相談
-
名付けについて
- 長女の名前が”唯愛”と書いて
”いちか”と読みます。
唯一の存在であることから
自分の個性を大事にし、
愛し愛されるような子になってほしい
という想いを込めて名付けました。
しかし最近DQNネームというのを知り、
娘の名前がまさに今流行りの
DQNであることがわかりました。
娘に申し訳なくて仕方がありません。
普通に一華や一花など
誰もが読みやすい漢字にしてあげればよかったと後悔してます。
やはり唯愛と書いて、いちかと読むのは
DQNに分類されてしまうのでしょうか。 - 2013/11/06 | あーちゃんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は読めませんがちゃんくんさん | 2013/11/06
- 意味をきちんと持っていますし、夫婦で考えたその名前を大切にすることが娘さんのためだと思います。
悪いことではないと思いますよ。
自信を持って娘さんに大きくなってから説明できますし、いいお名前ですね! ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- ちゃんくんさんのコメントで
元気づけられました。
娘が大きくなったら
自信を持って名前に込めた思いを
教えてあげたいと思います!
こんにちはキューブさん | 2013/11/06
- もう、名付けてしまったのだから、くよくよしないことです。名前の意味を知れば、お子さんだって、納得されると思います。
ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- そうですよね。
名付けた親が後悔してる方が
子供に対して失礼ですよね。
もうくよくよしないことにします!
こんにちはまりぃさん | 2013/11/06
- ご両親が意味があり、名付けたお名前ならいいと思いますよ。
お子さんが大きくなった時に、由来を話してあげるといいと思います。 ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- 名前の由来のように優しい子に
育てたいと思います。
こんにちはあゆにゃんさん | 2013/11/06
- 唯愛ちゃん、可愛いお名前ですね! ふりがながないと私には読めませんでした。すみませんm(__)m だけどすごく良い名前だと思います!! とても良い意味があってつけた名前なら多少読み方が難しくても気にすることないと思います! きっとお子様も大きくなったらご両親の思いが伝わると思います(^^)
ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- 可愛いなんて言ってもらえるなんて
きっとすごく優しい方なんですね。
そうですよね。
子供が大きくなった時に
自信を持って由来を教えてあげたいと思います!
なんだか肩の荷が下りたような気がします。
ありがとうございました!
こんにちはまめちゃんさん | 2013/11/06
- 素敵な名前ですね。
ご夫婦が、娘さんの事を考えて付けた、素敵な名前ですよ。
最初は、名前なんて読むの?と聞かれと思いますが、たくさんの方と、話をするきっかけになります。
大人になっても、覚えてもらいやすいし、印象にのこると思います。
なにより、名前や、漢字に込めた思いを、娘さんが、誇らしく思えるように、教えてあげてくださいね。 ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- そう言ってもらえて
すごく気持ちが楽になりました。
今思えばそうですよね。
確かに書類関係は必ずと言っていいほど
ふりがな欄がありますもんね。
ほんとにほんとに
ありがとうございました!
こんにちはmarikoraffyさん | 2013/11/06
- DQNって、誰が決めているんでしょうね?
気にしなくていいのでは?
いつぞや、自分の子供に悪魔ってつけようとした親が話題になっていましたが、悪意のある名前ではなく、子供を愛する名前ならいいと思うんですけど。
いちかちゃん、可愛いと思いますよ(*^^*)
読めないけど | 2013/11/06
- 例えば、何かの申し込み書類とか履歴書でもフリガナをふるので、そんなに気になりませんよ(^_^) うちのこも、フリガナふらないとそのまま読まれちゃう名前ですが、夫婦で話し合って気に入った名前なので、後悔してませんよ。
名前は誰が見ても必ず一発で読めたほうがいいのも確かだけど、決してそれが名付けの条件じゃない。親から愛がこもったオンリーワンの名前をもらったお子さんにはきっと思いが通じますよ。
DQNネームって光宙とかいてピカチュウとかふざけたものですよね。唯愛ちゃんはそれとは全然違うと思いますよ。
こんにちはいちごママさん | 2013/11/06
- 判断基準は人それぞれだと思いますよ。
DQNかどうかよりも、一生懸命意味を考えて、こういう子になってほしいと
願いを込めてつけたということが大切かと思います。
正直、唯愛を「いちか」とはすぐには読めませんでしたが読めない名前がDQNとは思わないですよ。
ネットで言われていることを気にするよりも一生懸命考えた名前を親が大切に自信を持って読んであげないとお子様も何かを感じてしまいますよ。
医療機関 | 2013/11/06
- なんかではいわゆるドキュンネームは敬遠されます(+_+)救急の時に呼び名が分からず…なんて事があって…全く読めませんがそこまで酷くないのでは?両親が願いを込めてつけたならいずれ理解してくれますよ(^^)
思いあずきさん | 2013/11/06
- ご両親の思いのつまった良いお名前だと思いますよ。
私は。vivadaraさん | 2013/11/06
- すみません…パッと見、正しく読めませんでした。
「ゆあ」「ゆいな」あたりかな、と思ってました。
でも、ご両親がお子様にきちんとした思いをもって付けた名前なのでしたら、それは悪いとは思いませんし、自信を持って欲しいと思います。
説明する、振り仮名をふる、などの手間はかかるかもしれませんが。
いちかちゃん、という響きの名前は時々聞きますし、可愛らしいと思いますよ。
そうですね…ひぃコロさん | 2013/11/06
- 唯愛と書いて「いちか」と読める人はいないと思います。
唯を何故「いち」と読ませるのか
愛を何故「か」と読ませるのか
ふりがながあれば読めるのは当たり前ですが
読み方を聞いても、なんでそう読めるんだろう???と思います。
将来お子さんが漢字を習うようになった時
多分本人も疑問に思うと思います。
ここは優しいユーザーさんばかりなので
優しい回答しか付かないと思いますが
将来お子さんが名前で苦労する可能性は否めないと思います。
きちんと意味のある名前なら何でも良い、という考えもあるので
付けたからには後悔せずに、こういう想いで付けた名前なんだ!と胸を張るしかないですよ。
意味はいいから、それをお子さんに伝えてあげましょう。 ありがとうございます。あーちゃんさん | 2013/11/06
- 唯は音読みでイと読み、
愛は名乗りでチカと読むんです。
やっぱり難読で読みにくいですよね。
名付け本に頼りすぎました。
確かにここは優しい回答を
してくださる方が多いです。
娘が大きくなった時に自信を持って
由来を教えてあげたいと思います。
こんにちはにゃもりんさん | 2013/11/06
- ごめんなさい、よめませんでした。
由来を見て初めて、
唯一の唯、可愛いの愛
なのかなぁと予想するぐらいしかできません。
由来は素敵だと思うので、お子さんが大きくなったらそれをっかり説明してあげてくださいね。
こんにちは | 2013/11/06
- ちょっと読めないですね。
でも、漢字に思いを込めていることを重視されたらいいと思います。
気にしなくていいと思います。つうさん | 2013/11/06
- DQNは誰が決めているのでしょうか?
その決めた人の感覚だけだと思います。
人それぞれ、感じ方は違うので、誰もがいいと思う名前はないと思います。
もし、誰もがその名前がいいと思う名前があったとしたら、世の中の子どもの名前はみんな同じになってしまうと思います。
おそらく、うちの子の名前もDQNネームの中にあると思います。
お子さんに「どうして子の名前をつけたの?」と聞かれたときに、きちんと答えられる名前なら、お子さんも、気に入ってもらえると思います。
こんにちは | 2013/11/06
- きちんと両親の思いを込めた名前なのでいいと思いますよ。お子さんが大きくなったら、名前の意味を教えてあげるといいですよ。お子さん喜ぶと思いますよ。
こんにちはせいたんさん | 2013/11/06
- 漢字も可愛らしい字を使ってますし、想いもこもっていて良いと思います。。。
ひらがなの響きも可愛らしいですね。
小さい時には、お互いひらがなでの交流ですので、問題ないですね。
病院ではフリガナを意識して大きめにくっきりと書くなど、なるべく相手にわかりやすくする配慮が必要かなと思います。
もう、後悔しても遅いですので、できるだけ苦労しないようにサポートしていくしかないですね。。
こんにちは | 2013/11/06
- 漢字を見ただけでは何て呼ぶのか分かりませんでした…
私の周りに2人、いちかちゃんと言う名前の子がいます。
可愛い名前ですよね(^_^)
ご両親がちゃんと意味を込めて名付けたならDQNネームとは違うと思います‼︎自信を持って名前を呼んであげてくださいね。
素敵な名前じゃないですか | 2013/11/06
- どんな漢字でもその名前に込められた思いや願いが親の愛情でいっぱいなら子供は幸せなのではないでしょうか?
こんにちは。 | 2013/11/06
- 両親がお子様のことを思ってつけられた名前なので、気にされないでいいと思いますよ。
とても可愛い素敵な名前だと思いますよ。
かわいいぼぉ→CHANGさん | 2013/11/06
- いちかちゃん、可愛いお名前ですね。
確かに漢字だと「いちか」とは読めませんでした。(すみません)
意味もしっかりありますので、小学校に入ったら名前の由来を調べてくるという課題が出されますので、その時に名前に込めた思いをお話されるとお子さんは嬉しいのではないでしょうか?
ネットなどでDQNネームを調べると、「???」という物が沢山あります。
いつぞや、「悪魔くん」が話題になりましたが、こういうのはどう考えても名前に相応しくないし、親がいくら願いを込めても納得理解出来る人は居ませんよね。
ほかにも名前なのに、外国人のフルネームみたいな長文の名前であったり、性を表す名前であったり…
このあたりはDQNと言われてしまうのも仕方がないと思います。
DQNではないけど、今時の名前の付け方という感じ(漢字の当て方)ですが、改名をしなければならないほどの名前ではないので、気にするほどの事でもないと思いますよ。
確かに読めないですよねrie_kittyさん | 2013/11/06
- だけどご両親がお子様の為を思ってつけた名前
自信を持ってくださいね。
こんにちはミッキー大好きさん | 2013/11/06
- 同じ漢字で「いあい」と読む親せきの子がいます。
でも、漢字も読みも素敵だと思いますよ。
ごめんなさい、読めませんでした。ビギナーママさん | 2013/11/06
- でも由来はとても素敵だと思います。
これで一華ちゃんや一花ちゃんってつけてたら、ご両親の思いとは
離れてしまいますよね?
お子様が漢字の意味を聞いてきた時に、自信をもってお話してください。
こんにちはわためさん | 2013/11/06
- 確かに読めませんが親の想いがこめられているなら良いのではないでしょうか?
どんな名前でも批判する人はいますよ。
こんにちはあいあいさんさん | 2013/11/06
- 良い名前だと思います。読むのは難しいですが、DQNネームではないと、思います。
読めないけどおかちんさん | 2013/11/06
- 両親が考えてつけた名前と漢字です。
思いが込められて付けられたのだから、今更かわいそうとかやめましょう。
ネット上ではキラキラとかDQNとかいいますが、いいじゃないですか。
言う人はどんな名前でも言ってきますよ。
キレイな漢字でかわいいと思います。
こんにちはmoricorohouseさん | 2013/11/06
- 私も読めませんでしたが、想いをこめてつけてあげたお名前ですので、自信ももってください。
ネットの情報に | 2013/11/06
- 振り回され過ぎです。
無責任に書かれたものは大半が虚構ですよ。
2ちゃんとかで書かれてるのも真に受ける人が多くて
びっくりしますというか、心配になります。
殆どがネタスレ(創作)なのに・・・
ネットで遊んでるヒマなDQNを相手にしてはいけませんよ。
時間の無駄ってものです。
名前については気にする必要はありません。
呼称としては漢字は関係ないし、
学校・会社でも普段は名字しか使いませんから。
フルネームはテストや書類などに記入するだけです。
実はあまり使いません。
正式書類以外は平仮名で通すこともできますので。
確かに… | 2013/11/06
- 読めないですね。
でも、素敵な思いが込められたお名前ですから自信をお持ち下さい。
こんにちはコロさん | 2013/11/06
- 唯愛ちゃんって世間で色々な読み方があるから、どの読み方だろう?とは思いますが、意味も素晴らしい良い名前と思います。
音読み(い)&名乗り読み(ちか)の組み合わせですし、大丈夫ですよ。イチカちゃんと聞いて、なるほど~良く考えられた素敵なお名前だと感じました!
こんにちはみこちんさん | 2013/11/06
- 名前にきちんとした由来ありますし、名前は親からのプレゼントですので
いいと思いますよ。
こんにちはみりさん | 2013/11/06
- 私も読めませんでしたが、可愛い名前だと思いましたよ。
最初は ん?と思われるかもしれませんが、響きは素敵だし、単に当て字ってだけですよね。
ちゃんと理由があってつけたお名前ですよね。お子様が大きくなったら説明してあげてくださいね。
かわいいお名前ですねなおさん | 2013/11/06
- とても良いお名前ですよ。
気にしすぎないでください。
ネットで検索すると、個性の無い名前が良い名前なのかなって思っちゃいます。
意味のあるお名前、素敵です。
こんにちはゆっこさん | 2013/11/06
- たしかに読める漢字ではないですね
でも、ご両親の想いがこもってますし、そこは割り切るしかないのでは!
お子様にこうやって名前を考えたんだよ~と
意味を伝えてあげることが大事だと思います
確かに読めませんが…。黒豆ねずこさん | 2013/11/06
- 唯愛ちゃん、カワイイお名前だと思いますが、難読…という点でDQNなんでしょうか? 友人のお子さんにも、唯という字を使ったいちかちゃんがいるので、私は余り違和感は感じませんでした。 人の印象なんて十人十色…イチイチ気にしていたらキリがありません。 確かに難読かもしれませんが、どんな字書くの?と、聞かれた時や電話口で漢字を説明するときにはとても解りやすい漢字だと思いますよ。 わが家の子ども達も名前をつける時に説明しやすい漢字…という事を重要視しました。 ご両親の思いのつまった素敵なお名前だと思います。
どんな名前でも文句言うんですよ。 | 2013/11/06
- 他人の名前をDQNとか言う事が嫌いです。
真剣に考えて、色んな想いを込めて名付けたのなら、難読だろうがDQNとか思わないです。
みんな他人の名前に興味持ちすぎ!!
じゃあ自分はどんだけの常識人で、どんだけユーモアも個性もない凡人やねん!ってことですよね。私からしたらDQNって言う人自体がDQN。
DQNって言葉が流行りですよね。すぐにまた言われなくなりますよ、きっと!
なので自信持って大切にしてあげてください。
こんにちは | 2013/11/06
- 読めませんでしたが、ご夫婦の思いは素敵だと思いました。
こんにちは | 2013/11/06
- DQNに分類されるのか等は、分かりませんが… 確かに漢字だけで見ると違う読み方をしてしまうと思いますが、ご両親からの愛情がたっぷり込められたお名前と存じますので気になさらなくて良いと思いますよ? 寧ろ、主様が後悔してしまう方が私がお子様なら嫌だと思いますよ☆
こんにちは | 2013/11/06
- 愛と書いてちかさんを知ってます。
40代の方です。
初めて聞いた時はちかって読むんだーΣ(・ω・ノ)ノ!って感じでした。
読み方を知ってる人や同じ読み方が身近にいるかで読めるか読めないかって変わりますよね。
唯愛ちゃん可愛い名前だと思いますよ☆
どキュンまいちゃんさん | 2013/11/06
- どキュンの定義というか、一般解釈として①読みが一般的でない②耳慣れない音③字に意味がない、のうち二つ以上に当てはまるもの
と書いた記事を見たことがあります。娘さんだと①に該当し、②は微妙な気がします。私は初めて聞く名前ですが、それほど珍奇な印象はないです。
もうつけてしまったのだから、自信をもって下さい。
読めなかったです。 | 2013/11/06
- だけど、一度説明されたらわかりますし受け入れられます。
たとえDQNネームというくくりに入っていたとしても人の名前にそんなことを言う人のほうが人としてどうかなと思います。
多分一般的にDQNネームと呼ばれて、叩かれてしまうのは一部の方達の素行や振る舞いによって一般的な慣れ親しんだ名前より目立ってしまうからなんですよね。
変な話ですが近年は、キラキラネームDQNネームなどの話題が事欠かないくらい子供たちには個性的な名前が付く時代ですからそんなに遠くない将来、総理大臣(極端な例ですが) がいわゆるDQNネーム!なんてこともあるかもしれません。
いちかちゃん、素敵な名前だと思いますよ!
読めませんがピカピカ☆。。。さん | 2013/11/06
- お名前をすぐには読めませんが、DQNとは違う印象です。なのでDQNではないけれど難字かな。これは今更ある事ではなく、古くから読みにくい名前の人はいましたからおかしくないと思います。
DQNは泡姫(アリエル)とか、光宙(ピカチュウ)とかのアニメのキャラクターなどを当て字でつけたり、子どもの名前をアクセサリーかペットのような感覚でつけている事だと思います。
こびとんとんさん夫婦が書かれているような思いを込めてつけているのを知れば、お子さんも自分の名前を誇りに思うと思います。
気にしないで、もうDQNの検索はしない方が良いですよ(o^∀^o)
意味あるならビビさん | 2013/11/06
- 親の気持ち入ってるなら時期が来たときに意味を伝えてあげたらいいと思います
私が思うキラキラは『泡姫』と書いて“アリエル”など親が好きなキャラクターと同じ名前の様に子供を玩具化(表現悪いですが)したようなものですから今回のケースとは違うと思います
こんにちはぺこりんさん | 2013/11/06
- 意味がこめられた名前であれば問題ないと思いますよ☆
そうでなくたって、名前って読みにくい人多いし。。。
既に名付けた後ですし、愛をこめて呼んであげたらいいと思います♪
分類わけしたら そうなると思います。ノンタンタータンさん | 2013/11/06
- でも ちゃんと名前に由来があるのでしたら気にしなくていいのではないでしょうか(^-^)
こんばんはあーみmamaさん | 2013/11/06
- ご夫婦で想いをこめて付けた名前ですので気にしなくてもいいかと思います。
こんばんわ | 2013/11/06
- 意味もきちんと考えられてますし、全然気にされなくていいと思います。
DQNネームなんて、誰が決めるの!?って感じです。
分類は無視しましょう。ゆうママさん | 2013/11/06
- かわいい響きですし、思いもこもっているし、漢字もかわいいし、名前を決めた時の「これだ!」という気持ちで行くだけだと思います。
こんばんはりょうママさん | 2013/11/06
- 名前の由来がしっかりして、親の思いがこめられた名前ならいいと思いますよ。
今はいろんな漢字を使って名前をつけるのは、あたりまえになってきてるので、気にしなくてもいいと思いますよ。
娘さんが大きくなったら、名前の由来教えてあげてくださいね。