アイコン相談

1才8か月になる男の子なんですが、最近ご飯を食べてくれません

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/04| | 回答数(7)
一才になる前から普通より小さくて、今もギリギリ標準に入ってるくらいなんです。食べてくれるときもあったんですけど、あんまり体重が増えなくて。それなのに最近は全然まともに食べてくれなくて、怒って無理に食べさせることもあって。周りはそのうち食べるようになるから大丈夫と言ってるんですけど、このままじゃどんどん体重が減ってっちゃう気がしてなんか心配で、、。
ご飯を食べないなら何か食べさせた方がいいですよね?教えてください!
2008/08/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

食べないと心配ですよね | 2008/08/21
生活のリズムはどうですか? 日中体を動かして遊んでいますか?食事の環境はきちんとしていますか? 食べないからと言って オヤツを高カロリーにしたり 食事後に何かを与えては逆効果です。食が細いと言っても 何かツボがあるはずです。 かわいく盛り付けてみるとか ちょっと食べたらほめる とか。子育て相談を受け付けている保育園で 相談したり同じ歳の子供の食事の様子を見せてもらうと 何か手がかりがつかめるかも。 量は個人差があるので 元気であれば 体重はあまり気になさらない方がいいと思います(^-^)。
ありがとうございます! | 2008/08/21
生活リズムは整ってると思うのですが、下の子がまだ小さく外にでるのも少し大変で。つれてってあげなきゃと思うのですけどなかなか…。食べないからといってお菓子とかあげるのはよくないんですねぇ。少し控えてみます!
ありがとうございました!
まわりの方と同じことを言うようですが、大丈夫ですよ。ノンタンタータン | 2008/08/21
子どもにとって成長の速度は様々ですから基準値の範囲になければダメだってことはないです。
食の細い子っていますよね。うちの娘(2歳1ヶ月)もそうでした(>_<)
本を見ながらはりきって作ってもなかなか食べてくれず、3口で終わった時もありました。
体重はなかなか増えなかったです。胃が小さく3食じゃ補えないと思い、おやつに小さいおにぎりやお好み焼きを食べさせたこともあります。
お菓子はすぐ覚えるのですすんで食べてもたくさん与えないほうがいいですよ。
ありがとうございます! | 2008/08/21
私もはりきって作ったりして食べないことはしょっちゅうです(+_+)
でもあまり気にせずお菓子を控えてみます!
ありがとうございました!
わが子も | 2008/08/21
食べるときは食べますが食べないときはほんと食べません(;^_^A
まわりの方がおっしゃっているように私もそのうち食べるようになると思っています♪
上の方もおっしゃっているように(*^□^*)
私もおやつにおにぎりやおやきなどあげています(≧▼≦)
返信ありがとうございます! | 2008/08/21
みなさん、お菓子は控えてるんですね。うちも少し控えておやつを軽食にしてみようと思います!
ありがとうございました!
怒ってはダメですよ | 2008/08/21
周囲の状況も理解してきているので、食事を楽しめるようにしてあげるのもいいと思います。
うちの子はおにぎりを持っての遠足が好きで、3軒向こうの公園のベンチでおにぎりを1つ食べるだけでも喜びます。最近は、リビング前に濡れ縁を置いたので、濡れ縁でおにぎりや、果物を食べるだけでも遠足気分がするそうです。
後は家庭菜園などで、自分での収穫体験も食べるきっかけになっています。
返信ありがとうございます! | 2008/08/21
食べてくれないとついイライラして怒っちゃうんですよね。。気を付けないといけないですね!
外につれてってあげたいのですが、下の子がまだ小さくてなかなか外にでるのも大変で(+_+)
遠足気分で今度やってみます!ありがとうございました!
体重が減らなければももひな | 2008/08/21
食べる量が少なくても体重が減らなければ心配はないですよ。
うちの息子もいつも成長曲線の下限ギリギリで、食欲がなくなる夏はほぼ横ばいですが(いつ下限を割り込むかハラハラしてます)減らなければ大丈夫と思ってます。

生活のリズムを整えたり、外遊びや体を動かせばお腹は空くので食べる量は増えるでしょうが、今は暑いので食欲もなくなりがち。
おやつは小さなおにぎりなど軽食にして、絹ごし豆腐で和えたり寒天寄せにすると割と食べてくれますよ。
牛乳や甘いジュース・イオン飲料などはそれだけでお腹が満たされてしまうので、あげすぎに気をつけてくださいね。
返信ありがとうございます! | 2008/08/21
最近は暑いからとイオン飲料をたくさんあげてたのもあるのかもしれません。
生活リズムは整ってきてるとは思うのですが、下の子がまだ小さく、なかなか外にでるのも億劫になってしまって…(..)
減らなければ大丈夫とのことで少し安心しました!
ありがとうございました。
うちもあまり食べません | 2008/08/21
ご飯をそのままなら食べないのに、おにぎりにしたら沢山食べます。 別にふりかけやのりをつけたわけでもなく、残したご飯をそのままラップで握り、息子にも自分で握らせたら食べます。 子供はおにぎりが好きなので、一度試してみてはいかがでしょうか? おやつはスナックの代わりにおにぎりやフルーツ、マカロニきなこ+牛乳をあげると栄養もあっていいと思います(・∀・)
返信ありがとうございます | 2008/08/21
おにぎりも試してるんですけど、うちはあまり変わりません(+_+)白いご飯が好きかと思いきや、急に食べなくなったり、、いろいろ試してみます!ありがとうございました!
もしかしてかず&たく | 2008/08/21
お菓子やジュースをたくさんあげていませんか?
甘い物は覚えるのが早いので、そういう物に慣れてしまうと食事を嫌がるようになってしまいます。
乳児期は、おやつ=お菓子ではなく、補食と考えた方がいいですよ。
一度にたくさん食べられないので、食事を補う為のおやつと思うんです。
なので、あげる物は、一口おにぎりやホットケーキ、野菜スティック、煮干、お好み焼き、焼芋、とうもろこし…などがいいですよ。
体重が増えないとの事なので、補食で試してみてくださいね。
返信ありがとうございます | 2008/08/21
最近はイオン飲料など、暑いのでよくあげてたのですが、お菓子もそんなに食べる方でもないんです。
おやつはホットケーキ、バナナ、チーズワッフルなど、あげていますが、それもあまり食べてくれないんですよね。食べてくれるときは全部食べるので、ジュースをお茶に変えてもう少し頑張ってみます!ありがとうございました☆

page top