相談
-
産後の生理について。
- 去年の3月に出産をしました。
今も生後11か月になりますが
ずっと完母で育てています。
生後7か月の時に生理が再開しました。
最初に生理がきた時は少量でダラダラ続きましたが
そのうち1.2か月たってから
月に2回定期的に生理がくるようになりました。
だいたい2週間に1回のペースできます。
友達に相談はしましたが
周りで完母の子は少なくて皆んなミルクに切り替えたので
普通に生理がきています。
友達には母乳あげているから安定しないんだよと
言われましたが
どうなんでしょうか?
月に2回きてますが量は少なめです。
色は鮮血のときもあれば褐色のような色の時もあります。
母乳をあげているから乱れているのか
同じような経験した方々いたら教えてください。
お願いします。 - 2020/03/19 | ままさんの他の相談を見る
回答順|新着順
生理不順キヨケロさん | 2020/03/19
- 退院する時に言われたのが、産後の生理のリズムが整うのは1年~1年半かかると言われました。
なので、それ以降でも生理不順の場合は受診してね。と、言われました。
他に気になる体調不良(おりものがあるのに伴って痛みや痒みがあるとか)などが無いのなら
まだ、様子見で良いのでは?
妊娠中は、10ヶ月近く赤ちゃんの為に身体は変化していったので、同じ時間かけて身体は元に戻ろうとするみたいです。
なので、まだまだ子宮にしては元通りにはなってない場合があるみたいですよ。
産後は、1ヶ月まるまる来なかったり1ヶ月に2回来たり不順になりがちです。とりあえず、様子見で良いのではと思います。 こんにちは!ままさん | 2020/03/19
- コメントありがとうございます。
一年半近くなっても今の状態が続くようであれば
病院にいってみようと思います!
周りはどんどんミルクにしてしまっているので
同じ状況の人がいないので
なんだか安心しました(^^)ありがとうございます!