アイコン相談

引っ越し 物件選び

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/12| | 回答数(27)
主人の仕事の関係で引っ越すことになり、急いで物件をさがさないといけなくなりました。
家族構成は、主人、私、娘(1歳1ヵ月)の3人です。
今までは、私の実家(一戸建)に同居していました。

小さくてもいいので一戸建ての借家をさがしているのですがなかなか空きもなく、空いているのは家賃の高い物ばかり。
そこで、アパートも検討して探しています。
1歳の娘がいるので、騒音や周り住んでる方やの環境も気になります。
娘は達者に歩くし、最近ジャンプと声をかけると、飛ぶマネをしたりと、元気いっぱい!
まだ言葉はでないですが、時をかまわず大きな声をだしては、喜んでます!
やはり、アパートなら1階の角部屋とかがいいんでしょうか?
メゾネットタイプだと、よりいいでしょうか?
子供がいての物件探しで注意する点やアドバイスがありましたら、教えてください。
田舎なのでマンションはありません。
よろしくお願いします。
2008/09/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

子供が居ると・・nami mama | 2008/09/05
アパートみたいに音が響く建物だと下の階が気になりますよね。
不動産やさんに相談すると1階が開いている物件を探してくれると思うので・・
いくつか不動産やさんに尋ねてみるとよいと思いますよ!
その対応でよい不動産屋さんもわかると思います♪
もし2階以上しかあいていなかったら・・
引っ越す前日までに下の階、両隣に
「引越しと、子供が居るのでご迷惑掛けると思いますが・・」
と一言ご挨拶に行くだけで全然違います!
よい物件が見つかるといいですね^^
アパートは | 2008/09/05
やめた方が良いですよ。そのくらいの元気いっぱいの子供がいるといくら1階のかど部屋でも迷惑がかかると思います。
実は私はアパートの2階に住んでいるのですが、1階に1歳半の子が居て、そうとううるさいです・・・2階にも子供が走るどたばた
が響いてきます。ちなみにうちは木造です。鉄筋のほうがまだましなのでしょうか・・・
私は大東のアパートで二階の | 2008/09/05
角部屋に住んでいますが、男の子でかなり騒音をまきちらしています(>_<)
でも運がいいことに大半が三人や二人の小さい子持ちファミリーが住んでいてお互いうるさいのであまり気にしていませんo(^-^)o
でも下の方は単身赴任の男性っぽいので不安です(>_<)でも下の音も上に結構聞こえているんですよ!
私は足音とか気にする方だったのでメゾネットに住んでみたかったけど良いのがなくて(>_<)結局普通のアパートにしました
数を見たり、大家さんに悩みを打ち明けて、ご近所の家族構成とかさらりと様子伺ってみてはいかがですか?うちみたいにファミリー多いと気楽です!
不動産屋さんに・・・ | 2008/09/05
1歳の娘さんのいることをきっちりと伝えて探していただけば、大丈夫だとは思うのですが・・・
アパートでしたら、やはり、お互いに周囲の物音が気になりますよね。
同じくらいの子どものいる、若いご家族が複数住んでいらっしゃるアパートなら、「お互いさま」というのがあるので大目に見てもらえることはあるかもしれないですし、逆に年配の方ばかりなら、小さい女の子がめずらしくて、可愛くて、可愛がっていただけるかもしれないですし・・・こればっかりは、住人の質によるものですから、難しいですよね(>_<)。メゾネットだからといって、隣人が神経質な方だと意味がないですし・・・。
アドバイスできるポイントは、実際に現地を見られて、
・アパート周辺に、ゴミが落ちていたり、ちらかっていたり、などしていないか
・歩いて行けるところにお子さんを安全に遊ばせることのできる公園などがあるか
・昼間(お昼寝時間帯)や夜間に騒音はないか
・日当たり、風通しは良いか
・収納スペースがたくさんあるか
でしょうか。あくまで一般論ですが、少々お家賃が高いかな?と思うくらいの物件の方が、管理がしっかりしていて、周囲に住んでいる方等の環境も良いことが多いです。(お気を悪くされる方がいらっしゃったらすみません。。。)
良い物件が見つかるといいですね。
うちも… | 2008/09/05
娘が1ヵ月半のときに引越しをしました。
夜泣きなどの理由で断られたりしましたが、主さんのお子さんの年齢になればまず断られることはないと思います。
それに、子供可の物件だと周りも子供が居ると思うので、ある程度うるさくても理解してくれると思いますよ?
2階以上でも防音の床になっているところなどありますよ。メゾネットタイプの場合は、気を使うのは隣だけだから楽と聞いたことがあります。
あと、不動産屋から大家さんに、どんな人が住んでいるのか聞いてもらった方がいいですね。小児科の病院が近くにあるとか、子供の遊び場もチェックしておいた方がいいかもしれません。

あまり参考にならなかったかもしれませんが……子供連れでの引越しはなかなか物件が見つかりにくいですよね。
大変だと思いますが、頑張ってください☆
うちの・・ | 2008/09/05
娘はまだ小さいのですが、上の階に住んでいる方に2歳のお子さんがいます。正直に申しますと、かなり足音がうるさいです(^_^;)
うちは分譲マンションを賃貸で借りていて、来年引っ越す予定なので我慢できますが、これが一生だと思うときついです!
分譲マンションなので、アパートより作りはしっかりしていると思います。なのでアパートを選ばれるなら、一階にしたほうが近隣トラブルを避けれると思います。
よい物件が見つかると良いですね♪
アパートなら | 2008/09/05
不動産屋に子供がいることを言うと、それなりの物件を探してくれます。やっぱり住人間のトラブルは管理するほうも避けたいので、できるだけ同じような家族構成の地域・物件、1階部屋を紹介してくれます。時間がないようですと、それが早いと思います。
が、これまで足音や声を気にせずに過ごしてきたお子さんだと、急に静かにするよう言ってもなかなか難しいかもしれませんね。これからはもっと飛び跳ねたり話をできるようになりますし、お子さんに負担がないのは、やはり一戸建てですね。
友人が… | 2008/09/05
私の友人が分譲マンションに住んでいて、子供がソファからジャンプしたり大きな声を出したりして下の階の住人の方からクレームが来た、という話をしてました。下の階の方はまだ子供がいないとのことで、気になったみたいです。 別の友人はメゾネットタイプの2階に住んでますが、下も隣も赤ちゃんのいる家族だそうで特に文句を言われたことも無く「お互いさまだ」と言ってました。 やっぱり大家さんや不動産の方に、心配なことを伝えてお隣や下の家族構成を聞いてみるのがいいのかな~、と思います。 お子さんを連れての引越し大変ですね。いい物件が早く見つかりますように!
今月の中旬に引っ越します。 | 2008/09/05
初めまして(^ω^)
うちも旦那、私、娘(1歳まであと10日)の3人家族で、
主さんと同じく私の実家に同居してたんですが引っ越すことになりました!
新居はアパートの2階角部屋です。1階は夏は暑いし、防犯上やめました。
不動産屋に相談したら、アパートに同い年位の子供もたくさんいて、収納も多く、治安もいいので決めました。
確かに子供が走り回ったりで下の方にご迷惑かもと心配したんですが、
ちゃんとご挨拶しに行き最初に子供がいるからと謝っておくつもりです。

メゾネットは階段からの落下事故などあるし平面の方が住みやすいかと(∩ω`)
1歳3ヶ月の娘がいます。 | 2008/09/05
私は、夫と娘と3人でアパートに住んでいます。
4世帯入るアパートの1階の角部屋です。
娘が生まれる前は1階は避けたいと思っていたのですが、実際1階に住んでみていいところもたくさんありました。
それは、まず階段を昇り降りしなくていいことです。
子どもを抱えての昇り降りは大変だと思います。
まして買い物帰りなどは何度も往復しなくてはいけません。
そしてやはり、足音を気にしなくてもいいということはとてもポイントが高いです。
うちの子は落ち着きがなく、ずっと歩いたりとバタバタしています。
我が家の上は夫婦が住まれているのですが、それですら足音が気になります。
掃除機の音も。
あとベランダが結構娘の遊び場所になっています。
柵が高いので落ちる心配もないですし、洗濯物も干せるし、ベランダはオススメです。
なので結局1階に住めてよかったと思っています。
1歳くらいのお子さんがいらっしゃるのであれば公園のそばがオススメです(我が家からは遠くて失敗しました…)。
メゾネットタイプもいいですが、階段の安全対策などもしなくてはいけません。
なので意外と1階角部屋はオススメです。
マンションないですよねぇ・・・。 | 2008/09/05
恐らく、うちと同じ程度の田舎なのかな?って思いました。
1戸建ては家賃高いですよね。
でも、今の時期だと入る人が少ない(移動時期じゃないので)ので、”どうにかなりませんか???”などと言うと負けてもらえることも多いみたいですよ。
これから半年開けておくよりマシなので。

アパートは響きますよね・・・。
それに、多分、エレベーターあるアパートないですよね?
(うちより都会だったらわかりませんが)
となると、子供がいると階段が大変かもです。
子供と買い物の荷物を一緒に持ってあがる羽目にあうかも。
そうなると1階の方がいいのかな?

とりあえず、負けてもらえるよう、頑張ってみるのがいいかな、と思いました。
まずはひぃコロ | 2008/09/05
不動産屋さんに、小さい子供がいることを伝えて、ファミリー向けで同じ感じの世帯が多いアパートに入居すれば、多少はお互い様ということで何とかなると思います。中には子供不可の物件あったりしますから。入居する上下左右の世帯構成を教えてもらえたら尚いいですよね。 あと、入居時に必ず子供同伴でしっかり挨拶回りをする!これをしていないと多分トラブル多発です。 まあ、中には自分とこの子供がうるさいのを棚に上げて他人に文句言う方もおられますが、それはアパートでも戸建てでも同じかなと思いますよ。アパートなら、エレベーター無しだから小さい子供がいるなら1階がいいですよ。造りは、軽量鉄骨より木造の方が騒音は響きません。といっても微妙な差ですが。良い物件が見つかるといいですね!
アパートはももひな | 2008/09/05
かなり音が響くので、最低限でも1階の部屋にすべきですね。
うちは子供を授かる前からアパートの2階に住んでいたのですが、子供が動き始めてからはかなりうるさくなったらしく、階下の方から何度か苦情を受けました。
不動産屋さんに相談してファミリー向けのアパートが見つかればある程度はお互い様と言う感じで苦情は避けられると思います。
メゾネットタイプは大抵がトイレは1階寝室は2階なので、トイレトレとか始めると面倒だな~と思うので選択肢から外しました。
私も今アパートです | 2008/09/05
2LDKの二階に住んでますが周りの方に聞くと声はあまり気にならないけど…掃除機の音や足音が…とききますね。


私はメゾネットタイプがあるならオススメですね・
アパート借りて失敗したと思ってます。
買い物行けば子供と荷物両方持って階段上がれないしベビーカーごと行けないし…

なので思い切って家を買いました!
メゾネット住みです! | 2008/09/05
私的には結構気に入ってます(^-^) お隣とは、1Fは階段(お隣)とキッチン(我が家)、2Fは押し入れ(お隣)、押し入れ(我が家)が接点です。 ほとんど音は聞こえて来ないです。 ただ夏はお互い窓を開けるので、その音は仕方ないかと思ってますσ(^-^;) 寝室は2Fなんで、窓を開けて寝ています。(田舎ですが、さすがに1Fでは窓を開けて寝るのは怖いです) 玄関が1Fなんで、荷物や子供を抱えてでも困りません。 さらに、うちはご近所が似たようなファミリーが多いので助かってます(^O^) やっぱり近くに同じようなファミリーが居る所はとても住みやすくて良いですよo(^▽^)o
参考になるかわかりませんが | 2008/09/05
メゾネットだと、階段があり、狭く感じたり、子供の上り下りの心配がありますよ!友人が住んでいますが、かなり狭く感じると言っていました。
角部屋はカビが生えやすいそうです。
確かに2階だと、足音の心配、洗濯機などなど、子供が小さいと気を使う部分も多いです。
(問題になることも多いようです)

個人的で、周りにきいてみると、名前は出せませんが、ある会社がかなり問題が多いようです(すみません、住んでいる方も多いと思うので)
実際、前住んでいた部屋は、1階、2階の2件のアパートでしたが、カビが生えて、1部屋置いてあったものがすべてだめになり、その会社と喧嘩になりました。
うちは2階でしたが、1階もカビが生えて、引っ越すと言う話でした。
今は住宅の法律がかわり、24時間換気が当たり前ですが、前の物件ですと、その換気がないところもあり、湿気、冬になると霜、結露などで悩まされました。

あまり前の物件ですとそのようなこともあるそうなので、しっかり選んでくださいね!
譲れないところを決めてはどうでしょうか? | 2008/09/05
私が住んでいるところは周りに比べてとても安いです。
連棟の文化住宅?みたいな感じです。契約で重要だったのはまず家賃だったので。
そのかわり?お風呂は追い炊き(シャワーなし)、湯器なし、クーラーなし、雨戸窓の一部は木、
床板は薄く冬は外と温度差ほぼなし、電話線・アンテナなし、洗濯機置き場は外と結構すごいです。
入居してすぐ白蟻が発生。トイレは詰まってあふれるなど色々あります。
今も雨が続くと一部天井が色変わります。築35年です。
アンテナの代わりにケーブルを引き(TV携帯PC一番安かったのと、アンテナは引越しの時置いて
行って欲しいと言われたので)、洗濯機は無理やり中に置き、畳の下に断熱のシートを入れ等色々やってます。
すみません。私の話ばっかりになってしまいました。
ただ、よかったのは周りに住んでいる人が年配(おじいちゃん、おばあちゃん)の人が多いので
赤ちゃんの泣き声に結構寛容です。
物件探しに近所の人はチェックしておいた方がいいと思います。
 
      
子どもがいるとかず&たく | 2008/09/05
不動産屋さんに伝えて、物件を選んでもらうのが一番いいと思います。
できれば、同世代(小さい子がいるアパート)がいいですよ。
…というのは、『お互い様』と思えるからです。
メゾネットタイプもいいのでは?
ベビーシッターをしていた家がメゾネットタイプでした。
隣の家の大きな音は聞こえますが、上下間の騒音はないので、私達が結婚する時、探していました。
なかったのでアパートだったのですが、新築の2DKだったので、新婚家庭が多く、バタバタバタ…と出産し、8世帯中6世帯が子持ちで1世帯は妊婦さんという状況でした。
泣き声もドタバタも怒る声も…みんなお互い様でした。
ぅ~ん。 | 2008/09/05
メゾネットだと間取りにもよるけど、階段の上り下りがやけに回数多くなったり、危なかったりするんじゃないかな? 普通のアパートなら間取りは2LDKか3DKはあったほうがいいですよ!押入の数広さ、あとは新しい物件ならそんなに心配ないと思いますが、古い建物だと扉や排水管などで変なん段差があるので気を付けてください。 足音を気にすると1階が良さそうですが、湿気が多くないか押入をチェックしたほうがいいかもしれないですね(^-^)/
ファミリー向け物件は探されましたか? | 2008/09/05
不動産屋に話せば、ファミリー向け物件を探してくれると思うので、下見の際に、隣近所に子供がいるかどうか観察してから決めたら良いかと思います。(子供持ちなら、お互い様という考えの方も多いと思います。) アパートでしたら、やはり一階角部屋がいいですね。 隣や上の方にだけでも、引っ越しのご挨拶に行って、小さな子供がいる事は話しといた方がいいかと思います。(挨拶しておくと、ある程度は大目にみてくれる方も多いでしょうし…) うちは子供が4人でマンションの三階角に住んでいるので、隣や下の方、凄くうるさいだろうなぁと思いますが、引っ越しの際に子供達連れて、ご挨拶に行ったからか、一度も苦情言われてません。 一軒家なら、さほど気兼ねせずにすむんですが、お手頃で良い物件って、なかなかないですよね(>_<) 良い物件が見つかるといいですね☆
うちも | 2008/09/05
子供が1歳の時にアパートに引越しました。
やはり足音とかが気になったので
あえて1階選びました。

アパートって結構子持ち多いですよ。
新婚ではいってそのままって感じで。
だから騒音はお互い様な感じです。

メゾネットタイプも憧れましたが、
友達が新婚当時は良かったけど、
子供が生まれてからは生活が不便だと
言ってました。
階段がある分、部屋も狭くなりますし。
子供がいると | 2008/09/06
子供がいると物件選びも大変ですよね。
周りに子供のいるアパートだとお互い様だとおもってもらえると思います。
引越しのときに子供がいてご迷惑をおかけするかもしれないと挨拶に行くと印象がいいとおもいますよ。
おはようございます☆ | 2008/09/06
アパートは木造作りがほとんどだと思いますが、木造作りだと音や振動がよく響くので、1階・角部屋でも、ご近所に気を使って生活していかないといけないと思います。メゾネットタイプなら、1階・2階気にしなくていいし、お隣とも距離が少しありますし、お子さんがいらっしゃるならメゾネットタイプが良いと思いますよ(^-^)

あ、でもアパートでも、小さい子どもOKの所とNGの所があると思いますので、不動産会社の人に詳しく聞くのが1番ベストな方法だと思います(o^-')b
小さい子どもOKな所に住むなら、近所の方はどういう方が住んでるとか…細かく聞いた方がいいと思いますょ!!
住んでからトラブルになると、大変だと思うので…(*_*;)
なんかちょっと偉そうに言ってしまい、すみませんでした(^-^;)
お部屋探し、頑張って下さい♪♪
うちも | 2008/09/07
今年引っ越ししました。アパートですが一階角です。メゾネットは最初から除外して検討していました。買い物帰りに荷物と子どもを抱えて階段を上ったりするのが嫌だったからです。今は一階でとても楽です。
1階 | 2008/09/07
うちは転勤族で引っ越しが多いのですが、基本、1階の物件です。うちの娘もバタバタ元気なタイプで(;^_^A 生まれたばかりの時は2階に住んでいたのですが、ねんねの赤ちゃんを抱えて、買い物した荷物を運ぶのが苦痛だったので、これからも断然1階にします!
うちも | 2008/09/08
最近引越ししたばかりなんですが、引越しするときに妊娠中だったので家族が増えることと歩くようになっても迷惑がかからない物件を探してもらいました。
お腹大きくて階段を上り下りするのも大変だし、子供が生まれてからも抱えて階段はキツイと思い一階にしましたよ~。子供が生まれてからも一階にしてよかったと思ってます。
メゾネットもいいかなって思ったけど間取りが小さめで対面キッチンじゃなく、諦めました。
メゾネット | 2008/09/12
メゾネットタイプは左右を気にするだけでよいので、子供がいる方にはよいと思います。 同じ家賃払うなら少しでも気にしないほうがいいですよね。 メゾネットだと子持ちか新婚でこれから子供をって考えてる方が多いので、友達も出来やすいと思うし、周りもわかってくれると思います。

page top