アイコン相談

4歳児の友達との関わり方

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/06/04|クミさん | 回答数(49)
長文になります。

今、年中さんの息子についてです。私の考え過ぎなのかもしれませんが、気になることがあります。
息子は、現在一人っ子(現在妊娠中)で、我が強く、マイペースな性格です。今日、保育園でのバス遠足で、牧場へ行ってきました。乳児組から仲良くしてる親子4組で一緒に行動していたのですが、どうも、うちの子だけ馴染めないというか…どうやら、年少さんの時に、子供たちのなかで、仲良しのグループが、何となくできていたようで、うち以外の3人は同じクラスだったので、とっても仲良しです。なので、集まっても、うちの子だけ仲間に入りきれていないように見えます。他の3人は、姿が見えなければ◯◯くんは?と探しにいき、移動の時は手を繋ごう!という感じなのですが、うちの子は居ても居なくても誰も気にせず、手を繋ごう‼︎と近づくと、嫌‼︎…本人は気にしていなさそうですが、目の前で見ていた私は、かなりショックでした。
確かに、気性が荒く、気に入らないと怒ったり、手や足が出ることがありますが、実際は友達が大好きで、仲良くしたくてしつこく付きまとってしまったり、無理矢理になってしまうだけなんです。その3人以外も、そんな感じで…年少さんの時に、同じクラスだった子で仲良しの子はいますが、その子は誰とでも仲良くしている子なので、比べてしまって、泣けてきてしまいました。今後、二人目が産まれて、今までみたいに、全ての時間を息子のためだけに使えなくなってしまった時、お友達ともそんな感じでは、とても心配になってしまいます。
本人に、楽しかった?と聞いたら、うん‼︎と…
どうしようもないことかもしれないですが、誰かに聞いてもらいたくて…私にできることはあるのでしょうか?
2014/05/21 | クミさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆りつまま | 2014/05/21
そういう姿を見ちゃうと辛くなってしまいますよね・・・。うちも実際、目の前で娘の事を嫌いと言われている場面に遭遇したことがあります。その時はそれを言ったお友達に話しましたが、何とも難しい話ですよね・・・。
うちは、子供とお風呂に入る時に「お友達を叩いちゃダメだよ。とかバカとかも言っちゃダメ。○ちゃん(娘)が言われたら嫌な気持ちになるよね?」と話しています。あと、下が産まれてからは、逆に面倒見が良くなって、保育所でも弟以外の小さい子の面倒をみたりしているそうです。下の子が産まれても、お兄ちゃん優先で物事を考えてあげると良いと思います。あとは、出産後もお兄ちゃんと2人だけの時間を作ってあげることも大切ですよ♪
こんばんは!あんちよ | 2014/05/21
今は一人っ子でも、もうすぐお兄ちゃんになるね〜弟かなぁ妹かなぁなどいっぱいお話してあげましょ!(*^^*)
今はキヨケロ | 2014/05/21
友達とか人との関わり方を学んでいる真っ最中です。

それぞれに個性がありますから、上手く仲良くなれる子もいればやり過ぎて人との距離感を掴みきれ無い子もいます。

でも、そんな事を繰り返して失敗して人間関係を学んで行くんだと思いますよ!

お風呂などで気持ちもリラックスして、お話し出来る時にママの気持ちもお話ししたりして子どもの個性を受け入れてあげて、見守るべき事柄は見守って子どもの成長を信じてあげて下さいね!

下の子が産まれると、ますます自己主張も強くなったり自分を見て欲しくて悪さをしたりする事も出てきます。


ママも我慢強くなったり精神的に鍛えられて、親として成長させられる時期だと思います。
私が思うにトラキチ | 2014/05/21
年中が一番ややこしい時期だった感じがあります。言い方は悪いですが、すぐに親にチクるとかしていたような気がします。
遊んでいて、その子ではなくママに「○○君がパンチするー」「○○って言ったー」とか。よく聞けば一人でパンチの真似をしていて、当たってはなかったとか誤解だったり言葉足らずだったり。年長になれば友達と仲良く落ち着いて遊べます。手が出る子には手を出していない日も繰り返し言い聞かせないと駄目です。ママさん達も手が出る子はあまり好きではありませんので、それでも仲良くしてくれているようなら尚更お友達を大事にしないと。
こんにちはまりぃ | 2014/05/21
本人には楽しんでいても気になりますよね。
そして目の当たりにすると心配になりますよね。

うちも、他のみんなお友達が出来て仲良く遊んでいるのに、ポツンとしていたりして心配でした。
うちは転勤してきたので、私もこどもも友達がいなくて、グループが出来てしまっている状態でした。
グループが出来ているので、馴染めるか心配でしたが、だんだんお友達も出来て仲良く遊べるようになりました。

他の3人は年少さんで同じクラスで、年中さんのクラス替えでみんな同じクラスになったのでしょうか?
それでしたら、新しいお友達もいると思いますのでグループが出来ていてもだんだんグループが変わってきたりすると思いますよ。

怒ったり、手や足が出てしまうことがあるそうなので、嫌な事は叩いたりしないで「やめて!」ってお口で言おうね!とお話されるといいと思いますよ。
あえてお兄ちゃん優先でキューブ | 2014/05/21
こんばんは。妊娠中で大変かもしれませんが、出産されてからも、なるべくお兄ちゃん優先のほうがいいと思います。今までパパ、ママ独占できたのが、赤ちゃんにとられてしまったようで、悲しくなると思います。ご主人にも協力してもらって、お兄ちゃんと過ごす時間を増やしたほうがいいと思います。男の子は、言葉が遅い場合もあり、気持ちを行動で表しがちですが、度が過ぎると、嫌われる場合があるので、注意したほうがいいです。ふざけているのがエスカレートして本気になる場合もありますよね。相手の嫌がることをしない(逆に言えば、自分が嫌だと感じることは、お友達にしない)と、教えるのが大事だと思います。あとは、「ごめんなさい。」を言えるようになってほしいです。
とくに年中は | 2014/05/21
年少はまだ幼稚くて、年長はなにが悪い、なにをしたらお友達が傷付く、といろいろ分ってきてお友達を労る気持ちも出てきます。問題は年中です。口も達者になり、おぼえた言葉をなにも考えずにおともだちに言う。例えばバカ、○○ちゃん嫌だ、あっち行って、などです。家の子も年中の時は言った言われたで大変だった記憶があります。うちもちょうど年中の時に下が生まれました。かまってあげれなくなるぶん、ひねくれちゃうかなと思ってましたが、赤ちゃんのお世話を良くしてくれて、すごく思いやりのある子に育った気がします。
難しい時期ですよね。つう | 2014/05/21
年中は、本当に難しい時期ですよね。

それでも、そのうちに友達ができて、一緒に遊べるようになってくると思います。

今できることは、友達を叩いたり蹴飛ばしたりした時は、しっかり注意してやってはいけないことを教えることだと思います。
そしてあとは、見守ってあげるといいと思います。

下のお子さんが生まれると、赤ちゃんの世話をしながら、上の子の相手をしないといけないので、本当に大変になると思いますが、上の子中心に、上のお子さんをまきこみながら、赤ちゃんの世話をするといいと思います。

そうすると、下の子お子さんの面倒をよく見てくれるようになると思います。

うちは、年長と年少の息子2人いますが、幼稚園の準備や着替えなど、上の子が下の子を手伝っていますよ。

大変だと思いますが、がんばってくださいね。
女の子ですがちゃんくん | 2014/05/21
同じく年中です。
そんな感じで先日考えてしまいました。でも、本人は楽しくてあまり感じていない様子です。
友達関係はこれから学ぶ時期ですし、その時々でいろいろなので様子をみるようにしました。
こんばんはあーみmama | 2014/05/21
親はそんな場面を目の当たりにするとショックですよね。
でも子どもはそうやって人間関係を学んでいっているのかと思います。
年中さんって難しいですよね。
まだクラス替えから間もないですのでこれからかと思います。
こんばんはせいたん | 2014/05/21
お友達とケンカしたり、仲良くしたりを繰り返して人間関係をうまくやっていくようになりますので、そういう時期もあるな、と思っていれば良いと思いますよ。
トピ主さまができることといえば、お子さんが気に入らないと、手や足を出すと書いてありますが、それはきちんとやめさせた方がいいですよ。
乱暴な子は、他の子供だけでなく、ママたちからもうとましく思われてしまいますので。。、
そうですね…ひぃコロ | 2014/05/21
気性が荒く、すぐ怒ったり手や足が出たり、仲良くしたくてしつこく付きまとう、と
嫌がられる理由はわかってるんですよね。
そういう時、主さんは毎回お子さんに言い聞かせてますか?
私も息子で苦労してますが、性格だから仕方ない部分はあるにしても
地道に言い聞かせ続けないと息子さん後々困ることになると思います。
どうしようもないことではありませんよ。
こんばんはももひな | 2014/05/21
年中さんくらいだとまだ友達づきあいも模索中という感じで上手くやれていたり上手くやれなかったり、いろいろです。
目の当たりにしてしまうと切ないですが、そういう時もあると割り切って考えることも必要です。
息子さんが楽しかったと答えているなら心配ないですよ。

二人目が生まれてからはできるだけ上の子中心にしてあげるといいですよ。
下の子は生まれた時から上の子がいるのが当たり前、でも上の子はある日突然やってきた下の子に親の愛情などすべて持っていかれたように感じるそうです。
こんばんは。 | 2014/05/21
それは気になりますよね。
また目の前でみているとなると余計に不安になりますよね。
これから人間関係を学ぶ最中だと思うので、徐々に慣れていくとは思いますがよくおはなししたり見守ってあげたりでいいと思いますよ。
こんにちは。みいちゃん | 2014/05/21
それへ見ててもどかしくなりますね。
反対に仲良くても喧嘩してる姿を見るともどかしくなります。
ゆっくりお友達との関係をつくれるといいですね。
今はたんご | 2014/05/21
本人が楽しければそれでいいとしだと思います。年長になると、そういったこともわかってきます。
こんにちはわため | 2014/05/21
実際は、と言うのは親は分かっていても、年中の友だちにまで、息子さんの本当の姿が伝わっていないと思います。
あの子は乱暴、とかすぐ怒るとか、…。

うちの子もそうですがなかなか難しいですが、普段から友だちに優しくするように言い聞かせると少しは効果があるかもしれません。
こんばんはあいあいさん | 2014/05/21
うちも先日親子遠足があり、クラスの子と一緒に過ごしたんですが、娘はお友達と遊びたいけどうまく遊べないようで、私も心配になりました。これからお友達との関わり方を学んでいく時期かと思います。
年中の時期 | 2014/05/21
うちの息子も年中のこの時期あたりからややこしい時期でした。

お友達に意地悪されて泣いてばかりいました。
仲間意識がうまれる時期で、「◯◯くんは仲間じゃない」とか言われてましたよ。

それでも息子はそのグループの子が好きで、いつも引っ付いてました。

私も悩み、先生にも相談しましたが、やっぱり息子自身か強くなり乗り越えていくしかないんですよね…。
年中の後半には殆ど泣かなくなったし、その子達とも仲良く遊ぶようになりました。
現在1年生ですが、当時泣かされた子とは一番の仲良しです。

我が子が仲間外れにされたり、泣かされたりしたら親としては悲しくて悲しくて…
でも息子さんの一番の味方になりなががら見守ってあげて下さい。

度が過ぎたら先生に相談しながら、、、。
年中ってなかなか難しい時期でしたが、今はそれも思い出です!
こんばんはあきプー | 2014/05/21
理由をわかってらっしゃるようですが、それに対してどのような対策されていますか?手がでたりしたときに一緒に謝ったり、子供さんにしてはいけないことを教えたりされてますか?
されてるなら時間はかかるかもしれませんが、落ち着いてきたらお友達も遊んでくれるのではないでしょうか?
年中の娘が居ますが、この子のクラスは結構やんちゃな子が多いです。でも、送り迎えの時など6ヶ月の三女を連れて行くと、乱暴ではあっても優しく触ろうとしたり、よく声を掛けてくれるのはやんちゃな子が多いですね。
優しくしてね~ってさわり方を教えてあげると優しく触ってくれますしね。
その都度教えて乱暴な事はしないように教えていくしかないのかなぁ?と思います。
考え方 | 2014/05/21
うちの子もどちらかというと仲間から外れるほうです。
親としても心配で…
でも、見方を変えることもできます。
群れているのが果たしてよいことなのだろうか?
一人でも考え、行動できるようになったほうが良いのではないか?
もちろん一匹狼でずっと行くわけにはいきませんが
ずっと誰かとベッタリで一人では何もできないような子になるよりはいいのでは?
と考えると少しは気持ちも楽になるのでは?
こんばんはゆうゆう | 2014/05/21
その時の気分などによって仲良しの度合いや相手が変わることもありますよ。
うちもあんなに仲良しだったのにって泣きたくなるような場面も見ましたが、しばらくするとまた仲良くなったりして、常に一定ではないみたいです。
目の前であからさまに区別されちゃうと悲しいですが、たまたまそういう時期なんだと思ってくださいね。

下の子が生まれると上の子はかなり不安定になりますから、上の子優先で接してあげて下さい。
上の子が満足すると下の子のお世話などもしてくれるようになりますよ。
こんばんはrie_kitty | 2014/05/22
お子さんでなくてお母さんが仲良くしてる親子4組で
他の3組は年少さんの時に同じクラスだったのなら、
その状況もしかたないのかなあと思います。
みんながみんな誰とでもすぐ打ち解けられる性格じゃないですし。

ただお母さんからすればわが子が可愛いですから
友達が大好きだから、仲良くしたくてしつこく付きまとったり、無理矢理になってしまうだけ思うかもしれないけど、
やられる立場のお子さんからするとどうなんでしょうね。
気に入らないと怒ったり、手や足が出て、叩かれたり、蹴られたりしたら
仲良くしたいと思いますか?

感情のセーブまでをさせる事はなかなか難しいと思いますが、
叩いたり蹴ったりする事はやめるように注意していくべきではないでしょうか?
お子さんが良い方向に成長するとよいですね。
まだ赤青黄 | 2014/05/22
年少さんの時1人だけ別のクラスで、年中さんになってからなら
まだ始まって2か月も経ってないですし、焦らなくていいと思います
これから先、2人目が産まれてなかなか相手もしてあげれなくて
そんな状況なので心配が強くなってるんじゃないでしょうか?
また親がいると、普段と違う態度になってしまう子もいますので
心配なら先生に相談して行けばいいと思います
確かにキンタン | 2014/05/22
辛い気分になりますよね・・・
でも、マダマダこれからです。
うちも、小学校に入ってから、やっとなかの良いお友達と遊べるようになりました。未だ気が合うお友達が見つからなくても当たり前の歳だし、大丈夫です。心配ですが、グットこらえて、わがこ子を信じて見守ってあげて大丈夫ですよ
時期 | 2014/05/22
年中さんだとまだいろんなことを学んでる時期ですよね。
お友達とのやり取りで主様のショックも分かります。お子さん本人はまだ分からないでしょうから、お友達が嫌がるようなことをしたら教えてあげてまなんでいくでしょう。
下のお子さんが産まれると赤ちゃん返りするかもしれないので、お兄ちゃんも甘えさせてあげてくださいね。
今は | 2014/05/22
妊娠・出産に専念されるのが良いと思います。
ご子息のフォロー、手伝ってくれる方はいらっしゃらないのでしょうか。
こんにちはぺこりん | 2014/05/22
ママとしては心配になりますよね。
ただ、いじめといった類の事ではないので今は見守りでもいいかなと思います。

問題は主様が
『気性が荒く、気に入らないと怒ったり、手や足が出ることがありますが、実際は友達が大好きで、仲良くしたくてしつこく付きまとってしまったり、無理矢理になってしまうだけ』
と認識しているにも拘らず何も教えてあげていない様子な事ではないでしょうか。

『実際は友達が大好きで、仲良くしたくてしつこく付きまとってしまったり、無理矢理になってしまうだけ』だから、頑張っているのよね!と見ているのであれば問題と思うのです。

お友達は普段の『気性が荒く、気に入らないと怒ったり、手や足が出る』ところを主に目にしていると思います。その行動の意図まで分かりません。

まだ4歳ですが、もう4歳なので、そろそろいけない事はいけないと教えてあげないとお子さんが可哀想です。

私も躾だったり叱り方については自信が無いのでどうお子さんに伝えたらいいのかまでは分からないのですが、そういった関連の書籍も出ていますし、読んでみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2014/05/22
乳児組から仲良くしてる親子4組
→これって今となってはママさんだけなのかな?と思いました。

息子さんは息子さんのネットワークができいて仲良しの友達が別にいるのではないでしょうか?
そして、年中さんとのことお友達とかかわって遊びだす準備期間なのでは?と素人ながら思いました。

ママさんが何かしなくても自然と友達できますよ~。
うちもあずき | 2014/05/22
うちの上が年中です。誰とでも仲良くなれるタイプですが、我が強いです。お話すればちゃんと理解してくれるんですが、その場ではすぐ忘れてしまうようです。先日は耳鼻科で大暴れ、次回の治療はお利口さんでと約束したらちゃんとできる、そんな感じです。よくないことはその場で注意しています。
こんにちは | 2014/05/22
それは悲しかったですね・・・(;;)
お子さん本人が気にしていないことが不幸中の幸いですが、大人の目線で見ると
心配になりますよね。
拝見すると、年少の時にクラスが違っていたりと、仕方のない部分もあるのですね。
それでは、まったく別のお友達づくりを考えてみるのはいかがですか?
考え方によっては、いつも同じグループで固まっているよりも新しい交流をもつことでお子さんの成長につながるかもしれません(*^_^*)
これからにゃもりん | 2014/05/22
まだまだこれからじゃないかと思います。
年少の時は対友達よりも対先生の関わりの方が多い時期で
それが年中になって急に友達づきあいがうまくできるように
なるわけではなく。。徐々に、その子のペースもありますし
そしてクラスが違えば、その3人組とのかかわりが薄くなるのは仕方ないと思います。
小中高校生だって大人だってそうですよね。

そして、ママ同士が仲良しだったら、子供もそうあってほしいと思う気持ちはわかりますが、
子供も1人の人格なので。。
いずれ他に仲良しの子が必ずできると思います。

輪ができているところに入りたいけど拒絶されてしまったらお子様も
どうすればいいかわからないですよね。
そんな時は手が出たり無理矢理になる前に
ママさんが助け舟を出しながら関わられていっては
いかがでしょうか?

私だったら、ですが、まずその3人のお子さんと私が仲良くなります。どんどん話しかけて会話します。
そこに自分の子も少しづつ関わらせていってみます。
親は辛いですよね。つぼちん | 2014/05/22
うちの長男も我が強く、おもちゃの取り合いで手が出る事が多くて大変でした。
心が傷付く様な事(仲間外れや悪口)はしないのが幸いでした。
公園では、ママ友達が楽しくお喋りしてる間、私は手を出さない様に長男の傍にいたり、幼稚園で怪我させた時は、一緒に家まで謝りに行きました。
小学生になると自分から手を出す事はなくなり、お友達も多い方だと思います。
私も同じ様に言われた時はショックでしたが、逆に下の娘が押されたりして泣くのを見ると、距離を置きたくなる気持ちが分かる様になりました。

私はもっと甘えさせてあげれば良かったと後悔してるので、注意すべきは所は注意して、後はたっぷり甘えさせてあげて下さいね。
こんにちはみこちん | 2014/05/22
うちの娘も年中の時は、お友達の輪に入れず馴染めませんでした。
夏休みが終わったあたりから、だいぶ友達との接し方も変わりましたね。
ママは辛いですが、見守ってみませんか?
こんにちはmarikoraffy | 2014/05/22
そういう場面を見てしまうとショックですよね。まだ四歳だと、先に手がでてしまうこともあると思います。
ただ、手を出すと友達は痛くて嫌な気持ちになるんじゃないかな?って教えてあげることは大切ですよね。
あと、手が出やすい子は親の愛情に飢えているとも聞いたことがあります。
過保護でも、ストレスが溜まるそうです。
何でも手伝ってやってしまったりとか、気持ちを先回りして親が代弁してしまったりとか。
もちろん、それだけではないですし、相談主さまがどういった子育てをしているのかはわかりませんが。
もう少し大きくなったら、手を出したら嫌われてしまうって、お子さんが学ぶかもしれませんね。きっと悪気はなくて、気持ちをうまく口に出せずに手が出てしまうのかもしれないので、もっと気持ちを上手に表現できるようになれば手が出ることも減るかもしれませんしね。
そういう事も経験する為の集団生活でしょう。kogokogo | 2014/05/22
目の前でそういう事を見てしまうとショックや心配なお気持ちは分かります。
でも、そういう事も経験する為の集団生活だと私は思います。
お子様、さほどお友達と馴染めなかった事を気にされている感じでは無いですよね。
それなら、特に気にする必要は無いと思います。

うちも年中さんの息子が居ます。
幼稚園へ行きたく無いと良く言っており、
お友達を上手く遊べてないのかな?とか
色々心配になる事が多いです。
それで、色々聞いてしまうのですが、まあ、ネガティブな答えしか返って来ません。(苦笑)
その為、また、息子が嫌だった事を思い出して嫌な気分になるという事もあり、
私からあれこれ聞くのは止めました。
お子様は楽しかった?と聞いたら、うん!!という事なら大丈夫じゃないかな〜っと思います。
こんにちは。 | 2014/05/22
私も長男が幼稚園の頃はありました。
三人グループで、A君がB君を独り占めするというか、息子と遊んでいたら、あっちいこーと誘ったり、後から息子が遊びに加わろうとすると、今は無理!!と言われたりしているのを何回も見かけました。
でも、息子は他にもお友達を作り、楽しく過ごしていましたし、ほっておきました。
子供の行動は一時的な物も多いので、息子さんが、困って相談してきた時以外は、見守るのが一番です。
こんにちはリラックママ | 2014/05/22
そんな場面をみてしまうと親からしたら辛い気持ちになりますよね。

まだ年中さんですし、焦らないでいいと思います。これからですし、段々とお友達との関わり方でいろんな事を経験して上手に友達作りもできるようになってくると思いますよ!
こんにちはくみやん | 2014/05/22
年中の時期というのは、お友達とのかかわりがだんだん密になるのでそういったことはよくありますね。
お子様の性格についてお母様がよく分かっておられますので、無理やりになる部分が少しづつお友達への思いやりや優しさにつながるようにご家庭でもしっかりお話ししてあげてください。また先生にもよく伝えられたらいいかと思います。
こんにちはろみmam | 2014/05/22
お友達との関係は難しいですよね。
仲良くできたり出来なかったり、日々違いますし、まだまだ成長中ですから気になさらず
息子さんが話すお友達との楽しい話をきいてあげてください。
子供の世界さくらいちご | 2014/05/24
親が入ってもなかなかうまくいかないことは多々ありますよね。
お友達を家に呼んで遊ぶというのはどうでしょうか?お家で遊ばせると知らなかった一面も見えます。家がダメなら児童館や支援センターなどはどうでしょうか?
仲のいいお友達が見つかるといいですね!
安全基地きらりン | 2014/05/25
年中にもなると子供同士のやり取りも一筋縄でいかなくなることが多々あります。気性が荒い、感情で手が出ることもある息子さんでも、子供社会の中で一生懸命だと思います。
息子さんが 楽かった と思えてるのは素晴らしいなと!だからこそ、社会での疲れは家に帰ったらホッとできるように、もしできることがあるとしたら、息子さんの安全基地となってあげることではないでしょうか。家では心を癒して、また波風揉まれる子供社会へ出られるように!
こんばんはのゆあゆ | 2014/05/31
大人が見てると不憫に思えるかもしれませんね

でも、子供同士の付き合いっていうか 関係というか
世界があるので、大丈夫だと思いますよ

子供さんが悲しんでたら、いけませんが
楽しんでるみたいなので、園ではいいかんじなんじゃないでしょうか?
子供さんが、何か言ってきた時だけ対処すればいいと思います
こんにちはちー☆ | 2014/06/01
只今臨月突入はした4歳児娘の母です。

うちは保育園ですが、やっぱり同じようなことありますよ!
表現が下手というか…うちの場合、恥ずかしがり屋もあり、送りの時はみんながおはようと言ってくれても完全に無視で下を向きます。

みんなが手を繋ごうとしてくれても振り払います…

親としてはとても心配でつらいです。

しかし、お迎えの時にはしっかりみんなと仲良く遊び、さようならや、バイバイも言えています。

帰宅中や帰宅後、娘にはお友達と同じ事されたら嫌でしょ?などといつも話し合っています!
心配で先生にも相談しましたが、親が見えなくなるとすぐお友達と遊び始めるので心配ないとのこと!

親の前と先生の前では違う面が色々あるようなので、一度相談してみるとぃいですよ★
安心もあるかもしれません★
うちの場合gamball | 2014/06/03
うちの場合はやられてる側です
仲がいい子がいるのですがその子は気性が荒くてすぐ手が出るタイプです
うちの子は「遊びたいけどすぐ叩くから・・」と嫌がってます
わざとじゃなくても叩かれたら嫌ですよね
ママさんから手を出しちゃいけないことを根気く教えてあげるべきです
こんにちはかぴ | 2014/06/03
視野を広げてみては?仲良し4人で行動とあるので、親同士も仲良く話せるとはおもいますが、子どもの中では少し壁ができてきてしまってますよね。あえて、他に仲良く遊べてる子と行動してみるのもいいと思います。同じグループでいつも行動してても子どもの対話もせばまってしまいます。
こんにちは | 2014/06/03
手を出してしまうことはいけないことだと、主さんはもちろんお子さんに注意してるんですよね?
しっかり言い聞かせないとお友達にもお友達のママにも嫌がられますよ
こんにちはまりえ | 2014/06/04
お友達との関わりかたって、難しいですよね。1つが正解ではないと思うので、焦らずゆっくり解決していけるといいですね。
できることありますよ ^^ともぺ~ | 2014/06/05
乱暴な子どもは嫌われます。それはもう、ある程度は仕方のないことです。
>【 確かに、気性が荒く、気に入らないと怒ったり、手や足が出ることがありますが、実際は友達が大好きで、仲良くしたくてしつこく付きまとってしまったり、無理矢理になってしまうだけなんです 】
↑ でも、つきまとわれたり叩かれたり蹴られたりした子どもからしてみれば そんなの関係ないですよね・・
頻度はどうなのでしょう?ときどきなら、この年代だとお互い様な部分が大きいし大目にもみてくれるでしょうが、しょっちゅうだと話は別です。

できること、ありますよ。↑なことが起こった時、フォローしてあげることです。
そしてなるべく、叩かない・蹴らない様言い聞かせるしかないかな・・
今後の為に頑張ってください!!

page top