アイコン相談

1歳2ヶ月 目が合いづらい 人より物が好き

カテゴリー:発育・発達  >  1歳2ヵ月|回答期限:終了 2018/11/13|nimoさん | 回答数(2)
こんにちは。
一歳2ヶ月になる息子についての相談です。

寝返り、お座り、ズリバイ、ハイハイなどの運動面の発達は特に問題もなく、一歳0ヶ月で歩き始めました。
最近、児童館や公園など外出するたびに息子の行動で気になる部分が出てきてしまい、「自閉症かも?」と悩む事が多くなりました。
ネットには情報が溢れ過ぎていて見るのは精神的にも良くないと分かっていますが、いちいち検索しては自閉症の症状に当てはまる、当てはまらないと一喜一憂してしまう自分が本当情けないです。

まだ診断が出ない月齢なので、まずはこちらでご相談したく‥

以下箇条書きです

[気になる点]
●児童館などに行くと一目散におもちゃのある場所へ行きます。特に車や電車がお気に入りです。遊んでいる間は母の顔をほぼ見ません。大きな声で呼びかけるとごくたまに目は合います。他の子はしょっちゅう母親の表情を伺ったりおもちゃを見せに来たりしますが、そのような行動が全く見られません。
●自転車が大好きで、車体やタイヤを触ったりペダルを回したりして遊んでいます。他にも、自動販売機や傘、手すりなどの金属??が好きで、見つけると繋いでいた手を振りほどき触りに行きます。無理に剥がすと泣き喚きます。
●こだわり?なのか、お気に入りのタオルケットが一枚あり、家の中ではしょっちゅう持ち歩いては顔を埋めたりしています。
●まだ喋りません。が、喃語は毎日うるさい位に出ています。
●回るものに興味が強い傾向にあります。車のオモチャの遊び方としては、寝転がってタイヤを回したり、普通に走らせたりもします。

[出来ること]
●ちょうだい、どうぞ。積み木を積む。
●何々持ってきて、ナイナイして。
●指差しは発見、応答が出来ます。興味のある物を指差し、母に名詞を答えさせます。絵本を見ながら何々はどれ?と聞くと指差しします。
ただ、指差ししながら母の顔を見ません。共感がないのです。
●あんよはどこ?頭はどこ?と聞くとちゃんと自分や母の足や頭を指さします。
●カーテンを使ってのいないいないばぁ、追いかけっこやかくれんぼなどの対人での遊びも出来ます。その時には目はバッチリ合っていますし、笑顔も出ています。
●人見知り、場所見知りは0歳代に人並みにありました。現在もたまに発動します。この間実家に帰った際には私の父母に怯えて、私にしがみついてきました。
●偏食や睡眠障害はありません。お昼寝は毎日2時間、夜も夜通し寝てくれてます。夜泣きも全くありません。

母親の感覚としては、知能は別段問題無さそうなのですが、コミュニケーションの取り方と物に対する執着が気になります。
我が子のことが可愛いはずなのに、他人と比較しては障害があるかもしれないなどと思ってしまう自分が嫌になります。
こんな小さい時期はもう2度とないのだから、目一杯目の前にいる我が子を可愛がり育児を楽しむ!!そう自分に言い聞かせていますが出来ません。もしかしたら私自身にも問題がありそうですね。

いずれは専門の機関に相談する事も考えてはいますし、それが一番安心出来る方法だとはわかっていますが、まずは客観的なご意見をお聞きしたいです。
2018/10/30 | nimoさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

いたって普通の成長キヨケロ | 2018/10/30
書かれてる内容を読んでいたら、いたって普通の成長だと思います。子どもは2人しか育てて無いですが、子どもの友達とかも含めて成長具合は普通に成長していて、過度に心配し過ぎでマイナス点を一生懸命探して子育てしちゃってる感じですよね。

でも、子育てって不安や心配はつきものですから成長してその時期が過ぎてもまた、別の心配が出てって繰り返しなんです。

でも、そんな繰り返しで親も成長するから徐々に心配してもあの時結局心配し過ぎで終わったなぁ~。とか、考え過ぎだったなぁ~。って、後々気づいたりして親もどっしりたくましく心身ともに成長させられますから。

うちの子の場合、タオルや服に付いてるタグが大好きでそれを鼻の下に付けて親指を吸いながら安心する。って、独特のこだわりがありました。極度の人見知り場所見知りの癇癪もちでもありましたしチックも出ましたが成長過程で落ち着いていきました。

子どもが、元気よくニコニコ楽しく成長してるなら心配無いですからね!まだ、生まれてきて1年しか経って無いのですから、これから偏食が出たり自我が芽生えたりお友達とケンカしたり等どんどんヤンチャになっていきますよ!

そのうち、電車を見に駅へ行ったり博物館へ行ったりして好奇心や興味の幅を広げてあげると楽しいと思いますよ。
ママ自身がキヨケロさん | 2018/10/30
一度、育児相談や子育てサロンなど地域の支援センターのスタッフの方やもしくは心理カウンセラーなどにじっくり不安や心配などの話を聞いてもらって心のケアをしてもらうのもアリかもです。子育ては、色んな方のサポートをもらいながらするものですからね。1人や旦那さんとだけで子育ては出来ません。(だって、子育て初めての者同士で悩んでも解決の糸口が見えなかったりしますから。)親や友達や地域など色んな世代の方にサポートしてもらって、子どもも親も成長していますからね。
ありがとうございますnimoさん | 2018/10/30
そう言って頂くと心が軽くなりました。まだ産まれて一年ちょっとしか生きていない赤ん坊にに何を求めているのか、性格だって十人十色、個性だと分かってはいるつもりですが考えてしまうんです。夫は仕事が多忙で子育てはほぼ私一人でやってきて、誰にも相談出来ずモヤモヤしていました。機会があったらカウンセラーに話を聞いてもらおうかと思います。
たまにはキューブ | 2018/11/01
御主人は、仕事がお休みの日は、何をされていますか?短時間でもいいので、お子さんと遊んだり、一緒にお風呂に入ったりと、お子さんと関わる時間を持ってもらったほうがいいと思います。他の方と同じ意見になりますが、心配事があれば、ピジョンインフォのドクターズミーに相談してもいいと思います。私には、息子が2人おりますが、小5の次男に、発達障害の疑いがあります。専門医を受診していませんが、発達障害の疑いを指摘されたのは、3歳前後の乳幼児健診でした。人見知り、初めての場所は大の苦手で、乳幼児健診でも泣き叫び、ずっと廊下にいました。もちろん、保健師さんに対しても泣いて嫌がりました。発達障害の診断は、専門医でも難しいそうで、3歳前後にならないとわからないそうです。こどもの成長は、昨日できなかったことが、今日、いきなりできるようになったりします。成長がゆっくりなお子さんもいます。どうしても、できないことに目がいってしまいますが、半年後、1年後には、たくさんのことができるようになっていると思います。こどもは、周囲の人達がしていることを真似して、いろいろなことができるようになっていくそうです。これからも、児童館や子育て支援センター、公園などで、いろいろな人達と接する時間を作ってあげるといいと思います。
ありがとうございますnimoさん | 2018/11/02
主人は休みの日はなるべく子供と関わろうとはしていますが、元々寡黙な性格なので子供に笑顔で喋りかけたりするのが苦手な様です。いつも静かに子供とオモチャで遊んでいるので、たまには追いかけっこなどの体を使った遊びをしてみたらどうかと提案してみます。
私自身も日々家事に追われ、子供の相手をするのが疎かになっていたと反省をし、ここ数日はしっかりと目を見ながら隠れんぼなどの遊びや声掛けなどを積極的に行ってみました。結果、僅かながら子供がこちらを意識する頻度が増えたように感じています。
子供の成長は本当に未知数ですね。今後もしっかりと向き合って、少しでも成長をしたら喜び、しかしまた気になりだしてどうにもならなくなったら専門医に相談してみようかと思います。
御主人様の家庭環境キューブさん | 2018/11/03
プライベートな質問になってしまい、ごめんなさい。御主人様のお父様は、御主人様がこどもの頃、一緒に遊んでくれたことがあるのでしょうか。御主人様には、弟さんや妹さんがいらっしゃいますか?nimo様がおっしゃる通り、男性だからできる遊びがたくさんあると思うので、是非、御主人様を巻き込んで一緒に遊ぶといいと思います。御主人様、小さなお子さんとの遊び方がわからないようでしたら、nimo様がお手本を見せてみるのもいいかもしれませんね。以前、テレビで取り上げられていましたが、小さいこどもと接する機会が少ないまま、大人になってしまい、結婚してこどもが生まれ、そこで、こどもとの遊び方がわからないと悩む方がいらっしゃるようです。
とんでもないですnimoさん | 2018/11/03
色々とアドバイスありがとうございます。
義父はわりと面白い人で、孫であるうちの息子ともよく遊びあやしてくれています。兄もいますが、主人よりは社交的ですね。主人も昔は活発だったようですが、大人になるにつれて自分をあまり出せない性格になってしまったのでしょうか。でも言えばちゃんと聞いてくれる人なので、今日さっそく遊び方の提案をしてみました。本人なりに頑張って声掛けしていましたし、今後の息子の成長に期待したいです。

page top