相談
-
母乳について
- 産後1週間目です。
母乳の出が良くなってきた矢先
妊娠中からの高血圧症を引きずって
産後の血圧が安定せず
2週間薬を出されました。
その間母乳をあたえられないのですが
母乳は出なくならないか心配です。
せっかく出ているので
母乳で育てたいです。 - 2023/05/03 | ds_tさんの他の相談を見る
回答順|新着順
根気よくやれる事をやれば良しですよ!キヨケロさん | 2023/05/03
- せっかく母乳が出てきたタイミングだったのですね……。
でも、今はご自身の体調を良くする事を考えてムリは禁物ですからね。
体調が良くなって母乳を再開したら、最初は出が悪くても根気よく赤ちゃんに吸ってもらう習慣を付けて行けばちゃんと出るようになりますからね!
だって、歳いって母乳が出なくなったおばちゃんでも赤ちゃんの為に根気よくおっぱい吸わせてたら母乳が出た!なんて奇跡的な話しもあるんですから❗
とりあえず、母乳をあげれない間はおっぱいマッサージしたり搾乳したりと乳腺がちゃんと母乳を作れる様にケアして下さいね。
後、ネット検索で『良い母乳』とかで調べるとアドバイスが見れます。
不安や焦りなどストレスが母乳の出を悪くしますからね。
でも、頑なに母乳育児を頑張り過ぎないで下さいね!思い通りに母乳育児が出来なかったらミルクに頼っても良いんですからねっ。
子育ては、頑張り過ぎるとツラくてしんどいものになってしまって心身共に疲れてしまいます。なので、『これくらいで、まっ良いかぁ~~』って、気持ちを持って子育てして下さいね!子育ては始まったばかりです。
最初から頑張り過ぎると、この先の長い子育てに息が上がって楽しめ無くなってしまいますからね。
肩の力を抜いて、これから長い子育て期間をマイペースにゆるりとやって行って下さいね🎵 ありがとうございます( ˊᵕˋ)ds_tさん | 2023/05/04
- そうですね、母乳の事ばかり考えて
体調が悪化しては赤ちゃんの
お世話さえ出来なくなりますもんね😖
すごい!そんな話もあるんですね
少し希望が持てました😊
今は無理しない程度に
搾乳やマッサージしながら
頑張ってみたいと思います😌
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました!☺️