相談
-
七五三の着物について
- 今年3歳になる女の子のママです。
今年に七五三をしたいと思っています。
宮参りの時に義祖母から買っていただいた着物を
使いたいんですが、女の子なので3歳と7歳の時に
両方で使えるように仕立てる事って出来ますか?
やっぱり2度仕立てた方がいいんでしょうか?
あと仕立て代って、だいたい
お幾らくらいなんでしょうか?
よろしくお願いします。 - 2008/08/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うーん | 2008/08/29
- 詳しくはないですが、着丈の長さなどで、7歳のときも着られるかですよね。
1度仕立て。3歳の七五三のあとにほどいておいて折しわがつかないようにしておくといいとおもいます。
7歳でもう1度仕立てるしかないですね。
お値段はその仕立ててくれるところによてまちまちだとおもいますよ。
うちは男の子ですがももひな | 2008/08/29
- お宮参りは一つ身(背中に縫い目が無い)なので3歳のお祝いでは着物として着られますが、7歳は無理じゃないかなあ。
うちは男の子なので「小柄だから何とか5歳でも着られるかもね」って言っているくらいですから。
男の子なので正式な3歳のお祝いはしなかったのですが、せっかく両親が用意してくれた着物なので、和裁の経験のある実母に頼んで肩上げ・裾上げしてデジカメで写真だけ撮りました。
仕事としたことはないので仕立て代は分かりません。ごめんなさい。
うちも今年です。はるまる | 2008/08/29
- 今年、七五三で、先日仕立て?に行ってきました。約1万5千円しましたよ。3歳と7歳でされるならば、両方の時期で仕立て直しをされたほうがいいような気がいたします。詳しくは、着物を購入されたところで尋ねてみるのが一番だと思います。うちの娘の着物を買った着物屋さんのところでは7歳でも着れますよといってもらえましたよ。
こんばんは | 2008/08/29
- 私は3、7歳と同じを着物着てましたよ。見上げとかの調節で着れるように仕立てをしていたらしいです。仕立てを頼む所で3、7歳ともに着せたいと伝えたらキチンとしてくれると思いますよ。