相談
-
義弟家族について…
- お久しぶりです。いつもお世話になっております。相談というか、私を育てて欲しいです…
私には2人(兄4歳9ヶ月と妹3歳6ヶ月)の子どもがいます。今回は主人の弟家族(もうすぐ2歳息子と妊娠7ヶ月)のことです。
義弟と奥様は私よりも年下だったりと結婚時から…言葉悪いですが敵と思っていました。理由は交際半年での出来婚が理解出来ず不信感がありました…
義弟の息子1歳から座って食べることもなく(子が遊んでいようが立ってでも親が食べさせる)、遊び食べ。現在も遊び行っては戻ってきて食べさせるです。主人がうちが座って食べるのは『椅子から降りたらもうご馳走様だと知っているから』と伝えたら「多分そうしても、食べないと思います」と…実践してないんだから分からないじゃん…と思いましたがグッとこらえ言いませんでした。
うちの子どもたちがブロックで遊んでいると いきなり手で机から全て落とし壊したり…。。母親は少し遠くから『何で落とすの?』と手振りや言葉もない子に聞いたり…私ならこれは○君の。ときちんと言います。義父は『4歳や3歳と、2歳の遊び方は違うから仕方ない』と…私は保育園で1歳児担任です…年齢は確かに息子たちと違うかもしれないけど、人のモノの区別はきちんとつけなきゃいけないと思っています。
今年5月2人目の男の子が産まれるようです…。逆に私が心配になってしまう…。
別に私たちがあげたわけではない出産祝い7万をデジカメ、レコーダーを買うのに使ったそうです…
私たちは出産祝いは勿論、お年玉や七五三祝い、結婚祝い等は個別に貯金しています…。。
私たち家族は共働きです。でも義弟家族は違います。
食事も共にするのも嫌です…(普通に残飯もありますが、私家族は体調不良時以外は暗黙の禁止です。)
他人の家庭だから気にするなと言われればそうですが…食事時に息子たちがきちんと食事してるのに遊びかけたりする子に注意しない親。(私が今は食べてるからあとでね〜と流しますが、心では爆発寸前)
もうすぐ産まれるのに…今しかないのに…どうするんだろう…と気になってしまったりします…。。
確かに食が細いです。だから座って食べない、遊んで戻ってきて食べさせてもらい、遊びに…を繰り返したりするのは違うと思います…。。
私の実母にも相談しましたが、所詮他人なんだから気にするなでした…
私も、落ち着けば人は人なんだから仕方ない…考えないこと…と思いますが、思うだけでイライラ…。。正月でまた集まらないといけないので憂鬱です…。
主人は昔から休日しか子どもたちと会えないため、話してみてもダメです。うん…とか自分でいえば??とか喧嘩になります…。子育ては分かってるふりをします。
こんなの理由にもなりませんが、義弟家族が嫌すぎで主人との離婚も考えてしまうダメな私です…
今まで5年近く1人で年子の子育てをして目まぐるしい日々を送ってきた私…私に言わせてみれば義弟家族はあま過ぎる!!
でも所詮他人なんですよね…
また会うのが憂鬱です… - 2014/01/02 | 春ママ綾さんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはまりぃ | 2014/01/02
- >私が今は食べてるからあとでね〜と流しますが、
とありますが、流していいと思いますよ。
私もちゃんと座って食べさせればいいのに。と思ったことがありました。
ですが、食事の話しをしていた時にそのお母さんが
「食が細くて心配だから、今は座って食べると言うマナーより、とにかく食べてもらいたい。栄養士さんに相談したら、遊びについて行って食べさせるのはダメだけど戻ってきた時に食べさせるように言われたから今はそうしている。」と言っていました。
食べないことがストレスになっていた食事が少し楽になったそうです。
義弟さんのご家族が同じかどうかはわかりませんが、それを聞いて色々な考え方があるんだな。と、思いました。
他人は他人。遊びに行ってもちょっかいかけられても「ごめんね。まだ食べてるから食べ終わったら遊んでね。」と流しています。
お子さんのせっかく作ったブロックを、いきなり手で机から全て落とし壊されたら、ショックですよね。
年齢で遊び方は違いますが、親のフォローが必要ですよね。
主様のお子様が残念な思いをしていますし、主様が「これは◯◯くんのだから壊さないでね。」と、言い聞かせてもいいと思いますよ。
今しかない。と思っても後で困るのは本人たちですし、お祝いもうちは全額こども名義の貯金ですが、こどもに貰った物は育てている親の物。と言う考え方の人もいます。
考え方や価値観の違いなんだと思います。
気になると思いますが、その家庭それぞれで考え方があるんだと、言い聞かせて流すのがいいと思いますよ。
- 言いたいことたくさんありますよねピカピカ☆。。。 | 2014/01/02
- 私も似たような感じを義妹にもってますが、やはり1割くらいしか言いません。
所詮他人だし、他の家族です。
生活をみているわけではないから口を出す権利もないですし。
たまに、アドバイスを求められたら言うくらいがちょうど良いんだと思います。
きちんとしているだけに、また保育士としての経験があるだけに、気になるんだと思います。
保育士なら当たり前の事でも、初めて出産した人にはわからない事だらけなんですよ。
そして、求めて無いなら口出しは無用とスルーするしかないです。
- こんにちはいちごママ | 2014/01/02
- 私なら自分のいる前でおもちゃを落としたりしたら「今遊んでるから落としちゃダメだよ」と注意します。
2歳なら教えてあげれば分かると思います。
あと、「一緒に遊ぼっか?」とも声かけてあげるかな。
2歳だとまだうまく言葉で伝えられないから手が出ちゃうのかもしれませんし、そこは遊びながら教えてあげれば良いのでは?(まぁ本当はママがすることだけど)
食事に関してはうちもきちんと座らせているので、お友達とかが食べ遊びしててもマネはしません。
相手の家族の育て方があるので、主様が言えるのであれば「一緒に座ってたべようね」と声かけてみては?それでもダメなら育て方が違うとスルーするしかないかな。
ご自身のお子さまがマネしないようにフォローしてあげてください。
あと、出産祝いやその他のお祝いをどう使おうと義弟夫婦の勝手だとおもいますよ。
お金に困って、主様夫婦に援助を言われているのであれば口出しても良いかも知れませんがそうでないのであれば所詮、別の家庭です。
口出しする必要はないかと思います。
気になるかも知れませんがスルーされては?
- それぞれの家庭 | 2014/01/03
- 主様は保育士さんをされていたんですね。
ならばきっといろんな家庭のお子さんを見てきたと思います。
それぞれの家庭で、それぞれの親の考えやしつけの仕方でお子さんを育ててますよね。
先生からみたら、ここの家庭は大丈夫かしら?と思われても、よほどでない限りそこまで首を突っ込んでお話はされませんよね。
義弟さんのご家庭ということで身近に感じるから気になってしまうのですよね。でも別の家庭なので、主様の考えを受け入れるともかぎりません。
別の家庭と割り切ってお付き合いすればいいのではないでしょうか?
そんなことで大事な自分の家庭を壊す=離婚でいいんですか?
他人の家庭を気にするより、自分の家庭を大事にしてくださいね。
- こんばんは | 2014/01/03
- 義弟家族でも、考え方が違います。
うちを基準に考えない方がいいです。
お祝い金を何に使うとかは、口出ししない方がいいと思います。
- こんばんはせいたん | 2014/01/03
- 義弟さんたちを、初めから敵だと思ったということに、???と思いました。。。。
でき婚でも、短い期間で結婚しても、すごく仲良く末長く暮らす夫婦、家族もありますので、。、
旦那さまの弟さんの子育てを旦那さまに言うのは、やめた方が良いと思いますよ。。。
トピ主さまの親、兄弟のことを旦那さんが悪く言ったら嫌な気持ちになりませんか?
トピ主さまのお母様のおっしゃるとおり、他人のことを気にしないようにするのが良いと思いますよ。
- ひとそれぞれ… | 2014/01/03
- 虐待してたり法に触れたりしない限りは それぞれの家庭のやり方があるのだから口出ししなくてよいのではないでしょうか? 義弟夫婦で身近にいる分色々と目につくだけで、 自分達と育児やお金に関する考え方が違う夫婦なんて沢山いると思いますよ。 何となくですが、主さんの文面から キッチリしてる主さんの育児に対して 適当育児の義弟夫婦が義親や世の中に受け入れられているのが モヤモヤの原因なのかな~と思いました。
- こんばんはにゃもりん | 2014/01/03
- 子供二人おりますが、
上の子は一心不乱に食べるタイプで
離乳食時代から何も食事については困ることはありませんが、
下の子は食が細くて動きたがり、
とにかく食べさせるのに必死で
食べないわテーブルの上にまで上がりたがるわで
とりあえず椅子からは下ろして
とにかく食べてもらうことを頑張らざるを得ない状況なんです。
ガツンといくら厳しくしたところで直るものではないので、
その義弟家族も子どもの性質に試行錯誤しながら親が合わせているのだろうと思います。
そこは見守ってあげてはどうかと思うのですが…
おもちゃを壊されるのは明らかにいけないことをしているので、今○○が遊んでいるから壊さないでね!とはっきり子どもに言っていいと思います!
そこは注意の仕方を義弟とその嫁に
暗にレクチャーするつもりで大袈裟に
やった方がいいと思います!
「何で○○するの?」の叱り方はテレビでダメな叱り方と言ってました。
邪魔をすることが楽しい時期というか、気を引く手段になってしまうのってありますよね、言葉が出る前だとなおさらありがちですね。厄介ですが…
早く時期が過ぎて落ち着いてくれたらいいですよね。それまでは主さまのお子さまを全力で守るしかないですね。。
出産祝いの使い道はそれぞれで、他人がどうこう言うことではないかと。。
主さまはダブルインカムですから子どものために全て貯金できるでしょうが、
義弟さん家族は違うとなると、お金の事情も変わってきますよ。
前提が違うのですから、同じに考えなくて良いのではないでしょうか。
確かに直接的な育児用品ではないですけど、
デジカメは子どもの写真を残すために当然使いますし、レコーダーは子どもが見る番組などを録りだめておくのに使いますよね…私は何もおかしな所は感じませんでしたよ。
元々義弟さん家族が気に入らないというのがあるから全て気になって仕方なくなってるように思えます。
主さまのお子さんたちに悪影響になりそうなことからは阻止しつつ、
あとはよそはよそ。でそっとしておいた方がいいと思います。
- 他人の子トラキチ | 2014/01/03
- お子さんの年も近いし、会う機会があるなら気になるでしょうけど、私なら我が子じゃないのでどうでも良い、でも我が子に対して乱暴だったり害がある時は叱るなりすると思います。
私も行儀など躾は厳しいほうだと思うし、食べ物や物を粗末に扱う事は嫌いです。だから叱らない親は嫌いです。だけど、自分の育て方が良いかどうかは別。
言いたい事を言える、聞いてくれる親だとは思われないかもなと思ったりします。叱らない育児を実行中の親とは基本的に合いませんし、比べて気にしたらきりがないので、放っておくのが良いかと思います。
- うーん… | 2014/01/03
- ごめんなさい。ちょっと辛口かも。
そもそも年下だから敵とか、半年で出来婚だから不信感とか、あなたの思考もちょっと偏見がありますよね。
それに加えて遊び食べが気になる、注意の仕方が気に食わない、お金の使い道が信じられない…など…。
見方によってはあなたも意地悪な義姉と映ります。
確かに遊び食べはダメ。
遊び出したら片付ける…そんなスタンスでいて欲しいのは確かですが、そこはやはり子供のタイプ、親の性格によってやり方が変わってきますよね。保育士さんなら主様が「きちんと座って食べようね〜。座って沢山食べたら沢山大きくなるし、一杯遊べるんだよ〜。」なんて言ってみては?
遊びの邪魔をされたら「今遊んでるから壊さないでね!一緒に作ろうよ!どっちが高く作れるかな〜」なんて促すとか…。
もう二歳ととるか、まだ二歳ととるか…。
義弟の子供だから敵みたいな見方になってないですか?
なんなのこのダメ親!みたいな目で見てないですか?
お気持ちはわかりますが、やはりそこは職業を活かして子供に直接語りかけていいと思います。
親にはあまり余計な事は言わない方がいいかな…。
あとお金に関しては家庭の事情があります。
共働きの主様なら貯金に回せるけど、そうでないなら全額貯金なんて無理ですよ。ましてそれこそ半年で出来婚なら尚更そういった準備が出来ないままの結婚ですよね?
貰ったお祝いで物を揃えていく…普通の事ですよ。
それを「うちは貯金してるのに、あなたのうちは使うの?子供のお金を?」みたいな見方はちょっと厳しいと思います。
年が近いし、義理となると何かと目についてイライラしちゃう気持ちは分かります。
分かりますが…ちょっと厳し過ぎかなと思います。
お子様に関しての気になる点は直接お子様に…。
お金の件は口出ししない…。
それがいいかと思います。
- すみません。辛口です | 2014/01/03
- 共感できる部分もあります。
義姉の子が遊び食べ、ふらふらしながら食べる、ダラダラ食べる、ご飯前なのに勝手にお菓子やジュースを口にする。等気になる部分が多いです。
私は栄養士として保育園勤務をしていて、保育士の数の問題で手が空けば子供たちを見たりしてました。
だから食事に関するマナーが悪いと嫌な気分になります。
ですが、育児や金銭管理については正直余計なお世話ですよ。
旦那の親戚に現役保育士の子がいます。
会う度に色々言われ、風邪を引いている体の弱い娘に「着せすぎ」と会うなり言いカーデガンを脱がされたときには正直イラっとするより人として頭がおかしいのだろうかと思いました。
私も職業病とでも言いますか、細々言いたくなりますが、その家庭家庭でやり方が違います。
ましてや育児について聞かれてないのに口を挟むのは迷惑以外の何者でもないです。
甘いとお考えでしょうがそれでなにかあり困るのは義弟様たちでは?
嫌なら何があっても助けない。それでいいと思います。
- きっときらりン | 2014/01/03
- 今回の相談には書かれていない、もっともっと深い悩みや、出来事があったのでしょうね。
年下で敵とか、半年のでき婚で不信感。。。は誤解されてしまう文章ではありますが。。。。
人は人、自分は自分のスタンスをもう少し持ってみれば楽になりませんか?
- それぞれwhwk | 2014/01/03
- 家庭によって、子育ての仕方や金銭感覚、お金の使い道はそれぞれですよね。保育士をされてらっしゃるなら色々な親がいるのはおわかりかと思います。
年下だから、出来婚だから、というだけで敵というのは、ちょっと酷いなぁと思いました。主様より若いから、もしかしたら言い方が悪いですが、ひがみのようは感情がおありなのでしょうか?主様のご家庭より、義弟様の収入だけで生活している義弟家族の方が裕福でらっしゃるとか??
若かろうが出来婚だろうが、その後幸せな家庭を築いてらっしゃるご夫婦は沢山いらっしゃると思いますよ。出来婚であっても、結婚をして赤ちゃんを産むという決断の方が、結婚をしないで赤ちゃんをなくしてしまうよりもとても素晴らしい決断だと思いませんか??
他の家庭のお金の使い道、ましてや主様がさしあげたお金でもないのにとやかく言うのは筋違いだと思います。デジカメにレコーダー、決して無駄なものではないですもの。子供が産まれたらなお更欲しいですよね。ギャンブルに使ってるわけでもないのですから。何もおかしいことはないと思いましたよ。
お子さんのことに関しては、やんわり注意をされてはいかがでしょうか。何も直接言えないとストレスが溜まりますよね。まだ2歳だと、なかなか親の思うように行動してくれないことも多々ありますものね。親がきちんと注意をするべきだとは思いますが、悪い、ということは義妹さんも声掛けをされてるのだからわかっているのですよね。親戚でなくても友達との間であっても子供同士のこと、しつけのことって難しい問題に直面するものですよね。けれど、それで嫌だ、と思ってもう縁を切るのか、その場限りのこと、と割り切って縁を続けていくか、しかないですよね。
どのくらいの頻度でお会いになるのかわかりませんが、それで離婚だなんてもったいないです~。他人と比べて羨ましいなぁとか甘いよなぁって思うこと、私もありますが、他人は他人です。
子育て、本当に大変ですよね。ほとんど一人で子育てをされてらっしゃるとのことでストレスや疲れも抱えてらっしゃることと思います。どうぞご自分の幸せを大事に、家庭を大事にされて欲しいです。
- こんばんは!あんちよ | 2014/01/03
- 食の細さ。
保健師さんに聞いたのですが、生まれ持ったものはあると思いますが。
乳児期のミルクも胃の大きさに関係するようです。
ちゃんと一回に飲ませていれば、胃も大きくなってくるみたいで、大きくなってもちゃんと食べるようになると聞きました(^_^)
生まれ持ったものはしょうがないですが。
三つ子の魂百まで
とゆう言葉があるくらいなので。
小さい頃のしつけ..教えは大切ですよね。
まあ、でも、他人ではないかもしれませんが。
人の子。
難しいですね…>_<…
- よその | 2014/01/03
- 家庭なので、そこまでお気にされなくていいんじゃないでしょうか。
それぞれの方針がありますし。
- 同居でないなら気にしない | 2014/01/03
- だらしないのが気に入らないってことでしょうか。
うちの義弟一家よりマシかもしれないですよ。
嫁だと威張るが、お金ないから義弟実家にパラサイト・
家事しない(料理がまともにできない)・
子どもを預けっ放しで遊びに出かけていつも留守、
実母でなく姑さんにですから、
自分たちでみてるだけまだいいかも。
結婚するまでそういう家庭で育ったんでしょうから、
直るも何も今更どうしようもないですよ。
私は義弟も、そんな義弟を育てた義両親も残念な人たちだと思ってますが、
それ以外は何かあるわけではないし、
今では冠婚葬祭以外は関わらないので、特に気になりません。
普段接触しないなら、いないものだと思ってればいいのではないでしょうか。
子育てが落ち着いたら働くのもいいですよ。
私のように、お盆や正月に仕事を入れてしまえば会う必要がなくなります。
- こんにちは☆りつまま | 2014/01/03
- 義弟家族みたいな方は今、大勢いますよ。主様が頭に来る気持ちも分からなくはないですが、相手にしないことが一番だと思います。今、お子様をきちんと注意できなければ困るのは義理の弟さんたちです。こんなんで離婚してしまったらもったいないし、馬鹿らしいですよ!!
- お母様と同じ意見です。つう | 2014/01/03
- 実母さんの言われた通りだと思います。
義弟さんの家庭のことなので、他の家庭のことは気にしないのが一番いいと思います。
同居しているわけではないので、お盆と正月は仕方がないかもしれませんが、それ以外は会わないようにすればいいと思います。
食事は、確かに気になりますが、その家庭の事情もあり、食べない子は食べないので、仕方がないと思います。
姪も同じような感じで、なかなか食べませんでしたが、幼稚園に行くようになってから、よく食べるようになり、食事中に遊ばなくなりました。
幼稚園に入園したら、また変わるかもしれないです。
うまく気持ちを切り替えられるといいですね。
- こんばんはmarikoraffy | 2014/01/03
- お母さんの言うとおり、人は人です。
遊び食べが気になるなら、その時に注意してみては?
他の点に関しては、正直大きなお世話。かえって迷惑なくらいの考えだと思いますよ。
- おはようございますキューブ | 2014/01/03
- たぶん、義弟さん夫婦は、自分たちが困るようにならなければ、変わっていかないと思うので、スルーするしかないと思います。(冷たい言い方でごめんなさい。)お子さんどうしで遊んでいて、トラブルになったときは、義弟さんのこどもに対しても、きちんと注意してもいいと思います。主様が気になるようなら、会う回数を減らせばいいと思います。
- 実母さんの言う通りかなくみやん | 2014/01/03
- 所詮他人なんだから気にしない。これが一番ですよ。
あと、相談しても害のない友人などに、ひたすら愚痴る。
義理弟さんのせいで、ご主人との関係にどうこうなるって駄目ですよ。
やはり、旦那さんは自分の弟だから、かわいい弟って気持ちがあるから、旦那様には愚痴ると、喧嘩になってしまうかもしれません。
お母様や友人、こちらでしっかり愚痴ってください。
- 毎日ではないですしちゃんくん | 2014/01/03
- 我慢しかないと思います。
やはり他人ですし、口出しはできませんよね。
許せないことですが我慢してこうはなりたくないと思って目を瞑ります。
- たまになら・・・NOKO | 2014/01/03
- 所詮他人の家庭です。親戚だからアドバイス程度のことはしても、それ以上は不要かなと思います。お友達の家庭はどうですか。おうちによって子育て、しつけは違いませんか。更新伽いけないという決まったものがないのが子育てのおもしろみのひとつですし、5,6歳になって、周りの子との差異が顕著になってあわててしつけをする家庭もあるでしょう。
年下、半年ででき婚というだけで、敵視するのも過剰ではないでしょうか。
- こんにちは☆もんち☆ | 2014/01/03
- 育ってきた環境も今の生活環境も違うので、自分の感覚とは違う、よその家族の粗が目に付いてしまうのは仕方ないことだと思います。
でもイヤイヤという目で見ているからそうしか見えなくなっている部分もあると思いますよ。
今は「椅子から立ったらご馳走様」が理解できているかもしれませんが、お子様が1歳代でそうできていましたか?うちの子は上2人はわきまえていますが、1歳10ヶ月の末っ子はまだムリです。
もちろん保育園ではちゃんとしていますよ。集団生活は理解していますから。やっぱり保育園にいる時と家庭にいる時では違いますよ。
主様も気持ちもわかりますが、もう少し柔らかい目で見てみてはどうでしょうか?
- こんにちはわため | 2014/01/03
- そんなに会う機会がないなら我慢するのが良いと思います。
それとも嫌われるの覚悟で思ったこと全部言うか。
でも自分の兄弟でもないし、口出しするのはありがた迷惑だと思います。
- わからなくもないけど…赤青黄 | 2014/01/03
- 出来婚に不信感、相手を敵と思ってる等々…
あなたの考え方1つで、もっとラクになるんじゃないかな?と感じます
お母様の言うように、気にしないことが1番かな
出産祝いも、子ども手当ても、どう使うかは各家庭の考えがありますし
もちろん考えなしに使ってる人もいるでしょうが
それでも自分に被害があるでもなし、しょうがないと思います
会うのが憂鬱なら、会わないように上手く時間をずらしたりすればいいんじゃないかな
- こんにちはあいあいさん | 2014/01/03
- 親類なので敵と考えないほうがいいかと思います。人それぞれと思って、気にしないのが一番かもです。
- 嫌いなら付き合わない | 2014/01/03
- 文面からして、義弟夫婦が嫌いなんだなーと感じました。
私も躾をしない親は嫌いなので気持ちはわかります。
極力付き合わない、食事時に会わない、でいいと思います。
残念ながらあなたの常識が義弟夫婦の常識、もしくは他の家庭の常識とは限らないです。
自分の常識や考えと違ったり、こうした方がいいという助言を聞かないからといってイライラするのは少々勝手というか、大きなお世話だと思います。
デキ婚なんて今時めずらしくないですし。
食事のさせ方がお行儀悪くても恥ずかしい思いをするのは義弟夫婦ですので他人の躾に口出す必要ないのです、○○ちゃん座ろうね~くらいは言ってもいいとは思うけど。
貯金の仕方だって、あなたのお金ではないのですからそれこそ大きなお世話。
保育園の保育士の保育の仕方とお家の躾の仕方を一緒にするのはなぁ…身内と保育は違いますよね…でしたら、○○ちゃんやめてね~こうやって遊ぶんだよ~でいいと思います。
たぶんご自身の思い描く理想の育児と義弟夫婦の育児の仕方や親戚の付き合い方が違うから納得できずにイライラするんですよね?
一般的に義弟夫婦のしてることはビミョーにズレてますが、あなたが軌道修正するのは今更ムリですし、助言やフォロー以外のイライラは大きなお世話でしかないと思いますよ?
イライラしないために付き合わない、それだけです。