相談
-
パキシル
- パキシルを少し飲んでます。
パキシルを飲みはじめてから3.5キロ太りました。
お医者さんに相談してと思います。
が、やはり薬を変えてもまた太る薬が当たると怖いな…と思います。
パキシルで太った人いませんか?ダイエット、どうされましたか?
最悪、服用してるときはダイエットしないと決めるべきですかね?もっと太る気がします。寝る前の食欲が凄くて…。とうもろこし、トマト、豆腐、塩お握り、おかし、など一晩で食べます。夜ご飯のあとにさらに食べるのです。日中も常にお菓子のことを考えてて、食べたらダメなのにお菓子売り場に行っては悩みます。
四六時中ご飯のことを考えてます。
野菜スープ飲んでも更に、食べたくなるので結果的にパンパンにお腹を膨らませるしかなくて。アドバイスお願いいたします… - 2014/08/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
副作用ぼぉ→CHANG | 2014/08/04
- パキシルの副作用には体重増加がありますよね。
しょうや☆ママさんは鬱を患っていますよね?
鬱の症状に食欲減退があり、パキシルを服用する人も多いので、±0とまではいきませんが、身体を保つ為にもこの副作用は有りなのかな?と感じました。
どのくらい服用されていますか?
服用前の体重の増減はどうでしたか?
パキシルが合わない場合の他の処方薬もありますが、身体に合っていて症状が軽くなるという事がメリットの大部分を占めているのであれば、症状が落ち着くまでは体重増加はいい気分はしませんがしばらくはお付き合いしないといけないかもしれませんね。
私もパキシルを服用した経験がありますが、服用中でも体重減少はありましたし、増加もありました。
私の場合はパキシルが原因とは限らなかったのかもしれません。
食欲があるとの事なので、病気の症状としては良くなっているのではないかと思います。
しかし、体重増加はやはり敵ですよね。
お腹が膨らむ大豆を、食べてみてはいかがですか?
色々な料理に水煮を入れてみたり、カロリーが高くなりますが、食べやすいのは大豆の水煮に片栗粉を、まぶして軽く揚げ焼きにしてから砂糖醤油を絡めて(お酢を少し入れるとサッパリします)食事前やおやつタイムに少し食べるとお腹が膨れて満腹感が出ると思います。
あとは、食事前に炭酸水を飲むとやはりお腹が膨れて満腹感が得られるのと美容にも効果的なので試してみてはいかがでしょうか?
炭酸水は少量だと逆に胃が刺激されて食欲増進するそうなので、コップ一杯位を食前に飲んで、食事中に少しずつ(普通に)飲むといいですよ。
こんにちはいちごママ | 2014/08/04
- その薬は飲んだことないのですが。
食べることを我慢できないのであれば、食べるものを工夫されては?
ローカロリーのゼリーにしてみるとか、スルメイカのようによく噛んで食べるものにするとかはどうですか?
お菓子は買い置きしないとか。
うつで飲んでいる薬ですよね?
太るからと薬を止めるのは、良くないので先生とよく相談されるのが良いと思いますよ。
あと、普段のご飯も噛む回数を意識的に増やしたりされるのがいいですね。
落ち着いてきている証拠ともとりますよ。ちゃんくん | 2014/08/04
- パキシルは比較的副作用少な目な薬です。
今は体重より精神状態を優先して良いと思います。
私は精神症状ではなく、不明熱で脳のホルモンを調整するために治験的に飲みましたが、太りませんでした。むしろ痩せていきましたね。
こんばんはまりぃ | 2014/08/04
- 副作用に体重増加や逆に食欲減退もありますよね。
寝る前に食べると太りやすいので、食べたいと思ったら歯磨きをして気を紛らわすのもいいと聞きますよ。
お薬を飲むことで症状が落ち着いているのなら、ダイエットより治療を優先してもいいと思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/08/04
- 姉が飲んでいます。
副作用はどうしてもしょうがないですよね。新たに薬を変えてもどう出るかわからないですし・・。
姉は良く噛めるもの(上の方が挙げているようにスルメ等のもの)を夜どうしても食べたくなったら食べているようです。
後は毎食食べる順序を気にして、野菜スープ系は絶対食べたりよく噛んで食べていますよ。
治療のためと割り切らなければダメとよく言っています。
今は治療に専念するために上手く付き合っていくしかないのでは・・と思います。
また先生に相談されてもいいと思いますよ。
管理栄養士ですキンタン | 2014/08/04
- 病院勤務です。ドクターに聞くと、副作用は仕方が無いので、食べたい時は何回か、湯がいたこんにゃくや、きのこを食べて気を義ら和して、と。
薬は勝手に途中でやめないほうが治療の為だそうです。
食欲と上手く付き合うしかないようで・・・・
旦那が内服していたことがあります。つう | 2014/08/04
- うつ病の治療薬ですよね。
旦那も同じように悩んでいたことがありました。
今は、太ることよりも、病気を治すことを1番に考えたほうがいいと思います。
症状が落ち着いているのであれば、太ったことを理由に薬は変えないほうがいいと思います。
病気が治れば、薬を内服する必要もなくなるので、薬をやめれば、食欲も落ち着くと思います。
今は、食べるものを工夫されるといいと思います。
私は、間食したいときは、ガムを食べるようにしています。
カロリーオフのガムもいろいろとあり、食べるのに時間もかかるので、いいと思います。
あとは、カロリーの少ないゼリーや噛みごたえのある物などを食べるといいと思います。
先生と相談してみても、いいと思います。
こんにちは。 | 2014/08/04
- 治療が優先だと思いますよ。
なので受診された時に先生に相談される方がいいと思います。
まずは病気を治そう | 2014/08/04
- 体重云々よりも、まずは病気を治してからダイエットを考えた方がいいのではないでしょうか。 今は食べたい欲求をカロリーの低いもので補い、なるべく体重を増やさないようにしながら。 食べたい欲求があるなら薬が効いてる証拠でもあるだろうし!
こんにちは | 2014/08/04
- 私は、別の薬ですが、3ヶ月で10キロ増えたことあります。
精神科薬は、鎮静作用があるので、代謝も鈍くなりやすく、食欲増す薬も多いですよね。
先生に相談してもいいと思いますよ。
こんにちはにゃもりん | 2014/08/04
- お薬飲んでいる間はストレスためないで
過ごせる方向へ持っていけるといいですよね。
ダイエットしなきゃとご自分に圧をかけるのは心にも体にもよくないです。
今は食べてしまってもいい期間、薬が要らなくなったらダイエット頑張ろう!と視点を変えられたら良いのですが。
それが難しければ、お医者様と相談ですね。
良い方法見つかりますように。
こんにちわ。 | 2014/08/04
- 私は飲み始めて食べれなくなりました。
副作用で、吐き気、食欲不振、眠気などが襲って。
飲み続け、もう3~4年ぐらいなるでしょうか。
普通に戻って普通に食べています。
服用はじめは副作用がしばらく続くと思います。
せっかく病気を治すために飲んでる高い薬なので、しばらくは太るのも仕方ないと思います。ダイエットを考えている場合ではないでしょうか?
欝病ですか?私はパニックです。
治りたいと願いながらやはり薬に頼らないといけません。
心の病気が良くなってきたら考えてみてはどうでしょうか。
食欲が副作用ならトトママ | 2014/08/04
- ダイエットのことを考えても
仕方ないと思います。
食べすぎに注意して、食べるものにも気をつけることは大切だと思います。
痩せはしないけど、太らないように気にすることはいいことですよね。
こんにちはももひな | 2014/08/04
- 薬によっては体重が増加したり、逆に食欲がなくなることもあります。
副作用は悩ましいですが、一番重要なのは症状が落ち着いているかどうかだと思います。
症状が落ち着いているなら今薬を変えるのは止めた方が良いと思います。
お腹が満たされないと落ち着かないなら、海藻やこんにゃくなどのローカロリーの物を食べるようにされたら良いと思います。
甘いものが我慢できないならダイエット甘味料を使ってゼリーなどを作ってみるとか。
ご飯を炊くときに粉寒天を混ぜると同じ量でも満腹感が増してダイエットになると聞いたことがありますが、ダイエットの必要のない旦那様やお子さんには向かないので、面倒でなければ自分の分だけ別に炊いてみてもいいと思います。
こんばんは!あんちよ | 2014/08/04
- よろしかったらご参考に(>_<)!
パキシルで体重が増える理由は、抗うつ剤は体をリラックスさせる方向に働くため、
代謝が落ち、脂肪などが燃焼しにくくなってしまうためと考えられています。
また、三環系という昔の抗うつ剤ほどではありませんが、
抗ヒスタミン作用というものがあり、これも体重増加に一役買っています。
(リフレックス、レメロンが抗ヒスタミン作用はより強いです)
ただし、全ての副作用に言えることですが、個人差はかなり大きいです。
全く出現しない人もいれば、数十キロ増えてしまう方もいます。
パキシル10mgから開始し、20-50mgで維持しますが、
用量が多くなればなるほど体重増加の頻度、程度が増えます。
ずいぶん前になりますが。vivadara | 2014/08/04
- 不眠で服用していた時期があります。
性格な量は忘れましたが、先生曰く、一番弱い量とのことでした。
だからかは分かりませんが、目だった体重変化はなかったです。
私の場合、就寝前の服用だったということもあるかもしれませんが。
主さんの書いておられる「少し」が具体的にどれくらいかは分かりませんが、副作用の出方は個人差があるのかもしれません。
食欲が止まらないのであれば、せめてカロリーの低いものを食べる、もしくはいっそのこと夜は寝る直前に服用してすぐ布団に入って眠ってしまうとかして工夫されるのはどうですか?
寝る直前におにぎり(炭水化物)やおやつを食べるのをやめて、おしゃぶりこんぶとかするめなど、腹持ちがよくて低カロリーなものに切り替えるとか。
以前ダイエットについて相談された時も似たような回答が出ていたように思うのですが、一度は試されましたか?
それでも無理なのであれば、主治医の先生と相談してみるとか…?
こんばんはあーみmama | 2014/08/04
- 症状が落ち着いているのでしたら体重増加はしかたのないことと割り切るしかないかと思います。
今は治療を優先された方がいいかと思います。
こんにちは | 2014/08/04
- 今は治療に専念した方がいいかなと思います。
なので先生の指示に従うといいと思います。
こんばんは | 2014/08/04
- パキシル、よく耳にする薬です。
効果のほどはいかがですか?
もしあまり効果がなく副作用ばかり目立つようでしたら、すぐ医師に相談して別の薬に変更してもらいたいですね。
規則正しい生活をすれば、決まった時間におなかが空くようになるので、体重増加を抑えるために役立つかもしれません。
ヘルシーなもの。ゆうママ | 2014/08/04
- 大事な薬ですし、症状が緩和されているのであれば体重増加よりもそちらに目をむける方が正解だと思うので、体重増加に関しては薬の変更の前に食べ物の工夫で対応するのがいいのかなと思います。
その時々で食べたいものも違うと思うので、できる時だけでいいと思います。
ヘルシーな食べ物は色々売っているので、常備して置くのもいいと思います。
氷を食べると噛みごたえもあって意外とすっきりします。
こんにちはあいあいさん | 2014/08/05
- 服用はしたことありませんが、お腹がすいたら炭酸水、ナッツなど食べてます。
こんにちは | 2014/08/05
- お薬の副作用、気になりますね。
でも投薬は続けましょう。食べるものをカロリーの少ないものを選ぶといいですよ。口さみしいときは低カロリーのガム、どうしても食べたいなら、寒天やお豆腐を使ったものなどがいいと思います。
こんにちはmarikoraffy | 2014/08/05
- 困りますよね。ただ、その薬で気分が落ち着いているのなら、今は治療に専念した方がいいと思います。
一度医師に相談してみるのが一番だと思います。
こんにちはリラックママ | 2014/08/05
- 飲んだことはありませんが、今のお薬で安定されているのであれば、そのままで食事など、低カロリーなもの、ゼリーなどはどうでしょうか?
一度担当医に相談されてもいいかなと思います。
こんにちはあゆにゃん | 2014/08/06
- 私はそのお薬を服用したことはないのですが、間食がやめられないのなら無理にやめるのは辛いと思うので、なるべくヘルシーなものや、よく噛んで食べれるものを選ぶのがいいと思います。
あと夜食べたくなってしまう場合は私なら早めに歯磨きをします。
そしたら食べたくても我慢できるので(>_<)
夜早めに寝ることは出来ませんか?寝る前にあまり沢山食べ過ぎるのはよくないと思うので、夜はガムを噛むだけにするというのも良いと思います。
こんにちは | 2014/08/06
- 満腹感を得るために寒天を作っておくとかコンニャク系のローカロリーフードを食べるとかどうですか?
優先きらりン | 2014/08/06
- 女性として太る事は嫌かもしれません。けど、それで病気が改善されるのであれば、断然そちらの方が良いように思うのですが。。。。
パキシル | 2014/08/08
- 薬剤性での肥満は、副作用なのでダイエットが難しいですよ。
お大事になさって下さい。
こんにちはぺこりん | 2014/08/13
- 私は飲んだことのない薬ですが、副作用として食欲増進があるのであれば、
第1は病気を治すことなので薬は飲み続ける。
その上で、あまりに副作用がひどく気になるのであれば医師に相談する。
が基本だと思います。
更に”太る”という1点においては、食べるものを選ぶことで若干なりとも回避できるのではないでしょうか。
太るもの:油・甘いもの
太らないもの:カロリーのないもの
と、単純に考えて、
食べたくてたまらない → 刺身こんにゃくだったり、キノコ(バターソテーとかはダメですよ)などをつまむ。といった具合に、食べるものをあらかじめ決めて、特にお菓子類・お惣菜の揚げ物は買わない…と決めてはいかがでしょうか。
私の場合はですが…デパ地下めぐりをするとケーキを買っていなくても満足出来たりしました。逆にみると食べたくなる人もいますよね。自分のタイプに合わせて買い物のコースを限定するといいかと思います。
見て満足できるタイプであれば、お菓子コーナーを必ず通る。
見たら食べたくなるタイプであれば、野菜・お肉などの必要なコーナー以外はまわらない。その分(たとえば)ペットショップコーナーをまわるとか。
あとは、食べ物以外のことを考えるように趣味を作るのもいいですよ。ゲームでも漫画でも裁縫でも掃除でも散歩でもスポーツでもなんでもいいです。食べる以外のことに専念していれば、少しは気がまぎれるのではないでしょうか。
買い物も甘いもの等のコーナーではなく、自分の好きなもののコーナーを他に作ると、楽になると思います。