アイコン相談

会話

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/08/02|ぽよーーんさん | 回答数(46)
いつもお世話になっています。

年少の4歳の娘の会話についてご相談です。

娘は、1歳半くらいから発語の単語が遅く、1歳半、2歳(予備健診)、2歳半、3歳(予備健診)とずっと健診で遅いと指摘されていました。
みんなより遅いけれども伸びてきているので大丈夫です。と言われてきました。
発達相談に行くほどでもないとも言われていました。

入園時点では、娘の会話の内容は理解できませんでしたが。今は、会話の内容がわかるようになりつつあります。

気になるのは、友達に家に遊びに来てほしい時に。遊びに来てくれたい。と言います。お茶が欲しい時には、お茶を入れてくれたい。と言います。何度も言い直させますが間違えます。
走ってばっかりいるねってことを、◯◯ちゃんばっかと言います。数字を1から10まで数える時も、必ずと言っていいほど1つ数字が抜けます。
このおもちゃほしい。触っちゃダメよ。それはいけないことだね。◯◯ちゃんはピーマンが好きっていってたよ。とかは話していますが。質問すると、長文で話そうとするせいなのか、支離滅裂で主語と述語と目的語がバラバラで、内容すらわからないときがあります。単語から意味を想像して、私が質問をして内容を理解するといった感じです。

最近、同じ4歳のお友達と遊んでいたら。
意味がわからない!!とお友達が怒るようになってきました。
他のお友達が、まだお話しできないからしょうがないねー。と言ってる場面も見たことがあります。

先生1年目の幼稚園の先生は、コミュニケーションがとれているし問題ないと言われます。
主人も、個人差だろう。と言ってきます。主人は、子どもに興味がなく、入園式以外の幼稚園の行事に参加したことがありません。ですので、何をどう比べて個人差と言っているのかな?とも思ってしまいます。

みなさんなら、発達相談や発達検査に行きますか?それとも、見守っていかれますか?
2014/07/19 | ぽよーーんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

クラスの先生だけでなくピカピカ☆。。。 | 2014/07/19
学年主任や幼稚園の主任、園長先生などより経験のある先生には相談した事はないですか?
1年目の先生を軽んじるわけではないですが、やはり経験がないと見抜けない事もあります。
簡単なコミュニケーションはとれていても、ぽよーーんさんが書かれたやり取りや周りのお子さんから、
>意味がわからない!!とお友達が怒るようになってきました。
他のお友達が、まだお話しできないからしょうがないねー。と言ってる場面も見たことがあります。
という事があるなら、個人差の範囲内だとしても親なら気になりますよね。
一度、担任の先生と一緒に他のベテランの先生にも相談してみて、発達相談や検査をしてみるのも良いと思います。
結果、問題ないと言われるかもしれませんし、問題なくてももっとうまくコミュニケーションがとれる方法を教えてくれるかもしれませんから。
気になった事は行動した方がプラスに働くと思います。
個人差 | 2014/07/19
個人差はあると思いますよ! 発育相談があるなら、行ってみてもいいんじゃないかな? どういう風に教えたら言葉を吸収して治るか教えてくれると思います。 友達に『何言ってるかわかんない』言われたら、ショックですよね。
うちの息子もミーカ | 2014/07/19
息子は年中の4歳ですが、言葉の発達が遅かったので、一歳六ヶ月健診の後から保健師さんの進めで、三ヶ月に一度心理士さんに発達相談してもらっていました。
最初はいつの間にか日にちを予約されていた感じなので、私は特に気にせず発達相談に行っていました。
息子はこだわりもあったりして、その後いろいろあって自閉症のグレーゾーンだと言う事がわかりました。

息子は年中から幼稚園に入園したのですが、精神年齢が一歳遅れている息子も何を言っているのかわからない時があり、お友達から何を言っいるのかわからないと言われていました。
妖怪ウォッチを何回言っても妖怪ゴッチと言っていますが、年少さんのお友達も同じだったし、成長には個人差があるし、ゆっくりでも成長しているので私は特に気にしていません。

娘さんもゆっくりでも成長されているのなら、深く心配し過ぎるのはあまりよくないのかなと思いました。

でも発達相談をしてもらうのは良いと思います。
いろいろ不安に思っている事を保健師さんや心理士さんに聞いてもらって、娘さんにとってどうするのが良いのか専門家ならアドバイスをくれそうですもんね。

私の場合アドバイスをもらってもそんなに実行できていませんが…
相談をオススメします。rie_kitty | 2014/07/19
言葉の遅れは心配するほどではないような気がしますが、
「「くれる」「あげる」を間違って使う」というのは、立場の置き換えがうまく出来ないことからくるもので、逆さバイバイやサリーとアンの問題と原理は一緒です。
それ以外でも、以前の質問から、
こだわり(一番でないと我慢できない)、
発達の凸凹があるみたいなので、
相談した方が良いです。
気になるならいちごママ | 2014/07/19
不安でいるよりも相談したほうがいいと思います。
言い直しさせるのも、子どもにとってストレスになることもあるし、専門家に相談して、今は見守っていていいのか、言い直しさせたほうがいいのか、違うアプローチがあるのか、色々と考えられるので。

同じ年少でも4月生まれと3月生まれでは1年の差があるし、同じ月齢でも個人差はあります。
でも、気になっているなら相談してみるといいと思います。
何度教えても理解出来ないのが。kogokogo | 2014/07/19
ちょっと気になりますね。
うちの下の子も言葉が遅いほうでしたが、何度も教えても出来ないとかは無かったですね。
お友達との関係でも、ちょっと影響が出て来てるようなので
私なら相談出来る所へ行きたいと思います。
こんにちは | 2014/07/19
一度、発達相談にいかれてはいがですか?
本人が辛くなってくると思います | 2014/07/19
受能動の区別がつかない、文法が理解できないというのは、
通常は日常生活の会話の中で自然に取得できるものができていないと
いうことですので、やはり脳の言語発達の分野の問題だと思います。
会話の意味が分からないのでお友達が怒る、
無視されるといったことが頻繁に起こるようになってきます。
特に女の子は口が達者ですので・・・
文節が長くなると混乱して支離滅裂な話し方になるのも特徴です。
会話というのは人間のコミュニケーションの一つなので、
今の状態が続くと、人間関係にも支障が出て、本人が辛いと思います。
個人差で放置しておくより、可能なら検査後に療育を受けられるか、
ことばの教室を探された方がいいかもしれません。
就学時検診で引っ掛かって後悔するよりはずっといいと思います。
言語分野は家で親が気を付けて直していくこともできますので、
一度専門家に相談することをおすすめします。
発達障害に関しては、幼稚園教諭や保育士でも知識のない人が多いのが実情です。
こんにちは。 | 2014/07/19
個人差はもちろん大きいと思います。
でも、私なら気になるので相談しに行きます。
一度行って専門の方に見てもらえると気持ち的に安心だと思います。
私なら。vivadara | 2014/07/19
周りが特に問題と感じていないのであれば「個人差の範囲内」も考えられますが、心配であれば一応相談するかな、と思います。
はっきりさせたほうが安心しますよね。

それでも問題ないといわれるのであれば、今後の関わり方を相談し、見守っていきますね。
こんにちはまりぃ | 2014/07/19
個人差はあると思いますが、気になるのなら相談に行きます。

何か対応することで変化があるのなら、早いうちの方がいいと思うので。
こんにちはせいたん | 2014/07/19
次男が年中なので、歳が近いのですが、数字が抜けることは、うちの子もありました。
それは気にしなくていいと思います。

長男が言葉が本当に遅かったのですが、○○くれたい。というような言い方はしませんでした。
次男もそういう、変わった言い回しは無かったので、そこが気になりました。

私でしたら、発達が相談できるところが近くにあれば相談に行きますし、近くになければもう少し様子見します。。
こんにちはももひな | 2014/07/19
女の子はおしゃべりなので言葉の遅れってすごく気になりますよね。
うちの長男も言葉が出るのもきちんと話せるようになったのも遅かったのですが、男の子は言葉より行動みたいな感じがあったのでお友達から指摘されることはなかったです。
私も遅いとは思いつつ特に気にならなかったので自然に任せていました。

ママの勘ってけっこう当たるので、主さんが不安に思うなら相談されたほうが良いと思います。
お友達から「意味が分からない」と言われるのは娘さんにとっても悲しいことだと思いますし、担任の先生だけでなく主任の先生や園長先生などベテランの先生に相談されるのもいいと思います。
こんにちは!あんちよ | 2014/07/19
個人差もあるかとは思いますが、やはりコミュニケーションに少し時間をかけてあげるようにしてあげるといいかもしれません(*^^*)
こんにちはmarikoraffy | 2014/07/19
発達の相談は予約が取りにくいと聞きます。
わたしだったら、もう四歳ですし、一度専門家に相談しに行きます。
こんばんはあきプー | 2014/07/19
私なら半年おきに相談に行っていたところへまた行ってみると思います。
こちらにかいてあることを相談してアドバイスを貰うと思います。
相談と検査と両方を受けてyuihappy | 2014/07/19
相談と検査と両方を受けて
その結果を幼稚園に伝え
配慮してもらいます!

個人差の範囲だとは思います
問題ないと思います。

でも、検査を受けていて
先生側で配慮が必要と認識してもらえるのと
してもらえないのでは、違ってくるとおもいます。
私なら。つう | 2014/07/19
担任の先生以外の先生(主任など)にも幼稚園の様子を聞き、このまま様子を見ても大丈夫なのか聞いてみます。

その意見を元に、どうするのかを決めます。

でも、心配なのであれば、一度発達相談などに行かれてもいいと思います。
どのように接するといいのかなど、アドバイスをくれると思いますよ。
こんばんは。あ~や | 2014/07/19
私なら相談に行きます。

個人差ももちろんありますし、勘違いして覚えている言葉は誰でもあるとは思いますが、少しくらいの言い間違いなら意味が分からないという事はないと思います。
意味が分からないとか、話が出来ないと同世代が感じてるなら気になりますよね。

専門の方に相談して、声かけなどのアドバイスを聞いて実践してみる事が大切だと思います。
こんばんはあーみmama | 2014/07/19
個人差もあるかと思います。
でも気になるのでしたら相談に行かれるといいかと思います。
私だったら相談しますふゆとけい | 2014/07/19
気軽に相談するところがあれば、相談すると思います。
話すとすっきりしますから!

ただ、現状、ぜんぜん心配しなくていいと思いますよ。
女の子はおしゃべりさんが多いから心配かもしれませんが、
うちの子にしても、周りの男の子たちにしても、
年少の時、話めちゃめちゃでしたよ。。。
こんにちはにゃもりん | 2014/07/19
3才7ヶ月の息子がおります。
単語だけを言うところから
喋り出してたかだか2年程度で、
会話が成り立つようになって一年もたっていません。
まだまだ成長の途中だと思ってます。

否定文を○○しましてない、とか
○○してくれてない
という言い方をします。
否定したいんだな、と
親の私にはわかりますし、
普段接してる祖母もわかってくれますし、
幼稚園の先生も意図をわかってくれていますので指摘はされません。
私なら個人差の範囲内で見守ります。
可能な限り正しく訂正をするようにはしていますが、キャッチボールができるようになったことが私は嬉しくてたまりませんので…まずは息子との会話を楽しんでいます。

お友だちから、指摘されることは
本人の気付きのきっかけになりますし
その話が出たのをきっかけに、ママはわかるんだけど、皆にわかるようにはこう言うんだよ~と教えていくようにすればいいと思います。
あまりにも気になるようなら
話を聞き終わったあとで、
今のはこう言うんだよ、と正しく訂正してあげるのを根気強くつづけるようにしますね。
上の先生に相談してみてはどうですか?ちゃんくん | 2014/07/19
やはり、このような場面では経験は大きいと思います。
あと心配なら、一度発達相談受けてみてもいいと思います。
うちにもたんご | 2014/07/19
もうすぐ4歳の男がいます。
女の子はおしゃべりがすごく達者な子が多いので、そのくらいの会話力だときっと目立つでしょうね。うちのは話していることは誰が聞いてもわかります。

相談してみてもいいと思いますよ。解決に向かえば、安心もできますし。
こんばんはmoricorohouse | 2014/07/19
個人差はあると重いますが、一度専門家に相談されてもいいと重います。
こんにちはみこちん | 2014/07/19
言葉って個人差ありますよね。
うちの息子も話始めるの遅く、検査とかしました。
それで様子見になり、園での生活を見守りました。
言葉も増えてきましたし、大丈夫ねと言われるまで相談したりましたね。
検査と言いますか、相談してみるだけでもいいと思いますよ。
うちもトラキチ | 2014/07/19
長男が言葉が遅く、4歳の頃はあげたと貰ったの使い方が逆だったり、カルピスをカピルスというような間違いがたくさんありました。
入園前に相談に行きましたが、更に不安になるような事ばかり言うのでやめて様子を見る事にしました。
幼稚園で出来たお友達はしっかりしている子もいれば、舌足らずな喋り方の子もいたりうちの子みたいな子もたまにいました。結局、幼稚園時代は何の事を喋っているのかわからない時も多々ありました。今はもう小学生で、普通の会話が出来て問題はないです。
口達者な方ではないですが、お喋りではない分、観察力や記憶力、集中力などは
あると思います。心配な気持ちもわかりますが、良い面も見ていく事も大事です。文字の読み書きが出来るようになれば、間違いに気付いたり理解していきます。
お喋りが上手になるにはバランス感覚を養うことが良いらしいですよ。
公園に行って体を動かしたり、ストライダーや自転車に乗せてみたら良いと思います。うちも運動をさせたり、絵や工作をさせたりしました。
こんにちはあいあいさん | 2014/07/19
私なら近々幼稚園で面談などがあれば、様子を聞いて、行くか行かないか決めます。なければ夏休みの間に相談に行くかなと思います。
こんばんはみ~らいはすてき | 2014/07/20
娘が、年中のときに発音がおかしいと保育園の先生から指摘を受けたことがあります。
遊びに来てくれたい。➡遊びに来て下さい。
なのかな?と、感じましたが。

立場が逆転の発想ではなくて、発音かな?ともとれました。
うちは、普段通う小児科に相談をして、三年生くらいまで様子をみて、まだ気になるようなら専門家に相談しましょうねと、言われました。

現在は一年生ですが、とくに問題がありません。
支離滅裂になるのも、沢山話したくて話したくて仕方ない感じですよね?
「ゆっくりでいいよ」 「うん。うん。」と
落ち着かせて聞いてあげたら少しでもよくなるかもしれませんね。

園の先生にもその都度相談したり、様子を聞いたりしてゆっくり成長を見ても良いかと思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/07/20
3歳の年少の娘がいます。
言葉は個人差が大きいと思いますが、何度言いなおしても間違えてしまうのは気になりますね。
私なら一度相談に行くかと思います。
私なら赤青黄 | 2014/07/20
相談や発達検査に行きます
相談場所があれば、自分も楽になりますし、4歳でここまでの心配をしてると言うことは
もしかしたら主様が育てにくさなどを感じているのかもしれません
そうなると早めに対応できたほうが、自分にもお子さんにもプラスだと思います
発達障害があるなしに関わらず、お子さんの特性を見抜き
それにあった対応をすることが必要だと思います
言葉に関しては、私もわからないのですが
子供はまだ使い慣れていなかったり、理解していなかったりもありますよね
例えばうちの子は「蚊がいる」と言うと、蚊を『かが』と言う名前だと思ったり
でもコミュニケーションの方法は言葉だけじゃないとも思いますよ
私なら | 2014/07/20
まだ見守っていくかと思います。
今は親が教えていけばぐんぐん吸収していく時期じゃないでしょうか。幼児教室もお薦めです。
こんにちはリラックママ | 2014/07/20
そうですね。一度発達相談に行かれてもいいかと思います。

色々とアドバイスなどしてくれると思いますし。
こんにちはろみmam | 2014/07/20
相談、検査に行くべきだと思います。
早生まれ、などで個人差なども大きい年頃だとは思いますが、
お友達からも指摘があるのでしたら
一度みていただき、
早めに療育された方がお子さんの為になるかと思います。
私なら・・ともぺ~ | 2014/07/21
こんばんは。

お悩みが言葉の面だけならば、私なら、年少の間はこのまま見守ると思います。
でも、他にも気になる面があるのだったら話は別です。
こちらで以前相談されていた、〝一番になりたいが為〟の他害は治まりましたか?
他害が治まらず、お友達とのトラブルの頻度が度を越えて多い様であれば、一度発達相談を受けてみては?
今回の相談を拝見する限り、言葉の面に関してはさほど問題ない様に思います。
勿論、専門家ではないから責任持てませんが・・ 受ける印象です。
発達相談に行くかな。くみやん | 2014/07/21
私は三人子供がおりますが、言語に関してだけは問題のない子供たちですので、うまくアドバイスできなくてごめんなさい。
末っ子が四歳で同じ年です。三月生まれですので学年は年中ですが。
幼児期の年少から年中ってお友達関係が急速発達するんですよ。
年中になると女の子は特にすごいです。
年中まで見守って、言葉によるコミュニケーションがうまくとれず園生活に支障が出てからでは遅いので、今のうちに相談くらいは行かれてもいいかと思います。
あと園のその一年目の先生によく注意して見てもらっておいたほうがいいですね。
こんにちは | 2014/07/21
心配ですね…
個人差があるとはいえ、ずっと気になるのであれば発達相談に行かれた方がいいと思います
心配ならさくらいちご | 2014/07/22
発達相談や検査に行かれてはどうでしょうか。あの時行っておけば、、、と後悔されると思います。
うちの長女も4月生まれの割りに言葉が遅く、会話が出来ていませんでした。すごく心配だったんですが年少の時の先生が「こちらのことを十分理解しているから大丈夫!」と仰ってくださりとくに検査とかは行きませんでした。園生活では問題もなく、トラブルなどもなく。周りの子が優しい子や同じくらいの会話能力しかない子が多くいたことも幸いしていたのかもしれません。
十分な会話が出来て来たのは3学期になってからでした。そんな長女も今は一年生で周りの子と問題なく成長しています。
相談まいちゃん | 2014/07/23
私なら相談に行きます。親だけでなく友達から指摘されるようであれば、今後の園生活に支障がでる可能性もありますし

障害の有無などではなく、あくまでも「言葉の遅い子には、どんなアドバイスが出来るか」などをママが勉強するために相談にいくことをすすめます
気になるならあずき | 2014/07/25
気になるなら発達相談に行かれた方がいいとおもいますよ。
うーん。。。ホミ | 2014/07/25
主さんが安心できるなら相談してみてもいいと思いますよ♪
こんばんは | 2014/07/25
言語の発達も個人差が大きいので判断がむずかしいですよね。
うちは甥が発達障害の疑いがありましたが、親のこだわり?で相談に行かず、小5になった頃に授業にもついていけず支援学級を勧められています。
相談に早めに行けば、疑いで済むのか、何らかの障害があれば早くから対応できます。お子さんのためにも相談に行くのがいいのではないでしょうか。
最近ハルルリルル | 2014/07/26
5歳半の息子がいます。
1歳半健診で指さしが出来なかったので、支援センターを勧められ行きました。
悩みました(周りのママ友に行く必要ないよ等言われました)が、遊びに行く感覚で協調性が学べて一緒に行って良かったと思いました。
言葉をよく話す様になったのが遅く、2歳半でした。
うちも4歳の頃は言い方が違うよと毎日直していました。
今でも長文は何を言いたいのか分からない時があります。短文でも。

最近、落ち着きのなさが気になるので知能検査を受けてきました。
とても意外で目安で100人いるとしたら23番目に頭がいいと思いますよとの先生の話。
最終判断は8月下旬ですが、得意不得意が見えてきたので発達相談などに行かれるのもいいと思います。
難しいけどれおご | 2014/07/27
私ならお友達とのやり取りでうまくいってないのが気になるから発達相談か発達検査に行くと思います。
お友達や先生がうまくフォローしてくれてたら様子をみてるかもしれませんが。
やはり言葉等は急に上手になる訳もないからです。数字が抜けたり等今思えば可愛いな~という時が皆あると思いますが、だんだんとそういうのもなくなり~成長していくのではないでしょうか?繰り返しが大事だと思うので。
行ったとしてもそれからどういう状況になるかもわからないし、行くなら今が良いかもしれません!今からどんどんなんでも習得していくと思うので、どうせなら早い方がスムーズに行きそうかな?と思います。
あと、第一に主様が行った方が良いと思ってるなら、ママが後悔しないのが一番良いと思います。ずっと今までも気になって気になって仕方なかったのなら、すっきりさせた方が絶対良いと思いますよ★頑張ってください☆
こんにちは | 2014/07/31
難しいところですが私なら相談するかも
私ならのゆあゆ | 2014/08/01
様子見ながら、相談にいくかもしれません
気になるなら なおさら行かれたほうがいいと思いますよ

page top