アイコン相談

1歳9ヶ月発語、指差し、人見知りなし

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2021/04/04|eriさん | 回答数(1)
1歳9ヶ月の息子が全く意味のある単語を発しません。

1歳8ヶ月の時に1歳半検診があり、発達が遅めとのことで2歳までに発語がなければ再度連絡くださいと、要観察となりました。

そこから1ヶ月経ち全く成長が見られない息子…。
長女の育児経験からさすがに不安になり発達遅いと検索すると…自閉症という文字が目に入ってきました。

すぐ役所に発達相談に行きましたが、発達診断の予約が数ヶ月以上先とのこと…。

自閉症について調べれば調べるほど
・言葉が出ない
・指差しをしない
・人見知りをしない(生まれてから1回もない)
・クレーン現象
・スーパーなどで捕まえてないとすぐどっかに行く
・病院の待合い時間も待てない
・親が指差した方を見ない
・親の言うことをほぼ理解していない
など当てはまることが多くて不安しかないです。

当てはまらない特徴としては
・おいでと手を広げるとハグしにくる(抱っこなどスキンシップは好き)
・強いこだわりや執着はない
・配列や配色は気にしない
・目が合う
・新しい場所を嫌がらない
・靴やチャイルドシートなど締め付けを嫌がらない
・手遊び歌が好きで真似をする
・積み木やブロックなどおもちゃの使い方は理解している

他にも言葉だけでは理解していないが
・息子のお皿を出すとご飯と理解する
・上着や靴下を持ってくると出かけると理解する
・電話の真似やくしで髪をとく真似などする
など、視覚では物事を理解してる感じではあるのですが…


息子と同じような発達状況から一気に成長したよ!
こうしたら成長を促せるよ!など
発達診断を受けれるまでに出来ることなあれば
なにかアドバイスお願い致します。
2021/03/21 | eriさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

聴覚は?キヨケロ | 2021/03/22
言葉が遅い子は聴覚に障害があったりとも言われますが、そこは問題なかったでしょうか?
あと、喃語は出てますか?

私の友達の子は、言葉が出るのが遅く両親共に心配していましたが、4歳頃に一気に話し出してビックリしていました。話した時には、すでに文章になっていたそうです。
言葉の発達は、子どもの成長過程で一番差が出やすいので心配になりやすいと思います。
でも、子どものタイプが2パターンあって1つは聞いて直ぐに真似っこして話し出すタイプともう1つは聞いた言葉を溜めて後々話し出すタイプです。もしかしたら、子どもさんは後者タイプなんだと思います。

で、親としたら言葉の発達を促す為には何が出きるかと言うと、とにかく沢山の語りかけをされた子は口の動きを見たりコミュニケーションを体感して言葉を出す事を自然と習得していきます。それと、体を使った楽しい遊びです。体を動かすと、聞こえた言葉を感じ取って伝える脳幹と大脳辺縁系のつながりを高める効果が期待できます。
中でも「固有受容覚」と「平衡感覚」を育てることは大切です。「固有受容覚」とは、体の各パーツの位置や動き、関節の曲がり具合、筋肉への力の入れ方などを感じ取って自分の脳に伝える機能のこと。また、「平衡感覚」とは、体の位置や絡む気、動きの早さ、回転を感じる感覚です。
体を動かす遊びをしていると「固有受容覚」と「平衡感覚」が調整されやすくなり、言葉の発達も促されるのです。

「固有受容覚」と「平衡感覚」を養う遊びは、次のようなものがあげられます。
・追いかけっこ
・お馬さんごっこ
・いないいないばあ、手遊び歌
・ぎゅっと抱きしめる、抱っこして揺らす
など

昔から伝わるシンプルな遊びですが、だからこそ毎日気軽にできますね。
課題ではないので、親子で楽しく笑い合いながら繰り返してみましょう。1日5回程度、笑い合いながら遊ぶようにすると、子供にもストレスをかけませんし、お互いの笑顔を見るうちに楽しさも増していきます。
なお、子供が嫌がったりノリが悪い時には、無理やり続けないで終わりにしましょう。

言葉を引き出すためには、2人で同じものに注目して反応しながら、言葉でコミュニケーションを取ることが大切です。
子供が何かを見つけたら「〇〇がいたね!」など、見つけたものについて声をかけるといいでしょう。何を言ったらいいかわからない時には、子供が見ているものの特徴をあげるのがおすすめです。たとえば犬を見つめていたら「わんわんだね」「毛がフサフサだね」「茶色いね」というように話すことで、目と耳の両方から刺激を与えることができます。
子供がこちらを見たら、見つめ返しながら「なあに?」「どうしたの?」などと声をかけて子供の反応に応えると、コミュニケーションの発達が促されて、やがては言葉の発達へとつながります。

とりあえず、「3歳までに二語文を話せば良い」を目安に気長に楽しく今を過ごして下さいね!

マイナス思考になってしまうかも、知れませが今はやれることをやって楽しく笑顔でいてくださいね。

ツラくなったら、ここで吐き出して下さい。
返信遅くなってすみません💦eriさん | 2021/03/25
自閉症の検索魔になっており、本当この先息子とコミュニケーションが取れないかもしれない…と泣いてばっかりいました。
まだ自閉症を疑い出してから息子と意識してコミュニケーションを取るようになると息子の笑顔が増えて、「どうぞ」や「バイバイ」、「よしよし」などの模倣が数回ですが出来ました!!!
意味のある言葉ではないですが、「あーん」と言いながらご飯を食べたり、「いいっ!」とガッツポーズをしたりと発語も見られました(^^)
まだ自閉症と診断されたわけではないですし、まずはもっと息子とコミュニケーションがとれるようにいっぱい遊びながら声かけを意識していきたいと思います(^^)
親身にご返信くださり本当にありがとうございました!!!

page top