アイコン相談

1歳0ヵ月 模倣・真似をしません。

カテゴリー:発育・発達  >  1歳|回答期限:終了 2019/11/07|いちごみるくさん | 回答数(3)
1歳になって10日前後の娘がいます。
発達について不安があるので相談させてください。
気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。


娘は周り人の真似をしません(主に手真似)
10ヵ月の頃から意識してバイバイしたりパチパチしたりしていますが、じっと見る事はあっても気分では全く無視の事もあります。
おもちゃの使い方などの真似は完璧ではありませんがします。
また娘の喃語を真似したら面白かって何回か繰り返すことはあります。

ですがジェスチャーの真似を全くといっていいほどしないので、すごく心配です。自閉症の特徴やブログを見ると、特徴に当てはまります。
普通は9ヵ月頃からし出しますよね?

もちろん指差しもまだです。
親が指差した方への反応はここ最近増えたなーとは思いますが(>_<)


それ以外にも、遊んでいる時に物に集中して共感なとのアイコンタクトが他の子より少ないこと(ないことはないですが…)、人見知りをしないことなどもひっかかり、違和感を感じてしまい、色んな人や行政にも相談しました。ですが大丈夫だと思うと言われます。言われても一向にやろうとしない娘、今後の娘の成長や将来に不安しか抱けず、若干ノイローゼ気味です。もちろんこんな気持ちなので子育ても楽しいと思えないです…
娘なりに出来る事も増えたんですが…(ちょうだいなどのやりとりができるようになってきたり、ダメが怒られてるとわかるようになった、布でいないいないばぁをやってみたり、音楽に合わせてリズムをとったりなと)

子育ての中で違和感を感じたり、同じような状況で悩んだ方いらっしゃいましたら、コメントいただけるとありがたいです。(自分の気持ちの立て直し方などでもアドバイスいただけると嬉しいです…)
2019/10/24 | いちごみるくさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

1歳になったばかり。キヨケロ | 2019/10/25
色々と相談したりされてる中で、大丈夫と言われてるならそこまで気にしなくて良いと思います。

しかも、1歳だとまだまだわからないですから。でも、出来てる内容は普通に成長していってる感じはします。出来ない所を色々数えておられる様に見受けられますが、やはり子どもの成長には多少の差はありますし得意不得意があるもんです。

真似は、全くしないわけで無いですよね。
あなたも、得意不得意や行動でも好きな動き嫌いな動きなどあると思います。子どもも同じように人間ですから、得手不得手があるんです。

そんな、風に思って気長に根気よく成長に任せて良いと思います。2歳・3歳になっても今と変わらない成長具合だったり行動だったりしたら心配して下さい。

きっと、その頃にはまた違う悩みが出てきてると思いますよ。子どもの成長力ってスゴいんですよ。昨日まで、歩けなかったのに、少し歩く様になったら一気に歩くになるまで早いですよね!

人見知りしない事ラッキーですよ。うちの子達は異常に人見知り場所見知りして、心配しました。今では、それがウソみたいに行動的で活動的に成長しました。結局は、無い物ねだりしてるんですよ。個性なんです。そこを、認める訓練を親はしないといけないです。明らかに認めてそこを愛してあげて下さい。あなたの枠に当てはめようとしないで下さいね!

子育てに心配、不安は付き物ですが『私って、ノイローゼになるくらいに一生懸命に子どもの事を見てるんだスゴいじゃん!』と、客観的に自分を認めてほめて下さい。親も心身ともに鍛えられて親として成長して行かされます。まだまだ、母親1年生!子育て修行の為に今は、忍耐力が鍛えられてる時期と思って精神の鍛錬して下さい。

子どもが寝たら自分の心身を休める為に瞑想を取り入れてみて下さいね。瞑想のやり方はネット検索すると出てきます。修行僧は、精神鍛錬に瞑想をしてますから、子育ても通じる物があります。なんせ、自分の思い通りに子育ては行かないんですから。

親は子育てして、今までとは違った思考の切り替え方を学び。子どもは、一生懸命に遊んで経験を積んで子どもなりに成長していきます。
ありがとうございます。いちごみるくさん | 2019/10/25
コメントありがとうございました!こんなに親身になってご回答くださり、読んでて気持ちが軽くなりました!

真似は全くしてない感じではないです…今朝とか明らかにバイバイしたんですけど、次の日はしなかったり、続かないんです^^;だからまぐれ?みたいに思っちゃって。(かなりマイナス思考ですよね。笑)
他にも、うちの子はいないいないばぁを手でやるのは全く喜ばなくて、いつもカーテン越しや布団に隠れてやってたんですが、つい最近タオルや洋服を使っていないいないばぁをし出して、真似なのか?ただ楽しいと気づいたから?など考えてました^^;

得意不得意の範囲内気がするけどな、と同じような事を児童心理士の方からも言われました。確かに支援センターの催し事などで周りの子を見てると、かなり愛嬌がよい子もいれば、ママからひとつも離れない子、一人で探索に出かける子、さまざまですよね。何か私の赤ちゃんのイメージが、この時期はママママで、でも色んな人に自分から笑いかけたりして、みたいな感じを予想してたので、マイペースガールなうちの子に拍子抜けするとともに、色々心配になっちゃった感じです。まぁ、でも親2人ともマイペースさが基盤にあるので(B型夫婦です笑)、遺伝したんだろうなーとは思います笑

親が型にはめず認めてあげる事が大切ですね!保育士などではないのですが、2年半ほど乳幼児と関わる仕事をしていたため、ある程度の知識(余計なものまで。笑)があるので、これから先もきっと何かあるたびに心配になるんだろうなと思います(>_<)もともとかなりのネガティブ、心配性で、自分のことはなんとか解決させてきたのですが、子どもの事になると、なんだかんだ他人ですので、どうしようもなくて…これからの育児の中で、心配になりながらも、どこかでまぁいっか、なんとかなる、と切り替える力を私も身につけていかないといけないなぁと思いました(^^)
瞑想、いいですね!何も考えず無になる時間も必要なのかもしれないですね(^^)ちょっと調べてみようかなと思いました!
こんな長文でご回答いただき、本当にありがとうございます!
キヨケロ様と同じ意見になりますがキューブ | 2019/10/28
できないことに目をむけてしまうと、お子さんと向き合うのがつらくなってしまうかもしれません。今できなくても、明日急にできるようになることもあります。個人差もあるので、気にしないほうがいいと思います。今から半年後、1年後には、たくさんのことができるようになっていると思います。
大丈夫ですよ、普通の発達だと思いますnimo | 2019/11/01
その不安な気持ち、とってもよく分かります。
なぜなら私自身が一年前同じような悩みを抱えていましたから。
当時1歳2ヶ月の息子は物に集中し過ぎていつも母親を無視、アイコンタクトなどの共感が薄いなどの気がかりがあり、自閉症を疑っていました。模倣も殆どしませんでしたよ。何しても不安が消えず行政の発達相談に電話したり、毎日憂鬱な日々でした。ホルモンバランスのせいもあるかもしれませんが、育児って凄く狭い世界の、ガチガチの価値観でがんじがらめになりやすいですよね。母親業なんてまだ始めたばかりですから。

息子は現在2歳2ヶ月になりましたが、言葉の発達が早く月齢を言うと驚かれます。未就園児教室でも友達と一緒に歌を歌い、座って工作をし完成すると「すごいでしょー?」と私に自慢する、人が大好きな至って普通の子になりました。

一度発達を疑うと、子供の一挙一動が気になり悪い考えしか浮かばなくなりますよね。でも、いちごみるくさんのお子さんはただ単に個性の範疇だと思いますよ。物事に集中するのが得意なだけで、むしろ将来気質的に賢くなるかも。本人は集中しているので、邪魔をせず見守ってあげるといいと思います。模倣しないのはただしたくない、たいして興味がないだけかと思います。そういう性格なんです。
あと数ヶ月すると発語が出てくるので、そうなるとコミュニケーションが格段に取りやすくなって悩みが払拭されるはずですよ。
それでまどうしても不安が拭えない場合は、相応の機関に相談なりして専門家のお墨付きを貰えれば安心できるのではないでしょうか。

page top