アイコン相談

お出かけしたいのですが・・・・

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2008/08/25| | 回答数(32)
こんにちは。5ヶ月になる女の子がいます。
私は近くに親も知り合いも誰もいません。
その為、家で過ごすことが多くまたストレスも溜まっています。
娘は首もしっかり座ったので、お出かけしたいと思っているのですが、娘もゆっくりと過ごせて、リフレッシュできるような事や場所を知ってる方教えてください。
また小さなお子様がいる方で日中の過ごし方を教えてください★
2008/08/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

役場に。 | 2008/08/20
役場などに問い合わせてみたらどうでしょうか?
児童館やその他の児童支援施設などを教えてくれると思います。

ママさん交流の会などをやっている場合もありますよ。

あとは、積極的にお話してみては?
ベビーカーでお散歩をしていると、他のママさんたちにもよく会います(たいてい朝や夕方など涼しい時間帯にしているので、時間は重なりますよ)
そういう時に、”何ヶ月ですか?”とか、”このあたりにお住まいなんですか?”などと話しかけると、知り合いになれますよ☆

ママさんが孤独なのは誰も同じなので、
話しかけられてイヤな人はあまりいないと思います。
ありがとうございます★ | 2008/08/20
一度役所に問い合わせしてみます★
お近くにももひな | 2008/08/20
児童館や子育て支援センターはありませんか?
冷暖房も効いていて、同じ年頃のお子さんがたくさんいらっしゃるはずですよ。
もう少し大きくなればスーパーなどの裸足で遊べるスペースもいいですよ。
近所のかず&たく | 2008/08/20
公園や児童館等に行かれたらいかがですか?
私は、住んでる地域での離乳食教室やベビーマッサージのようなのがあり、参加していました。
そういうところで同月齢のお友達ができましたよ。
子育て支援センターもいいのでは?
うちは… | 2008/08/20
4ヶ月ぐらいから、支援センターや児童館に行ってました(^^ゞ同じくらいの子や行事などあったりして楽しいですよo(^-^)o
最初は勇気がいりますが、ママ友もできると思います。市役所に問い合わせたら教えてくれますよ(^^ゞ
支援センターの他に | 2008/08/20
あとはうちの地元では、コープで小さなお子様をお持ちのママが集まる日が月に一回くらいあります。ドリンクや保険込みで100円で過ごせます。先輩ママさんなどがいろいろと話しかけてくれたり、開いている時間は好きな時間に行ったり帰ったりできます。おなじみさんばかりではないので、入りやすいと思いました。お近くにコープがあれば問い合わせてみられるといいですねo(^-^)
支援センター | 2008/08/20
支援センターはどうでしょうか?
役場に問い合わせると教えてくれますよ。
私の地域の支援センターは毎月イベントをやってくれていて今月は夏祭り縁日を開催してくれます。
なので同じくらいのママさん達と仲良くなり易いのでお友達も増えましたよ。
午前中に支援センターに行ってお友達とランチして帰ってくるのがいつものコースです。
そうすると子供もお昼寝をぐっすり寝てくれるので。
後は地域のママたちのサークルなんてないんですか?
これも私は役場の保健士さんに教えてもらいました。
保育園前の子供を持つママのサークルがあったので。
こんにちは | 2008/08/20
うちは児童図書館、コミュニティーセンター、ちょっとおっきめのスーパーの子供の遊び所やおもちゃ売り場など無料で冷房がきいている所です。
うちも5ヶ月です☆彡 | 2008/08/20
うちわ図書館にいったり、ショッピングモールいったり、公園に行ったりしてます☆彡
 
日中わ日差しが強いから、帽子かぶらせるか、室内のがいいかもしれないですね(・∀・)
 
ただ、公園わ友達おらんかったら若干さみしい‥笑
私も | 2008/08/20
上の子が4カ月ぐらいの時に悩みました。私は児童館に行ったり、近所をベビーカーで散歩したりしました。ハイハイが出来る様になってからは保育園の園解放にいったりもしました。近所の方とも仲良くなり畑で一緒にお茶したり野菜を頂いたりで楽しいですよ!
こんにちは☆ | 2008/08/20
うちの地域では保健センターで育児サロンや育児相談があってます。また他の場所であっている育児サロンやサークルなどを教えてくれますよ~地域の保健センターに問い合わせてみてはいかがですか?? あと保育園や幼稚園にて未就園児を対象に無料で行事ごとをされているところもあると思いますよ~。 うちの子は9ヶ月ですが保育園の育児サロンに参加しています。無料だしクーラーもきいているし私本人もいい息抜きになります。
家もです。ばやし | 2008/08/20
保険センターや、子育て支援センター、児童館なんかに足を運んでますよ。
でも面倒だと、ついつい自宅でエアコンかけてグダグダしてます。
どこへ足を運んでも、一人で来る方で知合いが居ないなんて人も居るので
話かけて行くと結構ドンドン周囲が集まって話しに入って行けますよ。
固まって居る人も居ますが話かけられたら一緒して良いです?って
話しの中に入っていければ色々相談したり色々地域のポイントの
話しとか、子供の得な地域のパスポートなんかを教わったり助かる事も
なのでドンドン家を出るのも良いと思いますよ。
私のお勧めは・・ | 2008/08/20
授乳室やオムツ替えなどベビースペースが整っているショッピングモールなどがお勧めです。うちの子は、ベビーカー好きなので、2時間くらいなら、ショッピングモールで時間をつぶせますよ。普段は、毎日散歩をかねて、近くのスーパーへベビーカーで買い物に出かけています。
場所によって、違うかもですが・・・ | 2008/08/20
はじめまして。もうすぐ、6ヶ月になる娘が居ます。
周りに知り合いが居ないのは、不安だし、寂しいですね。

私は、病院でやってるイベントでママ友作りましたよ!
同じ位の年の子集まるんで、話もしやすいしで。
時々、遊びます。
私は、地元なんで病院のしか行ってませんが、他に保健所や、市がやってるのも、あるので問い合わせて行ってみてください。

後、大型スーパーで、私のところには、子供の遊び場みたいなのと、カフェが合体したのがあるんですが、子供通じて、仲良くなれたりしますよ!入るのに入場料みたいなのが要るんですが、そういった意味でも変な人も居ないし、どうでしょうか?
デパートは | 2008/08/20
授乳室などもあるので私はよく利用してますよ☆買い物や食事もできるので結構ストレス発散になります
近所のスーパー | 2008/08/20
とにかく誰かと挨拶をする程度でもということなら、大きなショッピングセンターより近所のスーパーの方が声をかけられました。大抵は「かわいいね」と言ってもらえるので、かなりの親バカですが素直に喜んでいました。
このところ、近所の方とは顔見知りになっておいた方がいいと感じています。園や学校、病院、近隣の職場の求職情報などネットや公の場だけでは調べられないことを教えてもらえます。子供をきっかけに話が始まることも多いので、朝夕は近所のお散歩だけでも随分と違います。
児童館 | 2008/08/20
私も同じような環境です。

ママ友を作りたいなら児童館がお勧めですね。
涼しいし、おもちゃもたくさんあるのでベビーにも刺激になるし、ママ同士も情報交換できます。

気分転換なら、ショッピングモールをぶらぶらかな。
私も | 2008/08/20
ショッピングモール、今だとおとなしくベビーカーに乗ってくれるのでおすすめします。いろんな方が、話かけてくれますよ!
ベビー用品コーナーやドラックストアーなどの育児相談会に参加するのもいいですよ。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/20
 私も同じく近隣には頼る両親などもおりませんでしたが、何かストレス発散となる事を見つけると楽しく過ごせると思いますヨッ(*^。^*)@
外出をしたいのであれば、市役所などにTELをし”★子育て支援センター★”など開催されているか確認を取るといいと思います!!

ちなみに当時私は、あまり外出はしませんでした。
何か変な菌でも貰って来ては困ると思い、ほとんど日中は子供と2人で過ごしましたヨッ!!
5ヶ月にもなると、活発になり表情も豊かになりますヨネ(^^ゞ
また、子供が大人しくしている時には、お菓子作りや、子供のスタイ作りをして楽しく過ごしました(*^。^*)@
支援センター | 2008/08/20
私も、生後5か月ころ、行く場所に悩み、支援センターに聞いて、集まりの場所や時間を教えてもらいました。そこから、ママ友も増えました。後は、児童館や、保育園の園庭開放、公園、ショッピングセンターで遊具があるところなどかな?地域によっていろいろ違うと思いますので、問い合わせされてみてください。
児童館や支援センター・・・ | 2008/08/20
市の保健センターや役所に聞けば、児童館や子育て支援センターなどの情報がもらえると思います。
冷暖房が効いていて子供も快適に過ごせ、お友達も出来ると思いますよ。
もう少し涼しくなれば公園へお散歩もお勧めです♪
まずは | 2008/08/20
デパートとかショッピングセンターが
オススメかも。
涼しく過ごせるし、子供には散歩がてら
親は買い物を楽しめます。
ベビールームでオムツ替えや
授乳をしている時に同じぐらいの月齢の
赤ちゃんのママとコミュニケーションも
とれる機会があるかも。
いつも… | 2008/08/20
晴れていれば、ベビを腕に抱き上げ、散歩しつつ20分以上はなれた大型ショッピングモールにでかけますo(^-^)o 子供の遊び場があり、大きなお兄ちゃん達が少なくなったのを見計らっては滑り台などで遊ばせてます(*^_^*) 日中は、ベビと戯れて遊び、爆睡中に家事を出来る限りしちゃいます(・_・;) あとは、ベランダに出て干してる洗濯くぐりをして遊んでますね(^_^;) 月に一度は保健センターの集まりに参加してますよo(^-^)o 月の広報に日付など載ってますよ(^_^;)
私も | 2008/08/21
実家は遠く旦那の実家の近くに引っ越して出産したので親も知り合いもいませんでした(*ж*;) 甘えたり頼れるのも旦那だけなのでストレスも貯まります(^^; 最近は児童館に出掛けるようにしています★最初は誰も知らないし雰囲気もわからないからかなり浮いていたと思います(^^;でも毎日のように行っていたら「こんにちはー何ヵ月ですか?」とか話し掛けてもらったりで交流の仕方もわかり少しずつ知り合いが増えてきました★まだ家で遊んだりっていう友達はできてませんが話し相手ができただけでも、楽しくなりますよ★ 5か月なら結構育児にも慣れてきたり、あやすと反応してくれたりしますよね★私は日中は「ぶー、あー」とか一緒にしゃべったり、くすぐったり、爆笑してくれる笑いのツボを探したりしてます(笑) リフレッシュできる場所が見つかるといいですね★
とりあえず | 2008/08/21
近くの公園に散歩しながら出かけてみてはいかがでしょうか?お子様をお持ちのママさんがいるのではないでしゅか。
支援センター | 2008/08/21
近くに子育て支援センターはないですか?
室温もきちんと調節されていますし、いいと思いますよ
こんにちは | 2008/08/21
児童館や支援センターはお近くにないですか?役所に問い合わせてみると良いと思います。
それに、ベビー用品を扱っている大きなお店ですと授乳室など整っているので、買い物などでリフレッシュできると思います。
こんにちは。ゆっこ | 2008/08/21
私もずっと、頼れる親類などまわりにおらず、ず~~~っと昼間は息子と2人きりで・・・。(今でも)
たま~にですが、同じような境遇のひとのために、開放されている場所(保育園とか、児童館みたいなところで午前中のみ)に連れて行って遊ばせています。
おもちゃもあったり、他の子供さんやおかあさんたちと、会話も出来たりするので、気分転換や、刺激にはなると思います。
いけない日は買い物がてら、日が落ちて涼しくなったらベビーカーで散歩に出ています。(ときどきおじいさんおばあさんなどがスーパーなどで声をかけてきてくれたりするので、子供には2人きりよりいいのかもっておもってます)
子育て支援センター | 2008/08/21
私も近くに親も知り合いも居ませんでした。よく行っていたのは授乳室やオムツ換えコーナーのあるショッピングセンターです。カートもあるし、便利。ウィンドーショッピングするとストレス発散になりリフレッシュできます。
あと近くに子育て支援センターや児童館はありませんか?同じくらいの子供を持つママさんと話しながら子供も遊ばせられて、自分もゆったり過ごせるのでよいですよ。
子供が小さかった時は毎日ってくらいベビーカーに乗せて散歩していました。外に出て花を見たりするだけで癒されますよ。今は暑いので散歩するなら夕方ですね。
私は | 2008/08/22
少し大きいショッピングモールによく行きます! 最近は、授乳室やおむつ替え室とか とても綺麗だし、おちついて授乳とかも出来ますし、体重計とか置いてある所も多いので、よく測ってきてます! ママ自体もウィンドーショッピングで楽しいし、ベビもいつもの景色と違って、楽しそうにしています☆
お出かけ… | 2008/08/22
こどもをつれて…
っとなると大変ですよね(≧▼≦)
こどもも楽しめてママも楽しめるのはやはり、児童館などではないでしょうか?
こどもも他のこと遊べますし、ママもママ友がたくさんできると思います♪
また、今は色々な保育園でも園児以外も遊べる子育て支援をやっている園が多いですよ(*^□^*)
やはり支援センターかな。 | 2008/08/25
やはり皆さんと同じような回答ですみませんが、支援センターが一番おすすめです。冷暖房あるし、同じような年頃の子供もいるし、お母さんたちもいるし^^
初めは私も一人で行きにくかったけど、慣れてしまえば楽しいものです♪

あとは、大型ショッピングモール。授乳室はきれいだし、自分もいろいろ見たりして、一人で家にいるよりは運動にもなるし気分も違います。
あと、保健所などでも、育児サークルをよくやってるので問い合わせてみたらよいかもしれませんね。

一人でいると気もめいっちゃいますから、少しずつ外へ出るのもいいですよね。
お互いに子育てと自分自身のこととバランスを保ちながらがんばりましょうね^^
室内でも | 2008/08/25
まだ日中はあついので公園に長時間もきついので
児童館や公民館のフリースペース
図書館のキッズコーナーなど利用されてはいかがですか?
ストレスはママにもお子さんにもきついと思うので
気分転換にもなると思います
役所主催の色んな講座にはママと子供同伴のものもあると思います
同じようなひともたくさん居ますので
参加されてもいいと思いますよ

page top