2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

離乳食の野菜

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:終了 2013/03/04|ハル吉ママさん | 回答数(45)
こんばんは!

6ヶ月の息子がいます。

離乳食を2月6日から開始して、10倍粥を1日1回5口与えてます。
あげた時に、少しは出しますが、吐いたりしないのでゴックンはしてくれていると思うのですが、
明日の離乳食から、10倍粥と擦り潰し南瓜をあげてみようと思い、昨日南瓜を購入し、今さっき、南瓜を適当な角型切り状態で、フリージングして、生のまま冷凍しました!

そこで質問なのですが
使用する時、冷凍のまま南瓜を煮る際に、ダシは必要なのでしょうか?ダシは使用せず煮ても大丈夫ですか?
2013/02/19 | ハル吉ママさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2013/02/19
だしは使いません。初めてあげるなら材料の味だけでと思います。蒸してすり潰してもいいと思います(^^)/
こんばんはまりぃ | 2013/02/19
出汁はなくていいですよ。
色々な味を知るためにも、初めは素材の味を生かしてあげてくださいね。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2013/02/19
私なら出汁は使いません。
素材そのものの味を知ってもらいたいからです。
何度かあげて、苦手そうなら出汁を足してあげていました。
私はちゃんくん | 2013/02/19
だしを使わずにそのままやります。
ダシは使いませんでした黒豆ねずこ | 2013/02/19
野菜類は野菜そのものの甘味がありますし、ダシなしでも十分美味しく食べられると思います。
どちらでも | 2013/02/19
開始して2週間ですね!昆布の出汁で煮てもよし、そのままでもよしだとは思います。私なら、生まれて初めてあげるなら、カボチャ単品を茹でて潰してあげるかな。
まずはなしでkogokogo | 2013/02/19
初めは無しで良いと思います。
管理栄養士ですキンタン | 2013/02/19
ダシはなしでいいですよ。
基本、味付けはなし、って思っていて正解です
使用しませんでした。つう | 2013/02/19
うちは、結構食べてくれていたので、ダシは1歳過ぎてから使用しました。
そのままで | 2013/02/19
初めのうちはそのままであげていましたよ(^^)
そのままで☆えー | 2013/02/19
最初は素材そのものの味を味わってもらうためにそのままで☆と聞いていたので、私はそのままでしたよ(*^^*)
出汁は使いませんなお | 2013/02/19
そのままの味を教えてあげるのが良いと思います
そのままでビギナーママ | 2013/02/19
かぼちゃは甘くて赤ちゃんでも食べやすいから、わざわざだしで煮なくても大丈夫ですよ。
少しもそもそして飲み込みにくいようなら、だしでのばしてあげるといいですね。
離乳食、ぱくぱく食べてくれると嬉しいですよね。
こんにちは | 2013/02/19
最初はお出汁もいらないと思います。かつおや昆布もアレルギーがないとは言えませんから、もし使うならアレルギーが出ていない食材と組み合わせると良いと思います。
うちは塩分で肌が荒れたりしていました。
素材の味で十分ですよ^^
そのまま | 2013/02/19
最初は素材の味を味わって貰うために、味つけは無しであげていました。
他の食材も最初はそのままで大丈夫ですよ!

これからいろんな味を覚えていくのが楽しみですね(^^)
こんにちはゆうゆう | 2013/02/19
お湯でゆでてすりつぶしたもので大丈夫です。
素材の味で充分ですよ。
だしはなしで | 2013/02/19
はじめは味付けなしです。
離乳食の本などひとつあると便利ですよ♪
そのまま | 2013/02/19
水で煮ていけばOKですよ。

いろいろ食べ始めるの楽しみですね。
おはようございます | 2013/02/19
娘は、8ヶ月ですが、また、ダシというダシは使っていないです。

素材の味だけで大丈夫と思ってます。

ときどき、味噌汁から、とるのには、味噌味っという程度です。
こんにちはみこちん | 2013/02/19
私はダシ使わずでした。
本来の野菜の味、そのままでいいと思いますよ。
そのままキヨケロ | 2013/02/19
ラップで包んだ状態でレンジでチンしたら、簡単に蒸しカボチャになるので、それを白湯で食べやすく伸ばしてあげたらOKですよ!

水から煮ちゃうと水臭くなったり栄養分も水に出ちゃうので、蒸す方が野菜の甘味が保たれます。
(o^∀^o)
私は | 2013/02/19
ダシは使用せず、水で煮てすり潰しただけの物を与えていました。
先ずはダシなしで与えてみて、それであまり食が進まないようならダシを使ってみては如何でしょうか?
最初は | 2013/02/19
素材そのものの味を学習させるのに、出汁なしでいいと思います。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/02/19
かぼちゃは甘みがあるのでそのままで充分ですよ。
うちは今完了期ですが、かぼちゃさえ混ぜれば何でも食べるので助かっています。
離乳初期だとなおさら味付けなし、素材そのものの味を覚えさせてあげるのがよいですよ。人参や大根なども最初はそのままであげていました。出汁を使いだしたのはうちはいろんな種類の野菜やタンパク質を使用するようになってからですね~
甘味都 | 2013/02/19
南瓜の甘味があるので、出汁はなくて大丈夫だと思います。 電子レンジで柔らかくなるまで加熱してすると簡単かと思います。 モソモソして食べにくいようならお湯でのばしてあげてください。
こんにちはあーみmama | 2013/02/19
出汁は使わなくていいかと思います。
まずは素材そのままの味を教えてあげるといいかと思います。
最初はさくらいちご | 2013/02/19
そのまま煮てあげます。
煮てからフリージングするとそのままチンしてあげれるので楽ちんですよ。
だしはさとけんあお | 2013/02/19
必要ないですよ。少量を煮るのは手間がかかると思いますので次回は煮てからフリージングの方が楽でいいですよ。
こんにちは | 2013/02/19
私は出汁は使いませんでした。
始めの頃は、味付け無しで素材そのものの味を知ってもらうようにしていました。
こんにちは | 2013/02/19
最初は使いませんでしたよ
中期に入ってマンネリ化してきた時に気分を変えるために使いました。
まずはグラタン | 2013/02/19
食材そのままの味で、特に味付けせずにあげていました。
大丈夫あずき | 2013/02/19
だしは不要かと思います。
こんにちは | 2013/02/19
私は、したゆでしてから冷凍してました。
これから、茹でるのでしたら、お湯だけで、いいと思います。
こんにちは。 | 2013/02/19
一番最初に与えるときは私はダシは入れてません。何でアレルギーが出るか分からなくなるので、最初は調味料を含めて色んなのをいち一度に与えない方が良いと思いますよ。
出汁は使いませんコロリーナ | 2013/02/19
野菜は野菜そのものの味にしていました。
出汁も塩分がありますから、離乳食初期で頑張ってしなくてもいいと思い、
魚やお肉が食べられるようになる頃、それを加熱した時に出る出汁を使っていたので、
離乳食用にわざわざ出汁を取るようなことはしませんでした。

生のままカボチャって冷凍って初めて聞きました。
かぼちゃは一気に茹でて裏ごしして、1回分づつの量で冷凍すると、
電子レンジでチンしてそのまま食べさせれあげられるので便利ですよ。
私は、ニンジン・さつま芋・じゃが芋・ほうれん草……等々、
離乳食に使える野菜は全て下ごしらえをしてフリージングしていました。
炊飯器に入れるおかちん | 2013/02/19
私はこれをしていました。

炊飯器に、ラップで包んだ南京やじゃがいも、にんじんなどをご飯と一緒に入れて炊き上げてました。
炊き上がったら取り出してすりつぶしてましたよ。
小さい容器に小分けにして冷凍したり、ラップに包み平たく伸ばして冷凍、割れやすく箸で線をつけておくといいですよ。
食べる時はチンして水で溶いてあげていました。

問題なく食べてくれていました。
素材の味。ころたんDX | 2013/02/19
離乳食初期の野菜は、味付けせず、そのまま与えてました(^-^)
毎食ゆでるのではなく、まとめてゆで、つぶしたり刻んだ状態で小分けにしてフリージングすると便利です。(カボチャ、にんじん、キャベツ、玉ねぎなど)
こんにちはパスタん | 2013/02/19
まだ離乳食初期ですし、素材の味だけで十分だと思うのでダシはなくて大丈夫だと思います。
こんにちはトフィーナッツ | 2013/02/19
初めての時はだしを使わず素材の味を大事にしました。離乳食が始まるとまた大変ですが、楽しいも増えますよね☆
こんにちはももひな | 2013/02/19
出汁は使わずにそのまま茹でてました。
そのままで | 2013/02/19
まずはそのものの味をあげてみてはどうですか?
こんにちは | 2013/02/19
だしは使わなくていいですよ。最初は素材そのものの味を覚えてもらう方がいいですよ。
こんにちはハルルリルル | 2013/02/19
離乳食で初めての物をあげる時は、素材の味を生かすので味付けはしなくていいです。
こんにちはまいにゃん | 2013/02/19
そのままで大丈夫ですよ^ ^
こんにちは | 2013/02/19
そのままでいいですよ。
素材の味を味わってもらった方がいいと思います。

page top