相談
-
1歳5ヶ月
- はじめまして(*^^*)
娘の発達のことで悩んでいます。
体験談やアドバイスなど教えてくださると嬉しいです。
もうすぐ1歳半になる娘のことで相談させてください。
1歳2ヶ月頃に、ママ、マンマなどの言葉がなく
目も合いづらく、指差しをしない、呼んでもふりかえらない、
人見知りや場所見知りが激しい、バイバイなど真似をしない..など
気になり保健センターや市の相談に行きました。
療育の枠が空いているということで、今月から娘といっしょに
療育に通っています。
けれど、なかなかうまくおもちゃで遊んだり、
音楽に合わせて踊ったり、お友達と仲良く遊んだり、、など
まだまだできません。
言葉は、何を言っているかはわかりませんが
よく一人でおしゃべりをしています。
こちらの言っている意味は理解していない感じです。
現在の娘の様子はこんな感じです。
・なかなか私以外には懐かず他の人の抱っこは嫌がる
・前より人見知り場所見知りは減ってはきたが、慣れるのに時間がかかる
・目があまりあわない だっこをしても目が合いづらい
・食事中に、まんまだよー、おいしいねと声かけをしてもスルー。
・ばいばーいと声かけても無視。相手を見ず手も振らない。テレビで、
バイバイという声には反応しバイバイと言いながら手を振っていることがある
・手をつながない(自分の行きたい場所には、手をひっぱって行ったり
いっしょにいこうとする)
・外で遊ぶことが好きで、自分の靴を玄関から持ってきて
履かせてほしい!とアピール
・人より物に興味がある
・おもちゃでうまく遊べない
・感覚過敏 カートに乗ること、帽子をかぶること、靴下をはくことを嫌がる
・椅子に座ってごはんを食べさせようとしても、なかなかじっとしていられない、、といった感じです。
娘と同じ年のお友達は、意思疎通がしっかりとれている様子をみて
いろいろと不安になり落ち込むことが多いです。
癇が強い娘なので、なかなか思うように出かけたりもできず、
私の育て方がいけないのかな、、と考えてしまいます。
来月は1歳半検診で正直こわいです。
今娘にできることをやる!と思い療育にいきはじめましたが
不安で押し潰されそうになることもあります。
このまま娘とは、意思疎通がとれないまま
なのでしょうか?反応がない娘をみて、
悲しくなることもあります。 - 2018/11/18 | やっぴーさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- まだまだキヨケロ | 2018/11/19
- この世に生まれてきて1年半ですよね。
しかも、療育に行かれてまだ1ヶ月も経って無いのなら、焦りは禁物です。
お友達と一緒に遊ぶ楽しさを知るのは3歳位にならないと難しいです。まだまだ、お母さんの愛情に守られた中で遊ぶ方が安心で楽しい時期ですからね。うちの子達も、極度の場所見知りに人見知りでした。なので、心配しましたが成長に連れてそれも落ち着いてきました。今、心配されてる内容は成長に連れて解消して行く事が大半だと思います。
なので、子どもの力を信じて見守ってあげて下さいね。親が焦っても仕方ない問題ですし、子どもなりに子どものペースで成長して行ってくれます。そんな、考え方や接し方等も親になって子どもに教えられた感じです。親もそうやって、子どもと一緒に忍耐や寛容など鍛えられて成長させられるみたいです。
出来ないことを数えたり、劣っているととらえたりするよりも、まだ出来ないだけゆっくり成長したいタイプこの子の個性って切り替える訓練をしてみて下さいね!皆違って皆良いんですよ。 - ありがとうございます。やっぴーさん | 2018/11/20
- キヨケロさん、はじめまして(*^^*)
遅くなってしまいすみません。
毎日悩んでばかりで、これからどうしよう..と
思っている中、とても親身になってくださり
キヨケロさんからのお返事に涙してしまいました。
私自身、不安になり焦っていました。
すぐになにかが変わるわけではないのに..。
きっと娘は娘のペースで成長していくのですよね。
今は、同じ年の子比較してしまい
大丈夫かな..と心配になることばかりですが
今の娘との時間を大切にしたいと思います。
しっかりと娘との関係を築くことを今は、
大事にしたいと思います(*^^*)
- こんにちは。キューブ | 2018/11/20
- お子さんの耳のお掃除を、したことがありますか?耳垢がたまっていると、聞き取りづらくなることがあるそうです。耳鼻科を受診して、耳垢を取ってもらってもいいと思います。こどもの成長は、十人十色というか、個人差もあるので、何とも言えませんが、半年後、1年後には、いろいろなことができるようになっていると思います。子育て支援センターや児童館、公園など、同年齢、異年齢のお子さんとふれあう機会を作ってあげるといいと思います。こどもは、真似をすることで、いろいろなことができるようになっていくそうです。昨日できなかったことが、今日、いきなりできるようになったりすることもあります。療育の先生に相談すると、いい考えやアイデアを教えてもらえるかもしれません。
- ありがとうございますやっぴーさん | 2018/11/22
- キューブさんはじめまして。
遅くなってしまいごめんなさい。
一応定期的に耳鼻科には通っていて、
お掃除も診察もしてもらっているんです。
1歳過ぎた頃から私自身が周りと比べてしまい
外に出ることも憂鬱になってしまい
そういう場から離れてしまっていました。
最近は、月に何回か保育園を利用したりしています。
もう少しいろんな環境で関わらせることも
大事ですよね。
前向きに考えることができたり、悩んでしまったり
波はありますが、、頑張っていきたいと思います。