アイコン相談

1歳の子どもを抱えての引越し!そのとき!

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2008/09/15|ゆっこさん | 回答数(14)
(カテゴリーは当てはまるものが分からなかったので違うかもしれませんが)

子どもが小さいときに、実際に引越しをされたことのある方、コメントを聞かせていただけたら嬉しいです。(長文ですみません)

我が家は、1ヵ月後に引越しを控えています。

現在の住まいは1LDKなので部屋が2つしかありません。

子どもがいるので、3日工程で、前日にはスタッフ3人で荷造り、当日移動、翌日(旦那と2人で)後片付けのスケジュールの予定です。
おそらく、前日に箱詰めしたダンボールで、足の踏み場も無いくらいに今の住居は荷物であふれかえってしまうことが予想されます。(とにかく狭いので)

今回は、この3日のうち、前日と、引越し翌日で、子どもを、まずどうしよう!?と言うことで悩み中です。
息子はハイハイ・つかまり立ちが盛んで、じっとしていることがまずないです。荷造りは人がいるのですが、何をどれにつめるかなどは、私が指揮しないといけないと思うんです。(荷解きを旦那と2人でやるので)箱づめのマーキングも!

やっぱり子どもいたら難しいのでしょうか?
一時保育などに預けたほうがいいでしょうか?

引越した後は少し部屋が広くなるので、子どもの居場所はあるはずなんですが、今度は旦那と2人だけなので、一日で終わるかとか、引っ越したばかりなので、近くに一時保育の預け先探せるかなど、まだ悩み中なんです。

実際引越し経験されたかたのリアリティのあるコメントをお待ちしています。

ほんとのところどうするのが一番いいのか。(預けたほうがよいか)
他になにか、考えておいたほうがよい、引越しに関する注意点とかはあるか、引越しにかかった費用も含めて教えていただけたら嬉しいです。
とにかく業者に頼み、後は、旦那と2人でやるしかないです。


よろしくお願いします。
(頼れる身内などいませんし、友人とかも無理です)
2008/09/01 | ゆっこさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

子どもが9~10ヶ月の時に引越ししました。 | 2008/09/01
当時は9~10ヶ月でハイハイ、つかまり立ちも盛んでしたよ^^;
荷造りは前々から使わないものをチョコチョコと詰め始め、前日と当日の時間までに最後の荷造りをしました。
(全部旦那と私2人でしました。9割私ですけど旦那は仕事なので仕方ないですね;;)

大きな荷物の置き場所はあらかじめ部屋を見て決めておいたので旦那に指示を任せ、
小物は私が子どもを抱っこしたまま指示しました。

荷解きも自分たちだけでしましたよ^^
子どもは・・・退屈しないようにおもちゃの箱1箱だけ開けておいて遊ばせつつ私達は急ぎのものだけ片付けてました。

翌日から旦那は仕事だったのでお昼寝してる間とかおもちゃであそばせながらとか・・・とちょっとずつしてました。

なにせお互いの両親は近くにいるものの働いてるのでお願いもできず、近くに一時預かりの施設もなかったので。

引越し料金は荷物の多さや距離にも寄るかもしれませんが・・・
うちは同市内で荷物も少なかったので5万円ほどでした。

引越しが近づくとバタバタするかもしれませんががんばってくださいね。
6ヶ月のときに北海道へ引越しました | 2008/09/01
ゆっこさん、こんにちは。

うちは主人の転勤で6ヶ月のときに長野から北海道に引越しました。当初は私が主力で主人と二人だけで荷造りから荷解きまでする予定でしたが、実際やってみると二人だけでは無理でした。なので、実家の両親に来てもらい荷造りを手伝ってもらいました。

ゆっこさんは頼れる身内がいらっしゃらないとのことなので、一時保育を利用されたらいかがでしょうか?うちの子は引越当日の業者の方にまず驚き、荷造りを始めると音に驚いて泣き出してしまいました。まだまだ、人見知りもする時期ですし、授乳やオムツ換えなどもしなくてはならないことも考えると、その方がスムーズにいくのではないでしょうか。

引越当日は、おんぶ紐などで両手が使えるようにしておけばなんとか乗り切れると思います。

あと荷解きはすぐ使うものだけ出したら、残りはのんびり1ヶ月くらいかけて片付けました。

小さいこどもを抱えての引越、頑張ってくださいね!
うちは2回引越しました。(長文です)なお | 2008/09/01
2才6ヶ月と2ヶ月の息子のママです。はじめまして。
長男が2ヶ月の時と1歳11ヶ月の時と2回引越しを経験しています。
1歳11ヶ月の時は私は妊娠7ヶ月でした。ハイハイやつかまり立ちどころではなく走ってアッという間に消えてしまうし、いうことを聞く年ではありませんからそれはそれは大変でした。
2回目の引越しの時は前日に業者のかたに荷造りをしてもらいました。それまでの間にいらないものや下着等いじられたくないものをまとめたりしましたが箱につめているそばから息子がぐちゃぐちゃに出してしまう状態でまったく進みませんでした(泣)
引越し前日と当日はやはり知らない人が何人も家に入ってくという状態に息子は大グズリし泣き通しだったことを覚えています。
子供がいると引越しが進まないのは確実です。もし一時保育に入れるのが可能であれば預けたほうがいいかとも思います。
うちの場合は保育所などそういう場所になじめない息子の性格上、一時保育には入れませんでした。ただでさえ家が変わって新しい生活になるのであまり心に刺激を与えたくなかったんです・・・。

子供にとって育った家が変わるのは不安になるようです。大人でもそうですけど、今まで遊んだ公園がなかったり、今までのお友達がいなかったり・・。引越ししてしばらくは夜鳴きがありました。たぶん環境の変化のせいかなと思いました。

うちのことばかり書いて全然アドバイスになってないですね・・。
また気になることがあればお返事ください。
預けなくてもなんとかなります | 2008/09/01
うちも、転勤俗なので、この5年間に、2歳3ヶ月&3ヶ月、そして、5歳&3歳&1歳半をつれて、子供連れの引越しを2度経験しました。(どちらも前梱包あり・荷解きは自分たちで。の、旦那に有給をとってもらいの、3日間の引越しです。)


まず、相談者さんが気になっている、一時預かりの話からしますね。

市役所を通じて保育園の一時預かりに申し込んで、審査が通ればいいのですが、審査の時間がかかりすぎるのが難点です。
そうでないと民間託児所の一時預かりだと、費用は園にもよりますが、かさみます。公営保育園が(うちの市の場合)一日2000円で、民間託児所だと、(うちの近所の場合、1歳児だと)、1時間900円です。場所にもよるけど、入会費がいるところもあります。でも、時間は、民間のほうが長いので(朝早くから夜遅くまで。例えば、7~19など。)、2日目朝早い時間の運搬も大丈夫かも?!

でも、極論を言えば、預けなくてもなんとかなります!!

今の住まいにベランダはありますか?
うちは、一時預かりに預けませんでした。
未就園の子たちは私とベランダで過ごしました。
それが、一番、費用もかからないし、手間も食いません。
(意外と、引越し屋に払う費用のほかに、その3日間の食事代・間取りの違いによるさまざまな生活小物などの費用がかかるものです。)
今なら気候もいいし、ベランダが、オススメですよ!
(2回目の一番上の子は幼稚園に朝連れて行って昼迎えに行って、だったので、2日目の移動日は、それだけでくたびれました。。。)

うちの場合は、どんな感じだったのか、最後に参考に箇条書きに書きますね。

2回目の引越し。3月20日前梱包、21日移動 の、パック。移動距離・50キロ。
A社16万8000円。M社21万。?社44万。の見積り。
(全国組織のところより、地方宅急便、のところのほうが安いらしい。)(ちなみに、3月下旬の引越しは通常時の2倍です(-_-;)。しかし、我が家は、一番上の子の春休み直前をまって、の、引越しなので。あと、業者によっては、毎月も下旬は高い。仏滅・大安など日柄・夜運搬なども、お値段に影響します。)
そのため、A社に決定。

1日目。金曜日。
8時 幼稚園に一番上の子を預けにいく。家の廊下に梱包用のダンボールが届く。
帰りに、缶コーヒー数本を買ってくる。
9時 貴重品と1日分(3日目に着る)の服・子供のおもちゃ・余裕があれば小鍋・果物ナイフなどちょっとした調理器具などを1箱に詰める。あと、スーツケースにも、子供のオムツ・離乳食・おもちゃ・2日目に着る服などを入れる。
10時 10時梱包開始。と見積書には書いてあるが、スタッフが来ない。ちなみに、うちの旦那も、「引越し屋が来たら足の踏み場もなくなるし、指示はお前一人いれば良いだろう~。」と言い残し、逃げる。(パチンコに。)
11時 1時間たっても来ないので、営業マンに電話してみると、「さっきのスタッフが一度者に返り、また現場に来ようと思ったら、道を間違えたので、30分後には現場に着きます。」とのこと。雨が降ってくる。
12時 まだ来ない。また電話。「もう少し待ってください。30分後にはつきます。」

13時 まだ来ず。見積書には「1日目。2時間程度で終わります。」本来ならば、この時間に終わっているはずなのに・・・。
14時 まだ来ず。一番上の子を幼稚園に迎えに行く。
15時 5時間遅れで、スタッフ2人到着。子供3人を連れてベランダにおもちゃをもって、レジャーシートを引いて、避難する。スタッフに文句を言っても仕方ないので、担当者(見積りにきた営業マン)に、「これは契約違反です。」など価格交渉を訴えると、上司が出てきて、「3万安くします」という結論になる。
新しい部屋と古い部屋の間取りを玄関ドアに張っておく。家具に付箋で移動したい部屋の番号を書いておく。聞かれたときだけ、ベランダから出てきて、移動先のどこの部屋に置くものか、説明。何をどれにつめるか、箱づめのマーキング、は詳しいことは業者におまかせして、してません。(子供と遊びながら、見てはいるけど。)

19時 お手伝いエプロン隊のおばちゃん3人が到着。そこからが早い早い。

20時 貴重品箱と布団以外は、全部梱包されて、一部屋におさめられる。業者が帰られてから、子供とごはんを食べに行く。(「掃除機も閉まっちゃったしね、」と、スーパー銭湯に。たまには外食がいしょく♪)

22時 子供たち・ぐったり就寝。
23時 旦那・ごきげん帰宅。私・怒りの鉄拳。パチンコの勝ちを奪う。(これは次の日に引越し費用として支払いました。)

2日目。土曜日。
8時。 まだ雨。前日の遅れを、かなり電話で叱り飛ばしたためか、時間通り!運搬スタッフ3人が4トン車で来る。私と一番下の子はベランダに避難。旦那は上二人を連れて、近所のショッピングセンターのプレイコーナーに。(子守。「今日は逃げるなよ」と釘をさしたので、なんとか。)。
10時。 雨やむ。トラック出発。旦那班と合流。自分たちのご飯もショッピングセンターのスーパーで買い、新居に出発。
12時。新居着。トラックも。
14時。荷卸おわり。費用を払う。
・・・その日は、子供を早く寝かした後、旦那と、徹夜で開梱作業。旦那は主に、子供のおもちゃ・パソコン・テレビ配線・洗濯機のつなぎこみ関係。私は、台所用品から。

3日目。日曜。晴れ。
午前中。旦那・倒れて寝る。私・子供たちと遊びがてら・近所の公園・探検。スーパーへ買出し。(米・惣菜など、3食分くらい。)
午後。 子供たち、昼寝。その間。旦那を起こして、またダンボールを開梱。今日は親は3時就寝(さすがに徹夜2日連続はキツイ)。

4日目。月曜。旦那・仕事。私・子供を皆連れて、一番上の子の幼稚園に車で片道2時間を送り迎え。幼稚園はその日が終了式なので、午前中に終わる。その間は、前の住まいの掃除・管理人に鍵の返却・市役所で住民票の移動など。


そんな感じです。あまり参考にならなくてすみません・・・。
息子9ヶ月で引越ししました! | 2008/09/01
こんにちは!
うちは息子が9ヶ月で引越ししました。
荷造りも荷解きも自分達でやり、運搬のみ業者にお願いしました。
荷造りも業者さんがやるとのことなので、うちより楽だと思います!
うちもハイハイと掴まり立ちしていたので、当日どうしようか迷い、一時保育も考えましたが、お金もかかるし、何時に終わるか分からないし、引越し元、託児所、引越し元への移動も大変なので…抱っこやおんぶであやしてました(^_^;)途中お昼寝もしてくれたので、思ったより大変ではありませんでしたよ!
引越し先では、畳みの部屋に(荷物をあまり置かないようにしてもらい)寝かせたり遊ばせたり、途中外に連れて行ったり…
車で5分への引越しで、引越し作業は5時間位でしたが、預けず出来ました(^^)
来月頑張って下さいね!
3ヶ月のとき引越しました。 | 2008/09/01
うちは楽々パックで荷詰め荷解きをお願いしました。ちょうど去年の11月です。
3連休が多く高かったので金曜の平日にしました。

義母が来てくれましたが最初にリビングを荷詰め寝室に非難し寝室の作業時に外に非難しました。
新居は寝室からお願いしました。
とりあえずの場所を指示しても結局、自分で直すハメになりましたが、ある程度置いて貰うだけで楽チンでした。
サ〇イでお願いし10万です!
預けなくても大丈夫ですがホコリから非難だけさせました。
パパは当日、新居に帰り3連休で収納し直しました。
我家は・・nami mama | 2008/09/01
子供が6才、2才、8ヶ月の時引っ越しました。
引越し当日は旅行みたいに子供のおやつ、飲み物、
着替えなど入れておくと便利です。
私は8ヶ月の子供をオンブして荷造りしました^^;
1歳だったら重たいですよね~。
デイケアに預けるか、心配だったらベビーシッターさんに来てもらうとよいと思います。
こちらは区役所で登録すると安い金額でお手伝いをお願いする事ができますが・・
ゆっこさんの住んであるところはそんな制度がありませんか?
区役所に尋ねてみるとよいと思いますよ!
できればかず&たく | 2008/09/01
預けた方が楽だと思いますよ。
効率が断然違いますから…。
また、お子さんにとっても、知らない方がたくさん来てバタバタしているよりは、遊べる方が楽しいですしね…。
(私は実家に預けました。)

保育園などの一時保育(違う所でお世話してもらう)、お住まいの地域のファミリーサポートセンター(お世話してくださる方の家で見てもらう)、ベビーシッター(家に来てもらう)など、いろいろな方法があると思います。
うちはももひな | 2008/09/01
息子が2歳になった直後に市内(車で20分ほど)に引っ越しました。
私の実家が近かったので引越し当日は慣れている実父に息子を頼み、実母には手伝い(当日中に食器棚の中は片付け終わりました)をお願いしました。

食器棚は予想以上に荷造りも荷解きも大変なので、食器棚だけでも業者に荷解きをお願いしたらどうでしょう?
荷造りは大まかな分類は前もってメモなどして全て自分がその場にいなくてもいいようにしてはどうかしら。
自分がその場で指示しなければならないときはおんぶすれば楽ですよ。
当日の搬出時は業者さんが運び出してくれるのでその場にいるのは一人で充分ですから、パパかママがお子さんと家の外で遊んでいても問題ないですよ。
荷解きもすぐに必要な物だけ片付けて、あとは少しずつでいいんじゃないかな。私なんて全部片付いたと言えたのは2ヶ月くらい経ってからでしたよ。

2・3日分の服やお子さんのケアグッズは旅行カバンなどに入れてすぐに出し入れできるようにするといいですよ。
着替えやバスタオルがどの箱に入っているか分からなかったり、高く詰まれた箱の山の一番下なんかにあると大変ですからね。

引越し先で一時保育に預けるつもりなら、引越しをする前に調べておいた方がいいですよ。
それから引越し費用は荷物の量や距離で変わるので参考にはなりづらいですよ。
身内や友人の助けが借りられないなら、費用はかかりますが荷造り荷解きはできるだけ業者に任せた方が楽ですよ。
参考になるかわかりませんが… | 2008/09/01
うちは引っ越し前は実家でしたし、予算上業者には頼まなかったのでかなり状況は異なりますが一応コメントさせていただきますf^_^;長文なのでスルーしてくださっても構いません。 私がヨメに行ったのにも関わらず旦那の実家にはプライバシーの守られるような空き室がなく、子供が産まれて1年少し私の実家に居候(生活費は幾らか入れてましたが…)していました。うちは収入が少ないので月々の家賃に何万も払うと生活がかなり厳しくなるのが目に見えていたので将来のことを考え貯めておいた貯金で多少無理してでも一戸建て(中古)を買ってそれから実家から出ようと考えていました。今年の春に状態も良し、値段も手頃、予算内の家が見つかりそこに引っ越すことになりました。正直子供の面倒は実家にいても親をあてにできなかったので、私一人で(旦那は帰りが遅いので)荷造りをして完全に新しい家に荷物を運び終えるまでに1か月ちょっと。引っ越してからも子供をみながらの片付けはダラダラ長引きました。荷物の量の違いもあると思いますが、小さいお子さん、特に動きが活発になってきたお子さんを見ながらの引っ越し作業は大変です(-"-;)私の場合子供用のゲージ?におもちゃと一緒に入れておいてもゲージごと動いてたり、ずっと目を離す訳にはいきませんから… 業者の金額などについてはアドバイスできませんが、引っ越しの間だけ託児所など利用されてはいかがですか?お子さんさみしがるかもしれませんが…
私は | 2008/09/01
計画的にかなり早くから荷造りして、あまり使わない靴や鍋とかは少しずつ新居に運んでおきました(徒歩圏内の引っ越しで、新居の引き渡しは既に終わっていたので) 一時保育に預けて本格的にやろうと思ったら1歳から受け入れの一時保育からは1歳ジャストなのを理由に断られ(怒) 家庭支援センターに抗議して、0歳児受け入れの所でやっと引き受けてもらったはいいが、発熱でお迎え依頼があったりでなかなか進みませんでした。 子供達(当時5歳と1歳)は段ボール箱がうず高く積まれた部屋に布団を敷いて寝て、私達夫婦はダイニングテーブルに突っ伏して座って寝ました。 幸い、引っ越し前日と当日は下の子も元気に一時保育に行けたので助かりました。 引っ越し料金は、私が利用したのは車両も作業員も全て自社のものというのが売りの地元業者です。 派遣社員を使っている大手は、不慣れな人が来てしまう可能性があるので避けました。 金額は2LDKから4LDKへの市内での引っ越しで、不要品の処分料込みで98000円。 大手は引っ越し代だけで10万超えの見積もりでした。
うちは | 2008/09/01
うちは子供が1歳7ヶ月のときに引越ししました。
とにかく子供はじっとしてないし、荷物をつめているそばから箱から出し散らかされてしまったので、うちは保育園に預けました。
正直子供がいないほうがはかどりました。
荷物をトラックにつめるときなども子供がいないとあっちこっちに動けますよ。
私は預けてよかったとおおもってます。
1歳1ヶ月で | 2008/09/01
引越ししました。
基本的に荷作りは全て自分1人で頑張りました。
1週間ぐらいかけて子供が寝たすきにひたすら荷作りしてました。
慣れない肉体労働で体はヘトヘトでした。
部屋は段ボールであふれかえっていましたが
しばしの辛抱とガマンしました。

引越し当日はお子さんがいると大変かも。
うちは実家に預けましたが、
引越し業者の方が慌しく出入りするので
子供がチョコチョコしてると危ないと思います。

荷解きは必要最低限の荷物だけすぐに開封して
残りはのんびりやればいいと思います。
昨年引越しましたひぃコロ | 2008/09/02
その時娘は1歳2ヶ月で、トコトコ歩き回る年頃でした。 うちでは、2Kから3DKで、事前に荷造りしてしまうと生活スペースがなくなるため、業者にほとんど全部任せるプランにしました。 荷造りも、最低限自分でしなければならないもの、当日すぐに必要になるけど先に荷造りしておける物だけ自分達でして、後は当日業者と自分達で梱包しましたよ。 子供は、梱包と荷解きの時だけ祖母に来てもらい近所で遊んでいてもらいましたが、やはり私達のそばにいる方が圧倒的に多かったですね。遊びに出てもすぐ戻ってきてましたから。業者に指示をしっかり出せれば、子供が居たままでも大丈夫じゃないかなと思います。 事前に、荷造り・荷解きの段取りをきっちり立てておくと業者にどんどん指示が出せてスムーズに進みますよ。 自分一人で何でもしようと思わず、旦那としっかり打ち合わせて、業者をうまく使えば子供は預けなくても何とかなります。 引越先の間取りの正確な寸法を把握して家具の配置を決めてしまい、当日すぐに使う物をリストアップし、引越当日はどの部屋に生活スペースを確保するか、まずはこの3点でしょうか? 結構何とかなるもんですよ。頑張って下さいね

page top