アイコン相談

保育園準備・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/03/30| | 回答数(10)
4月から保育園入園が決まり、今、準備中です。
今は市販のものがたくさんあって、困らないと思っていたのですが、うちの園はいろいろ布団カバーやランチマットのサイズが決まっていてそうやら、市販のものでは間に合わなそうなのです。

そこで、ミシンの購入を検討しています。

ただ、まっすぐ縫えればいいのですが、どんなものがあるのか、どんな値段なのか見当がつきません。

できれば、こどもの名前くらい刺繍できたらなぁ・・・と考えています(値段がかなり変わるなら、できなくてもいいですが)

みなさんは、どうしていますか?

オススメのミシンとか、ショップあったら教えてください。
2007/03/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

幼稚園グッツ | 2007/03/16
早いもので、わが子も今年度幼稚園に入園します。
絵本かばんや、スモック作る物も格好あったんですが、それよりもクレヨンやペンの蓋までの名前書きのほうが大変で・・・
そこで、私が買ったのが[おなまえスタンプ]
大文字と小文字になったものがセットで1480円で文房具屋さんに行くと売っていますよ!
油性なんで、プラスチックや布もOK!!!
字を書くのに自信がなかったので、助かりました。
ミシン | 2007/03/16
うちは結構前に買ったので、まだインターネットの価格比較のサイトなどにも出ていなかったのですが、何年か前からミシンも登場しています。
そして、手芸屋さんはもちろん、大手の家電店などで購入するよりインターネットで購入するほうが断然安いです。
モトのメーカーがしっかりしたところなら、修理などもさほどないと思うので、検索してみると色々お手頃価格のものがあると思いますよ。
我が家はミッチー | 2007/03/16
我が家は去年、幼稚園に入園しました。
我が家も「おなまえスタンプ」大活躍でした!
どんな物にもOKだから本当に助かりました。
名前を書く量も半端じゃないですもんね。
字に自信のない主人も張り切って押してくれました。

ミシンですが、私の周りでも買った子は多かったのですが一度つくったらめったに使わないからお金も場所ももったいなかったとこぼしてましたよ。
今はジャスコとか大型スーパーなら注文すれば作ってくれますよ。ただこの時期は納期がかかるそうですが・・・それかお友達には頼めませんか?私はミシンが得意な友達に頼んで作ってもらいましたよ。
保育園に確認してからあおれい | 2007/03/16
うちの幼稚園も寸法が決まっているようでしたが、詳しく聞いてみると、多少の違いは気にしなくていいと言われました。
一度確認されてみたらいいかもしれません。

ミシンですが、基本のものだけであれば安いもので1万代のものもあったと思います。値段はピンキリで、高いものは性能もいいし、いろんな事ができる機能がついてます。

名前書きは、ひらがなの組み合わせ自由なハンコを買って、子供の名前を作り、書かずにほとんどハンコを使いました。
準備大変ですよね | 2007/03/17
私は、量販店でフェアをやっている時に30000円くらいのを購入して使っています。
そんなに機能がすごい、という訳でもないですが、4年使って一度も故障などはないし、園に入ったあとも、何かとちょくちょく活躍しています。

ネットでも品質がしっかりしていれば大丈夫だと思います。
ただ友人の経験では7000円くらいのを買ったところ、見た目はいいけど、ミシン自体に重みがないので、縫うと動く。
っていうのもあるみたいです。
よく目を凝らして検討なさるといいと思います。

ランチマット、私も作りましたが、市販のものをサイズ調節して作り替えるのもいいと思います。

準備で大変ですが、お道具が揃うと、子供ってうれしくて登園を楽しみにしてくれるので、作り甲斐がありますよ。頑張って!
決まっていない | 2007/03/18
保育園の時はサイズも決まっていなかったので、市販のものを使っていました。
でも、手作りのバック作ったり、名前を機械で縫ったりするのに
有名メーカーのミシンで液晶画面付の
キャラクターの刺繍からひらがな、カタカナ、ローマ字、漢字、など色々できて10万以上はしましたが
それを使いました。
確かに便利だけど、大きいので場所取るし重たいし時期が終わったら結構邪魔になるかな。

小学校に入ったら、文房具にも名前書かないといけなくなるので
自分で名前のシールが作れる物を買いました。8~9000円くらいしましたが、アイロンで貼り付けるタイプのものもあったのでいろいろなものに使えて便利です。
ミシンはちゃちゃ | 2007/03/18
本当に値段もピンきりなんですよね。
値段だけではなく物もピンきりですが・・・。
他の方も言っていますが安いものは軽すぎて布が動いてまっすぐ縫うのが大変だったり・・・。

家の祖母も1万円ちょっとの小さめのものに買い換えたら
やっぱり安いものなりで全然ダメだ
と言っていました。

ただ、それまで高い良いものを使ったことがなければそれが普通だと思って使いこなせる気もしますが。
高いから全部が良いかと言えばそうでもないですしね。

専門店に行くと高いと思うのでジャスコなどの量販店などに行くと色んなのを見れていいかもしれないですね!
色々自分の目で見て値段と照らし合わせて使いやすそうでお手ごろな値段のものの探されると良いですよ^^

グッズ作るの楽しみですね~♪
もうすぐですね | 2007/03/18
うちはジャスコでジャガーのミシン(2万)を買いました。始めは5万くらいで検討していましたが、入園準備以外は裁縫をやらないだろうと思い安いものにしました。
やってみると操作も簡単だし、キルティングを重ねても縫えるし、不便を感じませんでした。
ネットで調べると本当に色々あって悩んでしまうと思うので、金額やほしい機能を決めて探した方がいいと思います。刺繍ができるのはコンピューターミシンだと思うので、少し値がはるかもしれません。
名前入れは文房具類はシールにして、布類はアイロンプリントにしました。

シール・・・プリント de Go! Go! 大作戦
アイロンプリント・・・楽天市場 ディアカーズ

アドレス貼れなくてすみません、参考にしてみてください。
私もお名前スタンプお勧めです。 | 2007/03/25
うちはまだ先なのですが、一時保育などで必要になるかもしれないので、ネットショップで注文しました。
普通のゴム印ですが、ひらがな・漢字・ローマ字があってスタンプ台を変えれば布やプラスチックにも使えます。小学校に上がったとき算数セットのおはじきとかにも使える小さいゴム印もあります。布に押した後はアイロン掛けで定着させるのが必要ですが。

ミシンは結婚後、テレビショッピングでロックカッターつきのものを確か2万以下で買ったと思います。刺繍つきのタイプはかなりお値段が張りますよね。

お名前つけがんばってください!
大変ですね | 2007/03/26
直線縫いができればいいのであれば、1万円台からあると思います。

私は実際使っていないのですが、名前の刺繍は、他の方の回答にもあるように、お名前スタンプはかなり便利だそうですよ。

page top