 相談
相談
- 
		カテゴリー:産後・産褥 > 産後のトラブル|回答期限:終了 2023/02/05|ポニョさん | 回答数(0)産後の生理の出血量について
 
- 産後5ヶ月半で子供は完ミで育てています。
 
 11月に産後初めての生理が来てその時は比較的少量の出血が4〜5日続きました。
 12月に生理が来た時は始まりかけの数日は茶オリのような出血で、その後3日間多量の出血があり1週間で終わりました。多い時は夜用のナプキンが1時間持たない位でレバー状の塊も1日だけ出ていました。
 
 今月は1/7に生理が来たのですが7〜10日までは少量の鮮血がじわじわ出てる感じでした。11日から普通量位の出血量になったのですが、15日になり急に出血量が増えて夜用ナプキンが1時間持たないレベルになりました。その時からレバー状の塊も多量に出るようになり、大きい時で直径7センチ位の塊も出ていました。多量の出血とレバー状の塊は15〜18日まで続いてそれ以降また量は減ったのですが一般的な普通量位の鮮血の出血がまだ続いています。今はトイレの時に便器にポタポタ血が落ちる位の出血とたまに小さいレバー状の塊が出ている程度です。
 生理再開時から生理痛は全くありません。
 
 色々調べると産後出血量が増える事があると書いていたので様子見していたのですが終わる気配が無いのと、私自身出産時に産道に傷が付いて処置した経緯があるので少し心配になり質問させていただきました。
 
 同じような経験をされた方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします😢
- 2023/01/22 | ポニョさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






