相談
-
人見知り??慣れてもらうには…
- いつもお世話になってます。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。
3ヶ月頃から人見知りが始まったようで私以外がダメになりました。最初はパパがだめで最近やっと慣れ抱っこでも泣かなくなりました。家にいるとよく笑います。
しかしお互いの実家にいって誰かに抱かれると大泣きなのです。私が抱いていれば話しかけられても泣かなかったりたまに笑ったりするので抱っこをかわると大泣き。。
まぁ少しずつ慣れれば…と思っていたのですが私が一昨日体調を崩してしまい、酷い頭痛と発熱、旦那が夜勤だったので実家に助けを求め母にお願いし横になったところギャーギャー泣き始め(しかもだんだんヒートアップし、息をとめて真っ赤になるような泣きかたをします)私に抱かれるまで泣き続ける始末。
せめて母には慣れてほしいと心から思いました。
人見知りは成長の証、今はこういう時期と思ってはいるのですが少しでも慣れるためにできることがあれば…と思い相談いたしました。
周りからは慣れるまでしょっちゅう連れていって泣いても抱っこしてもらってれば慣れるよ、と言われました。でも逆効果にならないかな…と不安になってしまいます。
ママが抱っこして仲良く話していればこの人は安全だと思って慣れるとも聞き私もその方が子どもの気持ち的にいいのかなと思いますがとっても時間がかかりそうで…
せめて実家の母には慣れてほしい。
人見知りが早くから始まると終わるのも早いものでしょうか??
こうしたら早く慣れたよ、などアドバイスや経験談聞かせていただけると嬉しいです。 - 2013/12/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはせいたん | 2013/12/17
- 体調を崩した時、子供の泣き声きついですよね。
大変ですが、人見知りがひどい時期は、体調が悪い時も自分で頑張るのが結局は1番マシだと思いますよ。。
人見知りが始まるのが早ければ、早く終わるというのは、私は聞いたことはありません。。。
うちは、義親が抱っこして泣いた時には、ひとまずそのまま預けてみて、義親が窓の外を走ってる車を見せたり、部屋をウロウロしたり、私と離れていろいろ見せてもらってるうちに落ち着きます。
それでも落ち着かなければ、ほぼそれは、眠い時ですので、母乳をあげればすぐ寝るという感じです。
長男が1番人見知りはありまして、次男、三男は、あまりありませんでした。
やはり、親も一人目の時には心配になりすぎてしまうので、そうすると子供もやはり敏感な子に育つような気がします、、。
うちは男の子ななで、車を見ると結構落ち着くようですが、女の子だと、かわいい絵本を見せるとか、ぬいぐるみとかで落ち着いてくれないですかね??
- こんばんはまりぃ | 2013/12/17
- 人見知りが早くから始まっても、終わるのが早いとは限らないみたいですよ。
うちも、早かったですが、長かったです(>_<)
少しでも慣れてくれたらいいですよね。
場所見知り、人見知り、どちらも激しかったので、私が外に出るのが嫌になってしまっていました。
しばらく経ってから、デパートのこども広場で遊ぶ機会があり、遊ばせてみたらとても元気に遊んでいたので、もう少し色々な所に連れて行ってあげれば良かったな。と、思いました。
人見知りは長かったですが、良く会う(と言っても月一ですが)姉には慣れてくれました。
成長していくと記憶も残るので、覚えるようになっていくと自然になくなりました。
もう少し頻繁に会える方だと、もっと慣れるのも早いかと思います。
短時間でも、記憶の残っているうちに繰り返し会うことで慣れていくと思いますよ!
- 背面抱き黒豆ねずこ | 2013/12/17
- うちも長女が人見知りで、両祖父母はもちろん、酷い時期にはパパにも人見知りしていました。 同じように抱かれると泣いていたので、抱いて貰う時には、赤ちゃんから抱いている人の顔が見えないように、対面抱きはせず、赤ちゃんに前を向かせた状態で抱っこ(背面抱き)してもらっていました。 (苦笑) 抱いている本人は、せっかく抱いているのに赤ちゃんの後頭部しか見えないので残念そうでしたが、赤ちゃん本人は、周りがよく見えて楽しいのか、手足をバタバタさせてご機嫌にしていました。 そのような状態が数ヶ月続きましたが、徐々に慣れていき、普通に抱っこされても泣かなくなりました。 赤ちゃんの個性もあるので、早く人見知りが始まったから早く終わるというものでもないとは思いますが、やっぱり、一緒に過ごす時間が長ければ長いほど早く慣れると思うので、頻繁に会う機会を作るしかないと思います。 ちなみに、次女と三女はほとんど人見知りをしませんでした。
- 慣れるしかないと思います。つう | 2013/12/17
- ママとパパしか抱っこできないと、体調を崩した時などは、本当に大変ですよね。
人見知りは、早く始まったら、早く終わる物ではないと思います。
体調が悪い時に預けるだけでなく、普段から、ご実家に頻回に行き、慣れるしかないと思います。
外出する機会を多くして人に慣れるようにするといいと思います。
あと、自分を認識すると、人見知りも落ち着くと聞いたことがあるので、よく鏡を見せるのもいいと思います。
うちは、私の両親とは同居していて、義実家にも週1回は行っていたので、どちらの両親にも人見知りはありませんでしたが、それ以外の人には、泣きはしないのですが、話しかけられるとかたまっていて、その後私が抱っこすると、安心したのか泣いていました。
大変な時期だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
- しょうがない赤青黄 | 2013/12/17
- お気持ちはとってもわかるのですが…
1歳前の子なら、すべてが人生初体験って感じなので
それを慣れさせるのはかわいそうかな
私なら、行けるだけ実家へ行くことくらいですね
人見知りも性格、個性なので、早くから人見知りすれば早く終わるものでもないですし
焦らないのが、これからの子育てでも必要になってきますよ!
- 人見知りなお | 2013/12/17
- 人見知りの激しいお子さんだと、困りますよね。
なるべくいろんな人と交流をしてみるのはいかがでしょうか?
それでも泣いちゃうと思いますが、無理強いすると余計にひどくなると思うので
嫌がったら辞めたほうが良いと思います。
無理強いすると、この人は嫌な人とインプットされそうですよね。
なるべくしょっちゅう実母様に会わせるのがいいかなと思いますよ。
- 慣れるNOKO | 2013/12/17
- 人見知りが早く始まると早く終わるということはないと思います。もって生まれた個性もあります。
ママの姿が完全に見えないところで抱いていれば、だんだんに慣れます。ひどくなくのはせいぜい1日でしょう。
- 私は・・・ミッキー大好き | 2013/12/17
- 早い時期からいっぱいお出かけしていました。
お買い物とかもいいんですが、できたら、特定の人とよく接するところへ!
例えば、実家や支援センターや友達など・・・そのおかげか娘は人見知りがほとんどありません。
でも、人見知りってなかったらなかったで、歩けるようになるとどこかに行っちゃったりして大変です(汗)
- 写真を毎日見せていました。 | 2013/12/17
- 娘が酷い人見知りで声をかけられたりするだけで、触られないのに大泣きして私が抱っこしてもしがみついてメソメソする子でした。
せめて私や旦那の両親には慣れてほしくて、近くに居る義親にはできるだけ会いに行き、遠くの実親は私が携帯で撮った写真を毎日何回も見せていました。
その成果なのか、一年ぶりくらいに会った両親には泣くこともなく初めから抱っこも平気でした。
友達の子も人見知りが激しかったのですがおじいちゃんおばあちゃんの写真を毎日欠かさず見せて一ヶ月くらいで実際会っても泣かなくなったと言っていました。
すぐに結果はでませんが、手軽にできますし試してみられてはどうでしょうか?
- こんにちはぺこりん | 2013/12/17
- ママの抱っこの仕方に少し癖があるのかも?
うちの子も実家に帰るとジジババが抱っこすると
バーバのは元から大丈夫なんですがジージが抱っこすると泣いたりしたので、
『私の抱き方に慣れちゃったのかも…。私は手をこんな感じに。娘の体が私のこのあたりに来るようにして、後ろも前も見えるようにしてるよ』とか言って色々試してみたらジージの抱っこも、そこそこOKになりました。
他の方が仰る背面抱っこも効果的で、コレならあまり泣く事もありません。
初めての人でも大丈夫な抱っこと、そうでない人の抱っこがあるようです。
- こんにちはいちごママ | 2013/12/17
- うちの末っ子も今、まさに人見知りがピークです。
年に1~2度しか義両親・両親とも会えないので慣れるのに時間がかかります。
うちでは、会ったときに人見知りしていたらムリに抱っこはさせないです。
ママが抱っこして、「ほら~ばぁばだよ~」と言う風に少しずつ慣れさせます。
一緒に遊んだりしていると少しずつ慣れてくると思いますよ。
急に抱っこされたりすると「ママは?」と不安になるんだと思います。
長男はほとんど人見知りしませんでしたが次男は1歳前には人見知りが始まり、未だに人見知りをします。
個人差があると思いますよ。
早く、慣れてくれると良いですね。
- こんにちは碧以 | 2013/12/17
- 娘さんはママが大好きで、抱っこされることで心から安心できるんですね。今、人見知りだからといってこれからもそうとは限りませんし、旦那様やお母様にはお辛い時期ですが、気長に見守っていただけると良いですね。 うちにも5ヶ月の子供がいます。顔を見れば誰にでもニコニコして、初対面の人に抱っこされるのも大好きですが、それはそれで寂しいものがあります…母じゃなくても全然平気なようで。。(笑)
- おはようございます。 | 2013/12/17
- 人見知り…こればかりは、気長にいくしかないですよね。
なるだけ、お母様に頻繁に合わせてあげて慣れさせるのがいいですね。
うちも、3ヶ月から人見知りが始まって、大変でした。
でも、早くに人見知りは終わりました。
周りの方に人見知りしないね〜て、関心されています(^-^)
- 気長に行くしかないかな。vivadara | 2013/12/17
- プロフに記載がなかったのですが、相談文のお子様は、初めてのお子様なのでしょうか。
こればっかりは個人差もありますし、赤ちゃんが周りの大人を区別して認識してきた証拠なので、ひとつの成長として捉え、気長に行くしかないですね。
ちなみに、早く始まったら早く終わるってこともないです。
始まる時期も終わる時期も、個人差です。
慣らしたい大人がるのならば、ご実家のお母様さえ都合がつけば、出来るだけ会わせるのがいいのかな、と思います。
周りの方々が言われるとおり、根気よく会っていれば、いつか慣れるものです。
その代わり、よほどのことがない限り無理やり抱っこさせない、お母さん自身が気持ちを落ち着けて過ごすなど、ある程度の配慮が必要ではありますが。
うちの息子は現在10ヶ月ですが、よく行っている実家ではくつろいでいますが、たまにしか行かない義実家だと、私や旦那が抱っこしていない限り大泣き大暴れで、まさしく主さんのお子様のような状態になります。
- こんにちは | 2013/12/17
- ウチもすごかったです。
実家に帰ると、パパでも駄目になったので大変でした。(同じ感じですね)
もし、親戚にお子さんがいらっしゃれば、はじめは子供の方が良いかもしれません。うちの子は、小学校低学年位までの子供には人見知りしませんでした。
でも、抱っこされても泣かなくなったのは、1歳半位だったかな…
- うちもゆめママ | 2013/12/17
- 娘が敏感な方で、3ヶ月から人見知りで他の人の抱っこがダメでした。
ママが抱っこしないと泣きやまず、なんだか周りの人がせっかくかわいがってくれようとしてるのに申し訳ない気持ちでした。
お母さんと接する時間を長くしたら、少しは慣れるのではないでしょうか。
でもきっとすぐには難しく、うちも人見知り体質は今でもあるので、長引くかもしれませんが、気にせずこんなもんなんだなーとやっていくしかないですよね。
- こればかりはキューブ | 2013/12/17
- お子さんは、まわりが見えるようになってきたんですね。お母さんが一番安心できるとわかってきたんですね。参考にならないアドバイスでごめんなさい。人見知りは、時期がこないとおさまらないと思います。まだ5ヶ月なので、相手が泣き疲れるまでの持久戦をやっても大丈夫だと思いますが・・・。(余程、困った時に限りますが)今、週1回ですが、発達障害を持つお子さんが通う教室で、ボランティアをさせてもらっています。対象児の弟、妹さん(1歳〜2歳)を、20分ほど別室で預かりますが、途中で必ず「抱っこ」を要求してきます。自分を守ってくれる大人であるということがわかるようになれば、人見知りも少なくなっていくと思います。子育て支援センターで、異年齢のお子さんとふれあったりするのもいいと思います。
- こんにちはあゆにゃん | 2013/12/17
- 人見知り…大変ですよね(>_<)
だけどやっぱり慣れる事が1番だと思うので、しょっちゅう実家に連れて行くのがいいと思います。
ただ、泣いても抱っこして慣れさせる、というのは私はオススメできません(>_<)
最初はママが抱っこした状態でお母様があやしたりして、少しずつコミュニケーションをとったほうがいいと思います!
人見知り少しでも改善されるといいですね。
- こんにちはびーこ | 2013/12/17
- なれるには、時間がかかると思います。おばあちゃんとママが楽しく笑っている姿をみせるとかはどうでしょう。やはり、泣くかもとか心配していると赤ちゃんもその空気をさとる気がします。泣いちゃってもいいやと思って、大きく構えてた方がいいかなと思います。一緒におもちゃ遊びしてもらったりして、徐々に慣れるといいのではないでしょうか。
- こんにちは | 2013/12/17
- 家も5ヶ月までは人懐っこく誰にでも抱っこされてたのが、6ヶ月になったとたん顔を見ただけで泣いたりしました。比較的若い女の人は大丈夫でした。実家に預ける時もギャン泣きしてました。どれだけ泣いても抱っこし続けてればそのうち寝ていったといってました。離乳食を食べさせているなら、実母さまにあげてもらったり、主様も一緒に楽しそうにしれてば慣れてきますよ。無理に慣れさせようと泣いているのに抱っこしてもらう必要はないと思います。
- 慣れですね…ビビ | 2013/12/17
- うちもママ以外拒否な時期ありましたよ(もちろんパパなんて顔見ただけで泣きです)
実家には定期的に遊びにいっていたのでパパより慣れるの早かったです(笑)
お世話してくれる人から懐くので主さんのお母さんと居るときはオムツ替えなどから頼んでみては?
- こんにちは☆もんち☆ | 2013/12/17
- おばあちゃんに慣れさせるには、ママが抱っこして安心した状態でおばあちゃんとたくさん触れ合ってもらったらいいと思いますよ。
赤ちゃんなりに安心できる人と出来ない人を区別しているのが人見知りなので、おばあちゃんは安心できる人。とインプットしてあげるのが良いと思います。最初から任せてしまうとギャン泣きにお互い疲れてしまうので、「ママと一緒」から始められたら良いと思います
- 子どもでなく大人が慣れる | 2013/12/17
- 子どもが回りの大人に慣れるのではなく、大人が泣いてる赤ちゃんに慣れるしかないのでは?
まだ5ヶ月なら泣いても仕方ないです。
私ならあえて泣いてもママの姿が見えないようにしてほしいです、赤ちゃんもママがいてることはわかってますから。
意外とママが見えないと諦めて泣き止むこともありますよ。
それでも泣くなら仕方ない、と思います。
- こんにちはあいあいさん | 2013/12/17
- 頻繁に会うのがいいのではないかと思います。人見知りのひどい子でも、祖父母によく会う子は、祖父母なら大丈夫です。うちは滅多に会いませんでしたので、7ヶ月くらいから一歳半くらいまで抱っこ拒否でした。
- こんにちはにゃもりん | 2013/12/17
- そのぐらいの時期は、人見知りしますね。同居でないなら尚更です。
無理に治せるものでもないですので、
気長に付き合うしかないと思いますよ。
家族だけでなく、支援センター等のたくさん人と関わるところへ行くなどはされてますか?
とりあえず会わせる回数増やすのが効果的かなぁと思います。
長男の場合、5ヶ月のときは義母を見て泣いてましたが、7ヶ月から同居になってしまったので、個人差もあるでしょうが、人見知りすぐなくなりました。
旦那さま側なにお会いするら、主さまの緊張等が伝わりやすいので、旦那さまを必ず交えて
団らんをするのがいいと思います(^^)
遠方でなかなか難しければ家族でとった写真を見せるとか。デジカメに集合写真を残しておいて、うちはよく見せてました。 - 顔にゃもりんさん | 2013/12/17
- のぞきこむように抱っこしないで
常にママの顔が見えるよう抱っこして貰うのも手です。
- こんにちは☆りつまま | 2013/12/17
- 人見知りは慣れしかないですよね・・・。うちの子供たちは、人見知りが始まる前には保育所生活だったので、困ったことはありませんが、大変な時期から入れたママさんたちは、保育所に預ける際に本当に困っていました。
でも、子供達も次第に環境に慣れて大泣きすることはなくなっていたので、やっぱり慣らすことが必要だと思います。
- こんにちはももひな | 2013/12/17
- 人見知りの期間は人それぞれなので、早く始まったから終わりも遅いとは言えないのが辛い所ですよね。
できるだけ実母さんに会う機会を増やしたり、その時は急に抱っこしてもらうのではなくママの抱っこでそばにいてもらって充分に慣れてから抱っこしてもらうといいですよ。
あとは写真を見せて話しかけたり、対面抱っこではなくママの方を向くように抱っこしてもらうといいと思います。
成長のあかしではありますが、辛い時もありますよね。
- 泣いてる場所に一緒にいないようにするおかちん | 2013/12/17
- 実母が許せば、主さんは少し席をはずしお子さんを預けてみてはどうですか。
泣いていてお母様に悪いから、子供が泣いているから私が抱っこしなくちゃ!
と思ってしまうんですよね。
思い切って預けたら外出してみる、1時間、2時間と時間を決めて。
最初は泣くでしょうけど、泣きすぎて死んでしまうとは思えません。
赤ちゃんも疲れてそのうち諦めます。
私は生後3ヶ月位から義母に預けて2時間とか外出してました。
最初は大泣きですよ、でもずっと泣いてるわけじゃない。
保育園に通わせてるお子さんも最初は泣きますが、そのうち慣れて泣かなくなります。
それと一緒です、うちの娘は1歳過ぎたらお泊りも娘だけしています。
お母さんがイヤじゃなければ少し離れてみるのもいいかもしれません。
そこまでして人見知りをどうにかしたいと思ってなければ、私の経験談はスルーしてくださいね。
- こんにちは | 2013/12/17
- 大変ですが、こればかりは仕方ない事だと思います。
その子によりですが、早く始まるから早く終わるって事は無いと思います。
慣れて貰うしかないんですよね。
マメに会わせてあげて多少泣いても抱っこして貰うの繰り返ししかないかなぁと思います。
大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
- 仕方ないけど | 2013/12/17
- 人見知りはいつかは終わるから、今は仕方ないけど、泣き声を聞いているのは辛いですよね。
うちの子は、知らない人が「あらー、かわいい」と声をかけられるだけで泣いてました。だいたい決まって高い声だと泣いてました。
泣いたあとさらにオロオロして「あらー、人見知りしてるのかなー」とかいう声にも反応して泣いてました。
抱っこてしらう方に、大きな声を出さないように気をつけてもらうのもいいと思います。
- こんにちは | 2013/12/17
- 人見知り、成長の証ですよね。
もちろん、わが子にもありました。
そのあとは後追い、イヤイヤと続きました。
母子手帳にも書いてありましたが、人の出入りの多い家では
人見知りも少ない、ない子もいるそうです。
ということは、やっぱりしょっちゅう顔を合わせて
「この人は安心だ」と分かってもらうようになるしかないのでは?
うちは人見知りの対象がパパでした。
原発事故の避難生活で多くても週1回しか会えません。
それでパパが人見知りの対象になってかわいそうでした。
1日おきに会っているひいじいちゃんには人見知りはありませんでした。
人見知りは個性でみんな一律の期間なるわけではありませんから、
早く終わる方法は残念ながら私はわかりませんが、
いろんな人に触れ合う機会が多ければ和らぐ気がします。
- う~んのゆあゆ | 2013/12/17
- 時期が早いから、早く終わるとは限らないかな、、、
うちも、そういう時期ありましたが。
今は、人見知りはしなくなりましたが
姿が見えないと、いつでもどこでも「ママ、ママ~」で大変です( ;∀;)
上とは違うので、やはり その子その子で違うと思いますよ
- 慣れるしかないかと。。さくらいちご | 2013/12/17
- よく会って毎回抱っこしてもらって下さい。
最初はママが抱っこしていて、10分くらいしたら抱っこしてもらう。
そういうのを何回も繰り返すことが必要です。
あと、ママの匂いも安心するって聞くのでママの服を着てもらってから抱っこしてもらってみてはどうでしょうか?
- 弟の子供がとれいら | 2013/12/17
- 弟の子供が人見知りでした。
弟夫婦はお嫁さんの実家の近くに住んでいてほぼ毎日お嫁さんはお子さんを連れて実家に帰っているみたいなのですが、おばあさんに慣れずに毎日泣いていたそうです。
弟は実家に毎月お子さんを連れてきてくれましたが、やはり泣いていました。
1歳になるころ、お子さんは歩けるようになり
自分で好きなところへ歩き、触ったりする事に夢中になっているのか
前ほど泣かなくなりました。
弟が言うには、大人が特に苦手だそうです。
子供の群れには突進しているみたいです^^
時間が解決してくれるみたいですね~
- ちょこちょこ会うkogokogo | 2013/12/17
- 人見知りしない子ってつくづくラクだな〜っと2人目を見て思いました。
1人目の時は本当に大変だったので。
でも、私の母には毎日会ってたので慣れてました。
やはり、ちょこちょこ会うしかないと思います。
人見知りが早かったから、終わるのも遅いという事は無いと思います。
うちの子は2ヶ月から人見知りしてました。
ずーっと今でも人見知りしてますよ。
さすがにたまにしか会わない義両親でも、覚えているようになれば人見知りはしませんが、最初のとっかかりはやはり人見知りしない下の子の方がすぐ打ち解けますね。
多分、性格の問題なので終わりとか無いんじゃないかな〜っと思います。
- 同じくきらりン | 2013/12/17
- 我が家の上の子も首すわりと同じくらいから人見知りが始まり。。。今でも人見知りです。4歳なので、勿論泣きはしませんが。
ちょこちょこ回数多く会っていれば少しずつ慣れていくかもしれませんが。。。うちは転勤族でしょっちゅう家へ帰ることもできなかったので、私(ママ)オンリーでした。パパは仕事も遅かったので、お風呂さえギャン泣きでした。
なので私が体調を崩した時(乳腺炎で40度)でも私が面倒を見てました。
辛いですよね。。。
- こんにちはわため | 2013/12/17
- 普段から支援センターなど、人が集まる場所にいっていたのであまり人見知りしなかったように思います。
- こんばんはたんご | 2013/12/17
- 早く始まれば早く終わるものではないと思いますねー。
慣れさせるしかないと思います。仕方ないとあきらめるか・・・
- こんにちはmoricorohouse | 2013/12/17
- 人見知りは早く始まると早く終わるというものではないと思います。たくさん実家に連れて行ってあげること、ママが信頼して話している人にはなつきやすいとも言いますね。
- うーんダメだったかなyuihappy | 2013/12/17
- 実母が近くに住んでおり
頻繁に会っていましたが
人見知り対象になって泣いていました。
アドバイスになりませんが。
諦める(笑) 泣かせてもOkと意識する。
泣いているうちに、大丈夫な場所だと 認識すれば
その人はOKになりますよ。
時間のかからない方法はない!
泣いてもそんなもんだ!泣いても良いよ。
とママが考え方を変えるのが一番かもしれません
- こればかりは | 2013/12/17
- 成長を待つしかないですよ。
その内慣れてくれますのでご安心ください。
- こんばんはあーみmama | 2013/12/17
- 早く始まれば早く終わるものでもないかと思います。
個性ですので人それぞれです。
うちの子も人見知り場所見知りがひどかったですがゆっくりゆっくり慣らしていきました。
- 待つしかないかもしれませんが。れおご | 2013/12/17
- そういう時期なので、ある程度は仕方ないかもしれませんが、私は色々手作りした玩具に写真を張り付けたり、気に入ってるのにコソッと顔写真をつけたり、壁に貼ってたり、子供の目線がちょうどにくる所にA4で印刷したのを貼ってたり、カード作りしたり(犬とかの裏に貼ったり、見開きだったり)色々頑張った事があります。
あと、動画で一緒に遊んだりしてる時のを流したり、ケータイの声とか、電話で留守電を聞かせたこともありました。
実際の抱っこ癖はどうしようもないかもしれませんが、そういう事をしないと我が家はま~ったく受け付けなかったので・・・
あと、ママ様が近くにいると分からない状態で(ママ様はこそっといなくなって)他の方、例えばお母様が遊び相手になっていったり、ママを探す感じになったら、ママは何処かな?といって抱っこして探し回るとか・・・これがお勧め。泣いたらすぐに顔を出すのは× 声を出したりして、かくれんぼで遊びます。
とにかくママ様がいたらママが一番状態なので、いないという前提であきらめを覚えてもらう、慣れていってもらうことが大切です。
例えばどれだけ泣いてもママはいないから仕方なくいつも抱っこされて、遊んでくれていたら慣れるので。(保育園とか預ける方はそうですよね?)まあ、ここまでする必要はないかな?と思いますが、遊びながら何かやってみては?
- 慣れ。トラキチ | 2013/12/17
- ママばかり構ってきたのでしょうか?
人見知りがあるからと母親ばかりが構っていると、ひどくなっている場合が多いです。
抱っこのタイミングもあると思います。
義父母は自分たちの気持ちで会ってあまり時間が経っていないのに、抱っこしようとしてよく泣かしていました。
私の母は、子供の状態に関わらず会ってしばらくは知らん顔をしていました。
オモチャを渡すとか口を拭くなどちょっとしたことから近付いて距離を縮めていました。
- こんばんは | 2013/12/17
- 私は下の子を生後60日(生後2ヶ月)で保育園に預け、仕事復帰しました。
保育士さんがみんな女性のためか、女性への人見知りは全然なかったです(*^_^*)
でも、男性にはギャン泣きでしたね・・・。
毎日接していることが、こんなに大きな影響を与えているんだと思いました。
- 時期が過ぎないと | 2013/12/17
- 人見知り大変ですよね。
うちはそんなにひどくない方ですが、やはり反応が違います。
うちは実家へ10日ほど預けなくてはならなかったので(私は不在の状態)、
以前から母の声を電話をスピーカーにして聞かせたりしてました。
激しい子ならパパやお母様の動画をとっておいて、家でお子さんに繰り返し見せて慣れさせてはいかがですか?
顔を覚えてしまえば多少マシになると思いますよ
- やっぱりひぃコロ | 2013/12/17
- 面倒でも主さんが赤ちゃん連れて実家に通いつめるのが一番でしょう。
一緒にいる時間が長くなれば少しずつ慣れていくはずですが…
- 諦めずに、可能な限り会う!キキ | 2013/12/17
- 我が家の次女も新生児期から私との時間ばかりで、人見知りが始まったのは4ヶ月ころ。
10ヶ月ころまでは実両親にも慣れませんでした^^;
でも実母にはどうにか慣れてもらわないと上の子の幼稚園行事などで困るので必死に実家に通いました~
お陰で10ヶ月ころからはやっと預けても大丈夫になりましたよ☆
やはり可能な限り、お実母さんに会わせて時間を共有してもらうのが一番良いかな?と思います
私の母は離乳食開始後は会うたびに食事を食べさせていました♪
赤ちゃんながらに「この人は美味しいものをくれる!」と思ったのか、段々なれて行きましたよ^^;
一緒に遊ぶとか食べるとか、何か赤ちゃんが安心しして受け入れられるようになると早いかもしれません
- こんにちはみどり | 2013/12/17
- ママが目の前にいるからおお泣きするのではないでしょうか?うちの場合あずけて出ていくと泣き止んでました。
- こんにちはパスタん | 2013/12/17
- うちの三男がすごい人見知りでした。
早い時期から他の人から抱っこされるのを拒否していましたし、話しかけられるのすら泣いてました。
でも、早く始まると終わるというのは疑問です。
終わる時期がいつが早いと判断するのかわかりかねますが、息子はプレ幼稚園に通うよう(3歳ごろ)になってから人見知りをしなくなりました。