相談
-
初めての予防接種
- 今日二ヶ月の娘の初めての予防接種でした。
ヒブ
肺炎球菌
B型肝炎
ロタを受けました。
予防接種のとき、ギャン泣きして、落ち着いてからお家に帰ってきましたが、ふと思い出しては泣き、目が覚めると泣き…ミルクも飲んでるのでお腹もいっぱいでも、抱っこからおろすと泣き…
よっぽど怖かったのかな……
同じようにお子さんが思い出し泣きをずっとしてた方はいらっしゃいますか??
真っ赤にして泣くので
なんだかかわいそうですT_T - 2013/07/09 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはビビさん | 2013/07/09
- 同時摂取大変ですね…
うちは予防接種や歯科検診あった日はいつも以上に甘えちゃんなるので気が済むまで抱っこしていました
医師から説明あったと思いますが副作用の状態には気を配ってあげてくださいね
うちはちゃんくんさん | 2013/07/09
- 2ヶ月の頃は大丈夫でしたが、4ヶ月?半年?くらいにはなりました。
具合悪いとか暑いとかではありませんよね?
やっぱり怖いんでしょうね。 | 2013/07/09
- 娘が予防接種後よく泣いてました。
一歳近くまで続いていましたが、今は注射の時だけ泣きます。
逆に息子は注射しても泣いたり泣かなかったりで割りとケロっとしていましたが、翌日や二~三日後に熱を出しています。
はじめとの予防接種ですし、怖いのは時期に落ち着くと思います。
こんばんはまりぃさん | 2013/07/09
- 泣いていました。
夜泣きも酷くなりました。
怖かったのかな?と思い、ギュッと抱きしめてあげていました。
少しずつ落ち着いてくると思いますよ。
こんばんはあーみmamaさん | 2013/07/09
- うちの子もよく泣いていました。
怖かったのでしょうね。
こんばんは | 2013/07/09
- うちの子もでしたよ。二本同時接種でした。痛さのショックかな?と思ったりしました。
初めてですし、様子は気にかけてあげて下さい。
今日は、一本だけのMRを打ちましたが、昼寝中に、度々、ふぃ~んと泣いてましたよ。
初めてでさくらいちごさん | 2013/07/09
- 4種類を一気にされたんですね。それは怖かったでしょうね。
うちの子も思い出し泣きはよくしていました。たそがれ泣きもごっちゃになると本当大変ですよね。
よくあることですよ。何度か同じ経験をするうちに慣れてきますよ。今はやさしい言葉を何度もかけてあげてくださいね。 ありがとうございます | 2013/07/09
- 娘の様子を気にかけてあげながら、優しく安心できるように声をかけてあげようと思います!
こんにちはみこちんさん | 2013/07/09
- うちは三番目が注射後、しばらく甘えが酷かったときがありました。
怖いですよね。
腕つかまれて針刺されるのですから。
たくさん抱きしめてあげてくださいね。
うちは・・・ゆっこさん | 2013/07/09
- 同時接種のときはうちも大泣きでした。
終わってもしばらくは泣いていて、帰り道は寝ていたのに
お家についたらまた思い出して泣いて。
今日はおもいっきり抱っこしてあげてください!
もう寝てるかな・・・(^^;
こんばんはゆうゆうさん | 2013/07/09
- うちの子も注射のたびに甘えん坊になったり不意に泣きだしたりしてました。
気が済むまで抱っこしてあげてました。
こんばんは☆もんち☆さん | 2013/07/09
- うちは2ヶ月、3ヶ月の頃は注射の瞬間は泣きましたが、それが尾をひくこくはなかったですね~
病院の先生曰く、痛みに対して身を守ろうとするのは本能で赤ちゃんは泣くことでしかそれを訴えられないけどその記憶は長くは続かないそうです。
少し大きくなって知恵がついてくると病院に行くと泣くようになりましたが・・
もしかしたら具合が悪いのかもしれないので気をつけてあげて下さいね!
グズりました | 2013/07/09
- 4つも同時接種頑張りましたね。うちは2ヶ月ほど前に3種をやりました。
泣いてましたよ。
夕暮れ泣きが早まったかんじで、ずっとグズグズ。眠ってもすぐ目が覚めてグズグズ。
その日は、がんばったねーと言ってずっと抱っこしてあげました。家事も放棄しました。
翌日には元どおりになり、翌月の予防接種も普通にこなせました。
肺炎球菌を打ったとき、ワクチンが拡散するようによく揉むように、ピジョンのサイトで知りました。
最初は腫れたけど、2回目は揉んだので腫れませんでした。
怖いのを早く忘れてゆっくり眠れるといいですね。
こんばんは | 2013/07/10
- 初めての経験で沢山の予防接種だったので怖かったり、怖くて嫌だったのに止めて貰えなかった悲しみ?みたいな感情が残っているんだと思います。 我が家の娘は、自我が芽生えた頃から泣く様になりましたが…先生や看護師さん達の協力もありギャン泣きにはならずに済みました。 それでもお昼寝の時にスンスン泣きべそかいてたり…思い出して目が潤んだりしてましたよ☆ 今では、怖がりますが血が出ていないか確認して血が出ていなければ泣くのを我慢して頑張ってくれます(笑)。 本人曰わく“血が出ていなければ痛いけど泣く程の事じゃない”らしいです(笑)。 どういった経緯でそういう考えが芽生えたのかは不明ですが…泣きそうになったら楽しいお話をしたり、予防接種の話題を避けてみたり…泣いてしまったら抱き締めてあげてトントンしながら優しい言葉を沢山掛けて安心させてあげると良いと思います。
おはようございます。 | 2013/07/10
- 初めての予防接種で怖かったのでないでしょうか?
うちの子供も泣いてましたよ。
よくがんばりましたね。つうさん | 2013/07/10
- 娘さんは、初めての予防注射で4回も注射してよくがんばりましたね。
うちは、予防接種で泣いたことはないのですが、階段から落ちた時に思いだしたかのように大泣きしたことがあります。
かなり怖かったんだと思います。
沢山抱きしめてあげて、安心させてあげるといいとおもいます。
ありますねなおさん | 2013/07/10
- 思い出しちゃって怖いんですよね、きっと。
いっぱい抱っこして安心させてあげてください。
こんにちはわためさん | 2013/07/10
- 予防接種のときではないですが、
思い出して夜中に何回も起きて泣いたりすることはあります。
誰も悪くないんだし、優しく声をかけて、抱っこしたりしてあげて下さい(^^)
まだ2カ月ですからねたんごさん | 2013/07/10
- 初めての経験なので、泣くのも仕方ないでしょうね。
初めての | 2013/07/10
- 体験なので、ありえますよね。
うちは子供のうちの一人が予防接種ではなく他の事でも未だにそんな感じですよ。
仕方ないですよね。その内慣れると思います。
泣くあずきさん | 2013/07/10
- よく泣く子なのでしょうか?注射が怖かったんですね。
こんにちはももひなさん | 2013/07/10
- よっぽど怖かったのか、何日か泣きやすかったりべったり離れなかったりしてました。
可哀想だけど仕方ないですよね。
こんにちは | 2013/07/10
- 一つだけの予防接種の時はその時泣いただけですが、同時接種した時は思い出し泣きありました。主様のお子様は4種類も受けたので余計ではないでしょうか?いっぱい抱きしめてあげてくださいね。
こんにちは。 | 2013/07/10
- 注射たくさん頑張りましたね。
思い出し泣きありました。
怖かったんだと思います。
ほかに暑さとかも関係して泣いているのかもしれないですね。
こんにちは | 2013/07/10
- うちはロタ、肺炎球菌、ヒブの同時接種をしました。
終わって帰ってきてからグズグズぐずったり泣いたりして機嫌悪かったですよ。
少し副作用なのかなと感じましたが次の日は普通でした。
こんにちはぺこりんさん | 2013/07/10
- 4種類も一気にですか!凄いですね!
うちはもうすぐ3カ月。病院の意向でヒブ・肺炎球菌・ロタをそれぞれ書いた順番に単独接種しました。
ヒブの時には注射の際に泣いただけでした。
肺炎球菌の時には帰ってきてから泣き、寝たと思ったら泣いて起きて…が2日程続きました。
ロタの時には経口摂取なので、きっと甘いだろう&喜ぶだろうと思っていたら、不味かった様で、その日は帰宅後ヨダレを全く飲まなくなりました。。。
どの日も『頑張ったね~痛かったね~大丈夫だよ~お母さんココに居るよ~』って言って優しく抱っこしてあげました。
普段はハルルリルルさん | 2013/07/10
- そんな風に泣かないんですよね?
怖かったんですね…。時間とともに記憶が薄れて行くと思いますが。
次の予防接種もそうなると思いますが、赤ちゃんも頑張っていますので、頑張ってあやしてあげて下さい。
こんばんはミッキー大好きさん | 2013/07/10
- うちの子はないですが、そういう子がいるっていうのは聞いたことがあります。
かなり同時接種をすすめている病院なんですね。
私は家が病院から近かったこともあって、1つか2つずつの接種にしていました。
病院に足を運ぶ回数が多いのは大変ですが、子供が泣くのがかわいそうということなら、病院の先生に相談してもいいと思いますよ。
こんにちは | 2013/07/10
- 怖かったんだなて思います!
うちもよく泣いていました。
こんばんはmoricorohouseさん | 2013/07/10
- 怖かったのでしょうね。頑張りましたね。今日はいっぱい甘えさせてあげて下さい。