相談
-
嫌がってるのに来る…
- 同じマンションで娘と同級生の女の子の話です。前も相談し、たくさんレスいただき、ありがとうございました。
やはり、その子は遅刻するようになりました。マンション内でも問題を起こし、苦情がありました。(目撃情報があったので、確実です)
名前を出しての付き合いを制限することはいけないと思いつつ、悠長に構えていられない状況なので、付き合わないよう気をつけてきました。
娘も友達がたくさんいるから、来られても困るそうで、上手くかわしていたので、そろそろ朝の見送りもやめようかと思ってました。
が、一昨日からマンションのエントランスで待ち伏せされるようになりました。
昨日は友達みんなで中庭に行った所に遊ぼうとやってきて、断ると、無理やり手を引っ張られて連れて行かれて友達と遊べなくて辛かったと泣き出しました。
他に友達がいなくて必死なのは分かりますが、娘の意志を無視するのは行き過ぎではないかと。(何度も嫌だと言ったそうなので)
担任の先生に相談すべき?それともモンペ?と悩んでいます。皆さん、どう思われますか?
夜も眠れないほど真剣に悩んでますので、辛口なご意見は遠慮願います。 - 2014/05/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
先生にキンタン | 2014/05/10
- 先生に相談して、見てもらうのが良いと思いますよ。
早めの相談のほうが良いかも知れないです
それは辛いですね。つう | 2014/05/10
- 娘さん、つらかったですね。
先生に相談してもいいと思います。
そのお友達にはっきり話してはどうですか?
こういうところが嫌(学校に遅刻するのは嫌とか、何か問題を起こされるのが嫌など)だから、それを直してくれないなら、一緒に遊べないと話してみてはどうですか?
直接話すのが、難しいのであれば、学校の先生に相談して、先生から話してもらってもいいと思います。
もしかしたら、その友達も、さみしいのかもしれないですね。
うまく解決できるといいですね。
相談しては?NOKO | 2014/05/10
- 学校ではどういう問題を起こして、先生が把握してるんでしょうか。小さな子供のこと。大人がうまく導いて、改善したら、仲良く遊ばせてあげられるでしょうか。何よりはお子さんの気持ちを大事にした方が良いと思います。
親が、トラブルメーカーと一緒にいてほしくないという気持ちはわかりますか。
こんにちはまりぃ | 2014/05/10
- 娘さんが嫌だと言っても連れて行かれて、お友達と遊べなくなったり、辛いですね。
直接言うと逆恨みもあるかも知れませんし、先生に相談してもいいと思いますよ。
学校で | 2014/05/10
- のお付き合いなので、担任の先生に相談されるのが良いんじゃないでしょうか。
困りましたね。
相談していいと思いますよ。ビギナーママ | 2014/05/10
- このままではお嬢さんがかわいそうですし、その女の子の親御さんにも直接言いにくい状況のようですし(学校に遅刻しても構わないというお母さんですよね?)、学校に相談したほうがいいかと。
かなり困った状況ですし、モンペだとは思いません。
こんにちはあいあいさん | 2014/05/10
- 先生に相談した方が良いと思います。モンスターじゃないですよ。
先生にたんご | 2014/05/10
- いっていいとおもいますよ。そのお友達のためにもなると思います。
それはピカピカ☆。。。 | 2014/05/10
- かなり強引なお子さんですね。
学校での行動は先生に相談がまず最初ですね。
下校後は、お子さんが直接言ってもダメなら、ママさんが見てあげるのも今は必要かと思います。
小学生と言ってもまだ1年ですから、子どもだけで問題解決は難しいですし。
難しいですが。kogokogo | 2014/05/10
- 嫌だと言ったのに、意見を聞いてくれず自分の思うようにしたいお友達、困ったものですね。
辛かったと泣いたのはお家ででしょうか?
その場で泣かずにお子様、偉かったな〜っと思います。
嫌だと言っても、聞いてくれず強引にされる事、先生に相談しても良いと思います。
こんにちは。 | 2014/05/10
- それは大変つらかったですね。
学校の先生に相談されてもいいと思います。
それは…。vivadara | 2014/05/10
- お子様も辛い思いをされましたね。
そういう強引な性格が余計にお友達に避けられる元となってしまうこと、保護者さんも分からないんですかね…。
お子様も嫌がっているようですし、担任の先生に相談されてもいいと思いますよ。
今回の件、他のお友達みんなも見ていたんですよね。
もしかしたら、他にも被害(?)や相談があるかもしれませんし。
私だったら心配すぎて、お子様が無事遊べるようになるまで問題のお子さんを中心にこっそり見張るかも…。
私なら | 2014/05/10
- 先生に相談してみます。
モンペではないと思いますよ。
大人が出てもいいと。 | 2014/05/10
- 以前の相談がわからないので、間違っていたらすみません。
ある程度見守っていても、どうしても解決しないなら、お互い親同士で話してもいいと思います。
お友達がいないのは、その子の性格もあるでしょうし、友達との接し方がわからないんだと思います。それを一方的に仲間はずれにするのもどうかと思いますし、そこは大人がフォローすべきことではないでしょうか?できたらみんなで一緒に遊べる方法が見つかればいいですね。
こんにちは。 | 2014/05/10
- 先生に相談されて
くださいね
早めに…