相談
-
ミルクの飲み始めにギャン泣き
- 生後4ヶ月の男の子を完ミで育ててます。
生まれつき、心室中核欠損症と診断されました。
現在は経過観察中で、一歳になったころに手術をするかを
判断することになりました。
とにかく体重を増やして大きくなってもらうことで
穴が小さくなる可能性もあるよと先生に言われたので、
とにかく母乳を頑張って生後1ヶ月くらいまでは飲ませてましたが、
母乳が思うようにでなくて、切り替えて完ミにしました。
わりと最近まで順調に飲んでたのですが、ここ1週間ほど
急にミルクをあげようとすると、反りかえってギャン泣きしはじめます。
ネットでもいろいろ検索して、
時間をすこしあけるとか、テレビを消したり静かな空間に移動してみるとか、哺乳瓶を変えてみるとか、乳首も変えたり、温度を少しあたたかめにしてみたり、ミルクも違うメーカーにしてみたり…としてみましたが変わらず…
泣きまくって、急にどのタイミングかわかりませんが飲み始める…けど2、3口飲むとギャン泣きまたスタートとかです。
どうしてあげたらいいのやら…
1日のなかで、一応ミルクは5回200mlをあげたいのですが、
最近は800いくかいかないかくらいです。
また、今日3,4ヶ月検診で小児科の先生に「低体重だよ!もっと増やさないとね」と言われ、そんなのわかってるよー!!と内心思い、落ち込みぎみで帰宅しました…
みなさん、こういう時どうしてますか??
とにかく時間をかけて向き合ってる日々ですが、、アドバイスお願いします! - 2020/02/12 | kaikaiさんの他の相談を見る
回答順|新着順