相談
-
習い事について
- 現在1才2ヶ月の娘がいます。
10ケ月頃までは、ベビーマッサージ
11ヶ月頃にリトミックの英語版に1ヶ月通いました。
最近は特に何もしていなく、毎日、公園や児童館で遊ばせています。
このままこんな生活をしていていいのかな・・と少し不安です。
何か習い事をさせた方がいいのか悩んでいます。
理想としては、親子で一緒にできるもの、(ベビーサイン・ベビーマッサージ)のようなものがいいのですが。
お勧めのものがある方教えてください。 - 2008/09/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ベビースイミング | 2008/09/18
- ダイエットも兼ねて行ってました(^^) 仕事を始めてから止めたんですけど、子供と一緒にプールで抱っこしながら歩いたりバタバタしたり、滑り台など楽しかったです♪ うちの近辺は週二回5000円前後の場所が多かったです。 ただタンポンを入れれない人は生理中はお休みになってしまうのが欠点です(;_;)
長女が11ヶ月から半年間スイミングに行ってました(^o^)ノンタンタータン | 2008/09/18
- ベビークラスはママ同伴で水に浮いたりバシャバシャしたり、水遊びでしたね♪娘は楽しそうにしてましたし、水が大好きになり、顔にかかっても気にしない強い子になりました(^o^)
私はなかなか産後の体型が戻らず、水着は恥ずかしかったです(>_<)
隣にスパが隣接してるので帰りに温まって帰ってましたよ♪
親子で楽しむなら | 2008/09/18
- ベビースイミングか体操教室はどうでしょうか? どちらも慣れるまで 泣かれたり、参加してくれなかったりと 大変だとは思いますが うちの子はどちらも楽しんでいます お近くにあれば体験などに行かれるといいと思います(^-^)ノ~~
やっぱり | 2008/09/18
- 親子でその頃に習うとなればスイミングではないでしょうか
スイミングというより、水遊びみたいな感じらしいですが、ママ友もできたりして楽しいってよく聞きます。
私は習わしたいものがあるんですが、それは3歳からとなっているので、それまで外遊びをたくさんさせて、体作りするつもりです=^ェ^=
スイミング&体操です♪若葉mama | 2008/09/18
- 娘が1歳ちょうどの頃から、現在(2歳2ヶ月)もずっとスイミング&体操に通っていますo(^-^)o
プールでは、楽しく水に慣れることから始めて、今では台から飛び込んだり、潜ったり(^-^)
腕にフィックス(浮輪)をつけて、楽しそうに立ち泳ぎしてます(^O^☆)
水に慣れたおかげで頭からお湯かけてもへっちゃらで、お風呂が楽です♪
体も丈夫になったかな?
体操もママと一緒に、歌に合わせて踊ったり走ったり、ロープやボールで遊んだり、(コーチが補助して)平均台・鉄棒・マット運動・トランポリン…などです☆
体調崩したり他に用事が無ければ、プール週4・体操週1で通ってます。
行った日は疲れるのか、夜もぐっすり寝てくれます★
お友達もたくさんできましたよ♪
ちなみに1ヶ月\7,400です。
習い事 | 2008/09/18
- うちも考えています(*^□^*)
子供が楽しめるものがいいかな?っと思ってます♪
私は息子が歌など好きなのでリトミックなんかも楽しいのでいいかな(≧▼≦)あとは多いのはスイミングですかね。
ベビースイミング、お勧めです。きくた | 2008/09/19
- うちの子は1歳になった月からベビースイミングを初めて、今月で1年になります。
スイミングに通っていたおかげか、昨冬は風邪らしい風邪もひかず、病院には予防接種に行くくらいしかお世話になりませんでしたよ。親も一緒に入るから、気分転換になるし、他の子供達やママさん達ともお友達になれて、行ってよかった~って思っている習い事です♪
ベビーマッサージ。 | 2008/09/19
- ベビーマッサージは楽しいですよね。
私は習い事は定期的には通っていませんが、時々1回の講座を見つけては行ってます。
ベビーマッサージもなんどかやりました。
今度は親子でできる体操の講座に行ってみるつもりです。
これは初めてなのですが、講座自体は時々見かけます。
習いごとは | 2008/09/19
- 親子で楽しめるのなら何でもいいと思います(^O^)
何もしていないことを不安に思われているようですが、子どもは遊びの中からいろいろ学びとったり鍛えたりしているので、それは大丈夫みたいですよ(^O^)
引っ越し先でお友達がいないので体操教室に行っていた子が、もとの土地に戻ったら、何も習っていないまわりの子たちの運動能力についていけなかったそうです。遊びってすごい(^^)
なので、何かするのであれば、お母さんの都合や好きなもの、お子さんの好きなもの、どの部分をのばしてあげたり刺激してあげたいかなどで、決めてみてはどうでしょうか?
不安だなんてももひな | 2008/09/19
- 子供は公園や児童館で遊ぶだけでもいろいろなことを吸収して成長していますよ。
習い事をしなければ成長に良くないなんてことはないし、そんな理由で何かしなければと焦る必要はないんですよ。
私としては音楽教室のリトミックがおすすめですが、幼児番組を一緒に見ながら楽しむだけでも充分だと思いますよ。
早いですね(*_*; | 2008/09/19
- 我が家は、習い事は小学生からと思っています。教育テレビを見ながら一緒に踊ったり、歌ったり,工作することの方がまずは大事かと思います。あと無料サイト『ママと』に登録して見るとおもしろいかも・・・
☆☆☆1年生から習い始めたスイミングも2年間続けて今は結構いいタイム出してますよ(*^_^*)
□□□うちより、先に始めたお子さんより進級もしましたし・・・早くから習ってもお金の無駄を感じましたよ
英語なども年中・年長さんからでも遅くないかも・・・
私もベビースイミング | 2008/09/19
- 私もベビースイミングがお勧めです。
体験で4回ほど通ってたのですが、子供も程良く疲れてくれるし、ママもいい運動になりますよ。
リトミックに通っています | 2008/09/19
- うちの子は1歳5ヶ月です。
親子でダンスするリトミックに通っています。
子供が小さいうちは喜んで行ってくれる所に通わせたいのでリトミックだけにしています。
もう少し大きくなったら少林寺とかを考えています。
勉強系は小学校から考えています。
習い事が早いかな(^o^; | 2008/09/19
- 何か習い事をすれば安心するのは親でしょう。
その小さな子供は、公園や児童館へ行って集団生活を学ぶ場所として素晴らし勉強場所だと思います。 もう一度、考えてみては(^-^)
ベビースイミング | 2008/09/20
- がオススメです。
親子で密着して楽しめるので。
地域のベビースイミングはすごく
人気でキャンセル待ち状態です。
あとは1歳過ぎなら
体操教室もいいですね。
親子遊びのような感じです。
スイミング | 2008/09/20
- スイミングお勧めです。
親子でできるといいですよね。
親子でというならたいそうもいいかなとおもいますよ。
うちは | 2008/09/20
- 赤ちゃんスイミングに行っていますよ。最初は泣いたけど、今では、プールの中で手足をバタバタやってますよ。楽しいです。
あとは、ディズニーの英語システムをやっています。うちの子はまだしゃべりませんが、イベントに行くと、みんな楽しそうに歌ったり、踊ったりしていています。
習い事… | 2008/09/21
- 児童館に通ったりで充分だと思います(^-^)
習い事はリトミックはいいと先輩ママに薦められましたが、私は仕事があり娘は保育園なので通ってはいませんが…(>_<)後はベビースイミングが親子で楽しめるそうです(^O^)/
こんにちは | 2008/10/01
- 娘が6か月になったら、ベビースイミングに通おうかと思っています。それならママと一緒に楽しめるし、水に慣れるとお風呂などでも楽しめると思いますし、学校の授業で水泳って必ずあるものだと思うので、苦手だとたいへんだと思います。
小さいうちに水に慣れておいた方がなにかと良い点があると思いますよ。
水泳★ | 2008/10/02
- ベビースイミングかなりぃいです!親も楽しめ、ダイエットにも最適(-^〇^-)季節関係なくできますしね(^O^)