相談
-
幼稚園、私はモンペ?
- お知恵をお借りしたい相談があります。よろしくお願いします
年少の娘が幼稚園から指摘されている問題が2つあります
1、体操着を嫌がる
2、「◯◯ください」が言えない
元々人見知りが強いので、私としては想定内の行動で 入園願書にもきちんと書きました。それに対する担任の対処なのですが
1、着替えないと体操は見学。もしくは先生が着替えさせる→号泣→体操に参加
2、「粘土ください」が言えなかった時は、粘土を渡さず見学。食前に「お茶ください」が言えなかった時は、言うまで説得する→結局言わない→食べるのが遅くなる→午後の活動に参加出来ない
のようです(先生からの連絡と本人の発言を合わせた)「◯◯ください、と言いましょう!」の流れだと話せないだけで、普段の会話は正常だそうです
私としては、主人と話し合った結果
1、1学期はとりあえず着替えさせず制服で体操させる
2、2〜3回言うように促しても言わなければ、諦めて渡して欲しい
と幼稚園に伝えたいと思いますが、これは私の身勝手でしょうか?
客観的な意見をお聞かせください。また、似たようなお子さんのエピソードが聞けると心強いです。ちなみに何度か保健所で児童心理士さんと面談をしていますが「知能の遅れはなく、性格の問題」と言われており、サポートは受けられません
本人は幼稚園自体は楽しいようで、自分で支度しバスに乗ります - 2014/05/23 | まいちゃんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちはいちごママ | 2014/05/23
- 年少さんですよね。
幼稚園、けっこう厳しいですね(^^;
園に入ってまだ2か月、先生の言うように完璧にできている子がどのぐらいいるのでしょうか?
園生活にだって慣れていない時期に個人ペースを見て声をかけていってほしいと私は思います。
うちの子の通う幼稚園では登園したらみんな体操着に着替えます。
でも、年少のうちはなかなか一人でできる子も少ないので保護者がボランティアで お着替えのお手伝いをしています。
「お茶ください」「ありがとう」だって、大切なことですが、それを言えないからってお茶をくれないってひどいです。
粘土もそうです。
子ども心に「自分は粘土させてもらえない・お茶くれない」って傷つきませんか。
園の方針なのか担任、独自の方針なのか担任だけでなく主任、園長を含めてちゃんとお話されたほうが良いと思います。 - すみませんいちごママさん | 2014/05/23
- お茶くれないとは書いてなかったですね(^^;
きちんとお話して良い方向へ行くといいですね。 - ありがとうございますまいちゃんさん | 2014/05/23
- そうですね…結局お茶をくれたかは確認していませんでした。粘土をもらえなかったことは3日続きましたが、お茶は今回が初めてのようです。
本人にとっては粘土が出来ないことより、言わされることのほうが嫌みたいです。
- お気持ちは分かりますが・・・キキ | 2014/05/23
- 年少さんならこの時期まだまだ「よくあること」だと思いますよ
幼稚園から報告の他に何か言われていますか?
相談文を読む限りでは、あくまでも報告であるように思います。
なのでもし私なら「こういう場合はうちの子はこうさせてください」といった特別扱いをお願いするより、「自宅でも着替えや○○くださいの話はしていますが、なかなか難しいようで・・・時間はかかるかもしれませんがお友達と同じように出来るように頑張らせたいと思いますのでご協力お願いします」
と相談&お願いをしてみます
担任の先生に慣れていないとか皆と同じことをするのに抵抗があるとか・・・
お子さんなりの理由があるのだと思います
でも「うちの子は着替えさせなくてよい」と親が諦めてしまうと「お子さんも自分は別でいいや」と思ってしまうかな?と。
そして着替えないと体操に参加できないのであれば、参加せず見学でも良いと思います
「着替えないと体操に参加できない」事をお子さん自身が受け入れ、そのルールを守れるようになるのを待つほうがお子さんのためかもしれません
我が子も担任の先生と相性が合わず年少さんは冬休み前まで泣きながら幼稚園に通っていました^^;
現在年長になりましたが、幼稚園大好きです。子供は1年ごとに大きく成長していくので長い目で暖かく見守ってあげてはいかがでしょうか? - そうか!まいちゃんさん | 2014/05/23
- 毎晩、私の仕事が終わるのを待ってから電話が来ていたので「あくまでも報告」とは考えていませんでした。娘は2時に降園するので。
言われてみれば単なるお知らせであり、私がどうこうお願いする状況ではないかもしれませんね!ハッとしました。ありがとうございます
- こんにちはあいあいさん | 2014/05/23
- うちも最初着替えるのを嫌がってなかなかしないようでしたが、自分で着替えられるようになったようです。体操は、できれば体操服に着替えてしたほうがよいと思います。
くださいと言えないと、言うまで説得するのは厳しすぎるように感じます。まだ年少ですし、できなくても仕方ないと思います。担任の先生や主任の先生に相談して、言えなくても粘土やお茶をもらえるようにしたほうがいいかなと思いました。 - ありがとうございますまいちゃんさん | 2014/05/23
- 同じく体操着を嫌がるのですね、なんだかホッとしました。家では自分ですんなり着るのに「幼稚園では着ない!」と言い張るので、呆れてしまいます
- こんにちはまりぃ | 2014/05/23
- 体操着はなぜ着替えたがらないのでしょうか?
体操着に着替える理由をお話して、ご家庭でも体操着に着替えるように促す方がいいと思います。
お茶に関しては、これから暑くなり脱水も心配ですので、幼稚園に臨機応変に対応してもらえるようにお願いしていいと思います。
粘土も自分だけできないのは残念ですよね。
「◯◯ください」でなくても、違う言い方や方法で一緒にやらせてもらえないのか相談されてみてはいかがでしょうか。 - ありがとうございますまいちゃんさん | 2014/05/23
- 家で体操着の練習をするときは、自分ですんなり着ます。でも「幼稚園では嫌!」だそうです。体操の日の朝は玄関で、今日は体操の日だと伝えても「私は着ない!」の一点張りで…。理由が分かればこちらも対処できますよね
「◯◯ください」も同じで、うちではやりますが幼稚園ではダメです。話を聞いても、まだ「嫌なの!」としか説明が出来ません
- 私だったらにゃもりん | 2014/05/23
- 園に子供が自ら楽しく通っている。それだけに感謝します。
なので、園(担任)の方針にお任せして見守ります。そして練習や慣れが必要なものであれば、家でできるだけのことをやってみます。
拒否するのが気になるので、子供とじーっくり話してみて、気持ちを聞いてみます。
着替えるのは楽しくないの?
自分でやりたいのに上手くできなくて
着替えが嫌になったのかな?
着替えられなくて、皆が体操してるの見ているときどう思った?とか。
遊びで○○ください!ごっこやってみようか?とか。
年少のうちの子は不器用なので着替えやお箸等まだまだですし、気分が乗らなければ作業拒否したりもあるようですが、
だからって一人だけ必ず違った対応を求めるのは、
違う気がしています。
先生は園でのようすを親御さんに報告しているだけであって、責めてる訳じゃないと思います。
親御さんにお知らせすることで、着替えや○○くださいの練習してみようか?などの親子の会話が生まれて、子ども自身に何か少しでも心境の変化に繋がれば、言う思いなんだと私なら受けとります。
先生はプロなんですから、信頼してもう少しお任せしてみませんか? - ありがとうございますまいちゃんさん | 2014/05/23
- 先生からは毎週3回くらい電話があるので、おっしゃるように「責めてる」ように私が勝手に感じたのかもしれません
一人だけ見学ばかり続くのも特別扱いされているようで、悩んでおりました。
「先生を信頼する」確かにそうですよね。もう少し様子を見てみます
- こんにちは、rie_kitty | 2014/05/23
- ずいぶんと厳しい幼稚園ですね。
2は良いと思いますが、
1は危ないのでやめた方が良いと思います。
ほかの子が真似したがるかもしれませんし。
それなら寧ろ家から体操着当園させた方が良いのではないですか? - スカートですよね?rie_kittyさん | 2014/05/23
- 制服で体操だけはやめた方が良いと思います。
- ありがとうございますまいちゃんさん | 2014/05/23
- 私も朝から着ていく案をつたえましたが「他のお母さんがイベントの日と勘違いされる可能性がある」とのことでNGでした
スカートは確かに危険かもしれないですね。普段、スカートで木登りをする子たちをよく見るので
麻痺していたかもしれません。ご忠告ありがとうございます
- お子さんはどう思っているのでしょうか?つう | 2014/05/23
- うちの子も言えないですよ。
着替えも、始めは号泣して、着替えられなかったみたいです。
年少なら、言えないお子さんが多いと思います。
着替えが出来なくて友達と一緒に体操が出来なかった、粘土をくださいが言えず見学になってしまった、お茶をくださいが言えず、食べるのが遅くなってしまい、午後の活動に参加できなかったなどのことについて、お子さんはどう思っているのでしょうか?
嫌だと思っているのでしょうか?
それともそれは仕方のないことだと思っているのでしょうか?
嫌だと思っているのであれば、先生に相談してみてもいいと思います。
そうでなければ、園の方針もあるので、少し様子を見てもいいと思います。
もし、うちの子に、そういう対応をされたら、うちの子は頑固なので、何度も言われると絶対に粘土をくださいなどは言わなくなり、そのうちにすねて眠くなって寝てしまうと思います。(ほとんど毎日のように幼稚園で昼寝をしているようです)
しばらく様子をみてもいいと思います。
- こんにちはあきプー | 2014/05/23
- 2は良いと思いますが、1は辞めた方がいいと思います。
体操服に着替えないなら見学で良いんじゃないですか?
着替えが一人でできないから着替えないのですか?それとも体操服がイヤなんですか?
前者なら家でも着替えの練習が必要ですよね。後者なら体操服に慣れるしかないのかなぁ?と思います。
- こんにちはももひな | 2014/05/23
- ずいぶんと厳しい先生だと思いました。
まだ年少さん、子供からしたら急に慣れない集団に放り込まれて世界が変わったくらいの衝撃はあると思います。
うちの子の園では制服を着るのを嫌がって私服で登園する子もいましたし、体操服を着ない子もいましたが、本人がその気になるまで待つようでした。
「○○ください」も言うように促しても、言えないからとあげなかったり言えるまで繰り返すようなことはなかったです。
分かっていても恥ずかしくて言えないってこともありますから。
私の考えが甘いのかもしれませんが、そのくらいのお願いはしてもいいと思います。
ただどうしても受け入れられないと言われたら素直に引き下がることも必要かと思います。
分かってくれるといいですね。
- こんにちは。 | 2014/05/23
- 厳しい幼稚園ですね。
1は、なぜ着替えないのか理由が聞けるといいですね。
それに合わせて対応かなと思います。
2は良いと思います。
- う〜ん。kogokogo | 2014/05/23
- 制服で体操させるようにして欲しい、くださいと言えなくても渡して欲しいと
集団生活の中で園の決まりを破ってやらせて欲しいと親が言うのはどうかな〜っと思います。
他の子から見たら、何故、〜ちゃんだけ制服で体操をするの?
自分も着替えるの面倒くさいな〜っと思う子が出て来たりすると、
規律が乱れないかな〜っとも思います。
うちの子も着替え、かなり嫌がってます。
今は年中ですが、年少の頃は制服から園で体操服に着替えるのが嫌だという事で、
家で制服を着るのを拒否して泣き叫び暴れ、押さえ付けて着せてました。
今でも、園で着替えないといけないの?と時々聞いて来ますよ。
子供は着替えたりするの嫌なんですよ。
着替えるの時間がかかるし、早く遊びたいし。
でも、それを学ぶため、身につける為の幼稚園生活じゃないのかな?と思います。
園や先生のやり方を否定して、こうして欲しいというのは
何かよほどの危険性や身体的な問題があれば別ですが、
そうでなければ私の中では無しですね。
- まずはピカピカ☆。。。 | 2014/05/23
- 娘さんは1、2の行為をどうしてできないのか聞きましたか?
家では着替えるのに体操服を幼稚園で着替えるのが嫌な理由は?
号泣で着替え体操に参加した後、制服に着替えるのは嫌がらないのでしょうか?
なぜ着替えたくないのか、そこを聴きだし改善するのが親の務めです。
先生も幼稚園でできる範囲はしてますが、一人だけにずっと付き添って辛抱強く聞き出すには時間が足りません。
だから連絡でこういう事があったと伝えてくるんです。
幼稚園でスムーズに活動する事は幼稚園だけに任せておいていい物ではありません。
家庭と幼稚園、親と先生が関わって子どもが健やかに幼稚園生活、ひいては社会生活を学ぶんです。
「〇〇ください」という改まって言う事が出来ないのは恥ずかしいからかもしれませんし、何か言わされているのが子ども心に引っかかるのかもしれません。
上の時と同じく娘さんの細かい心のひだをくみ取るのが親の仕事です。
できないから諦めて…それって娘さんの将来にとって良い事なんでしょうか?
目先の娘が可哀想だから、家で伝えるのが困難だからとまいちゃんさんが諦めてませんか?
すぐできなくていいんです。
小学校に上がるくらいに「あの時はこうだったね~」と笑い話になるくらい長いスパンで取り組んでください。
- こんにちはせいたん | 2014/05/23
- うちでも指導してみますので、よろしくお願いします。、、、で良いと思いますよ^_^
そのうちに出来る様になります。
- こんにちは | 2014/05/23
- 1も2も、幼稚園側に保護者の要望として伝えるのに適していないのでは・・・と思いました。
仮に、1のように制服で体操をするOKが出たとしましょう。
まずは運動に適していない服装で、安全面の心配があります。
次に、この「特例」状態をいつまで続けていくかという新たな問題も生まれます。
小学生になっても、体操着ではなく私服で・・・というのは厳しいですよね。
いずれ本人に諭すからと思っていても、「いままでこれで大丈夫だったのに、なんでダメになったんだろう?」という子どもの素朴な疑問に、十分答えられるだけの準備はありますか?
これは幼稚園の先生にお願いするのではなく、家庭内で行うべきしつけの範疇になります。
こちらの要望だけ伝えて、その結果生まれてきた問題の解決策まで幼稚園に依頼するのはおかしいですよね。
今のことを考えて、幼稚園側に要望を伝えるのはたやすいかもしれません。
でも、お子さんのこれから先ずっとを考えると、それは適していないのではないかと私は思いました。
現場の先生がすぐにお茶や粘土を渡してしまえば済むことを、あえてせず心を鬼にしているほうが、近年なかなか珍しいことなのではないかなと思います。
保護者のほうも発想を転換してみて、どうすればお子さんにとって本当にいいのかを考えてみるのがいいかもしれませんね。
ちなみに「幼稚園の月謝金額が間違っている」とか「購入したはずの制服が届かない」とか、あきらかにミスだと思えることは要望として言うべきだと思いますよ(*^_^*)
- 私なら | 2014/05/23
- こちらの要望より、家で着替えの練習や、○○くださいの練習をします。
先生には、家で練習してますので、よろしくお願いしますと、あとは園に任せます。
- こんにちはわため | 2014/05/23
- そういうルールがあるなら従うしかないと思います。
他にも同じようにできない子がいるかも知れませんし…。
でも厳しいルールですね。
- こんにちは☆りつまま | 2014/05/23
- 厳しい幼稚園なんですね・・・。まだ、入園して2か月目ですよね?
あまりに厳しくし過ぎても逆に委縮してしまって逆効果になると聞いたこともあります。幼稚園生活にも慣れていない所でこんなに厳しくされると幼稚園生活も嫌になっちゃいますよね・・・。私は、主様のような対応で良いと思います!!全然身勝手ではないですし、モンペでもないですよ!!
- 身勝手かな〜 | 2014/05/23
- まだ年少だし、入園したばかりだからできなくてもしょうがないと思います。それは全く問題ないと思います。
ですので、先生たちはお子さんに何度も何度も繰り返して教えてるんですよ。
体操服に着替えるのだって、嫌だから着替えたくないのは子どものワガママ。それを、体操服に着替えるのを嫌がってるから、制服で…っておかしくないですか?
ではプールも水着に着替えたくないと拒否したら、制服で泳がせます?
体操服に着替えたくないなら、体操はしない!いいんじゃないでしょうか?
先生たちが親に求めることは、嫌がるなら制服でやらせる許可をとりたいんじゃなく、家庭で体操服に着替えれるようにアドバイスしたり、なぜ着替えたくないかきいてみたり、体操服に着替えることができるように、お子さんをフォローしてほしいのだと思います。
子どもができないことを親が子どもに何度もフォローせずに、幼稚園に頼りきるのは、モンペだと思います。
ですので、『○○をください』と言えないのも同じです。家では言えてますか?『ママお茶!』とか『お茶ちょうだい』ではないですか?
子どもは正直です。言い方が違うと、『なんで?家ではお茶って言えば、お茶くれるのに』『なんで、○○くださいって言うの?くださいって言ったことない』って考えます。
でも家でしっかり、『お母さん、お茶をください』『ありがとうございます』って教えてると、自然にでてきます。
そういうこともあるかもしれません。
大人からしたら大したことではないですが、それらって子どもからしたら、突然知らない国に来たぐらい、大変な経験なんだと思います。
ですので、できないことに対しては問題はないんです。それらを教えるのは、先生ではなく親だと言うことを忘れないでください。
先生が連絡帳に、お子さんのできないことを書き込んであるのは、『家庭で教えてください』と言う意味だと思いますよ。
もし何度もも教えてもできないようなら、先生に『家でも教えてますが、まだ理解できないようで…。大変かと思いますが、これからも、うちの子のフォローをよろしくお願いします』と、お願いするといいと思いますよ。 - 追加です | 2014/05/23
- 先生からの連絡と、本人の意見を合わせると…と書いてあったのですが、直接、先生にどういう状況か聞いてないのですよね?
でしたら、お子さんが話を大きくしている可能性がありますよ?子どもは1のことを10大きく話したり、全く真逆のことを話します。
まずは先生に状況を聞いてみて、お子さんからの話は入れない方がいいです。
幼稚園に預ける以上は、幼稚園の方針がありますから、まずは粘土の件やお茶の件を直接先生から聞いてみてはどうですか?
私はそこまで厳しい園とは思いませんし、お子さんが楽しいと言っているなら、子どもに負担がかかっているほど厳しい指導をしているようにも思えないです。
- こんにちわ。 | 2014/05/23
- 年少さんならまだ出来なくてもいいのでは?
体操着をきるなんて私の方はありません。小学校に入ってからです。
何か子供にわけがあるのでは?例えば、色が気に食わない、ズボンが嫌だ等。
私の子供はズボンを履きたくないとか、スカートは嫌だという時期がありました。
言葉のほうは何々して欲しいとかはっきり言えませんでした。保育園で先生に「お茶ください。」と言えるようにしてもらいました。いつも単語ばかりでしたよ。
- うーんひぃコロ | 2014/05/23
- 結構厳しい園なんだなぁとは思いますが
それって集団生活に必要な事ばかりですね。
集団生活をするなら
個人の事情に合わせてもらうのではなく
集団生活の規律に早くお子さんが馴染めるように
家庭で地道にフォローしていくものじゃないですか?
とりあえずは、文面ではなく、一度直接担任や園長先生と
お話しされたらどうですか?
文面だけだと受けるニュアンスも違いますし
直接話し合う(抗議ではなく)って結構大事ですよ。
- 園にあずき | 2014/05/23
- 園に任せるかな。自分からしたり、言うようにしないと今後困ると思います。
- こんにちは。みいちゃん | 2014/05/23
- 家ではくださいって言えますか?まだ年少なのでもう少し
繰り返し言って覚えてもらいたいですね。
周りの子を見ててしばらくすればわかっていく気がします。
- 年少ならビビ | 2014/05/23
- ください言わなきゃお茶渡せないのは厳しい対応かと思います
体操はやはり汗かくなどもありますから着替えた方がいいのかなと感じます
幼稚園でokなら好きなキャラクターアップリケしてみては?
- う~ん。vivadara | 2014/05/23
- ずいぶんとしっかりされた(悪く言えば厳しい)幼稚園だな、とは思いますが、集団生活では必要なことですし、園側の言い分は間違いではないかな、と感じました。
体操服の件は、なぜ嫌がるのかお子様に聞いてみたことはありますか?
原因が解明できないとどうにもならないように感じます。
忘れたとかでもないのに制服で参加された場合、他のお子さんが指摘し、それが保護者にも伝わって体操服を着用しがたらないお子さんが増える…ということにもなりかねませんし。
それに、女子の制服ってスカートですよね。制服で運動すると制服が汚れるし、危険な面も色々あっての対応だと思うのですが。
「下さい」が言えないのも、言えないときは見学になるのは、先生が分からしたら、言わなかったら困ることになる、と分かってもらいたいんだと思います。
お茶は健康に関わることなので渡すように要望してもいいかと思いますが、ほかのものは多少は仕方ないように感じます。
お気持ちは分かりますが、お子様の現在の問題の原因が知能の遅れではないのであれば、なおさら「そういう性格だから無理」と諦めてしまうのではなく、幼稚園と連携して改善できるように努力するのが大事かな、と思いました。
正直お子様の性格を理解していたのに、どうしてそのような方針の園を選ばれたのかな、とも思います。
嫌なら、もっと優しい雰囲気の園に転園するという方法もありますが、ある程度の規律はどこでもあるでしょうから、どの道ご家族での努力は必要だと思います。 - 他の回答者様への返信を拝見しましたが。vivadaraさん | 2014/05/23
- お子様は14時に幼稚園が終わり、主さんは勤務をされているため帰宅が遅く、主さんの帰宅後先生から電話がある…ということなんですよね。
ということは園(もしくはバス停)への送迎は、主さんではなく他の家族がされている、ということでよろしいでしょうか?
入園そうそう忙しい時間を割いて週3回も電話してくれる先生ってそういないと思いますよ。
厳しい方針の園でしょうけど、とてもしっかりされた先生だな、という印象を受けました。
私なら、園での様子や対応を直接伝えようとしてくれてありがたいな、と思いますし、話が出来るチャンスとばかりに感謝の気持ちを伝えたり、アドバイスをいただいたりしたいところです。
電話では、主さんはどう受け答えされているのですか?
せっかくだから、色々アドバイスをいただいてみられては?
もしくは、お仕事の都合がつきそうな日に幼稚園にお子様をお迎えに行くなどして、幼稚園でのお子様の様子を見てみたり、直接先生に会ってじっくり話をしてみられてはどうですか?
要望だけではなく、先生と話し合い、一緒にお子様を育てようと努力されることが必要だと思いますよ。
- 要望 | 2014/05/23
- 出されていいと思います。
幼児を預けているのですから、フレキシブルに対応して欲しいですね。
- こんばんは | 2014/05/23
- ずいぶん厳しい
幼稚園ですね…
運動は体育服が基本なので着替えないと
だめですよね。
嫌なら見学しかないです。
年少さんなら
しかたないかな…
まだなれてない部分もありますよね
お家では何か練習してますか?
- こんばんはあーみmama | 2014/05/23
- 厳しい幼稚園ですね。
何故着替えが嫌なのかお子様に聞いてみられてはいかがでしょうか。
原因が分かれば対処も出来るかと思います。
くださいってうちの子もなかなか言えませんでした。
恥ずかしいのでしょうね。
- こんばんはあちゃぱんまん | 2014/05/23
- まだ年少さんですので、できないことがあっても楽しんで幼稚園に行っていればよいと思うのですが・・・。主様のお子さんのような行動は特に目立ってひどい行動とは思いません。正直、年中さんでもまだまだ口で言えない子も多いです。
親御さんの意見をきちんと伝えてもいいと思います。
- こんばんは!あんちよ | 2014/05/23
- んーお家でもお着替えやくださいの練習はしていますか?(>_<)
着替えのままの体操はちょっと難しいかもしれませんが、くださいの方は徐々に練習しながら貰ってもいいかもしれません(*^^*)
がんばれ〜!
- 集団生活をする場だから、先生の言うとおりだと思います。ちゃる | 2014/05/23
- 「うちの子だけ特別扱いをお願いします」は、言うべきではないと思いました。
幼稚園ではありませんが、うちの子は2人とも1歳から保育園に通っていました。
その園では、毎年4月の参観・懇談会の折りに「○歳児保育計画書」というものを開示してくれました。そこには、○歳児の発達段階に応じた指導目標や手だてが記載してあり、先生からは「そのためには厳しいことを言うことも多くなります。保育園と歩調を合わせてご家庭でもよろしくお願いします。」とのお話がありました。うちの子も泣き続けたり、先生の言うことを聞かなくて怒られたりしましたが、計画に基づいた指導だと分かっていたので、見守ったり家で言い聞かせたりすることができました。
先生たちは保育のプロです。どうすれば成長を助けられるかちゃんと分かっています。親としては気長に見守っていく方が得策かと思います。
- こんばんはmarikoraffy | 2014/05/23
- 幼稚園の年少さんにそこまでのことを求めるなんて、幼稚園、厳しいですね。
わたしだったら、幼稚園の教育方針を疑ってしまいます。
もう少し余裕を持ってこどもに接して欲しいですね。
わたしは、モンスターペアレンツだとは思いませんが、幼稚園の先生方はどう受け取るかわかりませんね。
- 厳しい幼稚園ですね。くみやん | 2014/05/23
- まだ年少なのに、わざわざ幼稚園からそれを言われるなんて。
指摘は、文面ですか?
着替え嫌がるの分かりますよ。うちの3人目が、年中ですが、年少時に制服に着替えられず、パジャマ登園何度かしました。
でも、うちの子は、幼稚園では、きちんと着替えるんですが。
指摘された2点は、親御さんへの報告ですから、それに対しての要望や対処方法については、先生とお話しされたほうがいいかなと思います。
どちらも、慣れたらできると思うのですがね。
- うーんたんご | 2014/05/23
- 着替えさせず制服で、というのはその子だけおかしいと思いました。決まりは決まりです。守らなくていい子がいては決まりにはなりません。
そこは、もう園の方針に任せて、あえてこちらからは何も言わないほうがいいのでは?と思います。
- こんばんは | 2014/05/23
- 正直な感想。
結構、厳しい園だな~と。
まだ年少なんだし、そこまでしなくてもと言う気持ち半分、集団生活だから仕方ないかなという気持ち半分といった感じです。
他の会話に関しては正常とのこと、お嬢さんなりの何かこだわりがあるのでしょうか?それとなく聞いてみたらいかがでしょうか?
- こんばんはまめちゃん | 2014/05/23
- 元保育士です。
私が感じたのは、幼稚園の先生の対応は、客観的にみて、
少々厳しいように思います。
やはり、体操は体操服に着替えさせないとあぶないので、
着替えないとできないのは、仕方のないことだと思います。
ですが、○○くださいが言えないから、言うまで説得するのは、
少々やりすぎだと思います。
- 子どもなりの言い分や考え方があると思います。ちゃんくん | 2014/05/23
- それが何かわからない限り解決できないかもしれませんよ。機嫌が悪くて1回とかではなさそうですし、何かしら思っていることがあるのだと思います。
幼稚園など集団のルールがあることを学んだり、みんなに合わせないとできない、いけないことができるようになるので、もう少し話を聞いて幼稚園にお任せするのもいいかもしれません。
お子さんひとりが体操服でなくていいなら、周りの子への影響などもありますし。やはり、お友達も目につくと何か思うかもしれません。
言わないとくれないというのは厳しいかな?!とも思います。それで言えればいいですが。言わなくてもくれると学習するとお子さんが成長できないかもしれませんが。
方針なので、とても難しいですし、どの方針がお子さんに適切かわかりませんよね。
- こんにちはみこちん | 2014/05/23
- 厳しい幼稚園だなと拝見しました。
でも、園の方針がそうなのでしょうね。
幼稚園に通うのが楽しいと言っているようですので、時期に着替えるようになるのかなと思いました。
今は見守り、先生に託された方がいいと思います。
幼稚園でも頑張り、家でも着替えの練習とかさせてしまうと、かなりストレスに感じてくるのではないかと。
家では、頑張らせなくていいと思いますよ。
- モンペかなぁ | 2014/05/23
- 家は保育園ですが、集団生活てそんなものじゃないですか。
子供が嫌がるから、じゃー家の子はこーして下さいって言い出したら、他の家庭も言い出すし収拾がつかないですよね。
子供可愛さにあれこれ言うのは、モンペだと思います。
- こんばんは | 2014/05/23
- 幼稚園は集団行動を学ぶ場所だと思うので、なるべく幼稚園の方針に合わせた方がいいと思います。
おうちでできるよう練習したり、なぜやりたくないのか?を確認したりはされましたか?
どこかに引っ掛かったりすると危ないので、体操は制服ではなく、やはり体操着に着替えた方がいいと思います。
見学させられるのが嫌なら、家から体操着を着せていって、着替えに制服を持たせるとか。。
うちの子たちの園は、運動の予定がある場合は朝から体操服通園なので途中のお着替えとかはないのですが。
年少さんで自分でうまく制服を着れなかったりがあると、脱ぎ着が嫌というのはあるかもしれないですね。
うちの子たちは長いものに巻かれろタイプなので、先生の言うことは素直に聞いてるみたいですが、私自身が気に入らない、納得できてないことは頑としてやらない子でした(^_^;)
きちんと、何故やらなくてはいけないのか、理由を説明してもらったら、お子さんなりに納得してできるようになるかも。
個性を尊重するのも必要だと思いますが、他の子たちに特別扱いと取られたりしかねないので、もし要望を出されるにしても園側と改善策を練ったり十分相談されてからのがいいと思います。
- こんにちはぺこりん | 2014/05/24
- 1についてですが、(見当違いだったらすみません…)もしかして、みんなと一緒に着替えるのが恥ずかしくて嫌だ…ということはありませんか?まだまだ小さいから男の子と一緒でも大丈夫だろうと大人は思っても、恥ずかしいと感じる子がいてもおかしくないと思います。
例えばですが、最初に着替えた時に誰かに何か言われて(本当に些細なこと…例えばですが、下着の模様だったり柄だったり色だったり…ホクロの位置だったり、おヘソの形だったり)恥ずかしくなったり、嫌だなと思ったとか。。。
私自身が幼稚園の頃に男の子で出ベソの子がいて、指摘されたりしていたので…。なので、なぜ嫌なのか、聞いてみてはいかがでしょうか。
もし恥ずかしいとかいった理由であれば、他の部屋で着替えるとか、プールの時に使うようなバスタオルみたいなもので隠すとか、対処方法が見つかるかなと思います。
2については、言えるようになる必要があると思います。それが娘さんの為でもありますね。お家でもそうなのでしょうか?そうでないようであれば、遊びながらでもいいので練習したほうがいいかなと思います。
ただし、水分補給ができないのは心配です。遅くなって午後の活動が参加できなくてもいいと思います。お昼のお茶以外で水分補給の時間が無いのかどうかなど、そこは先生に相談してもいいかと思います。
私たちの時代であれば、水道水を飲んでいましたよね。今は違うのかな…。
- 心配だけど赤青黄 | 2014/05/24
- 1は着替える必要があるので、慣れるまで諦めるというか待てばいいかなと思います
まだ入園して2か月経ったくらいだと思うので
徐々に出来るようになるだろうと、見守ってもいいのかも
2はちょっと厳しい気もします
言いたいけど言えないとか、恥ずかしいとか、子供ながらにあるでしょうし
もしかしたら先生の言い方も、無理やりだったりすると
逆に意固地になる子もいるので、その辺を聞いてみてはどうですか?
児童心理士さんとのお話も、もし伝えていないようなら伝えておいたほうがいいと思います
- まだはじまったばかり・・・NOKO | 2014/05/24
- うちにも年少の娘がいます。保育園ですが、言葉の問題だけじゃなく、気分でやりたくない、できないって言うこともあります。明日はやってねーと先生は手伝ってくれる、そんな流れです。
キビシイ幼稚園ですね。
まだはじまったばかり。様子をみて、お子さんに合った対応をお願いしても良いと思いますよ。幼稚園は対応不可とは言ってないんですよね?
- 幼稚園も厳しいし… | 2014/05/24
- うちにも年少の娘がいます。三人兄弟の末っ子です。
幼稚園が厳し過ぎだとは思います。
まだ年少だし、入園して2ヶ月ですよね。
もう少し緩くて良いと思います。
…でも主様の意見もまた身勝手だとは思います。
先生としては「ルールを守らせる」事に必死なんだと思います。
それに対して「うちの子はまだ無理。諦めてくれ」とお願いしている感じ。
いわゆる主様のお子様だけ「特別扱い」してくれとお願いしてる感じ。
人見知りが強く、まだ園生活になかなか慣れずにいます。
決まったルールを守るまでまだ時間がかかりそうですが、家庭でもお着替えや挨拶の練習はやっています。
幼稚園では緊張しているのかもしれません。
少し時間が掛かりますが、娘のペースに合わせて温かく御指導頂ければ幸いです。
…位が無難なのではないでしょうか?
具体的に「こうしてくれ!」という案はないですが、やはりその子その子のペースがありますからね…。
- ハードルを低くするキューブ | 2014/05/24
- 園側との話し合いが必要になりますが、体操服の件は、とりあえず、ズボン(パンツ)がはけたら参加できるようにするなどの、段階を踏んでやっていったほうがいいと思います。お茶や粘土の件も、「これ、ちょうだい。」から始めていくのがいいような気がします。お子さんができたら、大げさなぐらいにほめて、自信をつけさせてあげるのが大事だと思います。
- いましたよさくらいちご | 2014/05/24
- うちの園にもいました。運動会でもハッピを着ず一人だけ違う格好だったり、体操服も着たがらず、、、と言うお子さんが。
年少さんなんで色々ありますよね。でもくださいが言えないから粘土を渡してくれないって担任の方がどうかとおもいますよ。体操の件も、体操服に着替えないと見学って。仲間はずれにされてませんか?教育者の方の対応が悪いと思います。 - こちらに追記しますさくらいちごさん | 2014/05/24
- うちの上の子の時の担任はベテランの先生でした。
すごく良くわかっている先生で、親にも優しく教育して下さいましたし、子供達にも褒めたりしてぐんぐん伸ばしてもらいました。フォローもきちんとして下さったから安心して預けられましたし、先生にも「ダメなことは厳しく言ってください。」と言ってました。でも先生からしたら号泣するまで怒る事は良く無いといわれました。悪いことをしたかなぁと思ったら体が引いたり恐いと言う大勢になるって教えてもらいました。
お子さんは担任の先生が好きですか?心を許せるようになればきっと言うことを素直に聞いてくれるはずです。号泣するまですべきことなのか。園の方針と言うよりは先生個人のやり方が強く出ます。園長先生とも相談されてはどうでしょうか。体操服に着替えられたら褒めるとかダメでしょうか。くださいと言うこともそこまで強制されたら言えませんよね。お茶ください、ちゃんと言えるようになるといいね。とさらっと流してもらう方が本人も今度こそ言おう、となると思うのですが。
体操服は動きやすいし、制服だと汚れたり、破れたりしやすいよ。そうなったらお洋服が泣いちゃうよ!と言ってもらうと着替えやすいとか。お子さんが率先して着替えやすい方法があれば先生に伝えてもいいかもしれませんね。
- こんにちはきらりン | 2014/05/24
- 幼稚園は今年の四月から入園ですよね?まだ2ヶ月。。。できないことがあっても当然かと思いました。幼稚園での対処は結構厳しいですね。
けど、園でもそれなりの考えがあってのことだと思いますので、園での対処をどうこう言うのはまだちょっと早いかな。。と思います。お子様が幼稚園を楽しめてるということが何よりですし。
- 集団生活の意味トラキチ | 2014/05/24
- こだわりや恥ずかしさなども加わり、違う環境で出来ない事もあるかと思います。ですが、親が園の方針に従えないのであればなぜその園を選んだのでしょうか?
みんな親と離れて生活しているのです。目的は自立です。
- こんばんはまぁーさん | 2014/05/24
- 少し厳しい園だなぁという印象ですが、先生にももしかしたら考えがあるのかもしれないですね。
先生と相談するといいと思います。
身勝手ではないかと思いますが、まだ要求は伝えずに先生の意図があるのかを聞いてみた方がいいかと思います。
- こんばんは。 | 2014/05/25
- 制服のままでの運動は、危ないのでやめておいた方が良いかなと思います。
やはり集団生活でのルールなので、着替える時は着替える、部屋を移動する、など行動を共にする事も少しずつでも構わないので、出来るようになる方がいいですよね。
着替えるまで先生は待ってはくれないですか?
息子の幼稚園は、年少さんの始めは着替える速度はかなり個人差がありますので担任か副担任や補助役の先生が手伝ったり、手伝いを嫌がれば、本人の着替えるまで待っていてくれました。
下さい、など言い方はおうちでも実践されてはいかがでしょうか?
先生によって、子供が例えばお茶のお代わりが欲しい時などに、
「お茶!」と言うだけでは、分からないので、お茶がどうしたのかな??と返して本人がどうしたいのか、きちんと言えるよう指導してくれています。