2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

年子の子育てについて

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2018/03/24|トマトさん | 回答数(2)
2週間前に第2子を出産し1歳9ヶ月の娘と共に親子3人で私の実家に里帰りしています。元々おばぁちゃんが大好きな娘は私の入院中から1人で実家に泊まっていても泣きもせず普段通りの生活を送っていたそうです。入院中は面会に来られなかったため、退院して5日ぶりに娘に会いました。私の顔を見るとおばぁちゃんの陰に隠れたり、私が同じ部屋にいるとおばぁちゃんの手を引いて出て行こうとし、側に寄ったり話しかけると大号泣してしまいました。それでも毎日スキンシップを図ろうと抱っこしたり頭を撫でたりしていますが毎回海老反りになり泣いて拒否します。また夜泣きもひどく昼夜問わず一緒に過ごしているおばぁちゃんもかなり疲れています。退院して1週間以上経ちますがその状態が続いておりとても悲しくどうしてよいかわからず途方にくれています。また、旦那さんは仕事が忙しく私が1人で子育てしておりママっ子でしたが、今は旦那さんの方が普段通りに娘と接することが出来ています。周りの友人に相談しましたが同じような例がなくどのように娘との関係を修復していけば良いのかわかりません。同じような経験からの方々いましたらアドバイスをお願いいたします。
2018/03/10 | トマトさんの他の相談を見る

回答順|新着順

今だけのような気がします。キューブさん | 2018/03/11
息子が小6と小4です。参考にならない回答でごめんなさい。まだ、弟や妹の存在を受け入れる準備中のような気がします。義母に言われたことですが、「こどもは、自分の相手を全力でしてくれる人の所へ行くけれど、一番頼りにされるのは、お母さんだよ。」と。主様は、逆に、今の状況を利用してみてはどうですか?女の子はいずれ、お父さんを嫌う時期がきます。お父さんに甘える時期は、少ないと思います。無理に関係を修復しようとはせずに、御主人に娘さんのことをお願いして、ゆっくりからだを休めてはどうですか?
アドバイスありがとうございます。トマトさん | 2018/03/11
義理のお母様のお言葉とても励みになります。確かに体調も完全に回復していないので今は周囲の人に頼り、焦らず娘と関わっていこうと思います。ありがとうございます。
親子で成長するタイミングキヨケロさん | 2018/03/11
これは、時間が経たないと解決していかない問題です。
上の子がまだまだ下の子の存在の意味がわからないから、子ども自身も気持ちの表し方がわからず戸惑ってるだけです。

そこで、ママまで同じ様に不安に感じたり心配やさみしい感情をあらわにしちゃうとますますママに近寄りがたくなりますから、互いに成長するタイミングと割りきって上の子が今の状況に慣れて下の子が居るって事を日常に感じれる様になるまで、ゆったり構えて待ってあげて下さいね!

それまで、上の子はおばあちゃんや旦那さんにお任せして良いと思いますよ。上の子なりに、下の子の存在は気になるし慣れてきたらちょっかい出したり興味が出てきますからね。時間が解決してくれます、焦らずゆっくり互いに成長して行きましょっ♪
アドバイスありがとうございます。トマトさん | 2018/03/11
一番辛いのは娘なのに私まで不安定になってしまい情けない限りです。この状況をなんとかしなければと焦っていましたが、今は娘の気持ちに寄り添い過ごしていきたいと思います。ありがとうございます。

page top