取り、財産分与し、慰謝料付けてやって△と正式に離婚した上で、子供の事を考えてくれる支えの人と再婚できたとしたら、○の男気を少しは見直す気になるかもしれません。(支えの人が高いリスクを負っても○と再婚したい、って思えるだけの男性なんでしょうから・・)
借金はするのも隠すのもいかがかと思いますが、△の側にも○に言いたい文句が多分あるような気がします・・。
すみません。 | 2008/08/20
- 私自身、親が不倫をして片親で育ちましたので、言い方がキツイかも知れませんが…不倫は駄目だと思います。 心の支え?子供がいるぢゃないですか。①番の心の支えで有ると思います。 私の個人的な考え方を押し付ける様でしたらスミマセンが、子供がいるのに不倫…浮気をすると言う事は「母親」で有る事を捨て「女」になる事だと思っています。 それは結局は「子供」よりも「自分」が可愛い!です。 ①番傷つくのは子供です。
父親でも母親でも | 2008/08/20
- 配偶者以外の相手と性的関係を持つなら理由の如何を問わず、婚姻関係を清算した後にすべきだと思います。 相談相手がどんなに親身になってくれても、離婚が成立する前に不倫するのは、あり得ません。
だめだと思います。 | 2008/08/20
- △は○へ仕返しかまたは腹いせでそうしてるようにしか見えないからです。
まず子供がいる時点でだめだと思います。
最悪の場合子供が悲しむ結果になるからです。
子供が悲しむことは絶対あってはならないことです。
不倫に走る位なら離婚しろと思います。
不倫する人はずるいと私は思います。
どっちもどっちかな。ばやし | 2008/08/20
- 2人とも自分のことしか考えてないように思います。
もちろん○さんの方が良い人のように記載されてますが、それはきっと、
○さんにあなたが好意をもつ相手だからでしょうか?
それとも本人なのかしら?
結婚は人になること。お互いを支えあう事ですよ。
なのに支えあえてないじゃないですか。誰が一番可哀想なんだと
思いますか?○さんですか?いいえ違います。お子さんです。
8:2の割合?そんなの無いんじゃないかな?家の父が愛人を
連れて家に第二の母だとあげて居た時に、子供達は父だけを恨んだ
と思いますか?いいえ違います。何も出来ない母をも・・・。
なぜならば子供が一番の犠牲になるからです。
もっと考えて行動をと言いたいですね。支え合えず人になれない
のであれば結婚は失敗です。○さんが不倫をするんじゃなくて、
別れて良い人との間で再び人になって子供さんを幸せにどうでしょう?
不倫は良しになんてなりませんよ。(あくまでも私の考えです。)
絶対いけません。 | 2008/08/20
- 子供の立場から見たら、子供のために離婚しないとか、いい迷惑。悩んで不倫するくらいならさっさと別れなよ。って言いたいです。まぁ、十年前に自分の親にも言いましたけど。子供のためになんて、ただの言い訳。いい迷惑。それで不倫を見つけた子供はかなり傷つくし、子供から見れば育児放棄してる親も、不倫してる親もどっちも一緒に見えるんだよね。子供が本当に大切なら、不倫は何があっても絶対にダメです。
私は… | 2008/08/20
- △が女性、○が男性と捉えましたので、その方向で回答させていただきます。
確かに△さんは、お子さんへの育児放棄、また借金は問題です。
だからと言って○さんが悪くないとは絶対に言えません。
○さん自身も育児放棄に繋がってはいませんか?
育児は夫婦でされればいいと思います。
○さんの育児に対する協力はいかがですか?
実家に預けて遊びに行くということは、○さんは△さんがいない間面倒を見てあげているわけではないようですよね?
△さんも○さんもお子さんのことよりも自分のことをまず第1に考えているように感じます。
もし、○さんがお子さんのことを第1に考えているとしたら、まずは△さんとの話し合い、それでもダメなら○さんが子育てしていくことを考えての離婚がベストだと思います。
相談はしてもいいと思います。
確かに心奪われる気持ちも分かります。
ですが、そこから進展してはいけません。
進展してしまうと、○さんも△さんもどっちもどっちというか、どっちも有り得ないです。
厳しい言い方かもしれませんが、お子さんのことを考えてあげてください。
良し悪しってことはないと思います。ノンタンタータン | 2008/08/20
- 道徳的にはどちらも悪いです。
△は不倫が悪いとゆ~より親としてどうかと思います。私は子どもが寝ている深夜にコンビニでバイトしていますが朝、眠くても娘には何か食べさせます。育ち盛りで自分で準備できないのにかわいそうすぎます。育児放棄は不倫より許せません。
○は一見よさそうですが順序がありますよね。その人と付き合う前には離婚しないと、もしまわりや旦那に関係が知られた時、いくら先に原因を作ったのが旦那でもそれ以上に悪く思われるでしょうね。女は損です。子どものために離婚できないって言われる方が多いですが、それで本当に子どものため?って思います。私には○さんが子どもとも惹かれる人とも一緒にいたいし、×1というレッテルもはられたくない&離婚をまわりに知られたくないというエゴに思えますし、子どもが旦那との距離を縮めてくれるんじゃないかと思ってると思います。役に立たない旦那といて子どものためってゆ~のがわからないです。家事育児を手伝わず、家族サービスもない、会話もない父親はお子さんにとって本当に必要でしょうか?○さんにはまずは旦那さんに話してもらいたいです。それで旦那さんが少しでも改善してくれるなら必要な旦那さんかもしれないですね。
悪い比率は出せないですよ。旦那からみたら10:0で妻が悪いと思うでしょうし、女性が見方したら旦那が悪いでしょうし。
基本スタンス | 2008/08/20
- 私個人の考えですが、理由はともあれ、不倫はよくないと思います。
ママ(パパ)がパパ(ママ)と仲良くせずに、違う男性(女性)と仲良くしている様子を見続ければ、パパ(ママ)はどこ?誰?と疑問に思うことが出てくると思います。子供を惑わせることがないような関係を築く必要があると思います。
パートナーの借金返済を負うつもりがない、子供の世話をしてくれないのを不満とするならば、離婚の方がいいとおもいます。
子供は?ゆっこ | 2008/08/20
- 本当に子供のことを考えているのなら・・・どっちが・誰が・・・いい・・・悪い・・・とかではなくて、、、誰のせいにするのでもなくて、父親だろうが母親だろうが、自らの手で答えを出して、正しいと思える答えを出して行動すると思います!
子どものことを考えると | 2008/08/20
- 男女の関係の有無や状況がはきりわかりませんが、私は、子どものことを考えたら、不倫はよくないことだと思います。だって、自分のお父さん、お母さんが実は他の人に心を奪われていたことを知ったら、ショックではないでしょうか?
精神的にももひな | 2008/08/20
- 心の支えになり心を奪われたなら、△のしたことを考えれば仕方ないとは思いますが、離婚が成立していない以上体の関係を持つことには反対です。
いいか悪いかと言うより・・・ | 2008/08/20
- まずは子供のことと借金のことをどうするか、ですよね・・・。
次の投稿を見ましたが、お母さんが引き取ったようですね。
暴力などで別れたわけではないので、お父さんにも子供に会う権利・子供にもお父さんに会う権利があるとは思いますが、
そればかりはお母さんがイヤという以上難しそうですね。
お母さんは主婦なのですか?借金というのは銀行などではなくて、サラ金などですよね、恐らく・・・。
離婚したとのことですし、自己破産などを考えるべきだと思いますが。
不倫がいいか悪いかはとりあえず、倫理観の問題なので、どちらでもいいと思います。
それよりは今後どうするべきかを考えるべきかな、と思いました。
当然 | 2008/08/20
- どんな理由があろうとも不倫は良くないと思います。良い人が居て気持ちがゆらぐのは仕方ないとしても、関係を持つのは離婚してからですよね。