アイコン相談

小2の息子

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2016/12/08|ミンサーさん | 回答数(3)
いつもお世話になっております。

夏休み前 登校拒否気味だった息子のことで相談です。
夏休み明けは、またしばらく行きたくないと始まり、一緒に学校まで行きなんとか1日過ごし、朝は何なの?というくらいケロっとしています。
今もまだ、通学路の途中まで送っております。

行くたくない理由に、ある友達から ちょくちょく ちょっかいを出されるらしいのです。前回行きたくない理由の一つだったので その時先生に伝えそのお友達と先生と話し合って、しばらくはよかったみたいなのですが、また最近、またその子の名前をだし嫌な事されたと言うのです。
今、席が後ろらしく 後ろから首が気になるくらい服をひっぱられる。やめて!と言うと女みたいと言われる。何も言ってないのに、すぐ ぶん殴るとか言う。足をひっかけられたり、歩いてる時押された。友達何人かで秘密基地作ると言っていたので、入れてといったら 気持ち悪いから入れないと言われた。学童でも一緒なので、学童の時間にも同じような事があるらしいのです。
相手にするな、なるべく他の友達のそばにいなさいと言うのですが、一緒のクラスなので、どうしても 怖いと。子供の事なので自分の都合のいいように話す部分も少しはあるんでは?と最初は考えていました。
その位、へっちゃらみたいに 強く乗り越えてほしいのですが。子供のふざけっこ範囲内なんでしょうか?いじめなんでしょうか?先生に相談したらモンスターペアレントなんでしょうか?一応、そのお友達とは話し合いをしてくれましたが、前回行きたくないのは、先生は単なる甘えだと思っています。
2016/12/03 | ミンサーさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは。vivadara | 2016/12/03
5年生の娘がいますが、3年生の時、やはり特定の子に嫌なことをされるといって、一時期学校を嫌がったことがあります。
うちの場合は、相手の子とは最初仲良しだったのですが、娘が他の子とも遊ぼうとするのが面白くなかったようで、とにかく思い通りにならないと暴力行為に出ていたようです。
まずは学校に電話し、私が先生と話をしたいと言ったのですが、その時対応された教頭先生は、実は娘たちのことは学校内で最近気になっていた件だと話しておられました。
その後、私と担任の先生と学年主任の先生と話し合い、本人同士で話し合う機会も設けましたが、やはり先生の見ていないところでちょこちょこ嫌なことをすることはありました。
4年生になり、担任の先生がきびしめの先生に代わってからは、徐々に態度が軟化してきたようで、私もやっと安心できるようになりました。


なので、私は、親として心配なのは当然のことですし、モンペだとは思いません。
むしろ、対応ひとつで不登校になりえる問題になりえるのに、担任の先生が甘えなどと思うことが信じられないくらいです。
まず、トラブルのあったお子さん同士の席を近づけるというやり方がどうかと思います。
うちの学校では相性がいまひとつのお子さんどうしはできるだけくっつく機会を少なくしつつ様子を見るものですが…。

学年主任の先生、教頭先生など、もっと上の先生に相談することは出来ませんか?
それが難しいのであれば、秘密を守ってくれる学校のスクールカウンセラーさんに相談するのも手です。
後、学童が一緒なのであれば、学童の先生に一応話しておいたほうがいいです。
学童によっては、指導員さんも色々なので、あまり頼りにならない場合もあるかもしれませんが…。
大げさかもしれませんが、むしろそれ位した方が、今後クラス替えの時などに離してもらえるよう配慮されやすいです。

もちろん、どんなお子さんでも自分の都合のいいように話す部分はあるでしょうし、相手にしないこと、強い心を持つことも大事だと思います。
そして、相性のよい子もいればそうではないこともあるものです。
ただ、まずはお子様が学校を楽しめることが一番なので、学校側と納得の行くまで話はしたほうがいいと思います。

長文失礼しました。
お子様が安心して学校生活を送ることが出来るといいですね。
上の方と同じです。キヨケロ | 2016/12/03
すでに回答されてますが、トラブルが合った者同士が席が近いとか状況をわかってる先生なら、そこは配慮されたりすりもんです。
担任に相談しても改善がみられないなら、やはり主任や上の先生に相談されるのが良いと思います。

低学年だと、まだまだ頼りないので子どもが自分ではどうにもならないなら、親が言おうか?って、子どもに確認して子ども自身も親が言って欲しいって気持ちなら学校に言って下さいね!一応、子ども自身で頑張りたいなら子どもの気持ちも尊重したげた方が良いので。

子どもが、色んな人間を知って人付き合いを学んで強くたくましくなってもらいたいですね!
こんばんは。キューブ | 2016/12/04
まずは、担任の先生に、連絡帳などで、お子さんが言っていること、感じていることを書いて、相手のお子さんが、そのようなことをした(しているのか)、確認をとってみてください。私が1つ疑問に思うことは、トラブルがあった子との席が近いということと、ミンサ―様が、登校中に付き添っていることを、担任の先生が知っているならば、フォロ―と言うか、先生との話し合いの機会を作らないのかということです。トラブルは、小さいうちにつぶしてというか、対処していかないと、後々大変になる場合があります。担任の先生に報告してくださいね。
昨日の続きですキューブさん | 2016/12/05
これは、私のやり方なので、参考にならないと思いますが、相手側の家庭環境を、ある程度知っておくのもいいと思います。あとは、被害者というか、ミンサ―様のお子様と同じような目にあっている子が、学年が違っていてもいる可能性があるので、ママ友さんや、学童の指導員さんに、聞いてみてください。学童ですが、他の学童へ行くことができますか?担任の先生が信頼できない場合は、学年主任の先生や、教頭先生に相談されてもいいと思います。
他の方も書かれていますがキューブさん | 2016/12/05
私も、スク―ルカウンセラ―の先生に相談していました。アドバイスしていただき、助かりました。相手のお子さんも、学童を使われているようなので、もしかすると、御両親が、仕事が忙しくて、こどもの事まで手がまわらないのかもしれません。家庭環境というか、家族関係がうまくいっていない場合もあります。ミンサ―様のお子さんだけでなく、他にも被害者がいるかもしれません。
うちの場合ですがキューブさん | 2016/12/05
うちの長男も、同学年の近所(同じ地区)の男の子と、よくトラブルになります。相手のお子さんの御家庭は、共働きで、3人お子さんがいらっしゃいます。うちの長男とトラブルになる子は、2番目の子ですが、1番目のお子さんも、噂では、いろいろトラブルがあったそうです。私の個人的な意見ですが、進級する前に解決したほうがいいと思うので、ミンサ―様の負担が増えてしまうかもしれませんが、学校側と相談してみてください。学校の反応がにぶいようなら、御主人に出てもらうのも1つの方法です。
こんばんはミンサーさん | 2016/12/05
いつもありがとうございます。たくさんアドバイスいただきありがとうございます。そうなんです、私も息子からその子が、席替えで後ろの席になったと聞いた時は、なんで!?と思いました。どうやって決めたの?と聞くと 自分の好きな席に座っていいとの事で、うちの子が先に一番前に座ったら、その子が後ろに座ったとの事でした。私も夏休み前に相談した子だったので、先生はどう思ってるのかとホント不思議でした。だから、やっぱりその時の話し合いで終わってるのと、息子の甘えだと思っているのだと感じました。 先生のいない自習ね時間だったり、休み時間だったりだったりにちょっかい出せるらしいのです。あたり前ですよね、先生に見つかったら怒られるの分かってるから。
近々、個人面談があるので もう一度先生に伝えて見ようと思います。学童にも伝えてはあるので、気にはしてくれてるのですが、やっぱり見てなかったりなんでしょうね。時々見ていてくれた友達が先生に伝え、怒られてるとは、言っておりました。
おはようございます。キューブさん | 2016/12/06
返信のコメント、ありがとうございます。読ませていただきました。やはり、先生や、学童の指導員さんが見ていないところで起こっていたのですね。こちらから質問して申し訳ありませんが、相手のお子さんは、1人っ子、それとも、兄弟、姉妹がいるのでしょうか?一番タチが悪いのは(こんな書き方をしてごめんなさい)、相手のお子さんが、学校でストレス発散をしている場合です。相手のお子さんの保護者のかたが、自分のこどもがしていることに気がついて、対処してくれると、解決も早いのですが・・・。また何かあれば、お悩み相談室や伝言板で、愚痴ってくださいね。

page top