相談
-
夜中に叫びまくる子ども
- 1歳7カ月の子どもがいます。夜中に騒ぎ立ていつ集合団地に住む方々から苦情が来るか不安です。
夜10時におっぱいをあげても布団から抜け出してふすまで遊びだすます。追いかけるとさらにテンションが上がります。バチーン!!と音をたてます。叫びまくるので口をふさげば泣き声がまたするしで。だっこしても反り返りまた奇声。ドタバタするしどうしたらすんなり寝るか教えてください。よろしくお願いいたします - 2013/03/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 昼間の過ごし方キューブ | 2013/03/26
- 昼間はどのようにすごされていますか?思いきり体を動かして遊んでいますか?天気の良い日や、あたたかい日は、なるべく外で遊ばせてみたらどうでしょうか?(花粉症があるようなら、外遊びはあまりおすすめしませんが・・・。)夜、寝る前は、興奮させないように、テレビなどは控えてみてはどうですか?お子さんが夜寝ない場合は、お母さんが寝たふりをして、お子さんの相手をしないという手もあります。相手をしてもらえないとわかれば、お子さんも、あきらめて寝てくれるかもしれません。
- こんにちはまりぃ | 2013/03/26
- 日中はどのように過ごしていますか?
体力が有り余っているようなら、お外遊びなどで体力をつかわせたり、お昼寝の時間を減らしたり、早くしたり調整してみてはいかがでしょうか。
- こんにちはあきプー | 2013/03/26
- 朝早起きする。
昼間外で思いっきり遊ばせて体力消耗させる。
昼寝は短くする。
夕飯前にお風呂に入る。
寝る前は絵本を読んだりして静かに過ごす。
寝かし付けの時は電気を消し暗くする。
親は寝たふりをする。
睡眠に関して、よく聞いたことを思いつくまま書いてみましたが、実践されていたらすみません。
集合住宅だと気を使いますよね。
- 大変ですね(((^^;)えー | 2013/03/26
- 朝少し早起きして、昼間思いっきり遊んでもらうと比較的すんなり寝てくれると思いますが…
お昼寝もし過ぎると夜遅くなっちゃうので、あまり長いときは起こしてみては?
- こんにちはにゃもりん | 2013/03/26
- 昼間の外あそびもしくは支援センター等で思いっきり走り回れる時間を増やしてあげる、
または昼寝をしているなら思いきってやめてしまう、
わたしも長男の寝付きで悩んでいたとき一番効果があったのはおもちゃは寝室から一切排除、リビングに出ていけないよう扉は鍵をする、
そして危ないことをしない限り基本放っておいてママはさっさと寝てしまう。
長男が主様のお子さんぐらいの頃は妊娠中だったのと猛暑でなかなか外あそびに連れていけず、同じような事態になってました。走り回って疲れさせるのって大切だなぁと思いました。手を繋いで近所を一周お散歩だけでも違うと思いますので試してみてください。
- こんにちは | 2013/03/26
- 遊び足りないのでは?
おひるは、公園などにいき体を動かしてますか??
また、夜はテレビを控えたり…。
昼間、たくさん遊ばないと眠くないかも…。
体力が余ってるせいか…。
- こんにちは☆もんち☆ | 2013/03/26
- 寝るということに対しての抵抗でしょうか?
まだ寝たくないのに布団に入れられるのが嫌なのかもしれないですね。朝は何時に起こしていますか?寝させるよりも起こす方が簡単なので朝早く起こすことから初めてみてはどうでしょうか?早く起こして日中しっかり活動させれば夜も早く寝るようになると思いますよ
- こんにちは | 2013/03/26
- 一日の生活スタイルはどんな感じですか?
22時におっぱいとのことですが、就寝時間が22時だとしたら遅すぎますね。
朝は早く起こし、日中は外遊び
昼寝は1時間以内
夕飯は早めに済まし、20時くらいには寝かしつけしてみてはいかがでしょうか?
21時以降騒いでいると確かに迷惑かとは思います。
追いかけるとヒートアップするとのことですが、早い時間に寝かしつけして起き出しても相手にしないのがいいと思いますよ。知恵がついてきてるので我慢比べですが(^_^;)
寝たふり、電気は真っ暗でしたらそのうち寝ると思います。
- こんにちはまぁーさん | 2013/03/26
- 日中の過ごし方がわからないのでなんともいえませんが、早起き・午前中はめいいっぱい外遊び・お昼寝を早め・・・・などといつもの過ごし方よりも少し前倒しに過ごしてみてはどうでしょう?
うちも外遊びが十分でない時はなかなか寝付いてくれず、騒ぐ&遊びたがります。
他の方と同じく、部屋を真っ暗にしてほうっておいてます。
ひどいと泣き叫んでうるさいですが。。。
周りの方とあった時は「いつもうるさくてすみません><;」と、一言声をかけておいてます^^;
- 起床時間やお昼寝は?ちゃんくん | 2013/03/26
- 日中たくさん外で遊ばせてはどうですか?
起床時間を早くして、昼寝も早くする、短くしてはどうですか?
- 日中 | 2013/03/26
- お外や児童館のような所には行かれてますか??
1歳7ヶ月だと体力もかなりついて来ていると思うので、お散歩程度やお買い物程度の外出だとまだまだ元気だと思います。
家は午前中洗濯物ぐらいしかせず、子供の時間優先にして公園に行きめいいっぱい遊ばせてから帰宅してお昼、下の娘もあまりお昼寝しないので今はお昼寝なしで昼食後は子供達で遊んでいる感じです(^^)
その間に掃除や片付け、夕飯の準備をします。
5時にはお風呂に入れて、上がってからご飯でその後はのんびり過ごしたり、本を読んだりしています。
8時半には歯磨きをして、お布団に入ります(^^)
9時には寝ますよ(^^)
10時のおっぱいが遅いのかな?と思いますが今、日中のサイクルはどんな感じなのでしょうか?もうそろそろリズムを付けて9時には寝るようにしてみるといいかもしれませんね。
朝も早く起きるようになりますし♪
- 眠くないんですねなお | 2013/03/26
- 昼寝を短く、朝は早起きさせる、日中は外で思い切り遊ばせる、ですんなり寝てくれないでしょうか?
夜中騒がれると困りますよね。
- こんにちはミッキー大好き | 2013/03/26
- 昼間はどのように過ごされていますか?
公園に行ったり、スーパーに一緒に買い物に行ったり・・・疲れたら、夜中に騒ぐパワーはないと思うのですが・・・・
- 水分で | 2013/03/26
- お腹一杯にさせて、眠気を誘うとか
- 日中に | 2013/03/26
- よくお外遊びさせて疲れさせておけば、ぐっすり寝てくれるんじゃないでしょうか。
体育系のお稽古事もお薦めですよ。
- うちもありましたよおかちん | 2013/03/26
- 生活リズムはいいはずなのに、夜布団の部屋に行くと遊びまくり奇声を発したりと大変な時期がありました。
今もたま~にあります。
昼寝が遅いとか? 外遊びも足りないから体力が余っているとか?
色々原因はあると思いますが、私は考えても仕方ないと思い寝室にいることをあきらめて眠たくなるまで遅くまでリビングで遊ばせていたこともありました。
ひたすら寝たふりもしてますが、追いかけるから遊んでもらえると思ってしまうんでしょうね、一緒にお部屋でお絵かきセットや積み木などで気をそらせて遊ぶしかないかもしれませんね。
早くいいクセが付くといいですね。
- こんにちはみこちん | 2013/03/26
- 日中なら騒いでも問題はないでしょうが、夜ともなると気にしますよね。
お昼寝の時間はどうでしょうか。
あとは朝の起床時間も早めにすることで、夜も早く寝るようになると思いますよ。
- お疲れ様ですくま | 2013/03/26
- 大変ですね・・
ママもかなりお疲れですよね。
うちの子も同じ月齢で夜中必ず起きて泣きまくります。
でも、昼間外でいっぱい遊んだ日は割とよく寝ます。
寝る前は静かに過ごしてクールダウンすることに努めてます。
- 多分トラキチ | 2013/03/26
- 気付いていて我慢されていると思います。おっぱいやめてあげたら寝つきも良いし、リズム良く過ごせると思います。
- うちもあずき | 2013/03/26
- うちもたまにありますよ。静かにと言うとよけい騒ぎます。放置しておくのが一番みたいです。
- 一日の生活状態は?vivadara | 2013/03/26
- 起床・就寝の時間、お昼寝を何時にどれ位しているか、屋外遊びはそれくらいされているのかが分からないのでなんともいえませんが…まずは一日の生活を見直すところから始められてはいかがでしょうか。
特にお子様は夜間でもよく動かれているようなので、体力が有り余っているのかな…?という印象を受けました。
今より早起きする、お昼寝の時間を減らす、屋外遊び(悪天候時なら児童館など…)の時間を増やす、などはどうでしょう。
- 日中はハルルリルル | 2013/03/26
- 日中は元気に遊んでいますか?
寝る前はテレビを見せたりせずに、布団に入って絵本を読んであげて、暗くして静かにして寝かしつけすると興奮しないと思います。
- こんにちはももひな | 2013/03/26
- 昼間の活動を多めにして疲れさせる、昼寝をしているなら時間や時間帯を見直すなどされたら改善されると思います。
できれば家中の電気を消して、ふすまも突っ張り棒などで固定して動かせないようにして、お子さんが起き出しても知らんふりして寝た振りするといいかもしれません。
- こんにちは | 2013/03/26
- 日中の過ごし方は、どの様になっていますか? お昼寝をしているのならお昼寝を短くしたり寝かせない様にしてみたり…身体を動かして疲れさせると夜、きちんと寝てくれると思います。 騒ぐからと口を抑えてしまうのは、行き過ぎてしまうと窒息してしまう恐れもありますから好ましくないと思います。 窒息の他にもお子様が口を抑える事を覚えてしまい、お友達に同じ事をして事件となってしまうかもしれません。 してはいけない事やしたら危ない事を『いけない』ときちんと教える時の為にも大人(親)も守らなければ…と思います。 我が家の娘も私の姉が甥(姉の子)にしていた事(口を抑える事ではありませんが…)を覚えてしまって困ってます。 姉にも私から話しました。 大人は、加減を分かりますが子供は加減が出来ません。 また子供からしたら大人はよくて子供は駄目なんて理解出来ない事もあります。 日中の過ごし方の見直し、そしてとにかく疲れさせる事を試してみて下さい。 “追い掛けるとはしゃいでしまう”のは、お子様は“遊んで貰ってる”と勘違いしてしまっているんだと思いますよ☆
- 早寝早起き朝ご飯kogokogo | 2013/03/26
- ひとりめのお子様でしょうか?
朝は何時に起きられていますか?
そして、外遊びはどのくらい?
うちはひとりめの時は、元々、夜泣きも酷く、宵っ張りの朝寝坊の子だった事もあり、
私も朝はだらだらと寝て、朝昼一緒くらいのご飯を食べという感じで、
そしてやはりよる寝ず。朝起きれずという悪循環でした。
でも、ふたりめの時は夜泣きも覚悟していましたが、産まれたのが上の子が幼稚園に入る直前で、
規則正しい生活を心がけていたためか、夜泣き、一切無く、朝は上の子のバスを一緒に見送り、そして、少しそのまま外で遊ぶという事をしていたので、
夜寝ないという事はありませんでした。
体力が余っているようなので、暖かくなってきましたし、お外で沢山遊べると少し違ってこないかな?と思います。
規則正しく生活されていてのお悩みでしたら、的外れな回答をしてすいません。
- 暗くする | 2013/03/26
- 寝る部屋や、周りの部屋は暗くしてますか?
うちは、リビングと続き間の和室に寝ているのですが、リビングの明かりがついてたりテレビの音がしたりしてると、気になって遊びたくなるようでなかなか寝ないことがありました。
なので基本、眠る時は真っ暗にして、皆で布団に入るようにしてます。
うちは疲れすぎたり興奮しすぎると夜中に泣き叫んだりがあったので、夕方からはあまり激しく興奮しないように過ごしてます。
- 昼間ビビ | 2013/03/26
- 思いっきり遊ばせ昼寝なしにしてみては?
そんな日我が家は20時までに夢の中でグッスリ朝です
集合住宅で大変かもですが部屋暗くし危なくない限り寝たふりで大丈夫だと思います
- 我が家もです | 2013/03/26
- 夜中、眠いのにテンションあがることがあるようです。最後の悪あがきというか。
追いかけるのはさらにヒートアップするので逆効果と思います。追いかけると喜んでいると勘違いするのかも。
すぐには治りませんが、昼間たっぷり遊ぶ、寝る前に○○をしたら寝るという儀式づけをする。(絵本を読んだら寝る、このぬいぐるみが来たら寝るなど)、家族みんなが寝る。など毎日やっていけば徐々に良くなるかと思います。うちはそうでした。
夜泣きのひどいころは、車に乗せてその辺走り回って寝てからアパートに戻ったこともありました。
集合住宅だと神経使いますよね。お互い頑張りましょう。
- こんばんはあーみmama | 2013/03/26
- 体力が余っているのかもしれませんね。
朝は早起きをさせ日中は外遊びをたくさんされるといいかと思います。
- こんばんはたんご | 2013/03/26
- 1歳7カ月なのに、10時に寝かせているのですか?
8時までには寝かせるべきですね。確かに10時過ぎに騒いでたら苦情も来ますよね。
お昼寝が長すぎませんか?3時までには終わらせて、2時間未満でさせた方がいいですよ。朝は何時起きですか?7時までには起こさないといけませんよ。
- こんばんは | 2013/03/26
- 日中はどう過ごしていますか?
うちの次女(1歳5ヶ月)も、雨で外遊びがないと寝付きが悪かったり激しい夜泣きがあります。普段は、午前午後合わせて2時間半は外で遊びます。
朝は早く起き、なるべく午前に外で遊び、夕方からはテレビなどを控えめにすると少し変わるかなと思います。
夕方から夜にかけて、ゆっくりクールダウンしていくことも大切だそうですよ^^
- こんばんは。 | 2013/03/26
- 日中の過ごし方はどうでしょうか。
昼間に太陽の光をいっぱい浴びせて遊ばせていらっしゃいますか?
子供は日に日に体力がついてきます。その都度、生活リズムを見直し、遊びの時間を長くしてみたり、昼寝を短くするなどして、夜寝かせたい時間に寝かせられるよう、調節すると良いと思います。
中には、体力がいっぱいあって、昼寝なしで大丈夫な子もいるようですよ。
恐らく、そういうお子さんは7、8時ごろの就寝なのかなとは思いますが。
お子さんの体力がいかほどなのかも鑑みて、試行錯誤なさると良いと思います。
- お疲れ様ですmyukix | 2013/03/26
- お疲れ様です。
追いかけたり、口をふさぐのは逆効果だと思います。
うちも毎日なかなかすんなり寝ませんが、
日中思い切り体を動かして遊んだり、
部屋を暗く静かにして先に寝たふりをすると比較的早いです。
- 昼間は | 2013/03/27
- どう過ごされてますか?夜寝ないなら朝を早く起こして、昼寝を短めにして、夕方もしっかり遊ばせてみてはどうでしょうか?
- 夜に興奮するんでしょうね | 2013/03/27
- 娘にもありました。
昼間の騒がしさが無くなって不安みたいで、夜になると手がつけられないくらい一人で大暴れしてる時期。
昼間どんなに遊ばせてもお昼寝を少なくしても無駄でした。
止めさせようとすると更に興奮していたので暫く見ていて、少し落ち着いてきたら
「お母さん、夜に騒ぐのは嫌だな。
○○ちゃん止めてください」
と毎日言っていました。
2歳になる少し前に落ち着きました。
- まずはさくらいちご | 2013/03/27
- 断乳をされてはどうでしょう。断乳するとよく寝てくれるようになります。
そして早起き、昼間は体を動かす。疲れると子供はぐっすり寝てくれます。
- こんにちは | 2013/03/27
- 昼にもっと体力を使う遊びをしてみては?
朝起きる時間やお昼寝の時間を工夫するのもいいと思います。
- こんにちはゆうゆう | 2013/03/27
- 朝起きるのが遅かったり日中の運動量が少ないと寝つきが悪くなりますよね。
眠たそうでも朝早く起こしてみると数日のうちにリズムは変わってくると思います。
- 回答失礼致します。Roanju | 2013/03/27
- どうしても子どもですから、この時間は静かにする、は理解できにくいですよね。
あまりにしかると理不尽さも感じさせてしまうかもしれません。
お昼間はどう過ごされていますか?
他の方のいう通り、早寝早起きで昼間充分に遊ばせてあげると良いかもしれません。
(既にそうされていたら申し訳ありません;;)
とはいえ毎日はなかなか…ですよね。
我が家も1歳9ヶ月の娘がおりますが、上の保育園の送迎のついでに、
30分遊ばせるだけでも違います。
うちも上の子は、昼間にあまり遊ばせてあげられず、なかなか寝ず大変でした。
寝る前に液晶を見ない、カフェインを取らない、
これをしたら寝る、という儀式というかお約束をする、
というのがその時頂いたアドバイスです。
参考になりませんでしたらすみません;;
- こんにちはmoricorohouse | 2013/03/27
- もしかしたら遊び足りないのかもしれません、日中公園に行ったりお散歩したりもう少し身体を動かしてみるといいかもしれません。
- こんばんはニモまま | 2013/03/27
- うちの子はおっぱいやめたらよく寝るようになりました
- こんばんわきらりン | 2013/03/27
- 朝早く起こして、昼寝は三時には切り上げる。日中は出来るだけ外遊びは体を使ったり、のびのび遊べるようにする。
これで10時頃はぐっすりだと思いますよ
- おはようございます。 | 2013/03/28
- 日中どの様な生活リズムなのか記載が無いからわからない為に推測で申し訳ありませんが、もしかすると…お子さんには日中まだ動き足りないのでは?だから中々夜は寝ないから暴れたりするのでは?大人でも中々寝られない事もありますよね。無理強いせずに、日中もっと体を動かしてみては如何でしょうか?そして、お昼寝は短く夜はしっかりのリズムにしてみては如何ですか?
- 1歳7カ月ならおっぱいを止めてみる | 2013/03/29
- まずはここが試しどころじゃないかな、と思いました。
授乳を止めてしばらく様子をみてみる。(最低1週間は様子見。すぐには結果は出ないと思った方が良いです)
止めても変わらなければ原因は授乳ではないと思うので、生活のリズムを見直す必要があるかと。
起床の時間、外遊びの時間、昼寝の時間、お風呂の時間、就寝の時間。
お子さんは保育園等には通ってないでしょうか?
集団生活に入るまでは自由度が高いので、親の都合に合わせて楽な方に傾きがちですが、入園した時のようにある程度時間を決めて動いたらどうでしょう。
また、夜寝るときの環境はどうでしょうか?
いつまでも部屋に明かりが付いている、大人が夜更かしして起きている、物音がきになる環境である、などはないですか?
メリハリのある生活、寝るときは寝るのにふさわしい環境が必要です。
授乳との関係、生活のリズムとの関係、その辺が一番気になりますが、その他何か子供の精神面に影響が出そうなストレス環境はないですか?
思いあたる部分があればそこも改善だと思います。
精神的に落ち着ける環境は大事ですよ。
- 大変ですね。つう | 2013/03/29
- うちも、そういう時期がありました。
うちは、団地ではないので、そのままほうっておいたら、いつの間にか寝ていました。
でも団地だと、そういう訳にはいかないので、本当に困りますよね。
朝、起きる時間や、昼寝の時間、昼間のすごし方などは、どんな感じなのでしょうか?
昼寝が長いのであれば、2時間までにして、昼寝は3時以降は寝かせないようにしてみては、どうですか?
あとは、あまりにひどうようなら、卒乳を考えてみてもいいと思います。
うちは、あまりにうるさくて寝ない時は、ドライブに行ったり、少し外に出たりして気分転換をしていました。
夜、すんなり寝てくれるようになるといいですね。
- こんにちはリラックママ | 2013/03/29
- 日中に遊び疲れさせたら、すんなり寝てくれるかもしれませんよ!
- こんばんは(^_^) | 2013/03/31
- 疲れていないのではないでしょうか?うちもそんな感じでした(^_^;)朝は早くおこして、日中は外でおもいっきりあそばせる。お昼寝も遅い時間になると夜寝れないので、遅くなったら昼寝はやめるもしくは時間を減らすといいかな?と思います。
- こんにちは☆カバウソ猫耳 | 2013/04/01
- 大変ですね。。
うちの上の子も夜にテンションが上がるみたいで、寝る間際まできゃっきゃとはしゃいでいます(^^;;
でも、お昼寝をしないときは、夕方から眠そうにしてて、夜は眠くて我慢できずにすぐ寝てくれます。
お昼寝せずに寝かしつけてみてはどうでしょうか?
- こんにちはぺこりん | 2013/04/04
- まだ小さいので「夜=静かにする時間」とは分からないのかも知れませんね。
どこで読んだのか聞いたのか忘れてしまいましたが、
昼間にいっぱい遊ばせて体力を使わせ、
寝る前にはお風呂に入れる→部屋を静かに少し暗くして寝やすい雰囲気を作る。など順番を決めてみる。
その時、本を読んであげるとか、少しマッサージをしてあげるとか、とにかくゆったりした時間を作る。
『早く寝て~』って大人が思うのって子供に伝わってしまうのだとか。。。
それでも子供が騒ぎだしたら少しだけ外を散歩するなどして気分を紛らわせる。
車があるようだったらチャイルドシートに乗せてドライブすると車の揺れで眠ってしまう。
とか聞いたことがあります。
あ、あと口をふさぐより、綺麗なハンカチを目の前にヒラヒラさせてみるとか、サングラスをかけさせてみるとか、視界を変えてあげたり、興味を別のものに向けるのも赤ちゃんには効果があるって聞いたことがあります。
私は出産これからなので、どれが本当に効果があるのか分からないのですが…私もきっと困るだろうなと思って色々調べていたことを書いてみました。
赤ちゃんのお世話だけでなく、掃除洗濯…ママはやらないといけないことが色々あって、きっとすごく大変ですよね。
たまに美味しいお菓子を食べるとか、好きなことをしてみるとか、ママ友と愚痴を言い合ってみるとか一息入れながら頑張って下さい。
- こんばんは | 2013/04/04
- まずは、日中たくさん遊んでエネルギーを発散させることが大事ですね☆
それでも寝ないときは、いっそ思い切って抱っこ紐やベビーカーに乗せてお散歩もアリですよ(*^▽^*)
夜風にあたると気持ちよくなって眠る場合も多いです♪