アイコン相談

一人っ子と長男(独身姉あり)の将来

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/06/17|グリーンちゃんさん | 回答数(38)
皆さんに相談です。
私は一人っ子なので、最近将来の事を色々考えて不安です。
旦那は長男なのですが、独身の姉がおり、結婚もしたくない様で、
40歳までに結婚していなければ
実家に帰ると義母に言っている様です。
今旦那と私と娘の3人は
アパート暮らしで、お互いの職場の関係もあったため、
旦那の実家まで30分、私の実家まで
1時間半ほどの場所に住んでいます。
私の両親は遅くで私を産んだために
旦那の両親より歳で、昨年父が倒れ入院し、母も高血圧で体調も心配です。
最近、私も出産をし、我が子が出来てから、ますます家族、将来のことをさらに深く考えてしまいます。

義両親的には、同居か同じ敷地内に家を建てて欲しいのではないかなと思います。
(今まで会話の節々で、遠回しに言われています。)
ですが、私は今まで育ててくれた
自分の両親も介護してあげたいのです。
旦那の両親ももちろん、お世話出来る時はしてあげ、主に将来帰ってくると言っている旦那の姉にお世話ん
頼むのは非常識でしょうか❔
しかし、現実はそう甘くないのも分かってます。
最近、給料面で旦那が転職したいと言っているので、私の考えとしては、私の両親の市で職を探して
両親の近くに住み、旦那の両親宅にはまだ義両親は若いので
月一回は泊りに行ったり、遊びに行ける様にしたいと思っています。
義母さん的には、独身である娘さんが心配だし、私達夫婦家族よりも
実の娘と住みたいのではないかなぁとも考えているのですが、
旦那に今相談するか、いずれ、そのような話が出来た時に相談した方が良いでしょうか?
私と同じく、一人っ子で長男に
嫁いだ方、もしくは、アドバイスが
出来る方の意見をお願いします。
文章が下手で、すみません。
2014/06/03 | グリーンちゃんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2014/06/03
わかります!
私も将来のことを考えます。
遠方に住んでいるので、何かあった時にどうしよう?と考えています。

ご主人が給料面で転職を考えているのなら、その話が出た時よりも転職の話が具体的に出てきた時の方がいいのではないでしょうか。
転職をしてから何かあってご実家の方に住むとなると、また転職を考えなければならなくなるかも知れませんよね。

お姉さんのことは、頼むではなく義両親さんとお姉さんの意思を聞いて一緒に住みたいとおっしゃるのであれば、お願いしていいのではないでしょうか。

実家のことが心配なので、どちらかに何かあった時は、一緒に住みたいと思っていますが、現実は主人は長男なので、義両親をみなければならないとは思っています。
こんにちはkきらりン | 2014/06/03
気持ちよくわかります。私の実母が一人っ子です。祖母は一人暮らしです。
両親は自営業をしてるため、祖母のところへ行くことはできません。祖母はもう年なので両親は一緒に暮らそう(こちらにおいでと)と言ってますが祖母が嫌がってます。やはりまわりに友人がいるし、住み慣れた場所を離れるには嫌なんだそう。けど高齢の為、孤独死とかも心配だし。。。ということで母は毎日、祖母に電話してます。そして孫の私や兄も含め、祖母のところへ顔を出しに行ったりしてます。(兄は独身なのでこまめですが、私は結婚してから年1回行けるかどうかくらい)

こういうことについては、まずは夫婦で、そして、ご両親の考えも聞く必要があると思います。
私の両親は兄や私に面倒は見られたくないと言ってます。今は若くて元気だからだと思いますが。。。介護となっても、お金を払ってでも他人にやってもらいたい、子供達の面倒になりたくない。。。という意見です。

車で1時間半であれば駆けつけられる距離なのかなと。
私は今車で2時間半〜3時間ほど離れてる距離ですし、実母の実家は新幹線や電車を乗り継いで半日かかります。

そしてそういう相談(親の介護や今後の居住場所等)は親が元気なうち、何も事が起きてないうちにあらかた相談しておいた方が良いと思いますよ。
考えすぎない都 | 2014/06/03
うちは、一人っ子同士の夫婦です。
お互いの仕事や生活に便利なように住居は決めています。

両親は心配ですが、一人暮らしできなくなったら、引き取るなり、施設に預けるなり、その時の状況で考えようと思っています。
適宜、情報収集はしてますが、
元気な時と病気の時とで親の希望も変わる可能性もありますし、
元気なまま亡くなるかもしれません。
あまり先のことは考えないようにしています。

自分が動くのではなく、親を動かすことも視野に入れてもいいと思いますよ。
まずは、自分達の生活をきちんとすることが最優先と思っていあmす。
旦那様あずき | 2014/06/03
だんなさまとまだ両親が健在なうちに話しあいをされたほうがいいと思います。難しい問題ですね。
なるようにしかならないかな〜っと。kogokogo | 2014/06/03
私は一人っ子ではないですが、主人は長男です。
両家の親とも遠方に住んでいます。
主人は妹がおり、近県に住んではいますが、嫁ぎ先で同居しています。
私には弟が居ますが、弟も私と同じ県に住んでいるので、遠方なのは同じ。
私からすると車で1時間半の所に住めているというだけでも羨ましい事です。
介護が必要になった時に引っ越すか、
その前に引っ越すかはご主人とじっくり話し合われたら良いと思います。
こんにちはももひな | 2014/06/03
同居もしくは近居している子供が主に面倒を見て、離れている子供はたまに顔を出すというのがよく聞かれるパターンだと思います。
それが実子だったりお嫁さんだったりはそれぞれです。

ちょっとケースは違いますが、私たち夫婦も義父母から帰ってくることを熱望されてましたが、あえて気付かないふりをし、夫には今住んでいるところが子育てにも交通の便からいってもすごく便利で離れたくないと日ごろから話していました。
それでも上の子が小学校に上がるタイミングで呼び戻されてしまうんだろうなという覚悟はあったのですが、義父母の状況が変わったことや帰ることについて話し合いをしなかったことで、幸いにもうやむやになって当分帰る予定もありません。

私だったら義姉さんが戻る可能性があるならそれを待って、それとなく「お義姉さんがそばにいるなら安心だね」と話して同居や近居を避けられるようにすると思います。
義姉さんに義父母さんの面倒を見てもらいたい・見てもらうのは非常識ではないと思います。
実際にそういう方も多いですよ。
こんばんはせいたん | 2014/06/03
難しい問題ですよね。
言い出しにくいですしね。
義理姉さんが実家にくるなら、姑と舅と小姑とすごく近くで過ごすなんて、、、という感じもしますね。。
私も以前は自分の親が心配でした。
ですが、嫁に出たので、もうしょうがない。と考えることにしました。

まずは旦那様の考えを聞いてみてはいかがでしょうか。自分の意見は置いておいて、お姉さんが実家に帰るそうだけど、将来的には実家で二世帯というか、三世帯?とか、どういう風に考えてる?とか。
あとは、実際に誰かが病気になったりしなければ話は結局進まない気がします。
難しい問題ですね。つう | 2014/06/03
難しい問題ですよね。

主様夫婦だけで決められる問題ではないので、ご両親やお姉さんの意思も聞いて、話し合ったほうがいいと思います。

義両親は、同じ敷地内に家を建ててほしいと言われたようですが、それは、お姉さんが家に戻ってこなければの話ですよね。

これから、状況も変わってくるかもしれませんが、まずは、旦那様に相談し、義両親、お姉さんの意思を聞いて、話し合うといいと思います。
今じゃないでしょうかトラキチ | 2014/06/03
やはり、自分の実家近くが良いと思いますので、旦那様の転職も年齢的に早いほうが変わりやすいです。給料面でも初任給から始まり、昇給にかかわりますので。
まだ義姉さんが独身なうちがまだ良いですよ、もし遠くに嫁いでしまうとかだと尚更主さん一家には近くにいてほしいと思うので、仕事があるうちに、そして子供が小学校に上がると簡単に引っ越しできないのでその状況をいま作ることです。私は親元離れて暮らしていて、その土地で結婚したので近くに住めず、後悔しています。うまく旦那様をその気にさせて下さい。
こんにちはあいあいさん | 2014/06/03
言い出しにくいと思いますが、一度ちゃんと話された方がいいかと思います。義理のお姉さんに同居してもらってみてもらうのもありかと思います。
こんばんはキューブ | 2014/06/03
参考にならなくてごめんなさい。気に入らないようなら、スルーしてください。介護は、専門家に任せたほうがいいと思います。デイサービス、ショートステイ、ヘルパーさんなど、いろいろなサービスを上手に使ってほしいなと思います。家族での介護は、ストレスがたまります。冷たい書き方になりますが、介護のゴールは、亡くなることです。達成感、満足感を得るのは、なかなか難しいと思います。まずは、ご自分の幸せ、主様御家族の幸せを考えたほうがいいと思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/06/03
難しい問題ですよね。
私は一人っ子ではないですが兄弟は遠くに住んでおり、私が両親と一番近くに住んでおり、旦那は長男です。
転職の話が出ているのであれば今が話すべきタイミングかと思いますよ。
まずは旦那さんが将来のことをどう考えているのか、を話を聞いてみるのがいいです。
こんばんはmarikoraffy | 2014/06/03
難しい問題ですね。
ただ、ご両親の調子が悪いのであれば、もう少しそばに住みたいとご主人に相談されてもいいと思います。
相談主さまがひとりっ子なのは知ってて結婚したわけですし。
今義両親がお元気ならば、構わないと思います。
こんばんはあーみmama | 2014/06/03
難しい問題ですよね。
私の夫も長男で義両親は内心では帰ってきてほしいと思っているようです。
うちは今はまだうやむやにしています。
こんばんはぺこりん | 2014/06/03
そうですね…流れには逆らえないものがあるかと思いますが、、、
義理のお姉さんと住みたいと考えているのに、主様夫婦とも一緒に住みたいという雰囲気の会話が遠まわしとはいえあるのが、微妙に矛盾しているというか…腑に落ちませんね。

正直、実の娘の方が介護するのはいいと思います。だってお互い言いたい事がいいやすいのではないかと思うので…。

難しい所ですが、私であれば、事前にそれとなーく、実家近くに移動するか、それが難しくても同居はしたくない方向で話をしておきます。
ただ、仕事を実家近くで探してもらうのは難しいかな…なかなか厳しい世の中なので…職種にもよりますが、そこは無理をいっていいところなのか経済的な面も問題になるので分かりかねます、、、

義理のお姉さんに任せる方向で話をするのはいいと思います。
月1回も行くんですか?私だったらそれすらちょっと抵抗があります。主様優しいなと思います。
早いうちにたんご | 2014/06/03
そういう話はしておいたほうがいいと思います。私も弟はいますが引きこもっているので将来は面倒を見ないといけないのですが遠方で今から不安です。できれば引っ越したいけど、こっちに家も買ったし、、、
引っ越せるチャンスがあるのならその前に自分の意見を伝えておいたほうが「前にも言ったんだけど」と話がしやすくなると思います。
こんばんはまめちゃん | 2014/06/03
難しい問題ですね。
近所の方の話ですが、主様とまったく同じで姉がいる長男に嫁いた、一人っ子。
ご主人の姉は、結婚され家をでていたし、まったく手伝いにこず、
ご主人の代わりに、義両親2人を介護中。
そして、自分の親が、車で30分のところに、暮らしていて、
母は入院中で、父が一人暮らしで、痴呆があるために、週4は通っているようです。
なので、どちらの親も主様がみることになる可能性もあります。

義両親は、敷地内同居をしてほしいのは、将来的には、自分の息子と嫁に、
面倒をみてもらいたいからだと思います。
娘は、いずれは嫁いでしまうものだと思っていたでしょうし、
50代の介護していた友人の話だと、娘より、息子の方がいいようです。

義姉は、40までに結婚していなければ、実家に戻ると言っているけれど、
もどってきても、あてになるかどうかは、わかりません。
仕事をしていれば、日中に見るのは、主様になるかもしれないです。
ただ、親の面倒をみるのは、実の子供なので、
本来だったら、主様は、自分のご両親を見ないといけないです。

まずは、ご主人に、ご自分の考えや思いを話してみて、
義両親や、義姉とも今後どうするかをしっかり話し合わないといけないと思います。
こんにちはわため | 2014/06/03
そういうことは早めに話しておくのが良いと思います。
旦那さんが仕事を探すならいいタイミングだと思います。

義姉さんが面倒見てくれるなら自分の親をみたいのは分かります!!
あとは旦那さんの考え次第ですよね。
こんばんは。 | 2014/06/03
難しい問題ですね。
言い出しにくいことではありますが、いざという時にはなかなか意思を言えなかったりもあると思いますので、まずはご主人さまと話されてそして、両親やお姉さんにもお話されて話し合っていたほうがいいと思います。
こんにちはみこちん | 2014/06/03
分かります。
うちも長男に嫁ぎましたが、旦那の妹がまだ独身です。
私の方も母一人で暮らしているので、面倒を見てあげたい気持ちはありますが
どうしていいのか分からない状態です。
施設に頼んだ方がいいと考えたりもしています。
まずは旦那様と、この先どうしたいかの方向性で話はしていた方がいいかもしれません。
旦那様も何か考えていると思いますので。
うちはちゃんくん | 2014/06/03
両家は北東北と南九州の場所です。我が家は長男、長女で南関東…
両親が元気なうちはそれぞれで暮らし独居困難や介護などなど援助が必要になったらこっちに来てもらい我が家がみることになります。
両家は二時間あれば着く距離なのでしょうか?付きっきり在宅介護とは限りませんし、施設の入所やサービスの利用場所もその時にならないと決まりませんし、それくらいの距離なら様子を見に行くことも可能だと思います。
私なら好きな土地が見つかれば、そこにしますね。
こんばんは!あんちよ | 2014/06/03
うん。
私はいいと思います(*^^*)
それから、言い方悪いですが逃げてしまえば逃げてしまった方が勝ちです!
やっぱり親といえど自分の親の方が大事なのは決まっているし、旦那さまにま伝わると思いますよ!
こんばんはあきプー | 2014/06/03
うちは三兄弟の次男と結婚し、義両親の世話はしなくていいのかと思ってましたが、長男が障碍があり、跡継ぎは旦那のようで現在敷地内同居のため家を建築中です。
私は兄が一人遠くにいます。が、結婚しておらず、実家は私の隣の県なので何かあれば私が引き取りたいなぁ~と思っています。
両親には言ってませんが、一部屋多く作ってます。
そのときが来たら旦那には「義両親も世話はするし、義兄のせわもみなくちゃいけないなら、実両親も引き取りたい」と言うつもりです。
まぁ、将来どうなるかはわかりませんから、なるようにしかならないかなぁ?と漠然と考えているだけです。
こんばんは | 2014/06/03
うちも弟が一人いるのですが、全然実家に寄り付かないので、
実質私が一人っ子のようなので、お気持ちわかります。

主人は次男で、義母も結婚前は「老人ホームに入れてもらっていいから」
と言っていたのに、最近は「そのうちお世話になるから」という話に
変わっていて、長男はあまり親にかかわりたくないようだし、
2人とも70代半ばなので、近い将来の問題です。
頭痛いです。

私も自分の両親の世話はしてあげたいし、結婚前にもそういう約束
だったので、言い張ってみるつもりです。
でも、子どもの学校などで忙しくなる時期と重なりそうだし、
今考えても解決できない問題が多々あります。

その必要が出た時に困らないようにさまざまな情報収集をしておく必要は
今からありそうですが、答えは出せないんじゃないでしょうか。
状況は刻々変化しますし、ご両親、義両親の状況、病状によって
変わりますし。

今からちょこちょこ話す必要はあると思います。
深刻に話すより、日頃軽く会話程度に話をしておくと、
考えのズレも認識でき、修正しやすいと思います。

なかなか難しいでしょうが、知識があるといざという時違います。
義姉さんの状況を静観し、それに応じて対応してみるのはどうですか?
こんばんは | 2014/06/03
私の弟(長男)が、1人娘の奥さんと結婚しました。
生活の場所が、奥さん実家のある県にあるため、将来的に弟が実両親の面倒をみるのか、奥さん両親をみるのか、分かりません。
まずは、旦那さまが、どうしたいか、だと思います。
ちなみに私も、1人息子と結婚しましたが、シングルの義母は、1人暮らしです。
いつかは面倒をみたいですが、同居となったら、旦那も私も義母も大変です。
必ずしも、同居すればいいという問題ではないと思います。
相談しておいた方が良いですNOKO | 2014/06/04
うちも長男長女同士の夫婦です。将来のことは、具体的ではないものの、お互いに良く話します。何かあってからではなく、考えてること、話して、理解しておく必要があると思いますよ。
こんにちは。みいちゃん | 2014/06/04
義姉さんがいるなら旦那さまの親はそばに居てもらえていいですよね。
実両親を見てあげたい気持ち大切に旦那さまに理解してもらえるといいですね。
こんにちは | 2014/06/04
私の個人的な考えです。

お義姉さんが義実家に同居をもしするのなら
お義姉さんも多少は自分の両親の将来のことを考えているのでは?と思いました。すべておまかせというのは虫のいい話かもしれませんが、
自分の両親の世話をしたいと考えるのは当然のことと思います。

まして一人っ子となると他に頼る人はいないわけですから当然です。

この件に関しては、ご主人と話し合われていたほうがいいと思います。
今から | 2014/06/04
決定してしまうのではなく、将来起こり得る可能性の1つとして、今からお話されておくのはいいと思います。

うちも、自分の両親のが年上なので、義両親より先に看取りの時期がくるんだろうなと思っています。

姉が実家に同居してますがシングルなので、経済的には多分我が家が頑張らないといけないと思います。

親が70代になり、最近、きょうだいで将来の話など相談(深刻ではなく、雑談混じりですが)する機会が増えてきました。

親自身の希望もあるから、こどもだけで決められる話ではないけど、そろそろそういうのも考えていかないとね〜って感じで、軽くお話されてみるといいと思います。
ご主人はご主人の希望があるかもしれませんし。
こんにちはmoricorohouse | 2014/06/04
今から話しあうことはとてもいいと思います。旦那さんのお姉さんがどのような考えでいるかも含め、話しあって決められるといいと思いますよ。
こんにちはにゃもりん | 2014/06/04
未来は必ず予想した通りになるとは限りません。
今は色々な可能性を考えておく時期ではないでしょうか。

必ずしも義姉さん、主さまたちが見ないといけないとも限らず、施設という選択肢もあります。

状況は異なりますが、義母が女系家族で
義母は三姉妹の真ん中です。
姉と妹は結婚しましたが両親を引き取れる状況になく、
義父は長男でなく兄弟もたくさんいたりと色々な理由で
義母が両親と一緒に住み、義母の父親の没後、母親の日常の介護をして来ましたが、
病気の後遺症に加え認知症も進み、介護が必要なことが増えるにつれ、
義母も限界を感じたようで、話し合いの末施設に預けました。
入所資金は義祖母自身の資産でほぼ賄えているようですが。

介護が必要になったとき、誰か一人だけで見るのには限界がくるときもあります。施設という選択をしないなら
その場合はいくら同居していても主さまも義姉さんと協力していかないといけなくなるかもしれません…

旦那様と話し合う時間を取ってゆっくり話をつめていけばいいと思います。
こんにちは☆りつまま | 2014/06/04
すごく優しいですね!!お気持ち、すごくよく分かります!!私もやはり自分の親を一番に考えたいですし、旦那様の方にお姉さまがいるのであれば、できたらお姉さんに義両親は見てもらいたいですよね!!
主様は義両親の事もよく考えていられるので、旦那様に相談されても良いと思いますよ!!
旦那様とはwhwk | 2014/06/04
まだ何もその話はされていませんか?
うちは私たち夫婦が30代半ば、両家の両親とも60手前ですが、すでに私たち夫婦はよく将来の話をしています。
結局は、両家の両親の気持ち、ですよね。お姉さんが実家にいらっしゃるのなら、普通は主様ご家族が旦那様のご実家に同居すること・近くに住むことは必要ないのでは?と思いますが。義両親が主様の旦那様に近くに居て欲しい!と思ってらっしゃるのなら別ですが。もしくは旦那様が両親の近くにいたい、と思ってらっしゃったり。。。
義実家から主様のご実家までは時間にしてどのくらいですか?将来お姉さんが実家を出られてしまうこともあるかもしれませんので、一番は互いの実家の中間に住むのがベストかなと思いますが。。。
私たちは長男長女同士で、互いに妹しかおらずともに嫁いでいるので、やはり私たちも互いの両親を面倒みることになります。
今は、私たち私の実家が同じ市内で、義妹も結婚して同市内にきました。旦那の実家はうちから車で20分くらいです。
互いの実家が持ち家なので、将来どちらかに住むのか新たに家を買うのか、まだ夫婦で悩み考え中です。
旦那実家は駅からも遠く不便なところにあるので、できれば私たちや義妹のいる市に越してくれればなぁなどと思ったりもしますが、まだ親も若いのでそのような話もありません。
できれば自分の親の近くに居たいですよね、それは皆同じ気持ちでしょうから難しいところです。
介護 | 2014/06/05
誰かが100%みるのではなく、分担されたらいいと思いますよ。
今から心配されなくとも、その時になれば状況がうまく落ち着くんじゃないでしょうか。
こんにちはリラックママ | 2014/06/05
私も主さんの立場なら一緒の考えですね。

義姉さんさんが帰ってくるのなら義両親の介護は主にお願いして、助け合うところは分担しながらやっていってはどうでしょうか?

両親の介護もしてあげたいお気持ちもわかりますし、旦那さんとよく話し合ってしばらくは両親のそばにいてあげたい事を伝えてみてはどうでしょうか?
こんにちは | 2014/06/05
うちも長男、長女同士です。
お義姉さんが実家に帰るという話もあるということはもしかするとお義姉さんなりに将来のことを考えているのではないでしょうか?すべてお任せするわけでなく分担でという考えもありかと思いますよ。
まずは旦那さんがどう思われているかですね。
難しい問題ですね | 2014/06/05
まずはご主人と話されるのがいいとおもいます。いきなりお義姉さんにお願いしよう、では角がたつので、将来どうしていくのがいいか、旦那様の転職を絡めて話してみては?
主様のご心配もよくわかりますが、主様、旦那様、双方のご両親、お義姉さま、それぞれの状況、お考えがあるのですぐに解決するものではないですね。
ご主人に主様のご両親を思う気持ちはしっかり伝えて理解してもらうところからスタートだと思います。
時が来た時に。ゆうママ | 2014/06/05
自分の親の介護の話はたまにチラホラ出しておくとして、旦那さん側のご両親さんの介護については今は何も話すべきではないと思います。

今の見込みは所詮今の見込みですから。
お姉さんの状況も変わるでしょうし、口約束はあくまで口約束。
そのことで今からギスギスするよりも、時が来た時に主張はしっかりとする方向で。
完全にお任せということも少し違うと思いますし。

page top