相談
-
夏の雷
- 初めて投稿させていただきます。
一歳四ヶ月の男の子のママですが、私は雷が大大大嫌いです(泣)
去年も夏の間だけ実家に帰ろうか、雷が鳴ってる間はショッピングセンターにいようか、とりあえず車の中に避難しようか、と色々考えて結局は自宅にいたのですが…息子を抱っこしたまま部屋で動けず、でもミルクにオムツにお風呂しなきゃと思って部屋の中を速攻で動いてとにかくビクビクしてました。
みなさんは雷の時期どう過ごされていましたか? - 2014/03/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはまりぃ | 2014/03/06
- 雷怖いですよね。
私もこどもよりビックリしています(>_<)
雷の日は外に出るのも怖いので、家の中から一歩も出ていません。
「光った!すごいね!どうしてだろうね?」
などと、こどもに話しかけながら気を紛らわしていました。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- うちも私の方が怖がりです(^_^;)
怖くて無言になっていたので、たくさん話しかけてみます)^o^(
自宅ですね!ちゃんくん | 2014/03/06
- もしくは出掛けていたら屋内で落ち着くのを待ちます。
本当に怖いですよね。
光を見たくないのでカーテンをしめて電気をつけて、テレビをつけておきます。気分をまぎらわすためです。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- カーテンを開けていたので、恐怖を助長していたかもしれません(;o;)
閉めてみます!
こんばんはにゃもりん | 2014/03/06
- 人に落ちることがあると聞くと恐ろしいですよね。自分に落ちても一瞬の出来事なのでもう運かなぁとも思ったりしますが…
屋内に避難が一番だと思いますよ。
木の下は逆にダメだと言われますので
屋根+四方に壁があるような場所ならまず安心していいのかなと思います。
車のなか、飛行機のなかは大丈夫です(^^)おそらく電車もです(運行ストップにはなるでしょうが)。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 去年も雷による事故があったのを覚えています。
正しい知識で身を守らなければいけませんね(x_x)
こんばんは。 | 2014/03/06
- 外出時などに雷が聞こえてきたら、どこかお店の中に入っておさまるのを待ちますね。
自宅にいる時は、子供が起きていたらワイワイ楽しく騒いで恐いのを紛らわせています。
寝静まった後なら布団にもぐって、スマホいじってます(^-^; 夏の雷 | 2014/03/06
- 返信ありがとうございます☆
ワイワイ騒ぐ、やってみます(o^-')b !
寝静まってからのスマホも良いですね(*^^*)
怖いですよね。つう | 2014/03/06
- 私も、怖いです。
私は、雷の時は、家にいるかショッピングモールなど屋内に避難します。
車の中は、安心できないと思います。
家にいる時は、お子さんに話しかけたり、テレビのボリュームを少し大きくしたりして、気を紛らせるといいと思います。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 幸い近くにショッピングモール等あるので、今年は利用してみようかなと思います(^-^)
うちもキンタン | 2014/03/06
- 怖がります・・・
ぎゅーって抱っこして、お母さんが守ってあげる!!って言ってたら、そのうち、お母さんが守ってくれるから大丈夫、と離れても大丈夫なようになりましたよ。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 子供も安心できるように頑張ります(>_<)
雷私も苦手です…(;^_^A黒豆ねずこ | 2014/03/06
- 私も同じく子どもの頃から苦手で、いつもビクビクしています。 子どもたちはキャーキャー♪喜んでいますが…(;^_^A でも、そのおかげで多少気が紛れるというのもあります。 とにかく、屋外にいる時なら建物の中に避難します。 家にいるときは、日頃から電化製品のコンセントを抜いたり、抜けない物は側から離れるようにしています。 うちも末っ子が今、1歳4ヶ月ですが、夏頃には 2歳近くになっているので、一緒に歌を歌って遊んだりするのが、一番気が紛れて良いと思います。
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 子供達がうらやましいですね(^-^;
息子の力を借りて、気分を上げて乗りきれる様に頑張ります(>_<)
私は赤青黄 | 2014/03/06
- 正直全然平気で、大きな雷が鳴っても「お~」って感心してます(笑)
でも、子どもはやっぱり恐いと言うか心配になるらしくて
耳をふさいだりしてますよ
友達にも雷が恐くて、落ちるたびに悲鳴に近い声をあげてる子がいましたが
ホント雷の時期になれば、大変だし、子どもも不安になると思います
大きなショッピングセンターなどにいるほうが
(行くまでが大雨等で危ないなら行かない方がいいとは思いますが)
雨や雷の音って聞こえにくいんじゃないかな? ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- うらやましいっ(>.<)
幸い近くにショッピングモールがあるので、今年は利用してみようかなと思います(^-^)
屋外に出ないなお | 2014/03/06
- 雷が鳴りそうなときは、むやみに移動などして屋外に出ないようにするのが良いです。
屋内にいれば安心です。
私は、逆に稲光とか見えると、すごい!と思ってしまいます。
屋内なら平気ですよ。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 屋内にいるようにします(>_<)
雷 | 2014/03/06
- 私は怖くないので生活動作に支障をきたしませんが。
科学的な切り口で雷について学ばれたらいかがでしょうか。正確な知識でもって対処方法を身につければ、何事もそう恐れるに足りずですし。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 雷=怖い嫌いばかりだったので、知識を深めてみます(>.<)
私もいちごママ | 2014/03/06
- 雷苦手です。
そういうときは、ムリには外出せず自宅にいます。
停電に備えて近くに懐中電灯を用意したり。
あとはカーテン閉めて、テレビや音楽で気をまぎらわします。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 去年停電もあったので、懐中電灯用意しておきます(>_<)
屋内にNOKO | 2014/03/06
- 怖いのならば、おうちに避雷針をつけてはどうでしょうか。安心につながるならいいと思いますよ。
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 団地の様なマンション!?なので、避雷針は…(x_x)
私は | 2014/03/06
- 出かけないで家にいます。外で停電になったら、余計こわいです。
子供たちと抱き合ってます。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 停電はどこでも起こる可能性ありますものね(x_x)
こんにちはわため | 2014/03/06
- 外出中なら屋内や車内から動かない、そもそもいうひに日には外出しないようにしています。
家の中にいるなら子どもを不安にさせないように、自分は怖がらないように振る舞っています。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 怖い嫌いばかりじゃなく、息子が安心出来るように頑張ってみます(>_<)
こんにちはみこちん | 2014/03/06
- 確かに雷怖いですよね。
あまり怖い、怖い言うと子供達も怖がるので、全然違う話をふり気を紛らわせています。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- オーバーリアクション気味に、話したり遊んだりしてみます(^o^)
一緒ですね | 2014/03/06
- 私もです!光ったねー地震みたいだねーと子どもたちには軽くいいますが、内心びびりまくりです!!うちは上が5歳だから会話しながら紛らわしていますが、まだ、小さい時はほんとに泣きそうでした。でも母親の気持ちは伝わると言いますので平然としているつもりで居ましたが、、
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 緊張の塊みたいになってしまうので、悟られないように頑張ってみます(>_<)
こんにちは。みいちゃん | 2014/03/06
- どこに落ちるか予測不可能なので恐ろしいですよね><
実家に帰ってもどこにいても落ち着かないと思うので
一番安心できる人と一緒にいれるといいですね。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 旦那さんに無理だと分かっているけど、早く帰ってきて!(泣)とメールしちゃいますね(。>д<)
我が家はひぃコロ | 2014/03/06
- 私はもちろん、子どもたちも息子を除いて雷好きなので
落雷あったら うぉ~とテンション上がります。
息子はひぃ~と抱きついてくるので
大丈夫だーと抱っこしてあげますが。
ただ、遠くに落ちるのはいいけど、近くだったら
こういう場所にいたらダメだよ、というのは子どもにも教えています。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 完全に息子さんタイプです(;゜∇゜)
雷好きにはなれないかもしれませんが、せめて大大大嫌いから大嫌い位になりたいです(^-^;
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/06
- 雷、わたしも嫌いです。
雷の鳴っている時間は家で過ごしていますよ。
家の中なら安全だと思っていますので。
主人のいない時間は不安に思いますが、テレビなどをみて気を紛らしたりしています。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- いつも怖い怖いばかりだったので、気を紛らわせる様に頑張ってみます(>_<)
こんにちは。 | 2014/03/06
- 本当にこわいですよね。。
屋内に避難が一番だと思います。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 屋内に避難しておきます(>_<)
こんにちはあいあいさん | 2014/03/06
- 家のなかにいて、テレビ見るなどして、気にしないで過ごすのがいいのではないでしょうか。
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 頑張ってみます(>_<)
こんにちはあゆにゃん | 2014/03/06
- 雷、怖いですよね。私も苦手です(>_<)
雷のときはよっぽどの用事がない限り自宅から出ません!
家の中にいれば音にはびっくりしますが、安心して過ごせます。
でももし雷が落ちて停電したらどうしようと考えたりはします(>_<)
雷や地震は本当起こってほしくないです。。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- ドーンバリバリ!!って音、嫌ですね(´Д`)
私も、雷や地震は起こって欲しくないです(x_x)
おはようございますまめちゃん | 2014/03/06
- 私も、雷が苦手です。
昼間は、雷が聞こえない部屋に移動したり、テレビ、音楽を大きめにして、過ぎるのを待ちます。
夜は怖いので、布団をかぶって、さっさと寝ます。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 音量大きめで頑張ってみます(>_<)
こんにちは | 2014/03/06
- 怖いですよね!
私はテレビに夢中になって気を紛らわします! ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 気を紛らわせる様に頑張ってみます(>_<)
私はビビ | 2014/03/06
- テレビや音楽で気紛らわしてます
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 気を紛らわせる様に頑張ってみます(>_<)
こんにちは!みどり | 2014/03/06
- 私もすごく苦手です。でも家にいてたらとりあえず安心かなとも思います。幼稚園のお迎えとか重なったら大変ですよ!
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 幼稚園の迎えと重なったら…数年後にきっと体験しますね(゜ロ゜;
家の中です。れおご | 2014/03/06
- できるだけ中心にいます。
音も光もなるべく感じないようにして。。。
本当に怖い時はお風呂や食事もなるべく早くさっさと済ませてます。
雷が近所や家に落ちて火事・・・という事があるので、油断はできませんが。
とにかく雷が鳴ってる時は外出は避けられた方が良いと思います。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 手早く済ませて、あとは布団に入るだけにしておきたいと思います(>_<)
こんにちは | 2014/03/06
- 二年連続で、近くの電信柱に雷が落ちて怖い思いをしました。
外にでては、危険です。
お子さんと、歌うたうとかどうでしょうか?
耳栓するとか?
子供は、雷に喜んでました(=_=;) ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- オーバーリアクションで歌を歌ってみます(^o^)
こんにちはぺこりん | 2014/03/06
- 私は、雷自体は危険という意味でだけ怖いと思いますが、鳴っている事自体は別にどうということはない感じです。
娘は私が怖がるものを怖がる傾向があるように思うので、会えてニッコリ笑ったり「おー大きな音したね~!」と楽しむようにしています。
でもママ自身が怖いのであれば、お子さんとギューとしながら歌を歌ったりお子さんと一緒に出来るゲームしたりしてみてはいかがでしょうか。
場所としては車の中の場合には窓を全部きちんと閉めていないと危ないと聞いた事があります。
天気の悪い中移動するのも微妙なので、出来たら自宅待機か、外出中であれば近くのお店に入るのがいいかなと思います。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 雷を楽しむ…やってみます(^o^)
歌も楽しみながら…)^o^(
うちは。vivadara | 2014/03/06
- 雷の予報があるときは外出せず(私の勤務が入っているときは別ですが…)、自宅で過ごしていました。
カーテンを閉めて、テレビをつけておけば、相当大きいものでなければ気になりにくいかな、と思います。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 今までカーテンは開けたままだったので、今度は閉めてみます(>_<)
こんにちはgamball | 2014/03/06
- 自宅でおとなしくしてやり過ごしてます
怖いですよね。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 今年は去年よりマシだと良いのですが…(x_x)
こんにちはmoricorohouse | 2014/03/06
- 怖いです。家にいる時はテレビを大きくして、気を紛らわすようにしています。
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- ご近所迷惑にならない程度に、音量大きくしてみます(>_<)
こんにちはせいたん | 2014/03/06
- 家の中にいれば、まず安心です。
追記ですが、せいたんさん | 2014/03/06
- 公園で遊んでいる時に、急に雷雨が来て、ちょっと、木か、遊具の下側かで雨宿りしたら、その人に落雷してしまったという話を聞きますので、公園で雷雨が来たら、すぐに帰宅が良いと思いますー。
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 追記ありがとうございます(>_<)
近くに公園があるので、気を付けます(x_x)
私はのゆあゆ | 2014/03/06
- 家の中では いつも通りしてます^^
外出時は、おさまってから行動してるかな~ ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- いつも通りに出来るように、頑張ってみます(>_<)
こんにちは☆りつまま | 2014/03/06
- 怖いですよね!!うちは、子供と歌を歌ったりして、雷が聞こえないようにしています。カーテンとかも閉めて、光が入らないようにしていますよ!!
ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 今までカーテンは開けていたので、閉めてみます(>_<)
こんにちはももひな | 2014/03/06
- 屋内にいればとりあえず安心なので、外には出ないようにします。
車の中も安全なので出ないほうがいいですよ。
水をつたって感電ということもあるので、雷が鳴っている間はなるべく水に近づかないほうが良いそうです。
子供が怖がるのでぎゅっと抱きしめて大丈夫だよって言ってます。 ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 感電…恐ろしい(・・;)
自信を持って抱き締めたいと思います(>_<)
こんにちはあきプー | 2014/03/06
- 怖いですよね、雷
出かけてるときは屋内に逃げます。それか車。
自宅にいるときはカーテン閉めて明るくして稲光が見えないようにします。あとテレビつけたりしてなるべく音が聞こえないようにしています。
子供が寝た後は布団かぶってスマホいじってるか、子供にくっついてます(笑) ありがとうございます☆ | 2014/03/06
- 今までカーテンは開けていたので、閉めてみます(>_<)
布団を被ってスマホ、良いですね(^^)b