アイコン相談

8ヶ月の子のこんな感じですか?

カテゴリー:発育・発達  >  生後8ヵ月|回答期限:終了 2014/03/27| | 回答数(50)
8ヶ月半になろうとしている女の子がいます。度々お世話になってますが、また教えてください。

★いないいないばぁを喜びません。
壁からばぁならニコッとはしますが、声を出して笑ったことないです。

★喃語が少ない気がします。
話す量もご機嫌な時とか母親である私を呼ぶ時とかに出る程度で基本的には無言です。マママとかパパパとかも言わずにあーうーえーとかあぶーとかばぶーしか言いません。

★座って抱っこしてると愚図ります。
予防接種とかの待ち時間座って抱っこしてると暇なのか愚図ります。立って抱っこしたり、あやしたり絵本を読んだりおもちゃを渡せば大人しくしてますが、何もせずじっとは10分ぐらいが限界です。

あまりにも心配しすぎて発達障害専門の先生にも見ていただきました( ;´Д`)先生には親も認識してるし、人見知りも泣かないけどしている。物より人に興味があるし、何より気持ちの切り替えが早いのがすごくいいです。順調ですよと言われていますが、すぐに新たな心配がでてきてしまいます。

発達障害とかはこんな早い月齢ではわからないはずですが、先生が大丈夫とか順調ですとか言うのには低月齢でも診断まではできなくてもこれは…?というようなことはわかるのでしょうか?

何か長々と書いてしまいましたが、私の取り越し苦労でしょうか?
2014/03/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2014/03/13
そんな感じだと思いますよ!

いないいないばぁを喜ばなくても、壁からばぁとして喜んでいますし、喃語はうちもマママやパパパなどではなく意味がない喃語を話していましたよ。

座って抱っこは、うちも嫌いでした。
すぐ立って抱っこするようにクズっていましたよ。

気になると色々心配になりますよね。
先生に相談して順調だと言われていますし、大丈夫だと思いますよ。

これからも他の子は出来るのにうちの子は出来ない。と、不安になることがあるかも知れませんが、他の子に出来なくてもお子さんには出来ることもあると思います。
出来ない事を数えるよりも、出来る事を数えていったり、出来るようになったことをお子さんと一緒に喜ぶ方が楽しいと思いますよ♪

成長するにつれ、また心配なことが出てくると思いますが、不安になったら先生や保健師さんに相談するといいと思いますよ。
こんばんはにゃもりん | 2014/03/13
いないいないばぁにニコッとするなら、反応していますよね。
育児書や母子手帳等に書いている喃語の種類はあくまで一例です。
子供二人おりますが、二人とも全く同じ喃語で成長しているわけではないです。
座って抱っこしてるとうちの子も愚図ります。そろそろつかまり立ち、伝い歩きの気配はありませんか?

拝読して何もおかしいと思う項目はありませんでした。

あまりに気になるようならばこれからも発達障害専門の先生に
ご相談されるのがいいとは思います。が、
専門の先生に診て頂いて順調のお墨付きをもらってもまだご心配。。
心配しすぎる主さまの事の方が私は心配です。。
発達障害にゃもりんさん | 2014/03/13
発達障害とか、とかかれてますけど、
どのくらい専門的にお調べになられてますか?
そこまで気になられるなら、専門医に診てもらうだけでなくて、
ご自分で発達障害についての知識を深められてはいかがでしょうか。
その時はネットにある個人的なブログなどでなくて、
ちゃんとした専門書をお読みになることをおすすめします、、
が、私が思うのは今一番可愛い時期、もっとお子さんとの時間を楽しんでほしいです…
こんにちはニモまま | 2014/03/13
そんなもんだと思います。うちの子もだっこは嫌いだったみたいで…いつも背負ってました。
取り越し苦労だと思いますひぃコロ | 2014/03/13
気にしすぎじゃないでしょうか。
我が家、子ども4人いますが程度はそれぞれ違いますが
結構そんなもんでした。
相談文の内容ならごくごく普通のお子さんにしか思えません。
ちなみにうちの一番上の子は、立って抱っこ以外だと怒り狂ってましたが今は気のきく良いお姉ちゃんだし
2番目は喃語すらほとんど出ませんでしたが今はよくしゃべります。
3番目はいないいないばあはあんまり興味ない子でしたが兄弟で一番頭がいいです。
そんなもんじゃないかな。 | 2014/03/13
次男8ヶ月。五年ぶりに赤子の世話をしてますが、やっぱり同じ親から生まれても全然違いますよ。笑いの壷も喃語も表情も。

だから、育児書などにかかれている情報は発達の目安ではありますが、我が子の発達とはちょっと違うと思うことも多いと思います。


専門のお医者さんにみてもらったのに心配になるなんて、ちょっと考えすぎでは?

せっかくのかわいい盛りを楽しみましょうよ( ´∀`)
そんなものですよ~。vivadara | 2014/03/13
うちの子たちも、個人差はあれど、似たようなものですよ。

いないいないばぁ、うちの娘は1歳過ぎてから面白さが分かったような感じでしたよ。
喃語も、0歳のときは基本的に無言でした。
座って抱っこするとぐずる…これは、息子(現在1歳1ヶ月)が、現在進行中です。
ちょっとでも座ると、立って!歩いて!の要求が始まります。
ベビーカーやカートに乗せても、立ち止まったとたんご機嫌斜めになることが多いです。

0歳の時点ではハンディを疑いにくいので、私が素人判断で「大丈夫!」とは言えませんが、少なくとも相談文に書かれているお子様の様子は、「個人差の範囲内」だと思いますよ。
心配になると落ち着かないですね。ゆうママ | 2014/03/13
個人差はあるとは思いますが、心配になると落ち着かないことですよね。

言葉に関してはうちも似たような状況のような気がしてます。
ぶきゃぶきゃ言う程度です。
もうすぐ1歳…。

今のところは受診をしたりこうやって不安を吐き出したりして、月齢が進むにつれての変化を見ていくことかなぁと。
文章拝見してくみやん | 2014/03/13
全く問題無い成長をされているお子様だと思います。
同じくらいの月齢のお母さんとは交流ありますか?
気軽に育児のことを話せる人が身近にいると安心だと思います。
こんばんはあーみmama | 2014/03/13
取り越し苦労かと思います。
個人差はありますがうちの子たちもそんな感じでしたよ。
心配しなくてもたんご | 2014/03/13
普通だと思います。子供を温かく見守っていてくださいね。
こんばんは☆もんち☆ | 2014/03/13
はい、取り越し苦労だと思います。
小さい子って立って抱っこされると視界が広がっていろんな物が見えるので座ると「立って!」ということで泣くとこが多いですよ。ちゃんと要求を伝えられるということだと思います。
大人が人によっておもしろいと思うことが違うように、赤ちゃんも同じですよ。いないいないばぁ、はポピュラーな遊びですがツボにはまらない子がいても不思議ではないと思います。ちなみにうちも長男は私がしても反応せず、娘がした時だけ興味を示していました^^;
機嫌の良い時、ママを呼ぶときになんごが出ているのであれば充分ではないですか?うちは末っ子が2歳になりましたが、言葉はまだ数個しか出ていません。言葉は個人差が大きいのでそんなに気にしなくても良いと思いますよ
順調そうに思いますよ(^-^*)/黒豆ねずこ | 2014/03/13
お話を伺った限りいたって順調そうに思えます。 いないいないばぁは、うちの2番目の子もあまりよろこびませんでしたし、一番上の子はあまり喃語が出ませんでした。 うちの子たちは3人とも、病院の待ち合い室で10分も大人しく座っている事なんてできなかったので、10分も座っていられるなんてすごくおりこうさんだなぁ~と、逆に関心してしまいました。 おそらく、いないいないばぁはお子さんのツボにはまっていないのだと思います。 お子さんと一緒にお子さんのツボにはまる遊びを見つけてみると楽しいと思いますよ♪ 専門の先生も大丈夫と言って下さっているのですから、何も心配なさらず赤ちゃんとの毎日を楽しんでくださいね。
こんばんは | 2014/03/13
至って普通の反応をする赤ちゃんだと思います。
赤ちゃんだからいないいないばあが好きとは限らないです。
心配ないですよ。
何が心配なのかわからないくらいですちゃんくん | 2014/03/13
普通の発達段階だと思います。
こんばんはももひな | 2014/03/13
いないいないばあもニコッとするならちゃんと反応してますよ。
声を出して笑わなくても大丈夫だと思います。

喃語もそのくらいで普通だと思いますよ。
まだ8カ月なのでパパやママなどきちんとした言葉は出ない子がほとんどだと思います。

座って抱っこはぐずる子多いですよ。
うちも大体立ってゆらゆらしてました。

心配する気持ちも分かりますが、拝見した限りでは心配な点はないと思います。
こんばんはまめちゃん | 2014/03/13
赤ちゃんのころは、ほんとに個人差が大きいので、
あまり心配することはないと思いますよ。
こんにちはあいあいさん | 2014/03/13
皆そんな感じだと思います。なんごが少ないと思うなら、沢山話しかけてあげれば、増えるかもしれないです。心配しないほうがいいと思いますよ。
こんばんは | 2014/03/13
専門家ではないし、この文章以上のことはわかりませんので、参考程度にしかなりませんが、普通に発達されているとおもいますよ。

喃語はそれこそ個人差大ありです。
うちは言葉が遅くて心配しました。喃語も遅かったです。
マママなんて言ったことありません。
喃語が出るのが遅かった分、しゃべり始めたときからフランス語のように
バリエーション豊富でした。

立って抱っこは高さがあって眺めが違うので、喜びますよね。
あやしたり絵本を読んだり構わなければ、赤ちゃんだって退屈です、
ぐずって正常ではないでしょうか。
なにもせずじっと10分いることができるのが、逆にすごいと思います。
うちの子には無理です。

いないいないばぁも赤ちゃんなら無条件に喜ぶとは限らないと思います。
好き嫌いはあります。

私もネットで検索しては発達障害を疑って一喜一憂するしょうもない母でした。
目の前の子どもの今はもう戻ってこないのです。
かわいい盛りの今をたのしんだほうがいいです。経験者談でした。
こんばんはあきプー | 2014/03/13
普通だと思いますよ~
専門の先生も太鼓判押すなんて順調ってことですよね。
三人育てていてもみんな違うので、あれ?と思うこともあります。なので、心配される気持ちもわかります。でも、あまり気にしすぎず子育てできるといいですね。
こんばんはキューブ | 2014/03/13
キツいことを書くので、スルーしてくださいね。他のかたの相談にも書かせていただきましたが、発達障害についての知識を、インターネットからだけでなく、書籍を読んで持ってもらいたいです。なぜこんなことを書くかというと、発達障害にとらわれすぎるあまり、お子さんの長所、成長したところを見逃しているような気がするからです。主様は、お子さんがもし、発達障害と診断された場合、受け入れることができますか?私には、発達障害の疑いがある、幼稚園の次男がいます。発達障害の疑いを指摘されたのは、2歳台の健診でした。私は、次男と一緒に、子育て支援センターに行くことがありますが、8ヶ月のお子さんは、お母さんから離れられない子、興味あるものに突進していく子とさまざまです。主様のお子様は、いろいろなものに、興味があるんだと思います。
こんばんはあゆにゃん | 2014/03/13
娘さん、特に気になる点なないと思います!
うちにはもうすぐ1歳3カ月になる娘がいますが、いないないばぁを喜ぶようになったのはつい最近です☆
気になることは沢山あると思いますが、成長は個人差があるので健診のときに特になにも言われなければ気にすることないと思いますよ!
こんな感じです。 | 2014/03/13
お医者様にも聞かれて大丈夫との事ですし、今の月齢では発達に問題があるかの判別は難しいと思います。

いないいないばぁの反応は人それぞれで、またその時の子供の気分やすぐに飽きたりして、喜ぶ時、反応が薄い時など息子二人ともバラバラでした。
2歳の次男は赤ちゃんの頃よりも今の方が隠れていないいないばぁ!とすると喜んでいます。

病院の待ち時間などですが、おもちゃなど何も無しでじっと待ってはいないのが普通だと思いますよ(^-^;
お気に入りのおもちゃや絵本、色々駆使して予防接種などこなしてきました。

喃語は個人差があると思いますが、まだまだ意味のないウーウー、あーあーなどの段階で大丈夫だと思います。

あれこれ、心配されるよりも、今の可愛い時期を楽しまれて、お子様に絵本を読んであげたり、童謡を歌ってあげたり、沢山話しかけたりしてあげて下さい。
大丈夫ですか?トラキチ | 2014/03/13
子供の成長に一喜一憂するものですが、
あまりに気にしすぎかなと思います。
本の通りには成長しないものですよ。
こんばんはみ~らいはすてき | 2014/03/13
基準って良くわからないですよね。
うちの、息子は一歳8ヶ月ですが、まだ言葉がないし、寝返りも、歩くのもかなり遅かったです。
心配していますが、個人差とか、個性とかあると思うし、万が一障害だとしても、我が子は、可愛いですよね。
どっしりと、母親やりましょうよ♪
やはり | 2014/03/13
私も赤ちゃんってそんなものだと感じましたが…
予防接種などの待ち時間、おもちゃなしで長時間愚図らずに大人しくしている方が少数派ではないでしょうか。。。10分耐えられるなんてお利口さんなお子さんですね!

遊びは基本的にそれぞれ好みやブームがあると思います。いないいないばぁは、単純に壁からのほうがお子さん的に面白く感じるだけだと思います。きちんと反応しているから大丈夫だと思いますよ。うちの息子は、キャハキャハ声だして笑うより、目をキラキラさせてわぁー!っていう感じで見ていることが多かったです。

喃語も、そんなもんですよ。基本、ご機嫌なときにしか言わないと思います。

8ヶ月ぐらいってすごく可愛いですよね。お座りも出来る頃で、一人で楽しそうに遊ぶ姿、私はすごく癒されます。今しかない時期、肩の力を抜いてどうか育児を楽しまれて下さい。
こんばんは | 2014/03/14
心配して過ごしても、楽しんで過ごして、同じスピードで時間は流れていきます。
だとしたら、楽しんで育児をしたほうがお得だと思いませんか?(●^o^●)
もしよかったら、季節は春ですし、たくさんお出かけしましょう!
新しいママ友や赤ちゃんのお友達ができて、不安な気持ちが吹き飛ぶかもしれませんよ☆
そうですねピオ | 2014/03/14
取り越し苦労だと思います。
うちはもっと経ってから自分で隠れていないいないばぁをして喜んでいました。
喃語は言葉的なものを話せるようになるのは個人差が大きいと思います。周りの子を見ても、話し始める時期はその子によって違いますが、はやいおそいで大して語彙は変わらない気がします。
何もせず待てる赤ちゃんはいるのでしょうか。10分も待てるなんてすごいと思います。うちは全く無理でしたし、私でも無理です。
何もせずピカピカ☆。。。 | 2014/03/14
抱っこで何もしないで10分もてばすごいですよ。
読んだ限り、特に気になることはないです。

周りから何も言われてないのにああだこうだと不安になって目の前のお子さんを見てないとせっかくの成長を見逃してしまいますよ。
こんばんはせいたん | 2014/03/14
こんな感じですよー。
とても普通です。

一人目の子は、本やネットに書いてある発達の目安より、遅くできるようになると考えて良いと思いますよ。
だいたい上の子は遅くて、下の子はあっという間にできるようになります。
ですので、本などの情報だと、平均的なことが書かれているので、それと比べるとうちの子は出来てない!なんでかしら?もしかして!と焦ることになってしまいます。
こんばんはうめうめうめ | 2014/03/14
いろいろ心配になりますよね。
でも、我が子もそんな感じだった気がします。
お医者様も大丈夫だとおっしゃっていることですし、問題ないのではないでしょうか。
なかなか本のとおりにいかなくて悩みますよね。
確かにきらりン | 2014/03/14
あまり早い時期に発達障害かどうかは判断がつきにくいです。

ですが、発達障害という名前がついたからと言って、今時期特別これと言った何かが必要になるわけではありません。
名前がつこうとつかまいと、目の前にいる我が子の姿は変わりません。障害かどうかより、我が子の今のこの姿のありのままを見て、一緒に楽しく過ごしていけたら一番かな☆と思います。
そんなものだと思います。つう | 2014/03/14
心配になりますよね。

いないいないばあで喜ばないと言われていますが、ニコっとしているのであれば、喜んでいるのだと思います。
うちの子も声に出して笑っていませんでしたよ。

何語が少ないということですが、わずにあーうーえーとかあぶーとかばぶーとかは言われているのであれば、何語は出ていると思います。
うちの下の子もそんな感じでしたよ。
ママなどの単語を話すようになったのは1歳半頃で、2歳過ぎてからやっといろいろと話すようになりましたよ。

座って抱っこすると機嫌が悪いのも、立って抱っこすれば景色が違うし、立って抱っこしてもらう方が良いのだと思います。

たとえ障害があったとしても、今の時期にはわからないことなので、何を聞いても、そんなものだと言う答えになってしまうと思います。
それなのに、いろいろと考えてしまう主様の方が心配になります。
以前にも、お子様の様子について質問をされていますよね。
周りのお子さんと比べないで、自分のお子さんだけを見てあげてほしいと思います。

あと少し気になったのが、障害があったら、何か問題があるのでしょうか?
主様のお子様ではなくなってしまうのですか?
たとえ障害があったとしても、何もかわらないですよね。
すぐには難しいと思いますが、できれば、障害も個性だと思って受け入れてほしいと思います。

あまり考えすぎないようにしてくださいね。
そうです!!キンタン | 2014/03/14
そんな感じですよ。抱っこは立たなきゃ嫌がるし、いないいないばぁは、もう少ししたら喜ぶので安心して。語彙も、これからです。語彙は、でだしたら、早いですよ。大丈夫です!!
ハッキリ言って赤青黄 | 2014/03/14
発達障害がわかるのは、ご自身も書いてますがまだ早いと思います
それに大人になってから発達障害の分かる人だっています
障害もそれぞれに違いますし『○歳までにわかる』と言う物でもありません
今は、発達障害の心配をするよりも目の前のお子さんの成長を楽しむ時期です
あと、そんなに発達障害が心配なのなら発達障害の知識をつけてください
知識があれば心配も減りますし、対応も出来ます
こんにちは | 2014/03/14
個人差はありますよね

そんな感じですよ

テレビのいないいないばぁが喜ばなくっても

壁からのいないいないばぁがゆろこぶなら

大丈夫♪
素人なので | 2014/03/14
素人ですし、実際にお会いしたわけではないので大丈夫!と断言はできないかと思いますが、
うちの子もそんな感じだった気がします。
うちの子はあまり笑わず…あまりしゃべらず…
上の子の幼稚園送迎で毎日同月齢の子と比べて
なぜうちの子は…とがっかりしたものです。
でも2歳を過ぎた今はほかの子と同じようにしゃべり、笑い、興味を示しています。
こんにちは。 | 2014/03/14
取り越し苦労かなと思います。
個人差もありますし、そんな感じだと思いますよ。
こんにちはみこちん | 2014/03/14
そのような感じだと思いますよ。
うちは1歳過ぎてから、いないいないばぁ喜びましたし。
あまり考えすぎず子育て楽しんでください。^^
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/14
うちの姪っ子はことばが遅く、一歳になってもそんな感じでしたよ。
今は色々よく話します。まだ意味がわからないことばが多いですが。

発達障害は診断が難しいみたいですね。
低月齢では、診断できないと思いますが、今の時点で順調だと言われたなら、信用していいのではないでしょうか?
心配し過ぎても疲れるだけですし。
あら探ししないで、お子さんのペースで成長していくのを一緒に見届けてあげてはどうでしょう?
問題ないみたいですね。れおご | 2014/03/14
取り越し苦労だと思います。でも発達障害といっても本当に人それぞれで、結構大きくならないと分からなかった人もたくさんいたりして。という事を考えると今は考えても無駄な感じがしませんか?
赤ちゃんの時から良く寝る子、良く笑う子様々なようにいないいないばあがすっごく好きな子、そうでもない子色々で当然です。育児書通りの子なんていないと思います。
言葉は4歳までなっかなかしゃべらなくても突然しゃべりだす子もいて、そんな子も別に何か障害があるわけでもなかったり。
それと座って抱っこして嫌がるのは逆に普通ではないでしょうか?
もう動きたくて色々な事に興味がある良い傾向な証拠ですよね?お子様の好きな事をみつけて沢山遊んであげてくださいね!
今からどんどん日々成長していくのでその度に悩んだり心配していく。。。そうして親も日々成長していくような気がします。子供が大きくなっても親の心配はいつまでも続くんだと思います。頑張りましょうね★
心配しすぎ | 2014/03/14
発達障害専門の先生にも見ていただいたことなので
心配する必要ありませんよ。

周りの子と比べすぎていませんか?

気持ちはわかりますが、〇〇すぎはよくありませんよ。

ママさん、お疲れではないですか?
うまくストレス解消などなさってください。
まだまだこれからトトママ | 2014/03/14
まだまだこれからですよ。


いないいないばぁは、うちは一歳過ぎてから喜びましたよ。


あと、ただ両手で顔を隠して顔を見せるだけじゃなくて、
顔の上半分だけ隠してばぁ!っとやってすぐ隠したり、
縦に半分隠して、「家政婦は見た」みたいにして、バァ!とやったらすぐ隠したり、リズムをつけると喜びました。


壁から喜ぶのは、動きがあるからだと思います。

赤ちゃんが喜ぶのは、いないいないばぁだけじゃないですからね。


遊びにも、工夫してみてください。
好きなおもちゃを、最初は手の届く範囲に置いて、取れたら、少し離した場所に置いて…
など。


笑わない、すぐぐずる、などは赤ちゃん特有ですよ。

赤ちゃんだって人間です、気が向かないときに笑いたくないし、
つまらないときはぐずりたくもなりますよ。
こんにちは☆りつまま | 2014/03/14
特に月齢が小さいうちは毎日毎日変化があります。うちも3人子供がいますが3人ともみんな違います。先生にも診ていただいていますし、安心して大丈夫ですよ。
うちは9ヶ月です。さくらいちご | 2014/03/14
まだまだ個人差もあるし、興味があるものも色々なので成長もいろいろです。いない、いないばぁが好きな子もいればそうでない子もいます。また、やりすぎて飽きてくることもあります。
喃語も喋ることが得意な子もいればそうでない子もいます。
まだまだ様子見で大丈夫ですよ。
順調だと思います | 2014/03/14
上に2歳8ヶ月の女の子がいますが、8ヶ月くらいの時は同じような感じでしたよ(*^_^*)

いないいないばあを喜ぶようになったり、マママ…とか言うようになったのは1歳前くらいだったし、うちも5ヶ月頃から抱っこしてても落ち着きがなく、病院の待合室ではじっとできなかったです。
今は普通に会話もできるし、抱っこ大好き、ちゃんと指示も通りますが、やんちゃな女の子です笑
こんにちは。みいちゃん | 2014/03/14
8か月なのでまだまだそんなもんですよ。
うちの娘はもっとひどかったので病気と思ったくらいですが
大丈夫みたいです。
おとなしい子と比べると切りがないですが
まだゆっくり見守って大丈夫ですよ。
心配ないと思います。わため | 2014/03/14
うちの子も、いないいないばあで笑ったこと、なかったと思います。
いないいないばあは、どんな子でも笑うようなもんでもないと思います。

うちの子も座って抱っこは暴れてダメでした。
そういう子、多いと思います。

おしゃべりも個人差があるし、今の時点でどれくらい喃語が出ているかと、おしゃべりが早い月齢からできるかとかは関係ないと思います。
今のところ順調なのでは?rie_kitty | 2014/03/14
専門医が順調と言ってるなら順調なのだと思います。そんなに気になるなら、定期的に受診しては如何ですか?
はっきり言って発達障害の事はよっぽど特徴があるか知的障害がないかぎり、素人には目見抜けないので、実際みたこともない、専門知識のないこちらのみなさんに聞いてもわからないかと。
回答失礼致します。Roanju | 2014/03/14
お気持ちわかります。
専門の先生に診ていただいたなら太鼓判だと思います。
8ヶ月の頃は我が家もそんな感じだったと思います。
今までの検診で何も無ければ大丈夫ですし、
発達の遅れ(言葉)を指摘されるのは1歳半検診~かと思います。
あまり御気になされず過ごされてください。

私は1人目の時に心配しすぎの毎日でした。
赤ちゃんが可愛いよりも心配が勝ってしまって、勿体なかったと思っています。
(2人目でやっと余裕が出来た分赤ちゃんってこんなに可愛いんだ~と思えました。)
こんばんはぺこりん | 2014/03/14
いないいないばぁとか、気分が乗る時と乗らない時もありますし、そんなものだと思います。
抱っこにしても飽きるんですよね~…うちもです。
1歳にもならない子が、そんなに長時間じっとしているなんて無理だよね☆って私は思っています。

0102次の50件

page top